名古屋・東海の新築分譲マンション掲示板「メガシティテラスについて」についてご紹介しています。
  1. マンション
  2. 検討板/新築分譲マンション
  3. 名古屋・東海の新築分譲マンション掲示板
  4. 愛知県
  5. 名古屋市
  6. 東区
  7. 茶屋ケ坂駅
  8. メガシティテラスについて
買い換え検討中 [男性 40代] [更新日時] 2025-01-30 20:10:14

メガシティテラスってどうでしょうか。
大規模プロジェクトでいろいろ気になることがあります。
どんなマンションになるのでしょうか。
物件を検討中の方やご近所の方など、色々と意見を交換したいと思っています。
よろしくお願いします。



所在地:愛知県名古屋市東区砂田橋4丁目110-1(地番) 
交通:名古屋市営地下鉄名城線「茶屋ヶ坂」駅から徒歩4分
名古屋市営バス基幹2「茶屋ヶ坂」バス停から徒歩8分
売主:住友不動産株式会社、近鉄不動産株式会社、住友商事株式会社 、東急不動産株式会社
施工会社:株式会社長谷工コーポレーション
管理会社:住友不動産建物サービス株式会社
資産価値・相場や将来性、建設会社や管理会社のことについても教えてください。
(子育て・教育・住環境や、自然環境・地盤・周辺地域の医療や治安の話題も歓迎です。)

[スレ作成日時]2016-03-24 13:36:09

[PR] 周辺の物件
ジオ八事春山
ローレルコート星ヶ丘レジデンス

スレの更新情報を受け取る

更新通知サービスMail-Wind

メガシティテラス口コミ掲示板・評判

  1. 2137 通りがかりさん

    >>2136 匿名さん
    同意です。
    プレミストと比較してみようかと思って覗きに来たのですが、ちょっとよくわからないコメントが多くて困惑しました。

    それにしてもプレミストの駅距離は魅力的ですね。
    ただ買い物はどうでしょうか?
    近隣の方がいたら教えて下さい。
    結局はコノミヤが一番近いのですか?

    もしそうなら価格によってはメガシティもありかなぁと思うのですよ。

  2. 2138 検討板ユーザーさん

    プレミストは、駅1分が魅力。
    スーパーは、コノミヤが最寄りで生活施設は変わらなそう。

    金額はメガよりは高いでしょうね。
    戸数も少ないので、共用施設はないでしょうね。しかし、千種区の人気学区になるので、そこが利点か。

  3. 2139 匿名さん

    買物遠いのは不便ですね。特に共働きだと大変ですよ。

  4. 2140 マンション検討中さん

    ウチは共働きなので駅距離は重視ですね!

    ただ料理も好きなので仕事帰りに寄れるスーパーも欲しいんですよね…

    買い置きするよりも毎日スーパーに寄りたい…


    本山みたいに駅の上がスーパーなら良いのになぁ

  5. 2141 匿名さん

    プレミストの隣のパークナードが平均4100万だったこと考えると、
    最近のマンション相場からプレミストは平均4500万以上じゃないですかね。

  6. 2142 マンション検討中さん

    A棟に掛かってた垂れ幕がなくなっていますね。売れ行きがいいんでしょうか?幕で隠れてた部屋も売り出してるんですね。

  7. 2143 匿名さん

    毎日食材を買って作るのなら、メガは良いですね。
    料理中に大根ほしい。ピーマンほしい。豆板醤ほしい。など、一品買う事も苦にならないですね。
    後は平面駐車場ですね。
    その他は大体プレミストの方が良いかもしれません。

    自分も買い置きはしたくないし、車もよく使うのでメガですね。

  8. 2144 匿名さん

    メガ住宅とプレミストを比べると、コンセプトの小さな違い(角住戸率約7割、プライバシー性、アドレス、立地、少戸数、仕様、施工会社)があるかもしれません。
    メガ住宅の低層階角住戸が約5,000万円からですので、プレミストと同じ水準のような気がします。
    コノミヤへは、C棟とプレミストの建物1階からの歩行距離は、実は同じですね。メガ住宅で提携の小型カートなどが設けられていれば、重さ気にせず快適でとても良いと思います。

