- 掲示板
喫煙者が考える「ベランダ喫煙のマナー」
① 灰を落とさない
② 煙を吐くときは一方向に偏らないように、
あっちへ向いて吐いたりこっちへ向いて吐いたりする。
…あたしゃこれを読んだとき、この数年来でいちばん力が抜けたよ、正直。
あっちへ向いて吐いたりこっちへ向いて吐いたり…だよ?
そうしている姿を想像するだに、タバコを吸わない私でさえ悲しくなってくるが、
しかし総会でこれを言うのかい?喫煙者は。
[スレ作成日時]2009-03-13 16:57:00
喫煙者が考える「ベランダ喫煙のマナー」
① 灰を落とさない
② 煙を吐くときは一方向に偏らないように、
あっちへ向いて吐いたりこっちへ向いて吐いたりする。
…あたしゃこれを読んだとき、この数年来でいちばん力が抜けたよ、正直。
あっちへ向いて吐いたりこっちへ向いて吐いたり…だよ?
そうしている姿を想像するだに、タバコを吸わない私でさえ悲しくなってくるが、
しかし総会でこれを言うのかい?喫煙者は。
[スレ作成日時]2009-03-13 16:57:00
「煙りをよこすな」という主張は、理解できます。
でも、たばこを止めると禁断症状がでます。
せめて、ベランダくらいは許してね。
>>428
おぉ、信じて良かった。
んで、あなたがどう思うおうがどうでもいいです。
先に出た目的を同じくする者の条件の揃わない例えは良しとして、
後から出た意にそぐわない例えには噛み付く訳でしょ。
それで、煙に巻かれたで誤魔化す訳でしょ。
無理やり後付けの言い訳さえも無い訳でしょ。
それと、視野が狭い。
>>340のダブルスタンダードっていうのはね、
一事象に対して凝り固まった考え方をする人は、
必ずどこかでダブルスタンダードになるよって言ってるの。
案の定なってるでしょ。
足踏みの件は、明らかに言い出した者の思慮不足。
そもそも足を踏んだなんて例えが合わないと言ってるんだから、
「要求が必要」とまで書いた時点で訂正するなり何なりすればいい話。
誤解するのは知能レベルが低いから。
分かるまで説明しない方が悪いで通るのは子供まで。
そもそもに、最初の時点で足踏みの例えが不適切と気が付かない人は論外。
時に、私はベランダタバコの本数について、結構配慮しているつもり。
>>476
強ち間違ってないよね、一方だけから見れば。
しかし、何故紫煙の影響を受ける可能性のある住居を選んでおいて、
住民の総意である規約改正も考えず、自分が嫌だから止めろと言うの?
まずそこを説明してもらいたいよね。
配慮して本数減らせってのであれば、少なくとも私は十分に聞き入れられますよ。
じゃあ、減らせ。0本にな。
っというか、嫌煙者たちは何らかの防煙対策はしているのだろうか?
どこの馬の骨かもわからんやつが止めてもしょうがないだろ。
だから意味なしスレなんだよ。
真理w
↑
今は夜はまだ寒いので換気扇の下で吸ってるよ
君はベランダで吸ってると勘違いして、ずれた皮肉をしてるがw
窓を閉める。これが一番!
>>480
>貴方の思い込み。
今どき換気扇が受動喫煙防止に効果があると思い込んでいる人がいるとは驚きだ。
誰だか知らないが、ここに来ている喫煙者は皆自分が依存症だと認識していると言っていたはずだが。
答えられないなら食い付いてこないでください。迷惑です。
私は防煙対策を「しているか・していないか」答えて頂ける嫌煙者の方にのみ質問しています。