- 掲示板
趣味で自転車に乗っています。
数十万円する高価なものなので、部屋で保管しています。
エレベータで運んでもいいですよね。
タイヤと靴で泥の付き方が違うわけでもないし。
自転車で廊下を乗り回すわけでもないし。
アルコーブとかで保管するわけでもないし。
廊下やポーチで保管するわけでもないし。
スキーやキャンプ用品一式と比べて場所とるわけでもないし。
[スレ作成日時]2006-06-04 03:51:00
趣味で自転車に乗っています。
数十万円する高価なものなので、部屋で保管しています。
エレベータで運んでもいいですよね。
タイヤと靴で泥の付き方が違うわけでもないし。
自転車で廊下を乗り回すわけでもないし。
アルコーブとかで保管するわけでもないし。
廊下やポーチで保管するわけでもないし。
スキーやキャンプ用品一式と比べて場所とるわけでもないし。
[スレ作成日時]2006-06-04 03:51:00
輪行袋をフレームにつけて乗ってる人なんて、ツーリングじゃなければいないよね。
そもそも輪行に入れてエレベータに乗ってどうするって感じなんですが。
分解すれば部品なんだからそれで良いじゃん。なんで隠す??
分解か、そのままOKかのどちらかの話でしょう。
個人的にはエントランスホールやロビーでチャリ転がすのは嫌。エレベータはどちらでもよい。
うちのマンションは、ゴミを運び出したりするときにつかう定員20名くらいの大型のエレベーターがあるから、自転車なんか簡単に持ち込める。ていうか、毎朝、掃除のおばさんが、自転車の数倍の体積はあろうゴミカートを上げ下ろししているのだから、自転車なんかは、その陰に隠れてしまいます。
人間が乗るほうの小さいエレベーター(6人乗りくらい)に自転車を載せたら顰蹙だろうけどね。
エレベーターに自転車乗り込みを禁止とかほざいているのは、大型のエレベータなどの施設もない安マンションでしょうね。
自慢ついでに、大型エレベーターくらいないと、普段困ること多いのでは?
急病人が出たときとかどうするのかな?
ちなみにうちのマンションにある大型エレベータはベッドがふたつくらいはいりそうだけど、
自転車を出し入れしてもぶつけたりしないだろうな。
自転車乗りは、うちみたいなマンション選べばいいのにね。
ちなみにうちのマンションは、戸数あたり2台まで駐輪場(もちろん屋内)にとめられるから、家の中まで持ち込む人は少ないと思うけどね。高価なロードレーサーなら家のなかに入れたい気持ちもわかるね。
うちみたいな...とか...特に珍しいものじゃないんだが..非常用大型箱。
かなり恥ずかしい発言してるって、誰かに教わってくれ。
ちなみにロードレーサーが問題になるんじゃなくて、チャリ乗せ許したらパパチャリ軍団を断れなくなるってことが問題なの。わかるかなぁ。
>>707
いわゆるママチャリをわざわざ自宅の部屋に持ち込む人はいないでしょう。
あんなクソ重い自転車を持ち込むとは到底思えない。
そして自転車を共用廊下に置くことはどんなマンションでも禁止されているだろうし、本当の狙いは何なんでしょうね。
>>707
ほぼ貨物専用だったらうらやましいですよ。
知人のマンションは乗用エレベーターシャフトと中庭を囲むように部屋が配置配置されて
非常用兼貨物エレベーターは少し離れたところに設置されていました。少し速度が遅いと
言っていましたが駐車場からのアクセスもよく部屋によっては貨物用を普段使用している人も
いるでしょうね。もう築15年経っていますが貨物用だから籠内はちゃんと養生されていて
よかったです。
自転車をそのまま載せるのは非常識と考える人が多い
ことも理解出来ますが、諸外国では非常識とは思われて
いないところも一部あるようです。
文化の違いもありますし、どっちが良い悪いということは
ないでしょうけど、簡単に常識・非常識で片付けられる
ことではないのではと感じました。
また、最近は戸建からマンションに入居してくる私のような
人間も多いと思いますが、長年住んでいないとマンション生活上
の常識ってのも利用規約や掲示板にでも書かれていないと
結構分からないものです。
>ちなみにロードレーサーが問題になるんじゃなくて、チャリ乗せ許したらパパチャリ軍団を断れなくな>>るってことが問題なの。わかるかなぁ。
だーかーら、毎日、ババチャリよりもでかく、傷もつきそうな、ゴミ出しカートを出し入れ可能な大型エレベーター(養生してあるからカート出し入れOK)だから、ババチャリも飲み込むのわからんかなあ(笑)。もっともババチャリをわざわざ持ち込む人は見たことないけど(笑)