    そういえば、メガ住宅のどのお部屋が3,398万円なのでしょうね。
    https://i.imgur.com/CenA5vW.jpg
    https://i.imgur.com/S9zFuZL.jpg
    HPには最安価格があり、まだ販売しているはずなので狙い目かもしれません。
    今どきの機械式駐車場だと遅くて2分以内に出庫できますが、数式あっても2~3人並ぶことはあると思われます。朝の忙しい時間に6分も掛かると思えば、平面駐車場は大きな魅力だと思います。

    プレミストは2018年11月に販売開始みたいですが、入居が2020年3月なので、良い部屋をゲットするにしても気が遠くなりそうです。

  9. 2145 検討板ユーザーさん

    C棟とコノミヤまでと、プレミスト一階が同じ距離の根拠は?
    プレミストは、間取りが出てますが70平米の角住戸が4000万円半ばでしょかね、低層で。
    70平米が5000万なら高すぎでしょうかね。
    メガシティの角住戸は90平米ほどあるので、角住戸が良ければプレミストありでしょうね。
    と言っても、同じ水準で出るとは思わないですけどね、15階建てでエレベーターは一台でしょうね。

    まあメガシティと同じ金額なら、少し迷うけど入居が先過ぎるのと、戸数少ないので機械式駐車場維持などの修繕費や管理人サービスなどが違うので、トータルコストはだいぶ違う気がします。

  10. 2146 マンション検討中さん

    40-50戸のマンションで、エレベーターが1台だったら、エレベーター点検時はだいぶ不便な気がします。
    それに機械式の駐車場の維持など、小規模は将来的に修繕費が重くなりますしね。駅近いのは魅力だけど、プレミストは幹線道路隣接その先は三井農林のマンションが近い。南もパークナードが隣に15階。
    低層は色々大変かなってイメージです。
    紹介の空撮で見る限り、北側敷地が更地であり、ここに何か出来る可能性もある。

    メガシティの周囲が建物あるとはいえ、ここまで近接してないから、やっぱり小規模だと隣と近い日陰の問題など部屋選びは苦労しそう。

    上層の角特に幹線道路じゃない方を選びたいけど、金額はやっぱり一番高そうかなって思いますね。

  11. [PR] 周辺の物件
    デュオヒルズ御器所
    リジェ南山
  12. 2147 マンション検討中さん

    メガ住宅とプレミストを比べると、コンセプトの小さな違い(角住戸率約7割、プライバシー性、アドレス、立地、少戸数、仕様、施工会社)があるかもしれません。
    メガ住宅の坪単価201万円をベースに考えると、15階建プレミストの価格が比較できることでしょう。
    居住世帯数やプライベート感の好みは、対価で表されるものだと思います。

    景色という点では、メガ住宅のA棟はコノミヤ駐車場や信号待ちの車から、B棟はA棟の180世帯?の真正面から、C棟はB棟の180世帯?の真正面からよく見えてしまうでしょうし、日照時間も影響しそうです。
    この程度は、どんな物件を選ぼうとありがちな話ですよね。
    ただ、メガ住宅は552戸の皆で助け合う絆又は心持ちがあり、立地や設備も納得できるレベルだから販売が絶好調になるんだと思います。

    河川敷で子供と遊ぶ為に信号の交通量の多い道路を往復して渡るより、徒歩30秒の公園の方が良いご家庭もいらっしゃるかもしれませんし、親の希望を通すだけで子供には申し訳ない気がします。

    エレベーターがもしも1機の物件であっても、定例点検は年一回日中2時間程度の話でしょうし、これまで幸いなことに不便をした(不都合に思った拘り?)記憶がありません。
    戸数の割合からすれば、180戸に対して2機あるメガ住宅か、50戸に対して1機のプレミストか、私はどちらにも魅力を感じます。

  13. 2148 匿名さん

    コノミヤまで、プレミストとC棟の時間が同じでもやはり信号があるかないかで違うと思いますね。
    通勤は必要なので、面倒でと
    渡りますが、スーパーのために毎日渡れるかと言われると面倒な気がします。
    でも将来賃貸に出しても借りて付くだろうプレミストは良いと思いますよ。

  14. 2149 匿名さん

    50戸に対してエレベーター1台より180戸に対して2台の方が日常的に不便さを感じるでしょうね。

  15. 2150 マンション検討中さん

    坪単価もいい加減だし、何処かの営業みたいな書き込みがありますね。
    比較対象があった方がいいですが、エレベーター1台は問題無いと思うが、15階で一台だと朝は辛いですよ?

