名古屋・東海の新築分譲マンション掲示板「メガシティテラスについて」についてご紹介しています。
  1. マンション
  2. 検討板/新築分譲マンション
  3. 名古屋・東海の新築分譲マンション掲示板
  4. 愛知県
  5. 名古屋市
  6. 東区
  7. 茶屋ケ坂駅
  8. メガシティテラスについて
買い換え検討中 [男性 40代] [更新日時] 2025-01-30 20:10:14

メガシティテラスってどうでしょうか。
大規模プロジェクトでいろいろ気になることがあります。
どんなマンションになるのでしょうか。
物件を検討中の方やご近所の方など、色々と意見を交換したいと思っています。
よろしくお願いします。



所在地:愛知県名古屋市東区砂田橋4丁目110-1(地番) 
交通:名古屋市営地下鉄名城線「茶屋ヶ坂」駅から徒歩4分
名古屋市営バス基幹2「茶屋ヶ坂」バス停から徒歩8分
売主:住友不動産株式会社、近鉄不動産株式会社、住友商事株式会社 、東急不動産株式会社
施工会社:株式会社長谷工コーポレーション
管理会社:住友不動産建物サービス株式会社
資産価値・相場や将来性、建設会社や管理会社のことについても教えてください。
(子育て・教育・住環境や、自然環境・地盤・周辺地域の医療や治安の話題も歓迎です。)

[スレ作成日時]2016-03-24 13:36:09

[PR] 周辺の物件
デュオヒルズ千種
ザ・ファインタワー名古屋今池

スレの更新情報を受け取る

更新通知サービスMail-Wind

メガシティテラス口コミ掲示板・評判

  1. 3148 マンション掲示板さん

    それで駅近で、新築3500万円なんでしょ?
    バルコニーに接してないリビングや2ボール加工出来るマンションの洗面台が今時のマンションであるのか、なんかこれ聞いてあーなるほどねーって思ったよ。

    てかなんで1700万円あるのに、低年収書くのかもよくわからない。

  2. 3149 名無しさん

    戸建でしょ、それ

  3. 3151 マンション検討中さん

    >>3147 匿名さん

    郊外3500万円でここまでの条件満たす物件ある??
    あとわざわざアンケートに嘘の低年収書く意味はなに?もっと素直に生きた方がいいんじゃない?

  4. 3152 匿名さん

    >>3148 マンション掲示板さん
    >>3149 名無しさん
    >>3150 匿名さん

    一時間以内に3連投自演おつかれ。
    短時間でなくとも、常習性があるのでしょうけど。

    思い込みが強いね。
    洗面台は加工品を交換するだけなので1500以上あれば良い。

    なるほどね。
    与えた情報でどう対応するか、人の良さが見えるよ。
    私以外のコメントでまだ被害妄想も続きますね。

    安い新築の箱を買ってリフォームする方が、高級な箱を買うより3千万円ほど安いよ。住む用だしね。

  5. 3153 eマンションさん

    3500万円を75平米ぐらいだと、坪159万円。
    セントアイナが、坪150万円くらいだからその位かな。
    赤池徒歩3分のプラセシオンが、155万円だからそこぐらいかな、あり得るのは。

    また荒れるから、深入りはよそうね皆さん。

  6. 3154 マンション検討中さん

    安い新築を買ってリフォームか。
    それなら一戸建ての注文住宅にしたらどーかな?って思ってしまうのは私だけかな。

  7. 3156 匿名さん

    駅近だけど、名古屋市とは隣接してないよ。

    戸建とマンションの違いの原点だよね。
    立地、警備、維持管理etc
    中古でも良かったけど、欲張って新築の使えるところはそのまま使い、気になる部分は高級住宅の什器に交換。
    コスパは優れているよ。

    [一部テキストを削除しました。管理担当]

  8. 3157 マンション検討中さん

    [NO.3150、3155と本レスは、他の利用者様に対する嘲笑、煽り発言のため、削除しました。管理担当]

  9. 3158 マンコミュファンさん

    名古屋市と隣接もしてないのに立地とか重視でマンション選んだの??
    ここじゃないとしても名古屋市内の駅近選べばいいのに。

  10. 3159 通りがかりさん

    ここのマンションの営業の人何回マンション選びは終了しましたって伝えても営業メールや電話してくるんですけど。どーしたら連絡してこなくなりますか?

