住宅コロセウム「ソファ〜1万5000円から150万まで」についてご紹介しています。
  1. マンション
  2. 賃貸、家具、不要品譲渡、その他掲示板
  3. 住宅コロセウム
  4. ソファ〜1万5000円から150万まで
  • 掲示板
匿名さん [更新日時] 2013-07-29 21:25:04

いまソファをどれにしようか悩み中です。
写真で見るかぎり、見た目は同じようでも、値段が100倍くらい違います。
通販で売っているような安いソファと、(たとえば)カッシーナのソファ。
何が違うんでしょうか。

[スレ作成日時]2006-03-22 11:10:00

[PR] 周辺の物件
サンクレイドル南葛西
クラッシィタワー新宿御苑

スレの更新情報を受け取る

更新通知サービスMail-Wind

ソファ〜1万5000円から150万まで

  1. 51 匿名さん

    青山のドリアデなんかいいと思うけど。

  2. 52 匿名さん

    皮でなければ、カバーリングソファをお勧めします。
    我が家は最初にベージュのカバーでしたが、3年後
    に明るいオレンジ色に替えました。
    日本製のソファで、しっかりした物。

    我が家は日本フクラのソファです。
    良いですよ〜快適です♪

  3. 53 匿名さん

    バルセロナのレプリカを所有の方、ぜひインプレッションをお聞かせください。
    できれば購入先も、よろしくお願いします。

  4. 54 匿名さん

    ブランドで買うのもいいが、どんなに良い物でも体の大きさや座り心地が納得いかなければ意味がないような気がしますが。実物に腰掛けて確認するのがベストですね。まあ、お金持ち自慢のための高けりゃいい物を求めるなら、座り心地は気にしなくても良いと思いますが。
    150万とかするようなソファはそれこそ座ってみないと。

  5. 55 匿名さん

    先日初めてニトリに行ったのですが、凄く安いです!
    本皮で3人掛け78000円で座り心地が良いのがありました。
    家は貧乏人なので、充分でした^^;

  6. 56 匿名さん

    座り心地よりも見た目を重視したいのでレプリカを買います。

  7. 57 匿名さん

    ソファはイタリアのメーカーNATUZZIのがいいと思いました。
    一口にNATUZZIと言ってもピンキリあるのですが、15〜30万くらいのそんなに
    高くないモデルでも、他のものよりは掛け心地も良かったです。そう、繊細な高級な
    生地を使っているものだとおいそれと使うのに躊躇してしまいますよね。特に、子供
    が居る家庭の場合そんな高級品買っても仕方がないですし、子供のいない方でも汚し
    てもすぐ拭き取れる素材の方がいいと思います。

    ちなみに私は島忠で買ったのですが、売れ筋のものなら安い価格で買えるようです。
    日本の輸入商社はコスガになるので、こだわって選びたい方はコスガのショールーム
    に行って選ばれるのもよろしいかと思います。

    また、足立区に家具ハウスナガオというNATUZZIからの直輸入をやっている珍
    しいお店があります。ここならそれなりに種類も揃っていて、イタリアからどのモデ
    ルのが何時入ってくるなどの情報も聞けます(発注してから半年以上かかるのが普通
    なのだそうです)。ここにはコスガでは扱っていないモデルも取り扱っているような
    ので、NATUZZIが好きな方には注目のお店です。

  8. 58 匿名さん

    53さんの場合どれぐらいの値段が相応なんでしょうね。

  9. 59 匿名さん

    カッシーナに行って、
    マラルンガを実際に見たり座ってみたりしたのに、
    買う買わないは別として、値段に納得できなかったとしたら、
    そもそもそういう人にソファなんて必要ないかも。

    極上のソファで過ごす時間の素晴らしさを知る人間のみの楽しみだから。

  10. 60 匿名さん

    ソファーの場合、使用している革や布のランクとソファーの造りにある程度までは価格が
    比例しますが、一般的に考えて2Pソファーで30万円ぐらい出せば十分いいのが買えま
    すよ。
    まあ、それ以上はブランドや特別な革を使用しているとかの理由が無い限りあまり意味は
    無いのでは?
    もっとも「これ、100万のソファーだよ!」という自己満足を求める人はご自由に(笑)

  11. 61 匿名さん

    これは53さんのソファーのこと?