    経験ありです、13階でしたが朝は各階で止まる。一階から乗り込み時に中々来ないなんてありましたよ。エレベーターの定期点検は1年で数回あった記憶がありますよ。
    プレミストもいいマンションだと思いますけど、結局値段の問題になると思いますね。

    70平米で4500万超える低層ならメガの最上階が買えるしね。3000万円台だったら買いですね。
    90平米の角が5000万だったらプレミストがいいと思いますね。

  16. 2151 マンション検討中さん

    今まで住んだ経験だと、エレベーターって戸数より階数と台数のバランスですね。
    1台だと5-6階建てマンションだと苦痛なかったですが、10階超えると経験上、降りてるEV捕まえられないと、一階に行ってまた帰ってくるまで時間かかるのと、更に上の階で呼んでると来るまでストレスでした。

    それと、一階で他の住人が乗り込むと再度来るまで時間かかるって経験がありましたね。

    エレベーターって、思ったより渋滞はした経験無い。ただ皆がバラバラに使うので、階数が多く1台だと朝というか、他で呼ばれたりしてると来るまで時間かかる。

    それと引っ越しや、何かの搬入があると本当にイライラするくらい使えなくなりますね。

  17. 2152 マンション検討中さん

    よーそんな真剣に議論できるね

  18. 2153 マンション検討中さん

    階数が高いとエレベーターを使う時間が長くなるので、使いたいタイミングが重なる確率が上がりますね。
    あと1階2階の人は使わないと思うので、横長のマンションは確率下がりますね。
    と考えると、プレミストとどっこいどっこいですね。

  19. 2154 マンション検討中さん

    メガ住宅で3階以上がEVを利用すると、利用戸数は、
    188戸-19戸×2で、1基当たり各戸1.33%の占有率
    噂のプレミストで3階以上がEVを利用とすると、利用戸数は、
    50戸-4戸?×2で、1基当たり各戸2.38%の占有率
     ⇒ 1.8倍程度の差です。

    今どきのEVは、分速70m程度なので、15階建て地上高45mの物件での1-15階間の
    移動時間は39秒未満。自動開閉時間と往復で、使う時間は長くて90秒程度で目的地に着くことでしょう。
    使いたいタイミングが重なる確率は、戸数と基数の割合によるので、1.8倍程度の差が出てきます。
     ⇒ 人によってはどっこいどっこいと感じるかもしれません。

    10階以下の集合住宅は、広敷地又は高級だったりして少数派の部類です。
    今どき15階建ての集合住宅のEV事情などありふれたネタでしょうし、
    停電になったら複数基あっても使えません。
    私なら7階までなら出社時は階段、帰宅時はEVですね。
    入居者の家族構成によって使用頻度は変わることでしょう。

  20. 2155 マンション検討中さん

    エレベーターもそうだし駐車場もそうだしストレス溜まる作りしてるよ。
    もっと他の物件みてごらんよ。

  21. 2156 名無しさん

    プレミストは、小学校まで1キロ以上あるみたいですね。公称値で14分。
    小学生の足では、ここでメガシティから駅ホームまで20-30分かかるって言ってる人に言わせれば1時間以上かかるかも。

    いずれにせよ、子供に毎日往復2キロ以上歩かせるのは、ちょっと考える。親が駅まで徒歩1分でも、子供はその10倍以上歩くのは大変かも。

  22. 2157 マンション検討中さん

    小学校遠いのって気になりますか?
    1kmちょいくらいなら、子供なんだしそれくらい毎日歩けばいいと思ってしまう。
    高校生以上になれば駅近で通学は便利。

  23. 2158 名無しさん

    小学生の足だと結構辛い。
    1キロって結構だけどね、片道だし。自転車乗れないしね。事故怖いし。

  24. 2159 名無しさん

    まあ、高校生以上なら駅近くて凄くいいけどね。

  25. 2160 匿名さん

    子供が高校生以上ならパークハウス大曽根かな。

  26. 2161 マンション比較中さん

    小学生にとって1kmなんて大したことない距離ですよ。
    同級生たちと帰る間も楽しい大事な時間と思いますけどね。
    もちろん安全であることが前提ですが。

