東京23区の新築分譲マンション掲示板「ジオ深川住吉ってどうですか?」についてご紹介しています。
  1. マンション
  2. 検討板/新築分譲マンション
  3. 東京23区の新築分譲マンション掲示板
  4. 東京都
  5. 江東区
  6. 扇橋
  7. 住吉駅
  8. ジオ深川住吉ってどうですか?
物件比較中さん [ 30代] [更新日時] 2024-12-08 17:39:43

ジオ深川住吉についての情報を希望しています。
大手町など都心へのアクセスも良い立地ですね。
眺望や部屋の明るさなど気になりますが、いかがでしょうか。

物件を検討中の方やご近所の方など周辺の利便性やお買い物のスポットなど教えて下さい。
よろしくお願いします。


所在地:東京都江東区扇橋2丁目23番2号他(地番)
交通:東京メトロ半蔵門線 「住吉」駅 徒歩5分 、都営新宿線 「住吉」駅 徒歩5分
間取:2LDK・3LDK・4LDK
面積:55.54平米~91.31平米
売主:阪急不動産
販売代理:住友不動産販売、丸紅不動産販売
施工会社:不二建設
管理会社:阪急ハウジングサポート
資産価値・相場や将来性、建設会社や管理会社のことについても教えてください。
(子育て・教育・住環境や、自然環境・地盤・周辺地域の医療や治安の話題も歓迎です。)

[スレ作成日時]2016-04-03 17:10:05

[PR] 周辺の物件
イニシア東京尾久
オーベルアーバンツ秋葉原

スレの更新情報を受け取る

更新通知サービスMail-Wind

ジオ深川住吉口コミ掲示板・評判

  1. 1944 名無しさん

    住吉駅、構内がとっても広いので中にどんどんと店舗が出来て活気づけば良いなぁ。
    個人的には珈琲館以外のカフェが欲しいので、スタバなど大手先に出店要望など送ってみようかなと思います。

  2. 1945 匿名さん

    >>1944 名無しさん

    豊洲開場日を巡って江東区長が今頑張ってくれてますが、この折衝で地下鉄8号線が決まれば住吉駅も今後栄えてくるでしょうね。
    https://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20171110-00000015-wordleaf-pol

  3. 1946 マンション検討中さん

    >>1944 名無しさん

    釣りですよね?まさか本気で個人の出店要望が意味あるとでも?

  4. 1947 マンション検討中さん

    >>1946 マンション検討中さん
    スタバは確か受け付けてましたよ。ホームページにも記載があったような。個人の一意見が通るのかは知りませんが。

    メディカルモールも上3フロア空いてましたね

  5. 1948 通りがかりさん

    メディカルモールは、今伊藤忠のモデルルーム作ってませんでしたっけ
    小児科か皮膚科が欲しいです
    スタバは東陽町でさえないからなぁ、ベローチェ三軒にタリーズ二軒もあるけど

  6. 1949 マンション検討中さん

    足場がほぼ全部とれました。

    1. 足場がほぼ全部とれました。
  7. 1950 マンション検討中さん

    外廊下なんだ、、

  8. 1951 マンション掲示板さん

    >>1950 マンション検討中さん
    いまさらですか?笑
    タワマンでもないし、このご時世この立地・規模で内廊下とか、幻想抱きすぎでしょう。

  9. 1952 マンション検討中さん

    >>1948 通りがかりさん
    あそこは伊藤忠なんですね。
    小児科は地域密着型の病院が扇橋2丁目にありますよ。

  10. 1953 マンション検討中さん

    ギャラリー、現地と見ていて検討中です。あとほんの数戸ですね。やはりエリアの魅力度はかなり高いですね。駅近5分、公園も足を伸ばせばあるし、1本大通りから入るので車の騒音も少ないだろうし。悩みます。悩んでる間にあっという間に取られちゃいそうですが。。

  11. 1954 マンション検討中さん

    後、数戸を売るのが大変そうですね。

    しかし、なんだかんだ、外観も素敵ですね。
    オレンジ色シートが取れたらより素敵に見えました。

  12. 1955 匿名さん

    あと数戸なんですか?まだもう少し残ってるかと思ってました。

  13. 1956 マンション検討中さん

    先着順だけでも11戸、まだ最終期にもなってないのだし、数十戸はありますよね?

