- 掲示板
喫煙者が考える「ベランダ喫煙のマナー」
① 灰を落とさない
② 煙を吐くときは一方向に偏らないように、
あっちへ向いて吐いたりこっちへ向いて吐いたりする。
…あたしゃこれを読んだとき、この数年来でいちばん力が抜けたよ、正直。
あっちへ向いて吐いたりこっちへ向いて吐いたり…だよ?
そうしている姿を想像するだに、タバコを吸わない私でさえ悲しくなってくるが、
しかし総会でこれを言うのかい?喫煙者は。
[スレ作成日時]2009-03-13 16:57:00
喫煙者が考える「ベランダ喫煙のマナー」
① 灰を落とさない
② 煙を吐くときは一方向に偏らないように、
あっちへ向いて吐いたりこっちへ向いて吐いたりする。
…あたしゃこれを読んだとき、この数年来でいちばん力が抜けたよ、正直。
あっちへ向いて吐いたりこっちへ向いて吐いたり…だよ?
そうしている姿を想像するだに、タバコを吸わない私でさえ悲しくなってくるが、
しかし総会でこれを言うのかい?喫煙者は。
[スレ作成日時]2009-03-13 16:57:00
>>813
>JRに対して禁煙を撤回するように働きかけてもおかしくはないと考えたのかもね
自分のマンションの規約を変更するのと、JRのルールを変更させるのとどちらが
簡単なことか、考えるまでもないでしょう。
>暴煙者が喫煙を「社会的に認められている行為」だと考えているのならば、
>自分達で正当だと思っている権利を守るために行動しないの?
暴煙者は「社会に認められていようがいまいが喫煙する」と思いますが、普通の
喫煙者だったら公共の場所や不特定多数が存在する場所は、喫煙不可になっても
やむなしと思っていると思いますよ。だから「禁煙」になっても抵抗する考えは
ないのでは?
>JRに対しても何らかのアクションを起こして不思議はないよね
そんな事はありません。管理者が決めたことを引かせるほどの行動力はありません。
マンション規約は自分がアクションを起こすことで変えられる可能性がありますからね。
>ほら、>>779で「いやいや普通は、図書館では「飲食禁止」の貼り紙がなくても飲食しないでしょ。」
その通りです。あなた方が「社会的に認められた行為は徹底抗戦すべき」発言を
していたので、嫌煙者がそのような過激な意見をお持ちなのかと思いましたが・・・。
>>815
>(日中ならほとんど乗客がいないような駅も禁煙)、
>喫煙コーナーの近くに非喫煙者がいる状況があれば禁煙にしますというのが結論でした。
あなたが言う上記2行は矛盾していませんか?
「日中ならほとんど乗客がいない駅」であっても一瞬の時間でも「喫煙コーナーの近くに
非喫煙者がいる状況がある」
でしたら、どんな駅でも『禁煙』になるのが当然ですね。
なにが、言いたいのでしょうか?