  11. [PR] 周辺の物件
    葵クロスタワー
    ローレルコート星ヶ丘レジデンス
  12. 3160 匿名さん

    個人で過去最大の買物なので、大変必死だったかと。

    これも価値観の相違かな。
    コストありきで売値より駅近な立地を優先し、密集感(団地感)、間取り、玄関鍵を考慮した物件って、名古屋市内では調べ足りず見つけられなかったんですよね。
    35年後の資産性は償却期間を経て900万円あれば十分という期待値。

    [一部テキストを削除しました。管理担当]

  13. 3161 eマンションさん

    まあほら、貴方も3500万円で買って。
    メガも4000万円前後ぐらいまでなんだから、名古屋隣接しない同じ駅近で1割差をどう見るかですよね。
    それと、必死というのはやっぱり、ネガティブな言い方はお互い気分良くないから匿名板でも言い方を気をつける方が荒れないと思う。

    因みに名古屋市内以外だと、何線なんですかね?

  14. 3162 匿名さん

    >>3161 eマンションさん
    結局特定しようとしてるよね。

    俺はハンドルネームを使い分ける奴の方が必死だと思うし、荒れる原因を作っていると思う。

  15. 3163 eマンションさん

    別に特定とか、貴方に興味はないですって。
    検討版なんだから、比較の路線とかマンションとか価格とかを書く場所だけですよ。

    比較ないと、ただの悪口になりますからね。

  16. 3164 通りがかりさん

    >>3163 eマンションさん

    プラウド小幡とか、良い比較にどお?

  17. 3165 匿名さん

    >>3163 eマンションさん
    俺に興味あるなんて言ったっけ?俺。
    絶対値で分かることまで比較を強いる必要はないでしょ。

    悪口は悪口。
    比較の有無とは関係ない。

    ちょっと前に郊外駅近の方の発言にあるように、貴方がルールブックじゃないんで。
    それくらいは理解しようね。

  18. 3169 eマンションさん

    ここは悪口を言う場ではないからね、検討版だから悪口言い合ってもしょうがないと思うんですよ。
    ルールブックではなく、一般論としてね。

    買ったかどうかは兎も角、例えば名鉄瀬戸線沿線の名古屋市外の駅近を3500万円で見たとかね。そうすれば、別に荒れないですから。

  19. 3170 通りがかりさん

    自らこの物件を検討するに値しないとからいって郊外で3500万のマンション買ったとか言い出したのに、質問に対しては特定されるからどーのとかよくわかんない人だね。
    絶対質問されるのわかってるのに。

  20. 3171 匿名さん

    私の場合は入居前に+400万円くらい掛けますので、こちらと同じくらいです。

    荒れても荒れなくても他人事。
    掲示板は住居の路線、建物などを宣言したり、仲良しこよしで良い板を形成する意味は無く、板が注目されてたたき台としての価値しか無いかと。
    販売中の確かな情報と、匿名の掲示板で出された情報を妄想して好き勝手に比較すれば良いんじゃないかな。

    話の方向性が戻ると良いですね。

    [一部テキストを削除しました。管理担当]

