東京都下(市部)の新築分譲マンション掲示板「シティテラス小金井公園ってどうですか?」についてご紹介しています。
  1. マンション
  2. 検討板/新築分譲マンション
  3. 東京都下(市部)の新築分譲マンション掲示板
  4. 東京都
  5. 小平市
  6. 花小金井南町
  7. 花小金井駅
  8. シティテラス小金井公園ってどうですか?
ビギナーさん [男性] [更新日時] 2024-10-06 02:22:40

シティテラス小金井公園についての情報を希望しています。
マンションにシャトルバスがあるようですね。どうでしょうか。
大規模なので共用部分など充実しているでしょうか。

物件を検討中の方やご近所の方など、色々と意見を交換したいと思っています。
よろしくお願いします。


所在地:東京都小平市花小金井南町1丁目890番17の一部他(地番)
交通:中央本線(JR東日本) 「武蔵小金井」駅 バス6分 「小金井公園北」バス停から 徒歩4分
西武新宿線 「花小金井」駅 徒歩7分
間取:1LDK+S~4LDK ※Sはサービスルーム(納戸)です。
面積:63.71平米~88.51平米
売主:住友不動産
施工会社:株式会社長谷工コーポレーション
管理会社:住友不動産建物サービス株式会社 
資産価値・相場や将来性、建設会社や管理会社のことについても教えてください。
(子育て・教育・住環境や、自然環境・地盤・周辺地域の医療や治安の話題も歓迎です。)

マンション見聞記 記事
http://www.kenbunki.com/archives/79

[スレ作成日時]2016-04-03 17:42:55

[PR] 周辺の物件
バウス氷川台
リビオ吉祥寺南町

スレの更新情報を受け取る

更新通知サービスMail-Wind

シティテラス小金井公園口コミ掲示板・評判

  1. 384 匿名さん

    小平駅前再開発は野村不動産三菱地所東京建物のJVで26階建てツインタワー(商業施設と分譲マンション440戸)で決定した。

  2. 385 マンション検討中さん

    お祭りいいですね!!

  3. 386 マンション検討中さん

    382
    嫌だと思ったら買わなきゃいい。。。

    嫌だと思わせて買わせない。が正解!!笑
    悪い点じゃなくて、無理くり悪い点を見つけて、難癖つけて指摘が多すぎなんじゃないココ。

  4. 387 マンション検討中さん

    私もピーコック以外どこか知りたいです。 マンションできたら、グループのマイバスケットとか商売しに来そうだけど。

  5. 388 マンション検討中さん

    小平駅前再開発ですか。西武線の価値も上がりそうで非常に良いですね。
    駅前タワーとなると相当高いだろうな。
    70平米で6000万円は超えるのかな。

    いいなー 年収がもっとあれば、、、

  6. 389 マンション検討中さん

    鉄塔、電磁波、検索。。。決断できません。。。

  7. 390 マンション検討中さん

    小平駅前タワーは、まだ準備組合段階で本組み合いさえ2018年度との事。 パートナーが最近決まったんですね!!

    2019年度からの着工目指す。だから、工事始まってから2年くらい入居までかかりそうだし、まだまだ先だね。目標で着工始まって住める早くてあと5-6年くらい? 開発段階で揉めたり、地中埋設物出てきたりしたらもっと遅くなるのかな?


  8. 391 マンション検討中さん

    389
    大規模で供給過多や資産性、シャトルバスでは討論の結果、根拠が無くだいぶ部が悪かったので、
    鉄塔、電磁波問題が出てきましたよ。

  9. 392 マンション検討中さん

    389
    投稿者の期待に添えませんが、何度も最近投稿で出てきている、
    隣駅5田無の大規模マンション複数も鉄塔真横の条件で、新築時完売。
    中古でも毎年高値取引されてます。

    シティテラス小金井公園の鉄塔よりも、見た目悪いですよ。

  10. 393 マンション検討中さん

    電磁波問題ですが、鉄塔だから見た目で気になるかと思いますが、電磁波は街中の電線、都心の電線地中化でもあります。太陽光も電磁波です。
    大人気のピップエレキバンは鉄塔が霞むレベルですよ。磁気ネックレスも何年も流行りましたね。まだファイテンさん活躍されてますが。

    見た目で煽りやすいからと、不動産業界で悪意で煽る方々が多い結果ですね。
    今回の投稿と同じように。

  11. [PR] 周辺の物件
    リビオ宮崎台レジデンス
    サンウッド西荻窪
  12. 394 マンション検討中さん

    都心の電線地中化だと電線見えないので電磁波気にしませんよね?
    戸建に住まれてるかた、家の横の電線電柱からの電磁波気にした事ありますか?

