東京23区の新築分譲マンション掲示板「ジオ深川住吉ってどうですか?」についてご紹介しています。
  1. マンション
  2. 検討板/新築分譲マンション
  3. 東京23区の新築分譲マンション掲示板
  4. 東京都
  5. 江東区
  6. 扇橋
  7. 住吉駅
  8. ジオ深川住吉ってどうですか?
物件比較中さん [ 30代] [更新日時] 2024-12-08 17:39:43

ジオ深川住吉についての情報を希望しています。
大手町など都心へのアクセスも良い立地ですね。
眺望や部屋の明るさなど気になりますが、いかがでしょうか。

物件を検討中の方やご近所の方など周辺の利便性やお買い物のスポットなど教えて下さい。
よろしくお願いします。


所在地:東京都江東区扇橋2丁目23番2号他(地番)
交通:東京メトロ半蔵門線 「住吉」駅 徒歩5分 、都営新宿線 「住吉」駅 徒歩5分
間取:2LDK・3LDK・4LDK
面積:55.54平米~91.31平米
売主:阪急不動産
販売代理:住友不動産販売、丸紅不動産販売
施工会社:不二建設
管理会社:阪急ハウジングサポート
資産価値・相場や将来性、建設会社や管理会社のことについても教えてください。
(子育て・教育・住環境や、自然環境・地盤・周辺地域の医療や治安の話題も歓迎です。)

[スレ作成日時]2016-04-03 17:10:05

[PR] 周辺の物件
ミオカステーロ南行徳
リビオ浦安北栄ブライト

スレの更新情報を受け取る

更新通知サービスMail-Wind

ジオ深川住吉口コミ掲示板・評判

  1. 1223 匿名さん

    ここに決めた者です。来年まで待ち遠しいです。
    利便性とモデルルームを見て最終的に決めました。
    スーパーや島忠が近いし駅や公園も近い。
    そして庶民的な町並みが気に入ってます。
    将来的にはペットも飼いたいと思ってます。楽しみです。

  2. 1224 匿名さん

    >>1223 匿名さん
    ジオ、名鉄ができてると人口も増えますし街並みや雰囲気も変わると思いますよ。飲食店とかも増えてくるといいですよね。
    ジオ近くのGSもマンション開発されるとかいう噂もあるようです。

  3. 1225 匿名さん

    住吉は住みやすくて良いところですよ。数十年前からこのエリアには縁があるのですが、半蔵門線が通ってから利便性も増しましたし。
    清澄白河、森下、菊川より便利だと思います。

  4. 1226 マンション検討中さん

    飲食店やオシャレさの観点では負けますがね 笑

  5. 1227 eマンションさん

    オシャレさ求めるなら恵比寿とか吉祥寺に住めばいいんじゃないですか。清澄白河も菊川、森下、住吉なんて言うほど大差ない。全部地味。

  6. 1228 マンション検討中さん

    >>1227 eマンションさん
    1226ですが、決してネガったわけでもないです。私も住む場所にオシャレは求めていません。
    住吉の魅力を一つ。完全に主観なので、気に触る方は無視してください。
    住吉の地味さが好きです。 個人的に小名木川が好きです。塩の道、気持ちいいですよ。塩の道(信号なし)を東へ歩いて12分ほどで、アリオにもいけます。途中で北に曲がると猿江恩賜公園です。恩賜公園前の小名木川で釣りをしている人もいますね。ハゼが釣れるようです。
    住吉を離れて遊びたい時は、半蔵門線に乗りましょう。
    錦糸町:南は嫌いですが、北側は映画も観れます。
    押上:ソラマチ、子供連れて楽しめます。
    三越前:日本橋の再開発地まであっという間です。2020年までの再開発計画が非常に楽しみです。知ってました?東京駅八重洲口まで徒歩10分程度です。
    水天宮前:乗換駅でもある人形町でグルメ、いいですね。
    清澄白河:オシャレなカフェ!木場公園、現代美術館くらいなら歩いてでもいけます。
    欲を言えば、10年後に有楽町線豊洲へ!都営新宿線は、よくわかりません。

  7. 1229 匿名さん

    非常に残念ながら意識高い度合いは清澄白河に及びませんね。アレをおしゃれと言う感覚も非常に残念。

  8. 1230 匿名さん

    木場公園、清澄庭園、現代美術館の存在はやっぱり大きいです。カフェもいつも並んでますし。町並みの綺麗さ、人気度は、住吉より清澄白河が完全に上だと思いますが。大差ありますよ。
    他地区からわざわざ住吉に遊びに来るって人、いるかな?