  21. 3174 マンション検討中さん

    月六万なら今住んでるアパートの家賃が10万なんで僕でも払えそうだけど
    年収300くらいだと
    ローンが組めないのかな

  22. 3175 匿名さん

    メガシティ住んでるけど最高や!
    いいと思えば買えばええんやで、そうでないならそれでええやん

  23. 3176 マンション検討中さん

    >>3174 マンション検討中さん

    条件を整理しましょう。
    限定戸を除き、
    80%が約4,000万円以上で、
    維持管理費が月2.9万円します。

    月6.0万円で住める条件1は、
    金利0.5%、頭金2,790万円ですと、
    ボーナス併用なしでも
    夢ではありません。

    月6.0万円で住める条件2は、
    金利0.5%、頭金1,660万円ですと、
    ボーナス年36万円払うことで、
    夢ではありません。

  24. 3185 eマンションさん

    質は良くないと思っていいけど、煽りや不快はお互い気をつけたいよね。
    月々支払い6万の件も、実際はもっとかかる計算でも‥

    4000万円を0.5%を35年 10万3834円
    管理修繕費 1万5000円(概要から)
    合計 11万8334円

    3398万円の計算は、 8万8207円
    管理修繕費 1万5000円
    合計 10万3207円

    が正確なとこかな、計算上はね。
    3500万円がどうのの人もいたが、月々だと1万円も変わらないんだよね。

  25. 3186 eマンションさん

    支払いで言えば、管理修繕費を含めて6万円代にするには
    2000万円の35年を0.5%で5.1万円
    管理修繕費が、1.5万円で6.6万円。

    つまりは、多分2千万円を買えば管理修繕費を入れて6万円だね。

  26. 3187 eマンションさん

    3500万円だろうが10.5万円程
    3300万円だろうが10.32万円
    4000万円だろうが11.8万円

    計算してみると、払い切るのであれば騒ぐ程の月々差は無いように見えるよね。

  27. [PR] 周辺の物件
    リジェ南山
    ローレルコート久屋大通公園
  28. 3188 eマンションさん

    金利0.5%、維持管理費は平均位で修繕費は平米400円超まで5年毎上昇。
    ローン含めた35年間の支払額は、

    3500万円だろうが、5550万円
    3300万円だろうが、5330万円
    4000万円だろうが、6090万円

    金利は35年間一定だし、総額にしても差はないように見えるよね。

  29. 3189 eマンションさん

    そりゃ言い過ぎでしょ?
    平米400円は、修繕費だけで28000円だけど?

    ざっくり管理修繕費を3万円平均で1260万円くらいだからね、色々と不安があるなら買わない方がいいと思うけどね?

  30. 3190 eマンションさん

    国土交通のガイドラインでは
    https://suumo.jp/edit/msnews/110601/index.html
    この大型敷地だと平米135-220円だからね。
    75平米だとして1.6万が最大値ぐらいかな。

    まあ中古で古く戸数少ないのは、もっと高いけどね。

  31. 3191 eマンションさん

    >>3189 eマンションさん

    既に質問のレベルが。。

    お手元の35年後の修繕費はおいくら?

    国は30年後、平米500円で設定しているので、民間業者も根拠とします
    実際には、板マンなら400円台でしょ

    そんなことも知らないの?

  32. 3193 通りがかりさん

    >>3191 eマンションさん

    ニアピン賞

    というか、国土交通省のガイドラインのことですね。

    ここで大手販売会社のお抱え管理会社であることの修繕費が効いてくることが定説ですね。

    30年間の平均が220円なら、15年後の数値が220円。

    30年後は440円というところでしょうか。

  33. 3195 匿名さん

    [No.3166~本レスまで、 以下の理由により一部の投稿を削除しました。管理担当]
    ・住宅購入検討を目的とした情報交換を阻害
    ・他の利用者様に対する嘲笑、煽り発言
    ・削除に関する話題
    ・削除されたレスへの返信

  34. 3196 eマンションさん

    平米500円の根拠は?
    500円だと、修繕費で75平米で37500円ですよ?

    何を発言されるのも自由ですが、いい加減なことや想像で発言は迷惑ですよ。
    https://www.mlit.go.jp/common/000141884.pdf

    30年を平均して平米220円が理想という見解。

    例えば、住友不動産の東山の場合は築25年ほどで49戸と小規模ながら、修繕費は1.2万円。
    https://suumo.jp/sp/chukomansion/aichi/sc_101/pj_90959114/
    平米辺りは115円程度ですね。

    グランドヒルズ覚王山は築12年で
    平米辺りは206円、これも小規模マンション。

    500円はないと思いますよ。


  35. 3197 eマンションさん

    >>3196 eマンションさん

    調べ足りない割には、分かり易い表がありますね。
    30年間を平均して220円ちょいになっていますね。

    段階増額積立方式をイメージにして、15年辺りが200円ちょいくらいで、30年目で500円に到達していますね。

    グランドヒルズ東山も覚王山も修繕積立基金が別途あります。

    何を発言されるのも自由ですが、思考はお花畑でしょうか?
    初めてのマンションで浮かれているのは分かりますが、存在が周りに迷惑ですよ。

    "ちゃんと調べてください"

  36. 3198 eマンションさん

    今時どのマンションにも修繕積立基金ありますが?当然メガもね。

    しかも、ガイドラインの表は計算しても段階方式でさえ310円前後ですね。例示が80平米ですからね。

    なんでもいいんですが、どういう計算方式なんですか?500円とかその辺りはね。

  37. 3199 eマンションさん

    >>3197少しだけまさかと思うのですが、工事費金額と誤認してませんか?