  27. [PR] 周辺の物件
    MID WARD CITY
    プラウド池下高見
  28. 2162 名無しさん

    親が駅近なのに?
    子供は楽しいって、そういう価値観もあるのですね。

  29. 2163 名無しさん

    ココは、砂田橋小まで約360m
    プレミストは富士見台小学校まで約1,100mとあるね。
    シティハウス星が丘は、名東小まで約1,300m。
    皆、子供の教育をそれぞれで考えるってことかな。

    もっと他の物件みてごらんよ。

  30. 2164 匿名さん

    他に主要地下鉄の駅近4000万前後の良い物件があれば良いですね。

  31. 2165 マンション検討中さん

    個人的には、地下鉄含む2路線以上が使えれば"主要駅"と感じますが、皆の秘めた"主要地下鉄"の定義は何でしょうね。

  32. 2166 マンション掲示板さん

    主要駅とは名鉄なら快速止まるとか
    地下鉄なら2路線使えるとこはもちろんですが
    茶屋ヶ坂など利用者が多い有名な駅は主要な駅と言えるのでは

  33. 2167 匿名さん

    市営地下鉄って全部で87駅あるらしいけど、茶屋ヶ坂って何番目に利用者が多いの?

  34. 2168 匿名さん

    >>2166 マンション掲示板さん

    地下鉄2路線使える駅以外で主要駅と言えそうなのは、名城線だと市役所駅ぐらいでしょ。
    他の路線だと星ヶ丘、藤が丘、上小田井、大須観音、徳重駅かな。
    茶屋ヶ坂駅は主要駅とは言えないと思いますよ。

  35. 2169 匿名さん

    >>2168 匿名さん
    矢場町駅は主要駅かと。

  36. 2170 マンション検討中さん

    地下鉄に限らず、利用者数が定義のようですので、ちらっと見ましたところ、県内(2010国調)で名城線茶屋が坂駅の乗降客数は、103位/445駅のようですね。
    利用者数が少なくても複数路線あれば数字に現れない数値の存在を理解できるのですが、お気持ちだけで主要駅とはとても。。
    同等の利用者数だけでも比較なさると物件の価格比較ができるようになると思います。

  37. 2171 マンション検討中さん

    私は茶屋ヶ坂が主要駅という感覚はないですね。
    ただ、乗降客数でマンション価格を比較する意味もないと思いますね。
    特に10年近く前のデータではね。
    大事なのは今と将来かと。過去は参考程度。

  38. [PR] 周辺の物件
    マストスクエア千種神田町
    MID WARD CITY
  39. 2172 マンション検討中さん

    そうですね、茶屋が坂は主要駅では無いですね。
    主要地下鉄の駅近の定義はできないということですね。

    割合が示す数値(順位)は、10年後に多数を変える変動は考えにくいので、有効値になるでしょう。
    今と未来の数値は過去から学ぶもの。
    その推移は未来に繋がりますものね。

  40. 2173 マンション検討中さん

    445の中で103位ならかなり上位ですね

  41. 2174 検討板ユーザーさん

    名古屋市で新たに拠点市街地なるものの指定がかかりましたが、茶屋が坂は指定されていません。

    都心部以外で拠点市街地に指定されている駅は
    黒川大曽根小幡本山星ヶ丘八事平針藤が丘御器所新瑞橋桜山徳重鳴海笠寺港区役所日比野名古屋競馬場前中村公園八田高畑
    以上が今後名古屋市が魅力があふれにぎわう交流拠点
    ・ 多様な交流を生み出す 高次都市機能の集積
    ・ 良質な都市基盤を活かした 質の高い居住環境
    を作る最重要地として示しています。

  42. 2175 匿名さん

    >>2172 マンション検討中さん
    何故定義できないの?