  9. 1231 マンション検討中さん

    よそ者からしたら清澄も住吉も同じ下町ですよ。そんなところで争っても仕方ない。
    もしどうしても清澄の方が上だと言いたければ、自己満足の領域ですのでご自由に優越感を感じればいいんじゃないでしょうか笑
    ただしマンション購入にあたっては観光客から好かれるのがポイントではなく、いかに毎日を快適に過ごせるかに重きを置く必要があるので、見栄を張って観光地に住んだからと言って、実際住み始めてから衣食住で困る事があっては後悔することに繋がります。
    ご自身のライフスタイルと照らし合わせながら、そのあたりまでしっかりと考えて街選びをした方がよいかと思います。

  10. 1232 匿名さん

    居住用に住吉対清澄白河なんていいよ。隣駅なんだし仲良くね。
    住むのに、スーパーホームセンターの利便性とるか、観光客も集まるオシャレさをとるかの違い。

  11. 1233 匿名さん

    清澄白河に住んでますが、清澄白河をおしゃれだと思ってるママたちは私の周りにはいませんよ。ミーハーな人たちが勝手に騒いでるだけです。私は不便に感じたことないです。

  12. 1234 検討板ユーザーさん

    売り言葉に買い言葉でどちらが優位か議論してもらちがあかないですよね。。
    どうしても優劣がつけたいなら、生活の質云々抜きで、路線価から「清澄白河が高い!」で、この話は終わりでいいのでは。
    隣駅なんですし、(最近)洒落てきた清澄白河人気にあやからせてもらって、同じ東東京ってことで互いに盛り上げて市場価値を上げていくんじゃダメなんですかね…。

    リセールの話ではなく生活の質としてどちらが高いか?なんて話は、マンション買う人の生活スタイルや価値観で異なりますし、ハコそのものの価値(デベのサービス含めて)議論する方がよっぽど建設的だと思います。

  13. 1235 匿名さん

    >>1234 検討板ユーザーさん
    同意致します。

  14. 1236 匿名さん

    飲食店はもっとあってもいいですよね。イーストゲート、シャリエ、グローリオ、ジオ、名鉄とマンションが出来て世帯数は急増してるからそのうち増えそうですけど。

  15. 1237 地元民

    チェーン店は少ないですけど、小さくて小汚ない美味しいお店は沢山ありますよ。

  16. 1238 匿名さん

    個人店もチェックしましたが気に入ったのは駅周辺のイタリアンとインドカレーとビストロくらいですかね。幾つかあるラーメン屋、蕎麦屋、居酒屋は特に再訪しなくていいかなと思いました。

  17. 1239 匿名さん

    焼肉ならたじまがおすすめですよ。名鉄にテナントが入るとかならいいのに。保育園はできそう。

  18. 1240 eマンションさん

    >>1234 検討板ユーザーさん
    地味な場所ですが駅近5分で、大手町、日本橋あたりが廃れない限り暴落する可能性は低いと思うのですが皆さんどう思われます?

  19. 1241 匿名さん

    >>1240 eマンションさん

    大手町や日本橋が消えゆく日は、日本が後進国になった時です。清澄白河の方がいいとかではなく、隅田川より東でも清澄白河、住吉、錦糸町、押上は手堅いでしょう。

  20. 1242 匿名さん

    今週も3戸販売!なんだかんだいいペースじゃないですか。

  21. 1243 マンション検討中さん

    月に15~20部屋ぐらい売れてる感じですか?

  22. 1244 マンション検討中さん

    気付いたらもう一戸売れてる。
    半年で110くらいなので、平均はそれくらいでしょうね。
    だんだんいい部屋も無くなってきてるでしょうし、これからペースは鈍っていくのが普通なんでしょうが。

  23. 1245 マンション検討中さん

    西大島ですが、これも楽しみですね。
    http://www.kensetsunews.com/?p=77446

  24. 1246 マンション掲示板さん

    竣工まで一年で残り90戸ですね。
    意外と北向きが人気な点に驚きました。

  25. 1247 通りがかりさん

    >>1246 マンション掲示板さん

    リバーフロントですからね。あと、この辺りで2LDKは希少みたいですね。

  26. 1248 匿名さん

    >>1246 マンション掲示板さん

    90戸もないのでは?
    なんだかんだ毎週売れてますね。

  27. 1249 マンション掲示板さん

    >>1248 匿名さん

    商談中を含めたら、残り90戸もないかもしれませんが、契約済みの部屋でカウントしました。

  28. 1250 マンション掲示板さん

    >>1248 匿名さん

    そうなると、南は日当たり、東は価格を抑えた3LDKで各棟それぞれメリットがはっきりしていて良いですね。

  29. 1251 マンション検討中さん

    70平米前後の3LDKで探していますが、高層階の眺望がよい部屋ってまだ空いていたりしますか?