    15年で200万円下ぐらいの工事費、30年目で500万円の工事費。

    万円じゃなくて、200円と500円で見てませんか?
    https://www.mlit.go.jp/common/000141884.pdf
    4ページ目の表 ※しかも80平米の例示

    それとまあ別にいいんですけど、煽り文句は荒れるからやめましょうよ。

  38. [PR] 周辺の物件
    リジェ南山
    プラウド池下高見
  39. 3200 通りがかりさん

    >>3198 eマンションさん

    お気づきでしょうが、住人の彼は毎年の基金と、入居時の一時金と勘違いされ続けてますよ
    不動産屋から説明を受けないと話が通じるわけがありません

    で、表の方は工事費なので、万円ですね。これは誤りです。 指標は先述の平米440円がいいとこでしょう。

    どっちもどっちですわw

  40. 3201 eマンションさん

    >>3200
    毎年の基金が修繕費積立金で計算してますよ?
    指摘の意味がわからないですが‥

    年額基金が戸当り25年目からの一番多い所で、年額30万円まで行っていませんが大きく見て
    30万円(年額)÷12ヶ月が、2.5万円ですね。
    この例示は80平米だと思われるので、2.5万円÷80平米が312円。

    つまり、国交相は段階積立方式で一番高いところで、平米あたり月々312円の修繕費がいいとこの表は言ってますね。

    しかもメガは、この方式よりも敷地面積が大きいので、最大値が312円まで見なくてもいい可能性が高い。400-500円の根拠がちょっとわからないという意味です。

    通りがかりさんに名前が変わったのですかね?別にいいですが、勘違いのポイントが不明なんですよ。

  41. 3202 eマンションさん

    あ、ごめーん

    資料では、30年間の66%の物件の平均が、平米135-220円(中央178円)の幅ということは、30年後は、平米270-440円(平均356円)で推移ということ。

    グランドヒルズ東山も覚王山も年間20万円近く払いますね。
    東山は修繕費で平米3191円、平米2910円。
    修繕真っ盛りの物件の例を出されても、全く適切ではないです。
    住友不動産に限った話ではないけど、積立金が不足して上触れるケースが多いこと想像はできますよね。
    なので、平米400円での計算は適切な範囲でしょう。

    君(住民)は誤りを認められますか?また言い訳しますか?

  42. 3203 通りがかりさん

    >>3201 eマンションさん

    専有床面積当たりの修繕積立金の額(A)の、
    【15 階未満】の、10,000 ㎡以上で見れば
    一目瞭然なような。

    イメージって、均等積立と段階増額積立方式の"例"ですよw
    先の方がイメージの例で平米440円言っていれば、p.4は関係ないですが。。

    2ページ目に目安が既出ですよ。
    表を勘違いされてません??

  43. 3204 eマンションさん

    ちょっと何言ってるかわからないから、もういいです。

  44. 3205 eマンションさん

    どういう計算なんだろうかと理解が追いつかなくてすいません。

    何回読み返しても、計算方式もわからないです。東山も修繕費の平米は年額なような?修繕費20万年額でも月々だと‥すいません、ちょっとこの話題はもういいです。
    すいませんでした。

  45. 3206 通りがかりさん

    今ってこのマンションの修繕積立金の話してます??
    マンションの見学に行けばその辺の資料は普通全部見せてくれるんじゃないんですか?
    私は行ってないのでわかりませんが、話してる方は誰も見学に行ってないのですか?

  46. 3207 評判気になるさん

    話の流れでは
    必死な住民さんが
    さっさと修繕計画の画像を
    共有すれば白黒付きそうです

    どちらかに事実誤認があるだけ

    聞いたor見せてもらった話になると
    またまた根拠が薄くなるので
    画像が確実では?

    大した話じゃないと思う

  47. 3208 匿名さん

    何の話してたのか全く興味無いから見てなかったけど、
    終わった?

  48. 3209 匿名さん

    今が良ければそれで詰んでるよね

  49. [PR] 周辺の物件
    ザ・ライオンズ覚王山
    ザ・ファインタワー名古屋今池
  50. 3210 マンション検討中さん

    メガシティテラスの管理費等一覧表では、修繕費は平米で最大235円まで上がる想定と書いてます。
    500円とか大ウソをぶっこいてる人は、猛省してください。

  51. 3211 匿名さん

    検討してる人は、現地で管理費確認すれば良いですね。
    そりゃ住民の言ってる事が正しいですしね。

  52. 3212 評判気になるさん

    [住宅購入検討を目的とした情報交換を阻害するため、削除しました。管理担当]

  53. 3213 eマンションさん

    どなたか長期修繕計画表を見せていただけないでしょうか?
    段階式なのでしょうか?