  43. 2176 マンション検討中さん

    先週からC棟の販売が始まり、見学しました。
    ABより安い。最上階狙ってましたが、最上階はもう売れちゃってました。

  44. 2177 匿名さん

    売れてるようですね、、、
    この調子だとD棟E棟も建てるんでしょうね。
    さらに混みそう

  45. 2178 マンション検討中さん

    >>2164 匿名さん

    定義待ち

  46. 2179 名無しさん

    都市計画ですね、名古屋も少子化で全てを網羅的に整備は出来ませんから、重要拠点の指定をかけている感じですね。

    茶屋ヶ坂は入っていませんね。

    因みに地下鉄乗降者数は54位/87駅ですね。
    主要駅まではいかないですね、そもそも駅前まで住宅街が広がっているので、主要駅にはならないと思います。

    ただ、乗降者数は2004年から、7割増と毎年200人ずつくらい増えていますね、メガシティもできて駅乗降者は増えていく傾向ですね。

  47. 2180 匿名さん

    >>2178 マンション検討中さん

    駅では無く路線です。東山線、桜通線、名城線、鶴舞線のつもりでした。

  48. 2181 マンション検討中さん

    路線価比較になると、誰かが東区の西側中古がオヌヌメも語る展開みたく、名古屋市近郊間で話し合えるレベルなが対象なような。

  49. [PR] 周辺の物件
    グランドメゾンThe池下ガーデンタワー
    プラウド池下高見
  50. 2182 匿名さん

    坪単価200万−は、名古屋市内の下限に近いから、同等の予算で比較できるところは限定されるでしょ。

    財政不如意では致し方ない。

  51. 2183 匿名さん

    ここはメガシティテラス検討スレだから、
    その限られた物件を知って、比較したいでしょうね。

    自分も含め素人には判らない情報持ってて、ちゃんと物件名出してくれる、詳しい人がいればいいですね。

  52. 2184 名無しさん

    メガシティ4000万円で22.6坪で176万/坪ですね。

    3棟目が7階で3990で最上階で4100だったから、平均坪は200万円もないね。
    同価格帯は、相生山の三菱か、守山のライオンズか勝川のマンション、それにららぽーとの三井かな。大曽根の三菱は、4000万円以上だし。

  53. 2185 マンション検討中さん

    ここと近くにあるメガドンキーは何か関係の会社ですか?

  54. 2186 匿名さん

    メガの一番高い部屋は6千万中盤だったような。
    そこを買う人にも理由があるんでしょうね。

  55. 2187 マンション検討中さん

    比較したい思考回路と視野の極狭感は分かるけど、後出しの条件があるなら聞いてみたい

    名古屋市内の坪200未満のシリーズ(少なくとも)
    パークホームズ、ローレル、プラセシオン、プレサンス、カルティア、サンメゾン、バンベール、ファミリアーレ、サンメゾン、ライオンズ・・etc
    たくさんあるね

    肩慣らしに砂田橋に来て、その後他の物件に行くと、良し悪しが分かるかも

    毎週、密集住宅で燃えるゴミを持ってコンニチハは避けたい

  56. 2188 匿名さん

    >>2187 マンション検討中さん
    ブランド名じゃなく物件名でお願いできないかな?

  57. 2189 名無しさん

    殆ど販売価格ネットに出てないが?
    なぜ坪200万以下だと?
    パークホームズ浄心? 坪189万
    カルティア瑞穂ヶ丘 坪166万
    ライオンズ守山 坪160万
    ファミリアーレ 坪184万

    マンションサーチって言うアプリで見れる。
    それ以外はまだ価格出てないですね、後出しの条件とはw
    燃えるゴミを持ってコンニチワが嫌なら各階ゴミステーションがいいね、まさか今時消防法的にも子供事故にも危険なダストシュートがいいとか言わないよね。
    前に熱弁してる人がいたから。

  58. 2190 マンション検討中さん

    出た、ホムペしか知らないぞ主義w
    せめて、失礼ながら最高のヒントが並んでいるので、この程度はお探しいただきたい。
    自分の足で聞くか見に行けば公開されているのに、"もしも"存在するものを探しもせずに無いぞと言われるのなら、クレーマーに昇格してしまうのでよろしく。人の幅かもしれませんが。。

    ゴミステーションも良いね。
    熱弁?何か勘違いが置き換わっているみたいだね。
    消防法知って無いね。実際の作業も想像だろうね。
    防火管理者もやるけど、通路人時間がどれだけ専有するんだか笑えるw
    今どき、ダストシューターというサービスがあったとして、問題があれば存続するわけがないだろう。お宅さまは問題視されても、市場では受け入れられているサービスでしょう。
    誰かの受け売りを並べるのではなく、実態の快適性の向上に目を向けるべきではないでしょうか。