    エアコン、テレビ、パソコン、冷蔵庫、ドライヤー、駅前の雑踏の電磁波。
    気にした事ある方います?

  13. 395 マンション検討中さん

    不安を煽る商法ってこわいよな。

  14. 396 マンション検討中さん

    大人気のシティテラス小金井公園、鬼に金棒で何も効かないから、最後の手段で不安煽り鉄塔大作戦に出てきましたな。

    恐るべし不動産業界、、、

  15. 397 マンション検討中さん

    電磁波言い出したら、電磁波出してるエアコンがんがんの電車も車も乗れない、夏は電磁波出るからエアコンも扇風機も使わない。冷蔵庫も電磁波出すから家に置かない。健康の為だからと絶対に人口調味料や食品添加物使ってる食材食べられない、外食は絶対にしない、
    大腸ガンになりやすいから冷たい飲み物、熱すぎる飲み物は飲まない。 皮膚ガンになる可能性出てくるから太陽光こわくて昼間は外を出歩かない。夜外出た時も街灯が電磁波だしてるから近づかない。外歩いてる時は排気ガスこわいから空気吸わない。 今の時代無理ですよ。

    それでも医療の発達で寿命は物凄く長いですよ。

    無人島で太陽ない時間で生活する様なナチュラリストにならないと。

    くらいな話しですね。

  16. 398 マンション検討中さん

    お酒も炭酸ジュースも、塩も砂糖も体に悪いですよ。

    確かに言い出したらキリがないっ。

  17. 399 匿名さん

    1年半くらい前に花小金井に引っ越してきたものです。賃貸暮らしですが、そろそろマンションを検討しようと思い、いろいろ物件探しています。花小金井で4200万というのは相場は安いのでしょうか?以前の投稿を見ると、数年前より500から1000万くらい高いとありました。ここ数年で街自体がそこまで発展はしてないと思うのですが、人件費高騰の煽りでしょうか?それとも価値が上がったと考えるべきでしょうか?オリンピックまでは不動産は下がらないと言われていますが、10年後はどうなるのでしょうね!ちなみに私は不動産屋ではありません。真剣に考えているから資産性についても知っておきたいと思っています。みなさん、ご意見お願いします。

  18. 400 マンション検討中さん

    399 様々な要因があり、 奥が深すぎてメールでは書ききれませんので、できたら新築マンション販売の大手さんを訪ねてみると良いと思います。色んな経験、不動産の歴史を勉強されてる方は流れや仕組みが分かっていて、いろんな選択肢が分かっていると思うので。

    ざっくりとだけ主観を述べると、
    まずポイントは3つ。

    賃貸の支出。
    相場からみてどうなの?。
    ご自身の時期です。

    賃貸は絶対に帰ってこないお金です。
    月10万円で、毎年120万円帰ってきません。 いまの相場よりオリンピック後下がるのでは?との憶測もありますが、仮にそうだとして、4年後。480万円捨てている訳です。
    まず480万円値落ちしていなければ待つ意味ないですよね?
    しかし、必ずしも下がるとは言い切れません。景気は世界経済や国内の出来事に影響されるからです。 東日本震災があり、その後、民主党から自民党になった時にぐっと景気はよくなり株価が上がりました。 オリンピックも決まり、土地の仕入れ価格、建築費がぐんと上がりました。その影響で今は何年か前よりも高いと言われていますが、好転する出来事がある可能性もなくは無いですよね。

    また早めに購入するとローンの支払いは始まりますが、賃貸の戻ってこないお金ではなく、資産を維持しやすいマンションであれば、銀行にローンで返済してるけど積立ていると考えられます。