  30. 1252 通りがかりさん

    >>1251 マンション検討中さん
    東も南も12階以上なら、遮るものなく眺望◎かと思います。まだ空きはありましたよ。

  31. 1253 マンション検討中さん

    >>1252 通りがかりさん

    情報ありがとうございます!
    モデルルームの予約をとりましたので実際の眺望を見た上で検討したいと思います。

  32. 1254 通りがかりさん

    すごく近所に住んでます。
    住吉に生まれて40年以上経ちます。

    ここに住んだら、なかなかもう他にはいけませんよ。
    とにかく便利。

    子供の遊び場には困りません。
    夏はクローバー橋で蟹がとれますよ!
    アリオは自転車ですぐ。
    よるヒマならライフに行きます。
    錦糸町の錦糸公園も子供喜びますよ。
    潮の道の散歩は幸せです。

    もう、書ききれません。

    保育園は激戦ですが、都内ほほぼどこもそうですね。

    住吉がより良い街になるのが嬉しいです。
    ご不安な事、ご質問あればどうぞ。

    あ、確かに飲食関係は少ないですね。
    ただ、ライフのお寿司は、安くて何気に美味しいです、笑。

  33. 1255 マンション検討中さん

    >>1254 通りがかりさん
    ここ最近大型なマンション建設が続いていますが、何か環境の変化はありますか。
    これからジオ、名鉄とさらに建設されることで、どう変貌していくか気になっており、参考にしたいです。

  34. 1256 検討板ユーザーさん

    昨日も2戸売れてますね。いいペースですね。

  35. 1257 マンション検討中さん

    北向2ldk、本当によく売れてますね。
    まさかの一番人気ですかね。

  36. 1258 マンション検討中さん

    検討対象になる清澄白河リバーサイドは平均坪単価327みたいですね。一方、ここは300くらいでしょうか?割高割高と言われてますが、2つを比較した時に差額は駅力、ブランド力と考えると、妥当と言えそうな気がします。そもそもリバーサイドも割高なんだと言われたらそれまでですが。。。

  37. 1259 マンション検討中さん

    >>1258 マンション検討中さん

    比較対象になる

  38. 1260 マンション掲示板さん

    >>1258 マンション検討中さん
    清澄白河ブランドは確かにありますよね。
    価格を下げようと色々なエリアを探しましたが、結局どこも割高らしいので自分が欲しいと思う部屋を選ぼうと思います。

  39. 1261 マンション検討中さん

    >>1260 マンション掲示板さん
    ですね。江戸川区、北区、墨田区あたりまで範囲を広げると予算は下げられそうですが。

  40. 1262 マンション検討中さん

    今週は4戸売れたようです。
    地道に売ってますね…

  41. 1263 匿名さん

    ちょっとずつちょっとずつってとこですね〜
    2路線使えて駅近いっていうのは地味に良いですよ。
    JR駅近い方が資産価値は高くなりやすいって聞いたことがありますが、
    ここだと新宿線と半蔵門線だから通勤に便利な路線だし
    ここもここで悪くないんじゃないかなと考えています。
    普通に便利な町で、しかも落ち着いているから腰を据えて暮らしていくには良いのでは。

  42. 1264 マンション検討中さん

    いまいちインパクトに欠けるのは住吉駅という知名度の低さです。住む、通勤する、ということに関してはとてもいい街なのですが、目立った特徴がない。逆に言うとポテンシャルはあるのかもしれないですけどね。
    個人的にはなんだかんだコツコツ売って、竣工前には完売すると思います。名鉄が大量供給するので、効果的なプロモーションをしてもらえたら、住吉駅の注目度を上げてもらえるかもしれませんね。

  43. 1265 マンション検討中さん

    プラウド東陽町サウス掲示板より。

    ・総合(個人的見解)
    プラ木場>プラ門仲>プラ東陽>ジオ=スミフ東陽>プラリバ>プラタワ清澄

    ・価格
    ジオ300>プラタワ清澄310=スミフ東陽314>プラリバ320>プラ木場328>プラ門仲330…プラ東陽???