    特定の住民さんが書き込んでいることが、大変参考になっています。
    先日C棟を内覧させていただいたときに、聞くのを忘れてしまいました。

    DMや電話は度々来るのですけれど、これはこれで、いつも無視してしまっています。

    お話の流れに乗じてしまいますが、よろしければ。。

  54. 3214 eマンションさん

    一年前に説明を受けた際には、ここは、足場が組めるため高層マンションと比べて修繕費が安くなると聞きました。
    修繕計画は、管理組合で変更できるため、管理組合がしっかりしていることが大事だと思います。しっかり修繕しないと劣化マンションに住み続けることになるため、安いから良いと言うものでもないと思います。

  55. 3215 匿名さん

    >>3213 eマンションさん
    電話でもさらっと教えてくれますよ!

  56. 3216 匿名さん

    みんなが快適な暮らしになるように、しっかり目配りしますので、安心していただいて大丈夫です。

  57. 3217 匿名さん

    C棟はゴミ置き場がなく、A棟、B棟があるのになぜC棟がないのか理解できない
    駐車場のドアがンタッチキーセンサーがない、結構不便。差別がひどい

  58. 3218 名無しさん

    そんな差別、あるわけがない

    あったら欠陥でしょ

    ワンタッチキーセンサー?はどのこと?
    C棟もないの?

  59. 3219 通りがかりさん

    キャンセル住戸が出たみたいですね。
    メールできたけど更に安くなるのかな。

  60. [PR] 周辺の物件
    (仮称)ジオ白壁四丁目計画
    プラウド池下高見
  61. 3220 匿名さん

    ぱっと見C棟は6割~7割ぐらい売れてるように見えます。でも比較すると、A棟B棟の方が良いからA棟の残ってた部屋が売れましたね。

  62. 3221 評判気になるさん

    >>3217 匿名さん
    駐車場に繋がるドアは、ノンタッチキー対応してますよ。
    (ノンタッチキーを所持している住民より)

  63. 3222 マンション検討中さん

    過密な方が資産価値を維持できるっていう通説が崩壊しそう
    でも、住むだけなら関係ないと割り切っておけば喪失感はないかも

  64. 3223 匿名さん

    投資目的なら名古屋で買いません。名古屋で資産価値求めてマンション買うバカは投資やめるべき。

  65. 3224 匿名さん

    バカが多くないと良いですねー

  66. 3225 匿名さん

    GWに見学に行ったのですが、A棟はほぼ完売。B棟は少し残っているとのこと。
    A棟から見える景色はスーパーの駐車場と運送会社。けっして良い景色ではなかったです。

    エントランスなどは豪華な印象。キッズスペースやパーティールームは良さそうな感じ。トレーニングルームは「これだけ?」という印象。
    ATMがあります!とアピールされてたけどOKB・・微妙、、、

    部屋の中は、お風呂とかの設備が見た目からして安そうなイメージ。

    今度D棟、E棟を作るからA~C棟を早く売り切らないとっていう必死さがあったので、交渉次第では安くしてくれるのでは??GW明けにはキャンセル出ました!ってメール来てたし。
    駅から徒歩4分とあるけど、C棟だと倍は見ておく必要がありそう。

    あと、千種区ではなく東区なのできにする人は買わないのかなぁ

  67. 3226 匿名さん

    団地団地と言われるけど、人が多い分、他人を監視し易い環境もプラスに働くんじゃないかな。

  68. 3227 匿名さん

    ほんとメガシティという言葉の通りで、戸数が多く1つの町内会みたいなものです。
    駅から近いのは利点で、スーパーも近くにあって便利な立地です。

    A棟のベランダはスーパーや東西に走る通りから見えるのが残念な所でしょうか。B棟C棟も隣の棟から丸見えですが、仕方ないのでしょうね。あっ、西側のコーナンの立駐からも西側の部屋は見えるかも。

    戸数が多いので修繕積立金も安くて将来的には安心ですかね。共用の施設は可もなく不可もなくといった印象ですが、使い方次第では便利なのかもしれませんね。特にこどもを遊ばせておける場所は公園替わりにはなりませんが便利です。