  14. 1957 検討板ユーザーさん

    >>1956 マンション検討中さん
    先日モデルルームで聞いたときに残り20戸くらいと言ってました。

  15. 1958 匿名さん

    残4ヶ月で9割販売済。
    近隣マンションの中でも戸数が多かったので苦戦すると思ってましたが、竣工までに190戸を売り切ることができれば上出来ですね。

  16. 1959 マンション検討中さん

    コツコツ売っていますが、やはり少しだけ鈍ってきましたね。
    まあ良い部屋も少なくなってきてるのでしょう。
    後一息ですねー。次は最終期になりそうですね。

  17. 1960 通りがかりさん

    >>1952 さん
    あそこは、ネット予約してちゃんと遅れも見て指定の時間に行ってもそこから1時間とか待たされるから

  18. 1961 マンション検討中さん

    鈍ってはないと思いますよ!寧ろ、ここ最近で少し加速してるのなって個人的には感じてました。
    このタイミングだとマンションも出来上がってきたし、現地見てから買える安心感はありますね。

  19. 1962 マンション検討中さん

    >>1960 通りがかりさん
    なるほど。猿江の方にも小児科ありますが、たくさんできるに越したことはないですね!名鉄増えたら益々混みそうだし、是非メディカルモールに小児科できてほしいですね。産婦人科もあるといいかも。住吉駅前に1つありますが、あそこも小さめですね。

  20. 1963 マンション検討中さん

    エリアの魅力度が高い、で草
    不動産屋の言うことを鵜呑みにしちゃダメ

  21. 1964 マンション検討中さん

    >>1963 マンション検討中さん

    なるほど、気をつけます。
    で、何を鵜呑みにしてはいけないのですか?

  22. 1965 マンション掲示板さん

    過去レスを遡ると所々でサイゼ大好きさんがいらして面白いですね。スレチですがクレヴィアとメイツのモデルルームできたら、見学しに行こうと思います。

  23. 1966 匿名さん

    不動産屋の言うこと

  24. 1967 マンション検討中さん

    買った人同士で褒め合って気持ちよくなってりゃわけないね

  25. 1968 マンコミュファンさん

    今週は4戸売れましたね!

  26. 1969 マンション検討中さん

    後、何戸でしょうか?

  27. 1970 匿名さん

    >>1969: マンション検討中さん 
    後10戸ぐらいでしょう

  28. 1971 マンション検討中さん

    >>1970 匿名さん
    15くらいでは?
    もうわかりやすく全部先着順にすればいいのに。5期が最終期になりそうですね。

  29. 1972 マンション検討中さん

    年内完売はいけそうですかね。

  30. 1973 検討板ユーザーさん

    >>1972 マンション検討中さん
    順調に売れているんですね。
    このまま年内完売のペースで売れると、この辺のマンションでは結構な人気物件ですね。

  31. 1974 マンション検討中さん

    伊藤忠が予想以上に高かったですからね。伊藤忠に期待した人は、ジオを検討し直しているのかも。名鉄と比較したいけど、名鉄販売開始前には完売してそうですね。

  32. 1975 マンション検討中さん

    >>1974 マンション検討中さん

    内廊下でおっ!ってなりましたけど、あの間取りとその他の仕様がなー。
    トイレ内シンクがないのは驚いた。

  33. 1976 マンション検討中さん

    やっぱり、ジオ、人気物件だったんですね。。。

  34. 1977 マンション検討中さん

    ネガに騙された、買えば良かった。
    後悔先に立たず。

  35. 1978 匿名さん

    地下鉄乗ってるとジオの広告が流れてて、西麻布やら大手町やら南青山やら、都内の一等地攻めてますよねー。阪急って結構カネ持ってるし、今後さらに勢い増してきそうな予感しますね。

  36. 1979 マンション検討中さん

    >>1974 マンション検討中さん

    伊藤忠とジオではターゲット顧客が違うのでは。。。

  37. 1980 マンション検討中さん

    名鉄の方が安そう!