    ・駅力(現状)
    門前仲町>清澄白河>東陽町=木場>住吉 よって、
    プラ門仲>プラリバ=プラタワ清澄>プラ東陽=スミフ東陽>プラ木場>ジオ

    ・駅力(ポテンシャル)
    東陽町=住吉>清澄白河>木場>門前仲町 よって、
    ジオ=プラ東陽=プラ東陽>プラリバ=プラタワ清澄>プラ木場>プラ門仲

    ・駅近
    プラ東陽4分>ジオ5分=スミフ東陽5分>プラ木場7分=プラリバ7分>プラ門仲9分>>プラタワ清澄11分

    ・個別要因
    プラ門仲:中央区駅10分◯、高級感◯
    プラリバ:前のコンクリート工場残念△、清澄公園◯、仕様やや◯、スーパー△
    プラタワ清澄:木場公園近い◯、仕様◯、駅10分超×
    プラ東陽:駅近◎、前が広場◯、8号線◯、スーパー△
    プラ木場:木場公園が庭◎、ギャザリア◯、仕様◯
    スミフ東陽:超大規模◯、8号線◯、スーパー△
    ジオ:管理公園◯、リバーフロント◯、8号線◯、大型スーパー◯

  44. 1266 eマンションさん

    >>1265 マンション検討中さん

    自己満??

  45. 1267 eマンションさん

    >>1264 マンション検討中さん

    同感
    住吉ってパッとしない
    まぁそのほうが落ち着いていて住むには静かだしいいのかもしれんが
    清澄みたいに観光的なところないし
    ファミリーには住みやすいんだろうな

  46. 1268 マンション掲示板さん

    >>1259 マンション検討中さん

    そもそも野村のほうが不動産はいい

  47. 1269 名無しさん

    >>1268 マンション掲示板さん

    どういう意味ですか?

  48. 1270 検討板ユーザーさん

    >>1269 名無しさん

    設計云々というより、仕様を高めにしてるってことでは?
    東陽町サウスなんて施工は長谷工だし、駆体がどうこう言ってもしょうがないですし。野村信仰の強い人はブランドとプランニングがとにかく良いんだ!ってことを言いたいんでしょう。

  49. 1271 マンション検討中さん

    野村信仰というより、プラウド=高い、仕様が良いっていうのは一般的にある。
    友人がプラウドに住んでるって言うと、良いよね〜羨ましい!って会話になる。
    ジオは知らない人が多い。住吉にしては高いのに、高いと思われないのも損な感じ。
    自慢したい方やブランド志向じゃない方なら気にならないのでしょうが。

  50. 1272 マンション検討中さん

    確かにジオって聞いても??てなりますね
    ジオのマンションていうよりプラウドに住んでるっていうだけで羨ましがられますからね
    こればかりは仕方ないですよ
    プラウド住吉ってこれからできないのかなぁ
    それを待っています

  51. 1273 マンション検討中さん

    >>1272 マンション検討中さん
    歳をとってしまいますよ。他人に羨ましがられるブランド重視でプラウドがいいなら、清澄や東陽町にすればよいのでは?

  52. 1274 マンション検討中さん

    >>1273 マンション検討中さん

    私もそう思います。
    プラウドがいいのなら、わざわざ書かなくて是非そちらで購入すればいいのでは?と思います。
    私だけかもしれませんが、こちらに投稿している意図がイマイチ理解できないです。

  53. 1275 マンション検討中さん

    >>1274 マンション検討中さん

    どうしてですかね?今まで住吉に住んでて、そろそろマンションを購入したいと思ってますが、やっぱり三井や野村のマンションが良いと思う気持ちはありますけど。
    住吉は住みやすいので好きです。ただ購入となるとマンションデベに信頼性とか安心感とか知名度を求めたい。そういう葛藤もあるものでしょ。

  54. 1276 検討板ユーザーさん

    >>1275 マンション検討中さん

    マンションとしてはプラウドの方が関東では知名度はありますが、企業としての規模、格は圧倒的に阪急阪神グループの方が野村不動産より上ですよ。

  55. 1277 匿名さん

    >>1276 検討板ユーザーさん

    なぜ阪急不動産ではなく、いきなり阪急阪神グループを出すのだろう。
    阪急不動産自体が格上だとは言えないからだろう。
    全国の売上ランキングも阪急は圏外、近畿圏ですら野村の方が上ですね。

    http://n-seikei.jp/i/2016/02/post-35668.html

  56. 1278 検討板ユーザーさん

    >>1277 匿名さん

    そりゃグループ会社だから当然じゃないでしょうか?

