- 掲示板
現在、新浦安の明海に賃貸で住んでます。マンションか一戸建て購入を考えてますが、第二湾岸道路はいったいどうなるのでしょうか?三番瀬問題などで中断しているようですが計画は再開されるんでしょうか?
[スレ作成日時]2006-04-02 23:16:00
現在、新浦安の明海に賃貸で住んでます。マンションか一戸建て購入を考えてますが、第二湾岸道路はいったいどうなるのでしょうか?三番瀬問題などで中断しているようですが計画は再開されるんでしょうか?
[スレ作成日時]2006-04-02 23:16:00
今の現場だけみて、「渋滞、それ第2湾岸っ」というのがむしろ短絡的でないの?そしてそれは、時代や環境に逆行しているような気がするんだけど。本当に作らないとたちいかないという根拠ってなんなの?今都内の渋滞の大きな要素は都内を通過して他県に行く車だと言われているけど、それが外環状が出来れば大幅に改善されると言われているし。ITSの活用もどんどん進歩するし。
あなたがそうだとは言わないけれど、土建屋のために無理に需要を作っているのでなければいいけどね。
そうだね。
土建屋への仕事斡旋という一面は確かにあるね。
ただ、ある程度の公共(?)事業は必要。これは社会の仕組み上しょうがない。
であれば、田舎の方に使われもしない箱モノを作って福祉頑張ってますと言うより、
今現在困っているところを改善する工事の方が良いかと思います。
そういった工事の中でも、第二湾岸は優先度が高いほうかな、と。
今日も朝から凄い渋滞でしたね。お盆前だからかな。この上南船橋に
1000世帯規模のマンションが2個くらい加わるんですか?たまりませんね。
少し古いデータだが、これを見ると高速の渋滞は主に葛西までであり、今回の新木場までの新道路で渋滞は解消される。一般道は浦安船橋間が渋滞するが、度重なる立体交差化やレーン拡張でよくなっている。その上で、毎年5−10%渋滞が減ってるんだから。
http://www.ktr.mlit.go.jp/wangan/michi/jigyou/wangan2/win/win1.htm
確かにIKEAが出来てから局地的な渋滞がひどくなった感じはするがオープンからしばらくはどこでもそういうものだし、局地的な混雑はそれなりの対応方法があるはず。やっぱり地球環境のことも考えよう。
「毎年5−10%渋滞が減ってるんだから」は「このグラフのH11年(1999年)にくらべて交通量は今は5−10%減っているのだから」に訂正。交通量がこれだけ減ることは渋滞回数はもっと減っているはず。
>交通量がこれだけ減ることは渋滞回数はもっと減っているはず。
こういう机上だけの考えにNGが出されていることに気付かないと。
まさに、上で書かれている
B.渋滞度9が8になった。: 11%ダウン ヤッタネ(^−^)!
という考え方ですね。
富岡陸橋が出来る前から見てるけど、全然減ってないよ、交通量。
120にしろ、126にしろ客観的報道を根拠に話しているのに、反論は127も128も自分の感覚と目だけ。それを人に訴えるだけの根拠を示さないと「全然減ってないよ交通量」だけでは、世の中は通らないよ。
>>130
あなたが指示している120や126の書込みにしたって、
「はず」とか「感じ」など、結論に至るところで「感覚」を用いている。
提示しているデータが結論を導く論拠になっていないんだよね。
また、ある時点からの比較論で減っている、と論じたところで、
絶対値として渋滞度が低い論拠にはなっていない。
そういった事象については、現場で体感しないと結論は出せないでしょう。
動きの鈍い日本の政治だって「現地視察」ということを実施する。
>130
ちゃんと自分の意見も書かないと。
煽っているだけですか?
実際に湾岸を車で走ってみれば明らかな飽和状態であることは気付くはず。
あとは、その解決策として何をするか。
立体化、地下化、新道路建設、ランプ増設、拡幅・・・
何かをしたほうがいいだろう、という方針には賛成です。
133
同じことを言ってるような気もしますが。
「立体化、地下化、新道路建設、ランプ増設、拡幅・・・何かをしたほうがいいだろう、という方針には賛成です。」に賛成ですよ。今の渋滞に何もしなくていいなんて言ってないのです。
「渋滞、飽和状態、それっ第2湾岸だ」というのが違うのじゃないのと言ってるんですよ。ちなみに私もしょっちゅう湾岸道路は走っていますから。
環境もふまえた(でも環境至上主義ではないですよ)ベストプラクティスをよく考えましょうということです。今の第2湾岸というのがが十分考えられた上での結論とは思えないので。そんな時に統計データはやはり重要な判断材料の一つであることに違いありません。
立体化、地下化、新道路建設、ランプ増設、拡幅・・・何かをしたほうがいいだろう
↓
この中でなにが出来るのか?立体化や地下化は無理。拡幅も土地が無い。
↓
新道路建設だったら、ある程度以前から取得していた土地もあり着手可能。
↓
じゃあ、第二湾岸だ!
いいんじゃないでしょうか?
湾岸道路の事情を知っていて、近々になにかしなければ、という意識があるのであれば、
具体的に何をしたらよいか、を挙げないと。
何もしないでもだんだん渋滞が減る、なんて思っているわけでは無いでしょうから、
前向きに改善策を挙げませんか?
何が出来るのか、と行政が考えた結論として既に二湾はあります。
時間と金をかけて準備もされてきています。障害となったのは
三番瀬の問題ですが、その解決の道筋にすら、二湾放棄はありません。
三番瀬埋め立て凍結した千葉県知事も、二湾は推進の立場なんです。
〉また、ある時点からの比較論で減っている、と論じたところで、
〉絶対値として渋滞度が低い論拠にはなっていない。
「ある時点からの比較で減っている」だけで十分じゃない?
少なくとも、当分様子をみるという理由にはなり得るよ。
感覚論に対し、感覚論で言わせてもらえば、要らないな二湾は。