  38. 1981 通りがかりさん

    首都圏の名鉄マンションってどこも郊外ばっかで、しかも駅近少なくないですか?外観デザインも目立たず、どこにでもありそうな感じが多いですし。
    ただその分価格については安さを期待できるかもですね。クレヴィアのように期待を裏切らなければの話ですが。

  39. 1982 マンション検討中さん

    >>1978 匿名さん

    大手町の物件はターゲットが異なりますが、人気なのかスレの伸びがすごいですね。

  40. 1983 検討板ユーザーさん

    >>1982 マンション検討中さん
    あそこは資産性もいいですからね!
    大手町付近に勤務しているには特にニーズあるでしょうね。
    常盤橋再開発プロジェクトとかで大手町がさらに活性化されれば、ここもさらに便利になっていいですね^ ^ うらやましいです。

  41. 1984 マンション検討中さん

    売行き良い、人気物件と持ち上げ、買えば良かったとの買い煽り(まだ残ってるんだから買えるのに)がすごいですね。競合物件を批判してるあたりに焦りが感じられますが。やはり名鉄は脅威なんですかね。名鉄出る前に早く売り切りたい感じが表れてるなぁ…
    更にジオの賞賛と他のジオ物件を宣伝してるあたり阪急社員なの?って感じで不自然です。

  42. 1985 マンション検討中さん

    >>1984 マンション検討中さん

    私からしたら、購入検討する気がみられないあなたの投稿のほうが不自然ですよ。

  43. 1986 マンション検討中さん

    >>1985 マンション検討中さん
    住吉で探していて、名鉄の情報を待っているのでこちらを覗いているだけですが、あまりに自画自賛の内容だったので、物申したくなっただけです。

  44. 1987 マンション検討中さん

    >>1984 マンション検討中さん
    だとしたらなんなんだ?
    そしてあなたはなんなんだ?

  45. 1988 マンション検討中さん

    >>1986 マンション検討中さん
    名鉄お手ごろで、良い物件だといいですね、素敵な物件に出会えますように。

  46. 1989 マンション検討中さん

    >>1986 マンション検討中さん

    ジオよりは安くなるはずなんで、あとはクオリティですね。

  47. 1990 匿名さん

    名鉄は仕様は低いけど自走式駐車場の一点突破で行くみたいよ。このエリアも坪単価300が普通になったので意外と高いかも

  48. 1991 マンション検討中さん

    >>1990 匿名さん

    敷地面積の恩恵は総戸数+自走式か。
    何台置けるんだろ?このご時世、自家用車って意見が別れるんだよねー

  49. 1992 匿名さん

    1990さんが仕様の低さを言われてますが、最近はどこもあまり変わらない仕様だけど、どういう
    仕様が低いと言われてるんだろう?

  50. 1993 マンション検討中さん

    名鉄って販売開始すらしておらず、完成までまだまだ先でしょ?
    普通に考えて完売間近のジオが名鉄を脅威と感じることに違和感を覚えます。

  51. 1994 匿名さん

    >>1993 マンション検討中さん

    そうだと思いますね

  52. 1995 匿名さん

    完売間近っていうのはデベの人の言う事。
    名鉄販売まだでも、モデルルームが出来るのは決まってるから、そろそろって感じはします。

  53. 1996 マンション検討中さん

    これだけ早く売れたってことは、安すぎたかもですね。
    名鉄はライバル物件がないので高値チャレンジでも良いかも。

  54. 1997 マンション検討中さん

    安すぎは無いんじゃないですか?
    なんだかんだ、立地だと思いますよ。

  55. 1998 マンション検討中さん

    そうですね。名鉄は同じペースで売れても完売まで3年?駅から離れるぶん弱含みで4年?大変ですね。

  56. 1999 匿名さん

    >>1998 マンション検討中さん
    駅から離れるぶんってどういう意味でしょう?

  57. 2000 匿名さん

    すごい!投稿2000だぞ

  58. 2001 マンション検討中さん

    住吉にしたら上出来‼︎
    地味だけど、お家に帰って来たなぁ、っていう
    なんか
    ホッとするアットホームな場所。

  59. 2002 マンション検討中さん

    >>1996 マンション検討中さん
    まだ完売してませんけどね 笑
    門仲や清澄白河のプラウドほどの売れ行きほどではないですが、住吉物件としてはよく売れてますよね。

  60. 2003 マンション検討中さん

    >>1998 マンション検討中さん

    モデルルームがジオより大きい分、ペースは早いかもですね。ジオ購入者としてもメイツが早く完売になることはメリットかと思います。値付け間違えず、プロモーション方法をしっかり練った上で、住吉の良さを周囲に示して欲しいですが。

  61. 2004 マンション検討中さん

    駅から離れる分
    ジオ5分、名鉄7分?8分?