  57. 1279 マンション検討中さん

    阪急さんのマンションてどうなんですかね?
    仕様とかどんな感じなんでしょうか・・・・

  58. 1280 匿名さん

    これからモデルルームに行こうと思ってます
    まだ残りありますか?

    プラウドは手がだせないのでこちらなら購入しやすいかなと個人的に思っています

  59. 1281 検討板ユーザーさん

    >>1271 マンション検討中さん

    「プラウド住んでる。すごいね。羨ましい。」なんて会話聞いた事ありません。恵比寿、吉祥寺住んでて羨ましがられるのはわかりますが。普通マンション買って立地は聞かれますが、ブランドなんて聞かれませんよ。

  60. 1282 マンション検討中さん

    >>1279 マンション検討中さん
    過去の投稿を見る限り、関西での資産性維持はできてそうですね。仕様も高めだと思いますが。ジオグランデ元麻布という超高級物件も出してますし、そこらの中小デベとは全然レベルは違うと思いますけどね。

    もちろんメジャー7と比べると認知度は落ちますが。そもそもブランドに対する価値観が高い人は、隣にプラウド、清澄白河というブランドがあるので、そちらを買いそうですが。

  61. 1283 マンション検討中さん

    >>1281 検討板ユーザーさん

    男性ならあまりないでしょうが、女性、特に幼稚園などのママ友とかであれば、集会室やキッズルーム等で子連れで集まったりするので、プラウドだったりすると良いよねー、素敵!ってなりますよ。
    なんとなく、プラウドに住んでる方はある程度経済力があるんだろうなと考えがちです。そういう付加価値みたいなのがブランド力なんでしょうね。

  62. 1284 マンション検討中さん

    >>1280 匿名さん
    価格面でネックになってるのなら、東向きがリーズナブルかと思いますよ。低層階でも眺望悪くても前の建物との距離は余裕があります。
    南向きはこの物件もそこそこします。公園ビューではない賃貸マンションビューの低層階なら少し抑えめです。
    北向きは少なくなってきていますが、南向き、東向きはまだ余裕があったと記憶してます。

  63. 1285 マンション検討中さん

    [前向きな情報交換を阻害する可能性があるため、削除しました。管理担当]

  64. 1286 マンション検討中さん

    まあ、いう人が言うと、清澄白河でブランドとかw
    になるんでしょうが。

    両方地味ですが、江東区らしくて両方好きですよ。この物件も、清澄白河の東エリアは十分生活の範囲内ですしね!

  65. 1287 評判気になるさん

    >>1284 マンション検討中さん
    ありがとうございます! 低層階でも向きはいい方が好ましいのですが、空いていることを願います

  66. 1288 評判気になるさん

    >>1283 マンション検討中さん

    わかります
    聞く人は聞いてきますね
    特に女に多い

  67. 1289 マンション検討中さん

    気取らない生活がしたいので、私はこれくらいがいいです。

  68. 1290 マンション検討中さん

    ブランド、流行りが好きな人はプラウドが良いのでしょう、、、たぶん。
    ずっと東京に住んでますが、プラウドが素敵なんて意見は、こーゆー掲示板以外で見たことも聞いたことも無いですけどね。
    私は、全くデベロッパーに拘りが無いです。

  69. 1291 マンション掲示板さん

    >>1289 マンション検討中さん

    それはここをバカにしてる言い方ですか?

  70. 1292 マンション掲示板さん

    >>1290 マンション検討中さん

    新婚です
    東京育ちの友達が多いのですが、その子達に限って不動産うるさくいわれますよ
    名が通ったとこにしなよとか、下町やめなよとか。
    人によるんですね。
    私は田舎育ちなので不動産とかこだわらずにモデルルームや環境をみて決めたいと思っているんですけどね。

  71. 1293 検討板ユーザーさん

    >>1291 マンション掲示板さん

    ブランドを気にする住人が多い(かもしれない)マンションより、名より実を取るタイプだからここが良い〜とか、意味合いは様々でしょう。
    煽るつもりもない書き込みに、自ら煽られに行かなくても笑
    杭打ち問題等、不動産業界のガバナンスが疑われるニュースもあって、財務基盤のしっかりしてそうな財閥系だったり、中小に比べれば厳格に管理をしていそうなイメージがある大手を選好する傾向があるのは自然なことなのかもしれません。仕様の高さももちろんですが、ブランドの価値って詰まる所済んだ後の安心感と誰もが知ってるマンション名というステータス感に他ならないでしょう。
    ジオの良し悪しは別にして、首都圏のネームバリューだけで言えばプラウドとかには及ばないのは仕方ないわけで、安心感もそこに比例してるんでしょう。分譲数が増えて、関東での知名度が今後高まれば、ジオの評価も変わるかもしれませんね。

  72. 1294 匿名さん

    清澄白河に住んでますが、清澄白河はブランドでも何でもありません。暮らしやすいけどね。うちもプラウドを検討していましたが、この辺りで新築はプラウドしかないからです。プラウドだからって別にすごいとも思わないですし、ブランドとも思いません。売主や管理会社が大手だと安心かなぐらいには思いますが。

  73. 1295 匿名さん

    え?プラウド以外にもありますよね?

