- 検討スレ
- 住民スレ
- 物件概要
- 地図
- 価格スレ
- 価格表販売
- 見学記
某ゼネコン勤めの義兄が昔言っていたのですが、値引き交渉は必ずした方がいい!って言っていたんです。でも実際MRで値引きの話が通ったためしは無く、今は昔の話だったのか?それとも交渉べたなのか?
本当にお値引き交渉成立するのか?どうなの〜?教えて!
[スレ作成日時]2005-05-13 19:25:00
某ゼネコン勤めの義兄が昔言っていたのですが、値引き交渉は必ずした方がいい!って言っていたんです。でも実際MRで値引きの話が通ったためしは無く、今は昔の話だったのか?それとも交渉べたなのか?
本当にお値引き交渉成立するのか?どうなの〜?教えて!
[スレ作成日時]2005-05-13 19:25:00
>>36
>近隣に新築物件が出来れば価格勝負になる
普通は緻密に市場調査してから売りに出すだろ。
仮にそうだとしても
近隣に安い新築物件ができる→値段が高いから売れない→値引きする
というわけで売れ残りだ(売れない)から値引きする事にはかわらない。
>売れ残りだっていろんな理由があるよ
理由はどうあれ売れ残りだから値引きするんでしょ。
売れる売れないにかかわらず、成約の後押しする手段として
値引き余地は確保しているんですよ、売却するときも
値引きを想定してその分高めに売りだしました。
リピーター獲得と、口コミによる「安く売る店」のレッテルのために、値引きという局地的損失を投資として組み込める
量販電気店と、リピーターなんてそうそうあるわけもなく、口コミによる安売りのレッテルは損失にしかならない
マンション販売での値引きを同じ感覚で並べてる時点で、シロウト考え丸出し。全然意味が違う。
>>43
もっと正確に言うと、予め売れ残りそうな部屋には値引き幅として余地を残すけど、人気が見込める
部屋については、不人気部屋で予想される損失をカバーするために高い値段がつけられる。だから、
人気部屋では値引きするわけにはいかない。業者は、マンション全体での得失を考えてるから。
値引き要請してみて、簡単に応じたら物件に訳あり?
頑固として拒否されれば優良物件て考えあまいですか?
優秀な営業マンだったら、訳ありでも高く売るよ^^
42や44を書いてる人ってどんな人なのかねえ
結局は何でもかんでもケチをつけたいようにしか見えないんだが
屁理屈をこねくり回してなにか得になるのかな?
スレタイの「新築マンション、値引き交渉は可能か? 」という話で
可能であると言う実例を出しているのに、そこまでしつこく食い下がるわけがわからん
辛い事でもあったのか?
主観の挟まらない事実の羅列のみなら、反論や突っ込みの入る余地は無い。
どんな事実を基にしていても、そこに間抜けな解釈が入ると、突っ込まれることになる。
それだけのこと。
49きもい
48や50を書いてる人ってどんな人なのかねえ
結局はいい負けたから悪口いってるようにしか見えないんだが
捨て台詞はいてなにか得になるのかな?
スレのながれで「売れ残り以外で値引きするか? 」という話で
可能であると言う実例を出せないくせに、そこまでしつこく食い下がるわけがわからん
子供の喧嘩か?
横からすみませんちょっと教えて下さい。売れ残りとはどの位の時期から言うのでしょうか?完成後?1期販売後?
ちなみに私は小規模物件、完成数ヶ月前で2割弱残っている状態で1割弱の値引きが出来ました
もう少し粘れば良かったと感じています。これは売れ残りでは無いですよね・・・
そうねえ、、それは売れ残りじゃないと思うよ
売れ残りはやっぱり完成して他の部屋に入居者がいるのにまだ売れて無い状況でしょうね
1割弱の値引きが本来の定価と考えた方が無難でしょうね。
52です 私は定価で買ったと言うことですね。気に入った物件なのでまぁ良いかな
でもやはり焦らずもう少し頑張りたかったのですが交渉術も無く時間もなく・・・
後は早く入居して暮らしたいです。
定価の意味わかってる?
1割引したものは定価じゃないだろが!
そのように思ってくれると売りやすいですよね。
(1割引と錯覚させるのが狙いなのですから。)
ほとんど定価で買う人だっていっぱいいるよ
人気のある物件なら当然
1割引と錯覚させるとか何とかは言葉遊びでしかないよ
定価は定価、値引きは値引き
どういう風に価格を設定してどうやって売るかは売る側のやり方でしかないわけ
もっと言えば値引きを最初から見込もうがどうしようが、定価は定価だろ?
まあ1が言ってるのは、値引きできるのかどうなのかと言うことでしょ?
とりあえず出来ると言う前提でやってみればいいじゃん
完成前の値引きは難しいかもしれないが
完成してなお売れ残ってるなら、交渉しだいでお得な買い物は出来ると思うよ
そこに決算期とか、近隣に競合する新築が建つとかの条件が重なればさらに有利
相場より高い値つけがされていて、
相場まで値引きされればホクホクなのかなぁ。。。
定価は定価、値引きは値引きって(?
デベが泣いて喜ぶよ。
結局さ後の方になって、定価が相場まで下がってるじゃない。
新価格とか、見直しましたとか。
人気物件だって、微妙に定価を見直してるし。
ま、1が聞きたいのは売残りでもなく決算期でもない値引き
のことでしょ。
そういう実例を出さなきゃ。
相場をおまいさんが決めてるならそうだろうがw