  62. 2005 マンション検討中さん

    >>2002 マンション検討中さん

    門仲や清澄プラウドと比べると、こちらは非分譲もないですし、戸数が全然違いますから比較になりませんよ。

  63. 2006 マンション検討中さん

    ここの住人は自画自賛感が異常かつ、ちょっとネガな情報があると防御反応もすごいし、正直ちょっと気持ち悪いですね、、

  64. 2007 マンション検討中さん

    この板の住人のレベル感=住吉のレベル感
    かと、、

  65. 2008 マンション検討中さん

    気持ち悪いなら見なければ…

  66. 2009 マンション検討中さん

    批判のレベルが低いからでは…?

  67. 2010 マンション検討中さん

    煽り耐性0だなほんと。

  68. 2011 匿名さん

    この規模で2000スレを超すってすごいですね。注目物件であることは間違いないでしょう。

  69. 2012 匿名さん

    ジオは大手町も話題あるし、勢いありますね

  70. 2013 匿名さん

    ネガ投稿はポジ連投で洗い流します

  71. 2014 名無しさん

    住吉買うならプラス1000万でも門仲、清澄にするかな。住吉ってなんというか地味。

  72. 2015 マンション検討中さん

    自分達の、高いお金出して、覚悟決めて買ったマンション自画自賛して何が悪い。
    買えないのか、買わない者がいちいちサイト開いてコメントしてる方が気持ち悪い。

  73. 2016 マンション検討中さん

    >>2014 名無しさん
    お金もち‼︎

  74. 2017 マンション検討中さん

    >>2014 名無しさん
    それがいいんですよ、田舎者にはわからない(笑)

  75. 2018 マンション検討中さん

    >>2014 名無しさん
    それは一理あるんだが、門仲も清澄も駅近で大きめのスーパーも近い新築マンションはほぼ望み薄だからなあ。

  76. 2019 匿名さん

    年収の6倍7倍フルローンで貸してくれる時代だから買えないってことはないでしょうよ

  77. 2020 マンション検討中さん

    >>2015 マンション検討中さん

    日本語が、、、ww

  78. 2021 匿名さん

    >>2014 名無しさん

    こういう投稿してるのはプラウド関係の人?契約者?
    門仲や清澄と比べると知名度は低いし、目立った繁華街もない。ただ駅近な分、ここはライフや島忠など利便性は高い。地味な印象については差異はあれど、下町エリアである限りどこも大きくは変わらないと思うけど。

  79. 2022 マンション検討中さん

    >>2014 名無しさん
    地味に住みやすいってこと。実はここ数年で若いDINKSに人気の穴場な街だよ。
    理由は簡単。門仲よりも2万以上家賃安いのに、都心までのアクセスいいし、混まないから。
    越中島と違ってスーパーもあるし、治安も悪いと思ったことない。居酒屋や行楽施設もないしね。

    ささいなストレスは、どこに住んでるの?って聞かれたときに説明がめんどくさいこと。錦糸町のあたりって言うしかない。それから、道路がかなり広いのに歩道が狭すぎる。東陽町よりも狭いかな。
    近隣に商業施設たくさんあるから、車があった方が生活は充実すると思う。

  80. 2023 マンション検討中さん

    >>2018 マンション検討中さん
    同感です。リバーサイドやガーデン、ディアージュ検討しましたが、駅近、スーパーなど生活利便性、公園の充実など重視した結果、選んだ人は多そう。駅ブランドや飲食店は妥協ですかね。

  81. 2024 匿名さん

    1000万足して中央区のマンションが、良くね?