  59. 2191 匿名さん

    情報共有の掲示板で、知ってるけど言わない。
    自分で調べろ。と答えを言わないのは、
    知らないの同じレベル。

    まあ所詮その程度なんでしょうね。

  60. [PR] 周辺の物件
    プラウド池下高見
    ローレルコート久屋大通公園
  61. 2192 匿名さん

    >>2191 匿名さん
    タダで見知らぬ人になんでも答えてもらえると思っているとは…。

    まあ所詮その程度なんでしょうね。

  62. 2193 匿名さん

    やはりその程度ですね

  63. 2194 名無しさん

    防火管理者?業者?
    ダストシュートは、最近ではほぼ採用してないよ。火は上に上るから機密性の担保で、学校なども今でははめ殺しが多いみたい。

    あと、別にヒントはいらないよ。
    よく知らない情報を言ってるという証明でもあるから、ホームページで販売前のマンションもあったからね。流石に金額は出てないかなって、詳細なマンション名はわからないけど、ヒントとか言うのね、面白い。

  64. 2195 匿名さん

    >>2193 匿名さん
    鏡に向かって呟かなくても(笑)

  65. 2196 匿名さん

    子供みたい

  66. 2197 匿名さん

    >>2196 匿名さん
    殊更自身のプロフィールを
    晒さなくて良いよ(笑)

  67. 2198 匿名さん

    だから結婚出来ないんでしょうね

  68. 2199 匿名さん

    >>2198 匿名さん
    俺?既婚者だけど。
    結婚しない既婚者というのがあれば、
    君の言う通りかも…。

  69. 2200 匿名さん

    こんな父親嫌だな。子供とか発達障害になってそう。

  70. 2201 匿名さん

    >>2200 匿名さん
    こらこら。
    誹謗中傷にも程があるだろ。
    大丈夫か?

  71. 2202 匿名さん

    争いは同じレベルの者同士でしか発生しない

  72. 2203 匿名さん

    >>2202 匿名さん
    目線を下げることはできるよ。
    逆は無理だけど。

  73. 2204 マンション検討中さん

    >>2195 匿名さん

    わろた

  74. 2205 匿名さん

    結局同じレベル同士にしか見えない

  75. 2206 マンション検討中さん

    >>2203 匿名さん

    レベルの乖離は節々出ますね

    それにしても返しが旨い

  76. 2207 匿名さん

    池沼同士楽しそうですね

  77. 2208 マンション検討中さん

    >>2201 匿名さん

    お前みたいな知的障害者のガキが、
    健常者の訳ねーだろ。

  78. 2209 マンション検討中さん

    >>2208 マンション検討中さん
    豪快に揉めてますね笑
    原因もよくわからないですが、この辺で終わりにしますよ〜

  79. 2210 匿名さん

    >>2208 マンション検討中さん

    まあ意味は正しく的確ですが、流石に削除対象でしょうね。

  80. 2211 マンション検討中さん

    >>2208 マンション検討中さん

    いつもの沸点の低いA棟の住人(自称 既婚自慢?)のことでしょ

    自分のボロに収集つかないだけですよ、毎度

    彼の自演はこれからも続く..

  81. 2212 匿名さん

    レベルを下げてるとか言っても、結局書き込んでる内容は低レベル。
    煽りを無視できない人と言うのが事実。

  82. 2213 マンション検討中さん

    >>2211 知的障害者さん

    頑張って下さい。

  83. 2214 匿名さん

    >>2210 匿名さん
    どの辺りが正しいの?