  74. 1296 周辺住民さん

    プラウド以外の清澄白河周辺の新築って、シティハウスのことですか?それとも完売したブリシアあたりですか?

  75. 1297 マンション検討中さん

    >>1295 匿名さん
    未公開物件?それとも森下や木場、東陽町寄りの物件ですか?

  76. 1298 マンション検討中さん

    ここを検討する方はどういう層が多いんでしょうね。
    ファミリー層?出身地が江東区?地方出身者?

  77. 1299 検討板ユーザーさん

    >>1293 検討板ユーザーさん

    一応ジオは関西ではトップブランドです…
    http://diamond.jp/articles/-/112330?page=3



  78. 1300 匿名さん

    だからそういった地方ブランドは都内ではノーブランド扱いと皆言ってるのですが、、、

  79. 1301 通りがかりさん

    ブランド力に伴って値段も上がってるのだから、あとは自分が満足できるかですよね。

  80. 1302 検討板ユーザーさん

    >>1300 匿名さん

    それはあなたの価値観。
    阪急ブランドが好きな人は世の中たくさんいますよ。

  81. 1303 マンション検討中さん

    ここにいる検討者やネガの比較物件はどこですか?プラウド清澄白河ですかね?

  82. 1304 マンション検討中さん

    >>1302 検討板ユーザーさん

    それもあなたの価値観でしょ。1277さんのデータにもあるように、一般的に沢山戸数売っていて名前が知られてるのはメジャー7といわれるデベであり、ジオはマイナー。
    ただ、阪神阪急グループという点で、他中小デベよりは安心感があるのかなという認識ですが。
    ここがもし、三井や野村が販売していたら、もっと売れ行きが良かったと思う。駅近で便利なのに、売れ行きが鈍いのは知名度低さもある気がする。

  83. 1305 マンション検討中さん

    >>1304 マンション検討中さん

    財務の面からどうですか?業績では野村不動産がどのような状況かご存知でしょうか?近年の土地の高値掴みで値引きを強いられた物件が多かったことなどご存知ですか?
    あまりブランドブランドといって、外見ばかり気にして実態も理解できていないのであれば、コメントを差し控えたほうがいいと思いますよ。
    それと地方ブランドといいますが、阪急の歴史を知らない点でまずは理解に努めるべきだと思います。浅はかな知識だけでのコメントでは、あまりにも井の中の蛙ですし、説得力に欠けると感じてしまいますよ。

  84. 1306 マンション検討中さん

    >>1305 マンション検討中さん
    なぜ貴方にコメントを控えろと上から言われなければならないのでしょうか?
    貴方こそ野村の財務状況がそんなによくお分かりで?ネットに書いてあるような事をいわれても。野村は早く売る為には今に限らず、よく値引きするでしょ。土地の高値掴みでそうなってるというのも浅はかな知識では?阪急の歴史位ある程度は調べてますよ。知らないデベのマンションは買いたくないのでね。
    モンセーヌ南茨木の件も知ってドン引きしましたが。
    関西では、ブランドブランドってブランドアピールしてるのはむしろ阪急ですよね。

  85. 1307 マンション検討中さん

    >>1306 マンション検討中さん

    各社の財務諸表を見れば一目瞭然。
    野村不動産HDの住宅事業が連結営業利益率における40%に対し、他の不動産大手は15%前後。新築マンションの販売不況になれば真っ先に値引きするのがどこの企業かは誰にでもわかるでしょう。
    また阪急不動産のROAは4.9%で、東急3.9%三菱地所3.1%三井不動産3.8%をかなり上回っています。ターミナル周辺の投資を中心に行なってきたことが起因し、非常に健全な財務状況を築いています。
    あなたはこのあたりどのようにお考えですか?
    土地の高値掴みは年初のプラウドシティ六郷大田などの記事を探したらすぐに出ますので適当に探しといてください。

  86. 1308 検討板ユーザーさん

    >>1304 マンション検討中さん

    ネガに必死ですね。本当に検討してるんですか?