  82. 2025 マンション検討中さん

    >>2021 匿名さん

    違ったら、ごめんなさい。私もそう感じました。
    リバーサイドやディアージュが駅徒歩5分で周りに大きいスーパー屋、メディカルモールみたいなものがあれば良かったんですけど(ガーデンは駅遠すぎ)。それでプラス1000万円?坪単価2割増?なら門仲清澄買ってましたよ。
    駅に住むのではなく、マンションに住むので

  83. 2026 匿名さん

    私も門仲、清澄のスーパーがあんまり好きではないです。
    このマンションだとライフが近く、ヨーカドー、サミット、オーケーも自転車ならすぐ行けてすごく便利だと思いました。
    街にブランドより便利さを選びたいです。

  84. 2027 マンション検討中さん

    >>2024 匿名さん
    >>2024 匿名さん
    多くの購入者は生活利便性の良い立地を求めてるから、ここの購入者のニーズには合わないかと。物価も違いますしね。
    もちろん検討している人も多いかと思いますが。

  85. 2028 匿名さんる

    >>2027 マンション検討中さん

    良い立地なら日本橋の方が良いのでは?

  86. 2029 マンション検討中さん

    >>2028 匿名さんるさん

    良い立地って個人の感じ方で色々ありますが…
    ここを気にいる人は、帰り道に大きなスーパーがあって、近くにメディカルモールのような病院もあって、土日に子供と遊べる大きな公園がある。
    こんな場所日本橋にあるかな?

    もちろん、日本橋のほうが優れてる面はたくさんあると思いますが。

  87. 2030 マンション検討中さん

    またネガティブな攻撃を受けちゃうかもしれないけど、私自身も住吉エリアを含む東エリアを検討している人間として、諸々調べたり、現地に足を運んだして思ったことをフラットに書きます。

    「都心から、割かし近い」というのが大きなメリットでありつつ、実は大きなミスマッチを生む原因だと思っています。

    住吉や大島、中央区のすぐお隣の森下なんかも「下町」といえば聞こえはいいけど、実はあまり土地柄はよくない。(調べればすぐにわかります)

    似ているのが、バブルの時代の東京の郊外(特に西)の新興住宅地エリア。新興住宅地ができてそこそこ裕福な人達がそこに住みうつりましたが、元々の団地エリアなどと混在した学区になり、カオスに。実際に私はそのようなエリアで育ったため、公立学校が荒れてたり(よって中学から私立)、友人が子供同士のトラブルになったときに、相手の親が話が通じない人だったり、ってのを見てきたので、少し慎重になっています。

    東京は都心三区と言われる、港、千代田、中央に人気が集中しており、結局そのエリアから同心円状に価格が下がっていく形。でもって、住吉エリアであれば、確実に中央区人気の影響を受けていて、中央区に近いという理由で、本来の価格から異常な値上がりを見せています。

    よって、ほかの方も指摘されては叩かれてましたが(苦笑)、誤解を生みやすい「民度」という言葉が出てきます。

    お金をもっていれば、品がいい、っていうのは間違っていると私も思っています。
    ただ、「お金をもっている方が、品がいい可能性が高い」ということは言えるのかなと。


    企業が、学歴採用するのと一緒で、これは「学歴がいい人が優秀」ではなくて
    「学歴がいい方が、優秀である確率が高いから、効率的」というだけ。

    なので、本来の価格より以上に値上がり、本来の人気より以上に人気が出てしまったエリアというのは、これから住む人たちからすると、少し想像していなかったことが起きたりします。

    それが、民度という言葉に集約されると、誤解を生むのかもしれませんが、それこそ、元々住んでいる住民とのコンフリクト(あからさまな対立という意味ではなく、学校での子供の格差など)、や治安といった問題が起きます。


    足立区なんかは、開発によって、数十年かけて世代が一巡して、かなり今は治安や民度もよくなったので、それと同じ形にはなるエリアかとは思っていますので、住吉にどんどんジオレベルのマンションがたてば数十年後には期待できるかなと。

    でもって、きっと、お前検討してないだろ!とか言われると思うんですが、、苦笑
    やはり実際このあたりを歩いてみて、大島側にいくと明らかにヤバい感じで。
    住吉というエリアはギリギリなのかな、、でも住吉エリアにも団地エリアはあるので、そのあたりをもう少し見極める必要はあるかなと思っています。

    あとは、日本橋エリアも一時期すごくマンションが建って、高騰⇒今はかなり下がってきています。
    住吉もこれから出てくると思うので、ここの残り戸と、その他を比較しながら検討したいと思っています。
    ジオはちなみにとても気に入っていますが、気づいたのが、第二期以降だったので、すぐに買うという選択はしませんでした。