    俺としては思考の盲点を突かれたけど。

    ADAHの子を持つ親がいたとして、
    親に責があると考えることができるなんて。
    外道。
    それ以外に表現が思いつかない。

  84. 2215 匿名さん

    メガと全く関係ない。
    別スレ立てて誘導してください。

  85. 2216 マンション検討中さん

    >>2214 匿名さん

    彼は自分のボロに収集つかないだけですよ、毎度

  86. 2217 匿名さん

    >>2216 マンション検討中さん
    ココの住人であろうことが容易に想像できる中、毎度毎度心配になるような発言を繰り返すよね。

  87. 2218 マンション検討中さん

    関係ない話は別スレで。

  88. 2219 匿名さん

    結局都合が悪くなると煽りに力を入れるネガ。

  89. 2220 名無しさん

    プレミスト行きましたー
    70平米角で5000万円オーバーでしたね。
    やっぱり大分価格が違いますね。

  90. 2221 匿名さん

    >>2219 匿名さん
    ここまでくると同情を禁じ得ない。
    当物件の住人の皆さんに。

    実は当人がネガだった。
    のようなオチでもない限り、当物件にとって迷惑千万な住人。ということになりそうだね。

    心中お察し申し上げます。合掌。

  91. 2222 匿名さん

    >>2221 匿名さん

    悔しいのは分けるけど、
    大人になりなよ。

  92. 2223 匿名さん

    >>2222 匿名さん
    一連のやりとりをぶった切るのはやめようよ。
    無理筋過ぎる。

  93. 2224 匿名さん

    >>2223 匿名さん

    話と言うなら、メガと関係ない話するなよ

  94. 2225 マンション検討中さん

    Cの80平米いいですね。
    上の階でも4000万前半。
    最上階売りに出してくれないかな

  95. 2226 マンション検討中さん

    投稿を分別しました。
    関係の無い話の始まりは住人様(部外者はその話に合わせて返答)でした。
    その後、関係の無い話をするな、と繰り返されているのは住人様の方でした。
    違和感は感じますが守りたい御殿もありますし、理解はできます。
    中間報告ということで。

  96. 2227 匿名さん

    >>2226 マンション検討中さん

    もう報告は不要ですので二度と書き込まないで下さい

  97. 2228 匿名さん

    >>2225 マンション検討中さん

    割安なのか売れてるみたいですね。
    最上階は完売のようなので、
    待てるならD棟、E棟まで待つとか。

  98. 2229 匿名さん

    >>2224 匿名さん
    話と言うなら
    って、言ってない。一言も(笑)

  99. 2230 マンション検討中さん

    関係ない話は別スレで。

  100. 2231 マンション検討中さん

    Cは最上階までいかなくても9階8階で充分だと思います。狙い目は8階かな。恐らくAB見てると5階くらいまでは8と同じ価格だし。

  101. 2232 マンション検討中さん

    メガ団地に住めるなんて羨ましい

  102. 2233 通りがかりさん

    >>2232 マンション検討中さん

    まだそんなこと言ってるの?

  103. 2234 匿名さん

    >>2232 マンション検討中さん

    メガ団地はその名のネガ要素から禁句的な高まりがあるけど、比較内容は刻んで欲しいな

    住めなくて悔しいだろと言われたら、嘲笑って羨ましいと返せば良いのに、最初に出す言葉では無さげ

    階層による視界は、新たな視点かなと

  104. 2235 マンション検討中さん

    C棟上層階は、眺望はいいですか。街並みが見えますか?

  105. 2236 匿名さん

    C棟もB棟も東側なら街並みも見えるけど、基本は向かいの棟ですね。

  • [お知らせ] 特定の投稿者のレスを非表示できる機能を追加しました
  • [募集]名古屋市在住のマンションブロガー募集中!

[PR] 周辺の物件
ザ・ファインタワー名古屋今池
サンクレーア徳川園ザ・マークス/ザ・グラン

ご近所マンション

同じエリアの物件(大規模順)

新着物件

スポンサードリンク
MID WARD CITY
プラウド池下高見
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
スポンサードリンク
(仮称)ジオ白壁四丁目計画
スポンサードリンク
デュオヒルズ御器所

[PR] 周辺の物件

モアグレース守山ステーションフロント

愛知県名古屋市守山区西新601番1

3,890万円予定~4,810万円予定

3LDK・4LDK

72.58m²・83.60m²

総戸数 29戸

プラウド池下高見

愛知県名古屋市千種区高見1丁目

未定

2LDK+S(納戸)~4LDK

70.53m2~100.48m2

総戸数 52戸

ザ・ライオンズ覚王山

愛知県名古屋市千種区堀割町1丁目

9,200万円~1億6,800万円

2LDK、3LDK

75.63m²~109.93m²

総戸数 64戸

グランドメゾンThe池下ガーデンタワー

愛知県名古屋市千種区覚王山通7丁目

5,586.6万円~2億9,866万円

1LDK~3LDK

55.06m²~160.79m²

総戸数 200戸

マストスクエア千種神田町

愛知県名古屋市千種区神田町1703番1

未定

2LDK・3LDK

63.64m²~77.44m²

総戸数 50戸

サンクレーア徳川園ザ・マークス/ザ・グラン

愛知県名古屋市東区東大曽根町205番

6240万円~6700万円

3LDK

74.77m2・74.88m2

デュオヒルズ今池

愛知県名古屋市千種区今池五丁目

3,500万円台予定~4,900万円台予定

2LDK・3LDK

53.42m²・64.12m²

総戸数 42戸

ザ・ファインタワー名古屋今池

愛知県名古屋市千種区内山3丁目

4450万円~8960万円

1LDK~2LDK

44.5m2~74.6m2

総戸数 179戸

デュオヒルズ千種

愛知県名古屋市千種区内山1-2001-2

3600万円台~6900万円台(予定)