    北側の矢田川の氾濫は大丈夫と担当の方はおっしゃってました。ハザードマップでも最大でも50cmとなっていたし、、、でも巨大地震での液状化とかは不安が残ります。。というのも茶屋ヶ坂は駅から南側は坂になっていて地盤が硬いので安心と聞いているのですが、北側の川に近い場所はどうなのかなぁと。。

    掲示板に書かれている方がいましたが、ギリギリ東区です。気にする人なんているのかなと思いますが、千種区と見えない壁があるとよく聞きます笑。

    分譲賃貸で17万くらいで貸してる人がいるって聞いたのですが、17万なら東山沿線に借りるよなーと私なら思います。

    まだこれから北側に2棟建つ予定です。売れるのかなぁ、、、

  69. 3228 匿名さん

    ようやく5棟900戸超のコミュニティに向けて走り始めますね。
    付近に団地が広がっていますが、最寄りの大幸団地11棟1433戸のように溶け込めそうですね。

    大規模であるほど資産価値が維持し易いという通説が、この物件に関しては低層で5棟という見た目によって崩壊する(売る時に買い叩かれ易い)のではと不安な方もいそうです。

  70. 3229 匿名さん

    スーパー隣接、地下鉄駅近、栄30分以内、平面駐車場有りだと、ここかな。
    平面駐車場は中々無いね。

  71. 3230 検討板ユーザーさん

    >>3226 匿名さん
    人が多すぎて住民から不審者か判別できないという点もあります

  72. 3231 匿名さん

    >>3227 匿名さん

    最大で50㎝となっているのなら、水害の可能性はあるという事です。
    地盤も軟弱なようですので、液状化の心配もあるでしょう。
    でも港区よりは大丈夫だと思いますよ。

  73. 3232 検討板ユーザーさん

    何年も住めば、敷地内で小うるさい人の出現や揉め事などがあって、特定の出会いも増えるでしょうけど、それ以外にも共同生活で楽しくなる要素もあると思いますよ
    子供同士が仲良くなるとか、大人の遊び仲間や、仕事のネットワークが増えるとか

  74. 3233 マンション検討中さん

    東区、千種区でマンションを探しています。ここの他にプレミスト茶屋ヶ坂、モアグレース徳川北、プラセシオン千種谷口、メイツナゴヤドームwestで比較検討中です。モデルルームはまだ観てないですが、コノミヤのあたりから見るとバルコニーが透明で、カーテンを閉めなければ丸見えなので驚きました。プライバシー的にちょっと…、うーん…。

    ほかの候補にしても竣工前なのでどんな外観になるか公式サイトのイメージからしかわかりませんが…。結局細かい仕様は実際に営業さんに聞くしかないですかね。

  75. 3234 匿名さん

    >>コノミヤのあたりから見るとバルコニーが透明で、
    私もコノミヤに行った時に見ました。

    夕方で薄暗くなってきて、室内の電気を明るくしているとベランダから見えてしまいそうですね。
    多分、もう入居者はいらっしゃって「あれ?」と思う感じでした。
    これは私もうーんと思いました。カーテンもレースじゃなくて厚いカーテンを閉めればいいんでしょうけれど。

    >>東区、千種区でマンションを探しています。
    大規模マンションか小規模マンションがいいかで違いますよ。プライバシー的にちょっと、と思っているなら勘は間違っていないと思います。
    コノミヤ徒歩圏内をメリットとして買うならいいような気がします。安いのにクレジットカードも使えて生活が助かります。

  76. 3235 契約済み

    >>3227 匿名さん

    https://www.cbr.mlit.go.jp/shonai/bousai/shinsui/

    ここでは氾濫の心配は無いエリアですね。
    契約する前に調べました。

  77. 3236 購入経験者さん

    ここって子供だらけで騒音すごそうですけど
    どうですか?

  78. 3237 マンション検討中さん

    大規模の資産性が低いのか?
    大幸団地がどうのって言う人いるが、1400戸以上も賃貸需要があるならば、需要があるエリアでは?
    https://www.ur-net.go.jp/chintai/sp/tokai/aichi/70_0880.html