もちろん共用廊下やポーチにモノは置いていけない規約なので、自転車を上にあげようが、自分の部屋に入れるだけだから他人に迷惑かけないよ。
それと家に自転車を入れるくらいの人なら、自転車を泥だらけにしないと思うけど
田舎の非舗装道路でも走らない限り泥はつきません。(爆)
都会で自転車が汚れるのかな。ハハハ
自転車乗りとしてどういう行動を取るかなのでは。
車椅子と同じだとか、分解すれば自転車ではないとか、
そんな風に気を使わずEVに乗り込まれたら、
理解はされにくいでしょうね。
だーかーらー、大きなモノを余裕で飲み込める非常用大型箱のエレベーターさえあれば問題にならない、
些細なことなんだよ。うちのマンションはゴミ置き場が各フロアにあるから、自転車より大きいゴミカートを日常上げ下ろししているわけさ、自転車なんかものの数にも入らない。だから問題にされたこともない。規約で縛る必要もない。
ここで熱く語っている人たちは、設備が不十分なマンション住民ということだろう。
>>713
チミの場合は、あくまで自分のMS限定の話しで進めるから、他の人と食い違うわけ。
大中小、いろんなMSの居住者や検討者がここにいるんだから、自己中心的発想は同意されにくいよ。
一般的なMS共通の議論をしないと、あちこちでひとりぼっちになっちゃうよ。
追伸、「非常用大型箱」がお気に召してなによりです。
>いろんなMSの居住者や検討者がここにいるんだから、自己中心的
>発想は同意されにくいよ。
おぉご指摘通りですな。
うちのマンションは、荷物用の大型エレベーターはないけど
プレミアムの多いうちの棟は2戸1EVで定員12名の大きめです。
でも都心のせいか、自転車が趣味がいないのかエレベーターで
運んでいるのを見たことがありません。
庶民的なマンションだとワンフロアー10戸以上でEV1台、
しかも、定員9名とか6名とかありますね。
エレベーターの、大きさにもよりますね。
すみませんが、
「折りたたみ自転車」はどうなんでしょう?
分解・組み立てに3〜5分かかる20インチなのですが。
やはり分解して袋に入れるべきでしょうかね。
これから買うのですが、他の住民の方と摩擦になりたくないので
ご意見を頂けたら。。。
>>717
私見ですが、折りたたみ自転車を手で運ぶなら「手荷物」だと思いますよ。
でも摩擦を避けたいなら袋に入れて持ち運ぶほうが無難でしょう。
MSの造りや居住者の意識によっても反応は変わると思うので、もし確信を持って行いたいなら管理組合か管理会社に確認されるほうがいいだろうと思います。
自転車や台車、乳母車や車椅子など似たような形状のものがありますが、何が居住者に許容されやすく何が反感を受けそうかを普通に考えればわかると思います。
最初の自転車のみ「趣味」であり、そのために共用部を汚したり傷めたりすることに抵抗が強いのだと思います。
日本が履物を脱いで生活するスタイルなのも、心理的な抵抗になってるんじゃないかな。
正論があったとしてもゴリ押しする人は、そもそも集合住宅には向いてないかただと思いますよ。
手荷物として持てば問題なんて全くない。
ママチャリ、子供の自転車はエレベーターで運んじゃダメなんでしょうか
入居するマンションは、都内駅近のせいか、1世帯/1.5台分しか駐輪場がありません
趣味の自転車と同じですよね。
非常用大型箱がないマンション居住者は、ママチャリやめて、折りたたみ自転車にしなよ。
ママチャリじゃ、大きいし、重いから廊下をごろごろしないといけないし、
小さいエレベーターじゃ邪魔になるだろ。
軽量な折りたたみ自転車にしなよ。1分でたためて、クルマのトランクにも積めるし、
オススメだよ。ママチャリと価格も大差ないし、実用性は変わらない。
10キロ以下のものなら女性でも、抱えて移動可能だから、エレベーター内に持ち込んでも
たためば手荷物扱いだ。誰も文句は言えまい。
どうだファイナルアンサーだろ。
頭使え、君達。
>分解・組み立てに3〜5分かかる20インチなのですが。
だめだめ。20インチじゃ目立つ。もっとインチ数が小さい奴を選べ。
1分で折りたためて、クルマのトランクに収まるのが目安だよ。
スーツケースぐらいの体積にしかならないから、エレベーターに入れようが、同乗者の邪魔に
ならない。どこかにぶつける心配もない。
選ぶなら、こういうの選びな。
チンケなマンションに住んでいるからはいろんな規約をつくっては、あーだこーだ議論しなければならなくなる。可愛そうだな。
非常用大型箱は必須設備だと思うよ。
規模の小さいマンションはこういう設備がないから嫌い。設備がないマンションに住むくらいなら
郊外で、戸建に住むよ ハハハ