  88. 2031 匿名さん

    >>2030 マンション検討中さん

    日本橋、マンション価格、上がってますけど

  89. 2032 匿名さん

    このスレを見る限りジオレベルのマンションが建つと民度が下がります。

  90. 2033 通りがかりさん

    スレ数が多いから覗いてみたけど、ここは実需重視のマトモな契約者や検討者に対して、よくわからないネガやヤジが多く目立ちます。住民の方は可哀想だけど完売するまでは頑張ってくださいね笑

  91. 2034 マンション検討中さん

    >>2032 匿名さん
    スレはスレ、ご心配なく。

  92. 2035 匿名さん

    >>2033 通りがかりさん
    そうですね、完売したらネガが少なくなる気がします。マンションを建つと民度が下がるなんてマジ笑っちゃいます

  93. 2036 マンション検討中さん

    そもそもポジネガ両方の意見を遍く検討するための場なのに、購入者だかわからんが、ネガがでると、すぐ「キィッー」ってなるのがこの板特有で痛々しい。誰かにとって合うマンションは、別の人にとって合わないことだってあるし、別にいいのにね。

  94. 2037 検討板ユーザーさん

    住吉駅 5分以内で3LDKの賃貸マンションですと、相場として16.5〜17.5万円くらいが相場です。(ホームズ調べ)
    そのくらいの家賃を払える方がターゲットのマンションだと思っていますし、周辺にも同様の生活感の人もいると思います。
    この金額が民度が高いのか、低いのかですけど、個人的な感覚としては、(悪い意味じゃなく)すごく民度が高い層とは思っていないので、そんなに民度の差気になりますかね。
    どこに住んでも感覚の違う人はいるので、私はそこまで気にしていないです。ポジなだけですかね 笑

  95. 2038 マンション検討中さん

    これ、結構的を射ていると思う。

    都心近接の下町エリアに建つマンションを買うときには気にするべき。
    特に子育てを重視するなら。

  96. 2039 2038

    ↑2030さんへのレスです。

  97. 2040 匿名さん

    相変わらずどうでもいいネタばっか。
    ポジネガ投稿するのであれば、もっとこのマンションに関連するネタで議論してほしいな。

  98. 2041 匿名さん

    以前どこかで見たこの建物の長寿命化は一つ星のネガですが、最近HPで見たら、2つ星です!って気が付いたんです。皆さんはずっと正しい認識ですか?

    1. 以前どこかで見たこの建物の長寿命化は一つ...
  99. 2042 マンション検討中さん

    モデルルーム情報ですが、当初は関西の基準で申請していたため★1だったが、一年ほど前に都内基準で申請し直したら長寿命で★2に匹敵するとなったので変更した、と聞きましたよ。

  100. 2043 匿名さん

    流石クオリティの高いマンションですね

  • [お知らせ] 特定の投稿者のレスを非表示できる機能を追加しました

[PR] 周辺の物件
クレヴィア西葛西レジデンス
オーベルアーバンツ秋葉原

ご近所マンション

同じエリアの物件(大規模順)

新着物件

スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載

[PR] 周辺の物件

オーベルアーバンツ秋葉原

東京都台東区浅草橋4丁目

1LDK~3LDK

34.63㎡~65.51㎡

未定/総戸数 87戸

クレヴィア西葛西レジデンス

東京都江戸川区中葛西4-16-1

6990万円~8390万円

1LDK+S(納戸)~3LDK

56.35m2~70.62m2

総戸数 48戸

ジェイグラン船堀

東京都江戸川区船堀5丁目

6998万円・7248万円

3LDK

70.34m2・74.58m2

総戸数 58戸

ピアース西日暮里

東京都荒川区西日暮里1-63-1他

未定

2LDK・3LDK

44.33m2~70.9m2

総戸数 48戸

サンクレイドル南葛西

東京都江戸川区南葛西4-6-17

3998万円・5948万円

2LDK・3LDK

58.01m2・72.68m2

総戸数 39戸

サンクレイドル西日暮里II・III

東京都荒川区西日暮里6-45-5(II)