  87. 1309 マンション比較中さん

    荒れてますね

    三井や住友など他にもたくさんの不動産があるのになぜこの二つだけでいがみあい??

  88. 1310 匿名さん

    非常に残念なのがネガのレベルが低すぎて、感情論ばかりで全く建設的な議論になりきれていない点ですね、、、

  89. 1311 マンション検討中さん

    >>1309 マンション比較中さん
    実質、プラウド清澄白河vsジオ住吉なのでしょう。

  90. 1312 匿名さん

    >>1311 マンション検討中さん

    野村推しのコメントはプラウド清澄白河の住民の方々なんですか?なぜこんな書き込みを続けるのでしょうか。
    お互い順調に売れていって、下町エリアをもっと盛り上げればよいと思っているのに。

  91. 1313 ご近所さん

    同じ江東区なんだから仲良くしようよ
    清澄だって最近栄えてきただけで、もともと何もなかったとこでしょ
    住吉も清澄も同レベル

    野村おしは野村の営業マンでしょ?

  92. 1314 検討板ユーザーさん

    丁寧に財務の話をしてくれた書き込みもあるんだし、ファクトはファクトとして参考にすればいいのに。。

    感情的な書き込みも、結局は不動産関連のネットニュースとか特定のブログ記事しか読まずに、自分で数字を確認しない(できない)人なんでしょう。
    阪急(ジオ)が関西で有名なのは、真剣に検討してリサーチしてる人なら出身に依らず認識してるでしょう。ただ、出身が関東だと馴染みはない(百貨店のイメージ?)からその人にとってはブランド価値が低いし、それが不動産を見てない人も含めた一般的な認知度だと思います。
    関西で首都圏私鉄(東急とか)の話をしてもピンとこないのと同じことですよ。

    で、理解して書き込んでる人は、購入者の中にはブランドを大事にする人もいて、その観点で言えば野村(など)の方がジオよりは目立つよねって話をしてるだけで、阪急を卑下してるわけでもなんでもないと思いますよ。ネガだと断ずるのは簡単でしょうが、もう少し頭使って情報を斟酌した方がお互いにプラス方向に知識を高めあえますよ。

  93. 1315 匿名さん

    なにこの関係ないやり取り

  94. 1316 評判気になるさん

    こちらの70平米は6千万台でしょうか?
    低層階がまだ空きがあるか知りたいです

  95. 1317 マンション検討中さん

    >>1316 評判気になるさん
    南向き?1階は確実に空いてました!

  96. 1318 マンション検討中さん

    >>1316 評判気になるさん
    南向きだと、公園前にこだわらなければ、6200くらいでしょうかね!

  97. 1319 検討板ユーザーさん

    >>1316 評判気になるさん

    東向き60㎡後半の部屋だと5700万強ぐらいからありましたよね。まだ部分的に空いていたように記憶してます!

  98. 1320 マンション検討中さん

    長く住むので、身の丈に合って、
    なにより、
    ここ住みたい‼︎
    住んで生活している自分達が想像出来る‼︎
    そんな風に決めれたら理想ですよね。

  99. 1321 評判気になるさん

    1317,1318,1319さん有難うございます!
    公園前希望なんですがやはり6000超えるのですね

  100. 1322 マンション検討中さん

    >>1320 マンション検討中さん
    それがここかもしれませんね。飲食店の少なさだけ妥協すれば、とてもいい立地ですよね!

  • [お知らせ] 特定の投稿者のレスを非表示できる機能を追加しました

[PR] 周辺の物件
リビオタワー品川
リビオシティ文京小石川

ご近所マンション

同じエリアの物件(大規模順)

新着物件

スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載

[PR] 周辺の物件

オーベルアーバンツ秋葉原

東京都台東区浅草橋4丁目

1LDK~3LDK

34.63㎡~65.51㎡

未定/総戸数 87戸

クレヴィア西葛西レジデンス

東京都江戸川区中葛西4-16-1

6990万円~8390万円

1LDK+S(納戸)~3LDK

56.35m2~70.62m2

総戸数 48戸

ジェイグラン船堀

東京都江戸川区船堀5丁目

6998万円・7248万円

3LDK

70.34m2・74.58m2

総戸数 58戸

ピアース西日暮里

東京都荒川区西日暮里1-63-1他

未定

2LDK・3LDK

44.33m2~70.9m2

総戸数 48戸

サンクレイドル南葛西

東京都江戸川区南葛西4-6-17

3998万円・5948万円

2LDK・3LDK

58.01m2・72.68m2

総戸数 39戸

サンクレイドル西日暮里II・III

東京都荒川区西日暮里6-45-5(II)