    また、相場が上がったと言われる中にはその影響をあまり受けていないマンションが中にはあります。 それは土地の仕入れ時期が東京オリンピックが決まる前のものです。
    次に 建築費も大規模マンションですと、メーカーから大量に資材を仕入れ、キッチンやお風呂等仕入れる為、小規模マンションよりもコストを抑えた結果安く販売できます。

    実は花小金井の住友も三菱がそれに当たります。 一般相場から見ればグレードを下げずにうまく建築されています。

    さらに住友は922世帯もあるので、コストの掛かる二重床二重天井で作られています。(三菱は直床)

    また、建築費のコストは抑えられない。じゃあ販売費を抑える。という方法もあります。3LDKを70平米つくりたいけど、65平米にして70平米と同程度の金額で販売。もあります。

    という事はなにか。相場からみてお得な不動産を買っておくと、後でもし相場が下がった時のリスクが少なく済むかという事です。

    つづく

  19. 401 マンション検討中さん

    400つづき

    次にご自身の時期。ですね。

    いま単身かDINKSかご家族かにもよりますが、数年待って家族が増えて。赤ちゃんうまれ泣き声あって、1L狭い。欲しいけど買うタイミング分からず困る。
    結婚して賃貸広いとこに行くが賃料高く、年間の帰ってこない金額200万円でもったいなさすぎる。や、
    子供の学校の入学には買っときたい。
    など、今は分からない、買いたくなる出来事がある時がくるかもしれません。

    そうすると損得考えずタイミングが買うのも手です。 いつまで我慢すればいいか分からないからです。

    それに付随して思い出があります。相場が下がりきるまで今の賃貸のままなのか。はたまた新築買って広くて綺麗なところに住むのか。
    お子さんいらっしゃればお子さんや家族とのとの思い出。があります。

    買うとプライスレスな喜びや幸せも発見できます。

    まとめると、相場からみて得なマンションを買われると後で損しにくく、素敵な思い出もできる。という事です。

    質問飛んでしまいましたが、相場が上がったのは、景気が良くなりオリンピック決まり、土地の仕入れ額が高い。建築費が高いからです。
    その影響を受けてるマンションかどうかで、いま1000万円くらい高い。とか500万円くらい高い。とか。 300万円くらい高い。などそれぞれ違います。

    10年後の相場はオリンピックだけが景気の要因にはならないので、分からないとしか言いようがないですね。

    ただ、都心は普通のマンションは1000万円高くなったどころではないですから、
    寝落ち幅を推測すると、大幅に価格が上がってしまったが故に都心の方がその他23区や市部地域より下がりやすいと私は考えます。

    損しにくい不動産を買っておけば、10年だとローンだいたい1千万円減ってますよ。
    誰でも 大きな買い物なのに、買ったマンションの価値が下がるのこわいから、一般的に価値が落ちにくい、落ちにくい要素が多いマンションを選ばれると良いですよ。

    10年後買うとローン返し終わるのもその分遅くなりますよね?
    10年も賃貸いたら1000万円以上捨てて、なおかつ賃貸グレードの内装や広さで我慢しなきゃかもです。
    その様に価値優先?時期?思い出?色んなプランを検討されると良いのでは?

    どこかで今買うか後で買うかはあなた次第です。

  20. 402 マンション検討中さん

    400補足
    詳細はココだと複雑すぎるので、知りたいエリアの不動産会社に足を運んで下さい。
    先ほどのは主観の部分を書きましたので、質問に対しての回答にはなっていないかと思います。

  21. 403 名無しさん

    かえってこないお金って、そういう感覚的な話じゃなくて、最終的なキャッシュフローで比較しないと意味ないよ。

  • [お知らせ] 特定の投稿者のレスを非表示できる機能を追加しました

[PR] 周辺の物件
アウラ立川曙町プロジェクト
ルネ花小金井ザ・レジデンス

ご近所マンション

同じエリアの物件(大規模順)

新着物件

スポンサードリンク
リビオ宮崎台レジデンス
ヴェレーナ玉川学園前
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
スポンサードリンク
リビオ吉祥寺南町
スポンサードリンク
オーベルグランディオ川崎久地ヒルズ

[PR] 周辺の物件

ルネ花小金井ザ・レジデンス

東京都小平市花小金井南町1-130-11ほか

5300万円台~8500万円台(予定)

