- 掲示板
趣味で自転車に乗っています。
数十万円する高価なものなので、部屋で保管しています。
エレベータで運んでもいいですよね。
タイヤと靴で泥の付き方が違うわけでもないし。
自転車で廊下を乗り回すわけでもないし。
アルコーブとかで保管するわけでもないし。
廊下やポーチで保管するわけでもないし。
スキーやキャンプ用品一式と比べて場所とるわけでもないし。
[スレ作成日時]2006-06-04 03:51:00
趣味で自転車に乗っています。
数十万円する高価なものなので、部屋で保管しています。
エレベータで運んでもいいですよね。
タイヤと靴で泥の付き方が違うわけでもないし。
自転車で廊下を乗り回すわけでもないし。
アルコーブとかで保管するわけでもないし。
廊下やポーチで保管するわけでもないし。
スキーやキャンプ用品一式と比べて場所とるわけでもないし。
[スレ作成日時]2006-06-04 03:51:00
総会でダメになるなら、自転車とベビーカー、荷台、一輪車等との線引きはどこでするの?
>規約に明文化かれていない事を悪い(してはいけない)行為と決め付けるのは、
>いかにも島国根性だね。
欧米こそ規約社会じゃん。
法律の本が分厚い国は恥だ、とかどっかの弁護士が言ってたけど、
マンションの規約もそうだよね、マナーを守らないと規約が増える。
規約に無いことならなんでもしていい、という考えの人が多いと、
なんでも規約に書かないといけなくなる。
今までは一般的な『常識』はたいていみんな同じだったけど、
最近はどの常識が正しいのか、わからないよね。
EVに自転車乗せることの何が悪い、という常識、
EVに自転車を乗せるなんて信じられない、という常識、
お互いそれが正論だといっているから、歩み寄ることは無いでしょう。
そしてまた規約が増える、っと。
ど〜でもいいじゃん、EVに自転車OKなんていう安マンションのことなんか。
343さんが書いている通り、規約にないと何でもやっていいなどと解釈する
**は、都心・駅から遠く離れた郊外の団地がいいとこでしょ。
そのなかでやることなんだから好きにさせてあげればいいじゃん。
>>345
わたしはいわゆる**ですが都心に住んでます。
億ションとまでは行かないまでも平均収入のサラリーマンにはちょっと無理そうなマンションです。
**がみな郊外にしか住めないと思わないでください。
そういう決め付けが一番良くないんじゃないですか?
俺は団地住まいだ。気楽でいいぜ〜
追記
**は人を表わす表現ではないので、345も間違った使い方と言える。
asahi
エレベーター死亡事故
捜査1課の調べでは、市川さんは自転車にまたがったまま降りようとして、突然上昇を始めたエレベーターの床と12階の天井に挟まれ、窒息死した。当時、エレベーターの扉は乗り場側、かご側とも全開の状態だった。
>またがったまま降りようとして
これがなけりゃ助かった可能性もある。
気をつけろと言いたかっただけだ。
自転車が原因だなんて誰も思わない。
>349
**はドキュンと読む2ちゃんねる語です。
よって349も間違い。
以下2ちゃんねる用語辞典より
人生に確固たる目的も持たず、反社会的な行動をとったり、自堕落な生活を送る者の蔑称。
この言葉を最初に使ったのは「マミー石田」氏とされる。
石田氏は氏のウェブサイト上で、学歴の低い者が「目撃ドキュン(テレビ朝日)」の出演者のような
荒んだ人生をおくるのは必然であるという趣旨の発言をしている。
このように、もともと「ドキュン」は低学歴者に対する言葉だったが、現在では、
社会常識に欠けている者、または知性に乏しい者全般を指す。
>9割以上の住民がEVで自転車を運ぶ事を禁止にしたいと考えても実現は難しいのですよ。
>禁止=キックボード、一輪車、ベビーカー、年配者が使う荷台、自転車、など等すべて
>を禁止しなければならないからです。
そんなことないよ。自転車だけ、そのままで運んでいけない規則を作ればいいだけ。
「自転車」と「ベビーカetc」とは明確に区別できるし。
法って、「一般的普遍性」と「具体的妥当性」とを考慮するもの。
「一般的普遍性」=原則、車両は持ち込み禁止。
「具体的妥当性」=ベビーカ、荷台、車椅子はOK。
自転車の持ち込みが許されるほどの事情なんてないでしょ。
自転車乗りなら、袋入れて運ぶくらいのマナーと常識があって当然。
>355
ありがとうございます。
私は**ではありませんでした。
低学歴と知性に乏しい者は当てはまりますが
社会常識に欠けている者ではないと思いますので。
(少なくてもこのスレにレスしてる一部の人たちよりも)
具体的妥当性のラインは?
あくまで>>356の希望的な思い込みでしょ。
購入者にはEVを利用する権利があるの。それを管理組合いが、あれは良いけど、これは駄目。
なんてのは無理難題。
もしくは完全に駄目。
>購入者にはEVを利用する権利があるの。
決められた範囲内で普通に利用する権利はあるよ。
しかし権利の濫用は駄目。
>それを管理組合いが、あれは良いけど、これは駄目。
>なんてのは無理難題。もしくは完全に駄目。
管理組合の決定はマンション内の唯一のルール。
あれは良いけど、これは駄目と決める権利があるんだよ。
規則とかそんなのはそれぞれのMSで決めてくれ。
それより現実にあった話とか聞きたいんだが。(例の事件はおいといて)