6490万円・7940万円

2LDK

50.02m2・52.63m2

レ・ジェイド葛西イーストアベニュー

東京都江戸川区東葛西6丁目

未定

1LDK~4LDK

45.18m²~104.44m²

総戸数 78戸

リビオシティ文京小石川

東京都文京区小石川4丁目

9290万円~1億5990万円※権利金含む

2LDK~4LDK

57.4m2~82.67m2

総戸数 522戸

カーサソサエティ本駒込

東京都文京区本駒込一丁目

2LDK+S・3LDK

74.71㎡~83.36㎡

未定/総戸数 5戸

プレディア小岩

東京都江戸川区西小岩2丁目

6400万円台~7900万円台(予定)

3LDK

65.96m2~73.68m2

総戸数 56戸

ユニハイム小岩

東京都江戸川区南小岩7丁目

5600万円台・8200万円台(予定)

2LDK・2LDK+S(納戸)

45.12m2~74.98m2

総戸数 45戸

リビオタワー品川

東京都港区港南3丁目

未定

1LDK~3LDK

42.1m2~130.24m2

総戸数 815戸

リビオ浦安北栄ブライト

千葉県浦安市北栄2丁目

4980万円~7830万円

1LDK+S(納戸)~3LDK

52.91m2~77.27m2

総戸数 42戸

リビオ亀有ステーションプレミア

東京都葛飾区亀有3丁目

4390万円~9290万円

1LDK~3LDK

35.34m2~65.43m2

総戸数 42戸

サンウッドテラス東京尾久

東京都荒川区西尾久7丁目

4,298万円~6,498万円

1DK~3LDK

34.81m2~59.95m2

総戸数 33戸

イニシア東京尾久

東京都荒川区西尾久7-142-2

5198万円~6168万円

2LDK・3LDK

43.42m2・53.4m2

総戸数 49戸

ミオカステーロ南行徳

千葉県市川市南行徳1-10-6

6198万円・6398万円(うち販売事務所使用住戸価格6198万円)

3LDK・3LDK+S(納戸)

72.51m2・76.45m2

総戸数 27戸

ガーラ・レジデンス梅島ベルモント公園

東京都足立区梅島2-17-3ほか

4900万円台~7100万円台(予定)

3LDK

55.92m2~63.18m2

総戸数 78戸

サンウッドフラッツ新宿四谷三丁目

東京都新宿区信濃町11-2

9,440万円~13,480万円

2LDK

49.74m2~63.42m2

総戸数 37戸

クラッシィタワー新宿御苑

東京都新宿区四谷4丁目

1億800万円

1LDK

43.9m2

総戸数 280戸

[PR] 東京都の物件

オーベル練馬春日町ヒルズ

東京都練馬区春日町3-2016-1

8148万円~8348万円

3LDK

68.4m2~73.26m2

総戸数 31戸

ジオ練馬富士見台

東京都練馬区富士見台1丁目

5790万円~9590万円

2LDK~3LDK

54.27m2~72.79m2

総戸数 36戸

サンウッド大森山王三丁目

東京都大田区山王三丁目

8,430万円・13,780万円

2LDK・3LDK

44.22m2・68.50m2

総戸数 21戸

バウス氷川台

東京都練馬区桜台3-9-7

7400万円台~9600万円台(予定)

2LDK~3LDK

50.41m2~70.48m2

総戸数 93戸

オーベル葛西ガーラレジデンス

東京都江戸川区南葛西5-6-4

4600万円台~7700万円台(予定)

1LDK+2S(納戸)~4LDK

62.72m2~82.02m2

総戸数 155戸

ヴェレーナ大泉学園

東京都練馬区大泉学園町2-2297-1他

5798万円~7498万円

2LDK+S(納戸)~3LDK

55.04m2~72.33m2

総戸数 42戸

リーフィアレジデンス練馬中村橋

東京都練馬区中村南3-3-1

6858万円~9088万円

3LDK

58.46m2~75.04m2

総戸数 67戸

バウス板橋大山

東京都板橋区中丸町30-1ほか

3990万円~9230万円

1DK~4LDK

26.25m2~73.69m2

総戸数 70戸

ヴェレーナ西新井

東京都足立区栗原1-19-2他

6168万円~7198万円

3LDK

66.72m2~72.59m2

総戸数 62戸

サンウッド西荻窪

東京都杉並区西荻北2丁目

1億3790万円

3LDK

70.2m2

総戸数 19戸