2LDK+S(納戸)~3LDK

67.27m2~88.92m2

総戸数 162戸

シュロス府中武蔵野台シルクハウス

東京都府中市白糸台3-14-2

4998万円

3LDK

67.06m2

総戸数 68戸

アージョ府中

東京都府中市美好町1丁目

4,630万円~5,600万円

2LDK

55.12m²~64.73m²

総戸数 17戸

リビオ吉祥寺南町

東京都武蔵野市吉祥寺南町3丁目

未定

3LDK・4LDK

68.21m²~138.87m²

総戸数 14戸

サンクレイドル国立II

東京都国立市富士見台2-45-4

4890万円~5880万円(うち販売事務所使用住戸価格4990万円、モデルルーム価格5580万円)

2LDK+S(納戸)・3LDK

63.8m2・66m2

総戸数 56戸

メイツ府中中河原

東京都府中市南町四丁目

3,900万円台予定~7,200万円台予定

2LDK~4LDK

61.23m²~87.68m²

総戸数 223戸

ヴェレーナ大泉学園

東京都練馬区大泉学園町2-2297-1他

5798万円~7498万円

2LDK+S(納戸)~3LDK

55.04m2~72.33m2

総戸数 42戸

ジェイグラン国立

東京都国立市北3丁目

4900万円台~7100万円台(予定)

2LDK・3LDK

55.16m2~73.3m2

総戸数 71戸

サンウッド西荻窪

東京都杉並区西荻北2丁目

1億3790万円

3LDK

70.2m2

総戸数 19戸

アウラ立川曙町プロジェクト

東京都立川市曙町2丁目

3500万円台・4900万円台(予定)

1LDK~2LDK

30.44m2~45.48m2

総戸数 72戸

サンクレイドル立川ステーションウィズ

東京都立川市錦町1丁目

6998万円~8188万円

3LDK

63m2~66.42m2

総戸数 52戸

ジオ練馬富士見台

東京都練馬区富士見台1丁目

5790万円~9590万円

2LDK~3LDK

54.27m2~72.79m2

総戸数 36戸

ジェイグラン朝霞台

埼玉県朝霞市東弁財2丁目

未定

2LDK~3LDK

52.1m2~73.59m2

総戸数 57戸

リーフィアレジデンス練馬中村橋

東京都練馬区中村南3-3-1

6858万円~9088万円

3LDK

58.46m2~75.04m2

総戸数 67戸

オーベル練馬春日町ヒルズ

東京都練馬区春日町3-2016-1

8148万円~8348万円

3LDK

68.4m2~73.26m2

総戸数 31戸

サンクレイドル成増

埼玉県和光市白子3-145-1

4498万円~5398万円

2LDK・3LDK

52.36m2~66.17m2

総戸数 31戸

オーベルグランディオ川崎久地ヒルズ

神奈川県川崎市高津区下作延五丁目

未定

1LDK+S~4LDK ※Sはサービスルーム(納戸)です。

64.60m²~75.60m²

総戸数 231戸

リビオ宮崎台レジデンス

神奈川県川崎市宮前区宮前平3丁目

4968万円~8698万円

2LDK~4LDK

44.91m2~81.4m2

総戸数 30戸

バウス氷川台

東京都練馬区桜台3-9-7

7400万円台~9600万円台(予定)

2LDK~3LDK

50.41m2~70.48m2

総戸数 93戸

ヴェレーナ玉川学園前

神奈川県横浜市青葉区奈良町2762番120他3筆

4,998万円~5,398万円

3LDK

73.16m²~75.64m²

総戸数 74戸

[PR] 東京都の物件

サンクレイドル京王八王子

東京都八王子市大和田町5丁目

2998万円~3998万円

2LDK+S(納戸)・3LDK

58.71m2~61.26m2

総戸数 40戸

ユニハイム町田

東京都町田市原町田3丁目

4590万円~6590万円

2LDK+S(納戸)~3LDK

54.94m2~62.02m2

総戸数 58戸

リーフィアレジデンス八王子北野

東京都八王子市打越町2013-3

4488万円~5428万円

2LDK・3LDK

56.99m2~68.49m2

総戸数 48戸

デュオヒルズ青梅 ザ・ファースト

東京都青梅市本町1001番

未定

2LDK・3LDK

51.37m2~72.73m2

総戸数 112戸