2LDK~3LDK

48.4m2~80.67m2

総戸数 80戸

ローレルコート星ヶ丘レジデンス

愛知県名古屋市名東区にじが丘3丁目

5590万円~9590万円

2LDK~4LDK

66.31m2~99m2

総戸数 29戸

プレティナレジデンス上社

愛知県名古屋市名東区丁田町39番

4,398万円

3LDK

70.01m²

総戸数 38戸

シエリア代官町

愛知県名古屋市東区代官町3705番2

未定

3LDK

72.2m2~96.53m2

総戸数 28戸

葵クロスタワー

愛知県名古屋市東区葵1-101

3280万円~1億1900万円

1LDK~3LDK

39.6m2~105.58m2

総戸数 146戸

MID WARD CITY

愛知県名古屋市北区猿投町2ほか

3848万円~4528万円

3LDK・4LDK

65.37m2~79.75m2

総戸数 351戸

(仮称)ジオ白壁四丁目計画

愛知県名古屋市東区白壁四丁目

未定

2LDK~3LDK

57.05m²~120.03m²

総戸数 35戸

リジェ南山

愛知県名古屋市昭和区南山町6番31

1億4,800万円~3億円

2LDK、3LDK

105.70m²~158.85m²

総戸数 35戸

デュオヒルズ御器所

愛知県名古屋市昭和区阿由知通5-11-1

4400万円台~6500万円台(予定)

2LDK~3LDK

54.26m2~72.88m2

総戸数 36戸

ローレルコート久屋大通公園

愛知県名古屋市東区泉1丁目

4740万円~6880万円

2LDK

48.19m2~67.4m2

総戸数 37戸

ジオ八事春山

愛知県名古屋市瑞穂区春山町15-5

6980万円・7480万円(うちモデルルーム価格7480万円)

3LDK・4LDK

89.6m2・100.03m2

総戸数 19戸

[PR] 愛知県の物件

グランクレアいいねタウン瑞穂

愛知県名古屋市瑞穂区宝田町4-2ほか

3620万円~6460万円

2LDK~4LDK

56.61m2~90.28m2

総戸数 135戸

ローレルコート赤池

愛知県日進市赤池3丁目

3860万円~6350万円(※前払地代含む)

3LDK・4LDK

67.34m2~86.83m2

総戸数 135戸

ダイアパレス一宮本町

愛知県一宮市本町3丁目

3310万円~5490万円

2LDK・3LDK

48.92m2~85.5m2

総戸数 91戸

リニアゲートタワー名古屋

愛知県名古屋市中村区中島町2-42-1ほか

2348万円~7248万円

1K~3LDK

28.79m2~71.58m2

総戸数 220戸

NAGOYA the TOWER

愛知県名古屋市中村区名駅南2-702-1

5768万円~2億7888万円

2LDK~3LDK

60.18m2~135.45m2

総戸数 435戸

GRAND TOWER AKAIKE(グランドタワー赤池)

愛知県日進市日進赤池箕ノ手土地区画整理事業地内4街区1ほか

4750万円~6700万円

2LDK~4LDK

66.8m2~87.85m2

総戸数 112戸

MMキャンバス南大高

愛知県名古屋市緑区森の里一丁目

3,698万円~5,998万円

3LDK~4LDK

72.00m²~94.00m²

総戸数 192戸

Tステージ フラッグス・ザ・トヨタ

愛知県豊田市御幸本町1丁目

未定

1LDK~4LDK

49.59m2~94.95m2

総戸数 130戸

パークホームズLaLa名古屋みなとアクルス シーズンズ

愛知県名古屋市港区金川町101番8

3,000万円台予定~5,500万円台予定

3LDK

73.39m²~95.03m²

総戸数 427戸

デュオヒルズ刈谷

愛知県刈谷市神田町1-8-3他

未定

2LDK~4LDK

55.46m2~90.2m2

総戸数 115戸