- 掲示板
趣味で自転車に乗っています。
数十万円する高価なものなので、部屋で保管しています。
エレベータで運んでもいいですよね。
タイヤと靴で泥の付き方が違うわけでもないし。
自転車で廊下を乗り回すわけでもないし。
アルコーブとかで保管するわけでもないし。
廊下やポーチで保管するわけでもないし。
スキーやキャンプ用品一式と比べて場所とるわけでもないし。
[スレ作成日時]2006-06-04 03:51:00
趣味で自転車に乗っています。
数十万円する高価なものなので、部屋で保管しています。
エレベータで運んでもいいですよね。
タイヤと靴で泥の付き方が違うわけでもないし。
自転車で廊下を乗り回すわけでもないし。
アルコーブとかで保管するわけでもないし。
廊下やポーチで保管するわけでもないし。
スキーやキャンプ用品一式と比べて場所とるわけでもないし。
[スレ作成日時]2006-06-04 03:51:00
あの奥様ととっくに一心同体(ひとつに)になっていますが なにか?
いえ。なにも。
中層・高層マンションなどの場合は、非常用エレベータなど17人乗り以上のエレベータは大型なので入りますが、普通のマンションは、9人乗りのエレベータは、狭いので少し折って入れないと入らないと思います。ですが住民の皆さんの迷惑になるので駐輪場に置いといた方がいいと思います。
そんなの基本OKでしょ。損害あたえなければ。
気に入らないなんてのは理由にならんよ。
細かいこといわずに、もっと自由にやろーよ。
いいんでない?
自転車、ベビーカー、子供、犬、、、
と一緒に乗りたくないと思われる要素を自覚できていれば、譲る精神も出てくるでしょう
おう、やっちまえ
いーよ。
先日、横断歩道で歩行者を怒鳴り付けてるチャリ親父がいたな。
怒鳴られた年配の婦人はびっくりして声も出ない状態だった。
オヤジいわく「自転車のマークが表示してある部分は自転車専用だ!よく見ろ!」
…あの〜、オヤジさん。
そこは「自転車横断帯」と言って、本来なら自転車は降りて押さなければならない
横断歩道において、例外的に「乗ったまま」での横断が許されてるレーンですよ。
横断歩道の一部なんだからあくまで歩行者優先!
と咄嗟に口にできなかった自分を後悔。
ま、見た目は別におかしなところの無い頑固者タイプだったから
指摘したら逆上して面倒な事になってたかもなと思う事にしました…
今時、見て見ぬ振りが基本でしょう。怖い人多いしね。
現在の日本では、自転車歩道が区切られているようなところの車道で走るのは難しいです。
たいがい車もマナー悪いし、道路自体も凸凹だし。
道交法が改正されたけど、全く実情に合っていない。
ロード乗っている人増えてきたね。
うちのマンションでエレベーターに乗せている人いるけど、人がいると乗ってこないし特に問題ないみたいだね。
ガキンチョが持ち込みだすと鬱陶しいかもしれないけど、自転車を大切にしている人ならマナーいいのかな。
>>No.1172 ヘタレさん、
道路交通法の定義
http://law.e-gov.go.jp/htmldata/S35/S35HO105.html#10000000000000000000...
にあるとおり、「横断歩道」と「自転車横断帯」は別物です。横断歩道の一部が自転車横断帯なのではありません。
他の条文にも「横断歩道又は自転車横断帯」と書かれていたりすることから、これらが別物であることは明らかです。
歩行者用に歩道橋が設けられていて横断歩道がなく、自転車横断帯のみが設置されている道路も存在しますね。
http://law.e-gov.go.jp/htmldata/S35/S35HO105.html#10000000000000000000...
>第十二条 歩行者は、道路を横断しようとするときは、横断歩道がある場所の附近においては、その横断歩道によつて道路を横断しなければならない。
とあります。怒鳴られたご婦人が横断歩道を通らずに自転車横断帯を通っていたのであれば、注意されるのも仕方なしと思いますがいかがでしょうか。
恫喝するのは、第70条、71条あたりの安全運転義務違反ではないのか?
http://law.e-gov.go.jp/htmldata/S35/S35HO105.html#10000000000040000000...
恫喝した、なんてヘタレさんも言ってないですし、怒鳴り付けた、というのも自転車通行帯を横断歩道の一部として勘違いした上での主観的な印象のようですし、あまり参考にはならいかと。
誤)自転車通行帯
正)自転車横断帯
でした。
最近マンションを購入してロードバイクをエレベータで上げてると
何度か管理人に載せちゃ駄目だと注意されます。
マンション管理規約にも明記されてないですし組合で決めることじゃないんですか?
いろいろ賛否両論あるようですが実際どうなんでしょうか?
まだ続いている。
おかげさまでいろんな意見聞けたんで、エレベーターOKのマンション選びました。
後から管理組合で変な規約作られないようにしないとね。
クリートがタイルを傷つけるからダメだよ。