- 掲示板
現在、新浦安の明海に賃貸で住んでます。マンションか一戸建て購入を考えてますが、第二湾岸道路はいったいどうなるのでしょうか?三番瀬問題などで中断しているようですが計画は再開されるんでしょうか?
[スレ作成日時]2006-04-02 23:16:00
現在、新浦安の明海に賃貸で住んでます。マンションか一戸建て購入を考えてますが、第二湾岸道路はいったいどうなるのでしょうか?三番瀬問題などで中断しているようですが計画は再開されるんでしょうか?
[スレ作成日時]2006-04-02 23:16:00
>>23
コピペは出典を明らかにすること。
http://www005.upp.so-net.ne.jp/sanbanze/take01.html
ちなみにこの話は沼田知事の時の話。そして、堂本知事に替わってからも、
県は三番瀬を埋め立てる計画のままだったし、今も、どの程度の埋め立て
ならいいのか、というのが論点。つまり、環境庁が何を言おうと影響はなかった。
基本的には計画は決まってるんだよ。二湾は高架だ。
高速道路を県や都が作るものだと思ってるの?
痛すぎ。二湾のプライオリティは非常に低いのだよ。
これから人口が減少していく中、平行して湾岸道路があるのに
どれほどの需要予測が立てられるの?非採算は必死。
そもそも湾岸道路自体、それほど渋滞しないし快適だよ。
第二湾岸の前に、現湾岸の3種部全通が先でしょうね。
現在の湾岸線は、首都高部分と一般道の間に幅員20mの空き地があるのがわかります。
つまり現在の一般道部分は側道であって、その空き地に3種1級という高規格な自動車専用道路が
入るわけです。現在既に高浜立体など、開通しています。
詳しいことは忘れましたが最近、様々な交通渋滞を統計的に分析しそれを道路建設にいかすことによって、昔に比べて渋滞がへっていると新聞に載っていました。そんな感じもします。
このようなITSの進歩や外環状が完成(これは都内迂回のため大事)すれば、第2湾岸の必要性は大幅に減少すると思います。また環境保全の高まりと合わさって実現可能性は、新しい知事になっても低いのでは。千葉土建?というのもこのコンプライアスの時代に、消えていくでしょう。
それが時代のながれというものだと思いますが、第2湾岸肯定派の人は見通しは別としてご自身はどう考えていらっしゃるのでしょう?なんか新浦安不幸になれって言われてるみたいで。。
65 ソースを明示してくれませんか?
66 現実から目をそむけてるのはそっちじゃないのと思うけど。
それはそれとしてどうなりそうかじゃなく、どうあるべきかという自分の意見を
どうぞ。