    しかも、1LDKでも5.8万からだし、3LDKの小さいものでも8万円以上するから、古いのに安くない。

  79. 3238 マンション検討中さん

    小規模なら変な人が居ないって事もないし、子供が少ないマンションでも上の部屋がたまたま子供いるかもしれない。

    どこでも同じ事は言えると思うよ。

  80. 3239 マンション検討中さん

    砂田橋の駅近い団地も3LDKが10万円するね。
    このあたりの居住コストは安くないのかもね。

    団地がダメだって言う人は、まさか団地より安い賃貸なんかに住んでないとは思うがね。

  81. 3240 マンション検討中さん

    団地によく馴染むみたいですね

    団地って管理組合が無いから良いよね

  82. 3241 周辺住民さん

    地盤に関して言えば、大きな川沿いで強固な地盤の所なんてまずありえません。

    茶屋ヶ坂近くで言えば、小幡駅の近辺なんかは地盤が強固で、水害の恐れもないので、大雨や地震などの自然災害に関しては名古屋の中では断トツに安心できる地域だと思いますね。

    それと、プライバシー的に隣にあるコーナンの二階駐車場からは丸見えなのが嫌ですね。

  83. 3242 匿名さん

    >>3241 周辺住民さん
    大きな川沿いで強固な地盤ではないという証拠はありますでしょうか?決めつけだけでは納得できませんが。

  84. 3243 契約済み

    >>3241 周辺住民さん

    それでも小幡に住みたいとは思いません

  85. 3244 マンション検討中さん

    確かに小幡や千種区東部のような標高の高い地域に比べてしまうと地盤は対水害性は良くはないでしょう。とはいえここの立地はそれほど悪くもないかと。少なくとも市が公表しているハザードマップを参照する限りは悪くなさそうです。矢田川が氾濫しても決壊するのは守山側になることも調べれば分かります。

    小幡と比較するなら都心へのアクセスがネックになるかと思います。車生活者なら守山や郊外でも問題ないですが、地下鉄駅近はそれだけで大きな価値があります。

    プライバシー的には私も良くないように思えます。スーパーや通りからの視線もそうですが、大規模マンションの密集感だと内部からの視線も気になりそう。地下鉄駅近で同価格帯のマンションは他にもいくらでもありますし、私はそちらと比較しています。

  86. 3246 匿名さん

    GW後からキャンセル部屋の販売という広告がずっと続いているようですね。販売に苦労しているのでしょうか。
    どの時点でキャンセルとなったのかは分からないですが、キャンセルは滅多にないと他のマンションギャラリーで聞いたことがあるので、キャンセル理由が気になりますね。

  87. 3247 匿名さん

    プライバシーが無いのはある意味、敷地内外で監視の眼があるからで、この物件の良さが出ているのでは?

    特に外部の人からは犬の散歩や車の一時停車中など、A・E棟は在・不在が分かりやすいですね。入居者間でも190戸対1戸、B・C・D棟は挟まれるので380戸対1戸になるイメージで絶えず監視が光って良いでしょう。

    一般的に語られる大規模物件の良さとは随分違うんだろうなとは思います。

  • [お知らせ] 特定の投稿者のレスを非表示できる機能を追加しました
  • [募集]名古屋市在住のマンションブロガー募集中!

[PR] 周辺の物件
リジェ南山
モアグレース守山ステーションフロント

ご近所マンション

同じエリアの物件(大規模順)

新着物件

スポンサードリンク
ザ・ライオンズ覚王山
グランドメゾンThe池下ガーデンタワー
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
スポンサードリンク
マストスクエア千種神田町
スポンサードリンク
ローレルコート久屋大通公園

[PR] 周辺の物件

モアグレース守山ステーションフロント

愛知県名古屋市守山区西新601番1

3,890万円予定~4,810万円予定

3LDK・4LDK

72.58m²・83.60m²

総戸数 29戸

プラウド池下高見

愛知県名古屋市千種区高見1丁目

未定

2LDK+S(納戸)~4LDK

70.53m2~100.48m2

総戸数 52戸

ザ・ライオンズ覚王山

愛知県名古屋市千種区堀割町1丁目

9,200万円~1億6,800万円

2LDK、3LDK

75.63m²~109.93m²

総戸数 64戸

グランドメゾンThe池下ガーデンタワー

愛知県名古屋市千種区覚王山通7丁目

5,586.6万円~2億9,866万円

1LDK~3LDK

55.06m²~160.79m²

総戸数 200戸

マストスクエア千種神田町

愛知県名古屋市千種区神田町1703番1

未定

2LDK・3LDK

63.64m²~77.44m²

総戸数 50戸

サンクレーア徳川園ザ・マークス/ザ・グラン

愛知県名古屋市東区東大曽根町205番

6240万円~6700万円

3LDK

74.77m2・74.88m2

デュオヒルズ今池

愛知県名古屋市千種区今池五丁目

3,500万円台予定~4,900万円台予定

2LDK・3LDK

53.42m²・64.12m²

総戸数 42戸

ザ・ファインタワー名古屋今池

愛知県名古屋市千種区内山3丁目

4450万円~8960万円

1LDK~2LDK

44.5m2~74.6m2

総戸数 179戸

デュオヒルズ千種

愛知県名古屋市千種区内山1-2001-2

3600万円台~6900万円台(予定)