6490万円・7940万円

2LDK

50.02m2・52.63m2

レ・ジェイド葛西イーストアベニュー

東京都江戸川区東葛西6丁目

未定

1LDK~4LDK

45.18m²~104.44m²

総戸数 78戸

リビオシティ文京小石川

東京都文京区小石川4丁目

9290万円~1億5990万円※権利金含む

2LDK~4LDK

57.4m2~82.67m2

総戸数 522戸

カーサソサエティ本駒込

東京都文京区本駒込一丁目

2LDK+S・3LDK

74.71㎡~83.36㎡

未定/総戸数 5戸

プレディア小岩

東京都江戸川区西小岩2丁目

6400万円台~7900万円台(予定)

3LDK

65.96m2~73.68m2

総戸数 56戸

ユニハイム小岩

東京都江戸川区南小岩7丁目

5600万円台・8200万円台(予定)

2LDK・2LDK+S(納戸)

45.12m2~74.98m2

総戸数 45戸

リビオタワー品川

東京都港区港南3丁目

未定

1LDK~3LDK

42.1m2~130.24m2

総戸数 815戸

リビオ浦安北栄ブライト

千葉県浦安市北栄2丁目

4980万円~7830万円

1LDK+S(納戸)~3LDK

52.91m2~77.27m2

総戸数 42戸

リビオ亀有ステーションプレミア

東京都葛飾区亀有3丁目

4390万円~9290万円

1LDK~3LDK

35.34m2~65.43m2

総戸数 42戸

サンウッドテラス東京尾久

東京都荒川区西尾久7丁目

4,298万円~6,498万円

1DK~3LDK

34.81m2~59.95m2

総戸数 33戸

イニシア東京尾久

東京都荒川区西尾久7-142-2

5198万円~6168万円

2LDK・3LDK

43.42m2・53.4m2

総戸数 49戸

ミオカステーロ南行徳

千葉県市川市南行徳1-10-6

6198万円・6398万円(うち販売事務所使用住戸価格6198万円)

3LDK・3LDK+S(納戸)

72.51m2・76.45m2

総戸数 27戸

ガーラ・レジデンス梅島ベルモント公園

東京都足立区梅島2-17-3ほか

4900万円台~7100万円台(予定)

3LDK

55.92m2~63.18m2

総戸数 78戸

サンウッドフラッツ新宿四谷三丁目

東京都新宿区信濃町11-2

9,440万円~13,480万円

2LDK

49.74m2~63.42m2

総戸数 37戸

クラッシィタワー新宿御苑

東京都新宿区四谷4丁目

1億800万円

1LDK

43.9m2

総戸数 280戸

[PR] 東京都の物件

リーフィアレジデンス練馬中村橋

東京都練馬区中村南3-3-1

6858万円~9088万円

3LDK

58.46m2~75.04m2

総戸数 67戸

ヴェレーナ大泉学園

東京都練馬区大泉学園町2-2297-1他

5798万円~7498万円

2LDK+S(納戸)~3LDK

55.04m2~72.33m2

総戸数 42戸

バウス板橋大山

東京都板橋区中丸町30-1ほか

3990万円~9230万円

1DK~4LDK

26.25m2~73.69m2

総戸数 70戸

ジオ練馬富士見台

東京都練馬区富士見台1丁目

5790万円~9590万円

2LDK~3LDK

54.27m2~72.79m2

総戸数 36戸

サンウッド西荻窪

東京都杉並区西荻北2丁目

1億3790万円

3LDK

70.2m2

総戸数 19戸

ヴェレーナ西新井

東京都足立区栗原1-19-2他

6168万円~7198万円

3LDK

66.72m2~72.59m2

総戸数 62戸

オーベル葛西ガーラレジデンス

東京都江戸川区南葛西5-6-4

4600万円台~7700万円台(予定)

1LDK+2S(納戸)~4LDK

62.72m2~82.02m2

総戸数 155戸

オーベル練馬春日町ヒルズ

東京都練馬区春日町3-2016-1

8148万円~8348万円

3LDK

68.4m2~73.26m2

総戸数 31戸

バウス氷川台

東京都練馬区桜台3-9-7

7400万円台~9600万円台(予定)

2LDK~3LDK

50.41m2~70.48m2

総戸数 93戸

サンウッド大森山王三丁目

東京都大田区山王三丁目

8,430万円・13,780万円

2LDK・3LDK

44.22m2・68.50m2

総戸数 21戸