- 掲示板
喫煙者が考える「ベランダ喫煙のマナー」
① 灰を落とさない
② 煙を吐くときは一方向に偏らないように、
あっちへ向いて吐いたりこっちへ向いて吐いたりする。
…あたしゃこれを読んだとき、この数年来でいちばん力が抜けたよ、正直。
あっちへ向いて吐いたりこっちへ向いて吐いたり…だよ?
そうしている姿を想像するだに、タバコを吸わない私でさえ悲しくなってくるが、
しかし総会でこれを言うのかい?喫煙者は。
[スレ作成日時]2009-03-13 16:57:00
喫煙者が考える「ベランダ喫煙のマナー」
① 灰を落とさない
② 煙を吐くときは一方向に偏らないように、
あっちへ向いて吐いたりこっちへ向いて吐いたりする。
…あたしゃこれを読んだとき、この数年来でいちばん力が抜けたよ、正直。
あっちへ向いて吐いたりこっちへ向いて吐いたり…だよ?
そうしている姿を想像するだに、タバコを吸わない私でさえ悲しくなってくるが、
しかし総会でこれを言うのかい?喫煙者は。
[スレ作成日時]2009-03-13 16:57:00
>>480
>貴方の思い込み。
今どき換気扇が受動喫煙防止に効果があると思い込んでいる人がいるとは驚きだ。
誰だか知らないが、ここに来ている喫煙者は皆自分が依存症だと認識していると言っていたはずだが。
答えられないなら食い付いてこないでください。迷惑です。
私は防煙対策を「しているか・していないか」答えて頂ける嫌煙者の方にのみ質問しています。
防煙対策って、何?
防虫対策みたいなモンか?
>>500
>誰も彼もが「自分に偽って換気扇をまわしてごまかしてる訳じゃない」ってことよ。
受動喫煙防止には効果ないことだけは認識しているんですね。
なら、こどもや家族がいるときくらい吸わなければいいのに。
>子供と家族には了解は得てますよ。
怖い病気になるかも知れないよって子供に言ったの?
他人の家庭にまで口を挟んじゃダメですよ
程度・頻度によりけりでしょうが、どの程度が迷惑になるかは喫煙者が決める問題ではないでしょうね。
現に自分の専用使用部分から他人の専用使用部分に煙を越境させちまってるわけですから。
で、具体的にどう折り合うかは個々の当事者同士の話し合いによるわけで、
それを匿名掲示板で議論してもあまり意味がないかと。
まあ、当事者同士で折り合わなければ、役員会なり総会なりでそれまでのお互いの主張を披露して第三者に判断してもらうしかないのでは?
ただし当事者同士の話し合いなしにいきなり持ち込むのは良くないでしょうね。
他人の手を煩わせるわけですから、それなりの手順を踏むべきかと。
なぜ、タバコくらい止められないのか?。喫煙者の諸君教えてくれ。中毒でないと教えてくれ。タバコくらい止めれないで、なにを、言ってるんだろう。笑止。中毒でないのなら、今すぐ止めろ。止めれないだろう。自覚しろ。タバコは、中毒以外ではない。治療が必要だ。ベランダ喫煙の是非?まともで無い者の言うことは、聞く必要ない。治療してから、議論しに来い。今は相手しようが無い。
>>510
>どの程度が迷惑になるかは喫煙者が決める問題ではないでしょうね。
>現に自分の専用使用部分から他人の専用使用部分に煙を越境させちまってるわけですから。
【個人間の問題】
*どの程度(の喫煙による影響)を(受忍限度を超える)迷惑と思うかは、受忍者が決める(思う)ことである
⇒当り前のこと
【管理組合としての問題】
*どの程度(の喫煙による影響)を(受忍限度を超える)迷惑とするかは、総会での決議を要す
⇒当り前のこと
当該文に於ける問題とは、(後段の文章より判断し)当然、前者(個人間)を表すもの、で良いですね?
喫煙者側の方々は、後者と勘違いしないようにね!