2LDK~3LDK

48.4m2~80.67m2

総戸数 80戸

ローレルコート星ヶ丘レジデンス

愛知県名古屋市名東区にじが丘3丁目

5590万円~9590万円

2LDK~4LDK

66.31m2~99m2

総戸数 29戸

プレティナレジデンス上社

愛知県名古屋市名東区丁田町39番

4,398万円

3LDK

70.01m²

総戸数 38戸

シエリア代官町

愛知県名古屋市東区代官町3705番2

未定

3LDK

72.2m2~96.53m2

総戸数 28戸

葵クロスタワー

愛知県名古屋市東区葵1-101

3280万円~1億1900万円

1LDK~3LDK

39.6m2~105.58m2

総戸数 146戸

MID WARD CITY

愛知県名古屋市北区猿投町2ほか

3848万円~4528万円

3LDK・4LDK

65.37m2~79.75m2

総戸数 351戸

(仮称)ジオ白壁四丁目計画

愛知県名古屋市東区白壁四丁目

未定

2LDK~3LDK

57.05m²~120.03m²

総戸数 35戸

リジェ南山

愛知県名古屋市昭和区南山町6番31

1億4,800万円~3億円

2LDK、3LDK

105.70m²~158.85m²

総戸数 35戸

デュオヒルズ御器所

愛知県名古屋市昭和区阿由知通5-11-1

4400万円台~6500万円台(予定)

2LDK~3LDK

54.26m2~72.88m2

総戸数 36戸

ローレルコート久屋大通公園

愛知県名古屋市東区泉1丁目

4740万円~6880万円

2LDK

48.19m2~67.4m2

総戸数 37戸

ジオ八事春山

愛知県名古屋市瑞穂区春山町15-5

6980万円・7480万円(うちモデルルーム価格7480万円)

3LDK・4LDK

89.6m2・100.03m2

総戸数 19戸

[PR] 愛知県の物件

Tステージ フラッグス・ザ・トヨタ

愛知県豊田市御幸本町1丁目

未定

1LDK~4LDK

49.59m2~94.95m2

総戸数 130戸

パークホームズLaLa名古屋みなとアクルス シーズンズ

愛知県名古屋市港区金川町101番8

3,000万円台予定~5,500万円台予定

3LDK

73.39m²~95.03m²

総戸数 427戸

GRAND TOWER AKAIKE(グランドタワー赤池)

愛知県日進市日進赤池箕ノ手土地区画整理事業地内4街区1ほか

4750万円~6700万円

2LDK~4LDK

66.8m2~87.85m2

総戸数 112戸

リニアゲートタワー名古屋

愛知県名古屋市中村区中島町2-42-1ほか

2348万円~7248万円

1K~3LDK

28.79m2~71.58m2

総戸数 220戸

ダイアパレス一宮本町

愛知県一宮市本町3丁目

3310万円~5490万円

2LDK・3LDK

48.92m2~85.5m2

総戸数 91戸

デュオヒルズ刈谷

愛知県刈谷市神田町1-8-3他

未定

2LDK~4LDK

55.46m2~90.2m2

総戸数 115戸

ローレルコート赤池

愛知県日進市赤池3丁目

3860万円~6350万円(※前払地代含む)

3LDK・4LDK

67.34m2~86.83m2

総戸数 135戸

NAGOYA the TOWER

愛知県名古屋市中村区名駅南2-702-1

5768万円~2億7888万円

2LDK~3LDK

60.18m2~135.45m2

総戸数 435戸

グランクレアいいねタウン瑞穂

愛知県名古屋市瑞穂区宝田町4-2ほか

3620万円~6460万円

2LDK~4LDK

56.61m2~90.28m2

総戸数 135戸

MMキャンバス南大高

愛知県名古屋市緑区森の里一丁目

3,698万円~5,998万円

3LDK~4LDK

72.00m²~94.00m²

総戸数 192戸