なんかあまりに謂われなき誹謗ですから、自分用に作った画像を公開します。
グーグルマップが更新されて更地になっていたので、
見学の時にもらった敷地図面を重ねたものです。
白い部分がルピアコートの敷地、中の四角部分が建物ですね。
見て分かると思いますが、
後ろのマンションは日照確保なんてもともと考えてない敷地レイアウトです。
一方ルピアコートは、営業の方が「配慮した」というのも納得じゃないでしょうか。
鳩ヶ谷散歩のついでに寄って来ました。11階あたりまで進んでるようです。資産価値という観点では鳩ヶ谷ナンバーワンマンションはサミット横の物件のようですが、評判の良い鳩ヶ谷小の学区で優れた眺望と日当たりをもつルピアもファミリー層に訴求力を持てそう。
隣が気になり、質問しましたが、全世帯玄関前には目隠ししてくれるみたいですね。
MRの模型もそのような仕様になってました。
あと、借りた画像で恐縮ですが、微笑みかけてるのは橋のたもとのこの子の事かな?と勝手に思ってます。
現地行ってきました。
活気はあまりない商店街ですが八百屋、魚屋、本屋、花屋、酒屋など揃っています。住環境に何を求めるか人それぞれですが、この点についてはこの沿線の駅で一番かな。
小学校が隣接しているのは、通わせる親として安心です。0歳児から受け入れしている保育園も隣接してます。
駅には役所の窓口があったり、小規模ながら図書館や武道館も近隣にありました。
鳩ヶ谷はJRに出るのが面倒な点がネックですが、それ以外は住みやすい街だと思います。一応川口と蕨、東川口、赤羽にバスででれます。
高圧電線はマンションから150m以上は離れてそうで、それについて心配はいらなそうです。
後ろのマンションとの距離感はこんな感じです。
電気の消し忘れが多いようです。
今日は日曜日でお休みのはずなので土曜の作業終わりから月曜の朝まで点けっぱなしになります。
ここの建設業者は大丈夫なのでしょうか?
それとも明確な理由があって電気を点けっぱなしにしているのでしょうか?