  12. 62 匿名さん

    高いソファーだと、座ったままオナラしても、圧迫感はないんですかね?

  13. 63 匿名さん

    安いソファだと圧迫感があるの?

  14. 64 匿名さん

    >>55さん
    正直nitoriのものはCMでやってるような「お値段以上〜」ではないよ
    座面はウェービングベルトが多いし使っててもS字バネで
    ポケットコイル使っているようなものはまれ
    背綿もシリコンフィル使ってないものが多いよね
    ウレタンの品質も悪くは無いけどこんなもんかなって程度
    大手で買えると言う事は最近はその値段でその程度のものが手に入るということです
    nitoriさんはどちらかと言うと徹底したコスト管理で安く出しているタイプなので
    インターネットで買うものと同程度が手に取ってみて買えるというところがメリットです
    もちろん6〜7年で買い換えるつもりであれば問題ないと思います

    実際に見て思ったけどnitori出だしてるのの中では
    ポケットコイル+低反発マットレスはいいね
    どうせマットレスは5年もすればどれも駄目になるから買い替え対象だし
    フレームをある程度いいもの買ってマットレスはニトリの上記のものでいいと思った

  15. 65 匿名さん

    で、レプリカはどうなのよ?

  16. 66 匿名さん

    私はNOyesのソファを購入しました。
    かなり自由にカバーやデザインも選べて、
    サンプル記事も無料で送ってくれて、とてもありがたかったです。
    http://www.ny-k.co.jp/index2.html
    大塚家具で買うことを考えると、かなり安く抑えることができました。

  17. 67 匿名さん

    広尾の駅前にあるクラスティーナのULTIMA SOFAはどうですか?以外に安いので聞いてみたら生産は中国で受注生産なので納品まで2ヵ月かかると言われました。

  18. 68 匿名さん

    fukuraにしました
    凄くすわり心地がいいです
    布が気持ちいいです

  19. 69 匿名さん

    >67
    凄い評判悪いよ・・そこ。

  20. 70 匿名さん

    >68 
    HUKLA・・・フクラですよね?

  21. 71 匿名さん

    フクラ、ちょっと興味あります。

  22. 72 匿名さん

    レプリカ使ってる方の意見がでてこないがどうなの?

  23. 73 匿名さん

    68です
    すみません、HUKURAです。
    それのレガルトにしました。(布です)
    すわり心地は最高!!ですよ。何しろ疲れないです。
    ついでにダイニングもHUKURAにしました。
    こちらは普通です。ダイニングはずっと座り続けているわけでは
    ないので見た目や好きなデザインでもいいような気がします。

  24. 74 匿名さん

    座り心地イイですよねHUKRA。
    いろいろ座ってみたけど、僕の好みでした。
    コストパフォーマンスも優れていると思います。

  25. 75 匿名さん

    73です
    アッハッハー。。。恥ずかしいーー!!
    また間違えちゃいました!「HUKRA」ですね!

  26. 76 匿名さん

    ル・コルビュジエやカッシーナもさらっと書けるひとは少ないだろうけど、
    何回間違うのだ!

    × fukura
    × HUKURA
    × HUKRA
    ○ HUKLA

    というか、HUKLAのSerioはよいね。
    http://blog.livedoor.jp/ttt58/archives/50477317.html

  27. 77 匿名さん

    もう穴があったらはいりたいーー!!!
    「HUKLA」ですね!今度はあってるよね♪
    ブログ拝見しました!セリオも素敵ですね!

  28. 78 匿名さん

    一つ質問です。ブログにもあったセリオですが、
    ああいう細い金属(?)の足のソファって、
    フローリングは傷つかないのでしょうか。
    それとも普通はラグみたいなのを敷くのでしょうか。

  29. 79 匿名さん

    >>78さん
    足の床に付く面にはプラスティックやゴムの加工がしてあり
    フローリングになるべく傷が付かないようにはなってます
    オークション等のコルビジェを安く買った場合、
    こういうパッと見分からないところを手抜きしている場合も多く
    設置したはいいが足にバリ(金属の破片のようなもの)が多く傷付けてしまった
    と言う話は良く聞きます

  30. 80 匿名さん

    LUNACASAってどうでしょうか?
    座ってみた感じでは悪くは無かったのですが。

  31. 81 hiroto

    今はもう廃盤になったのですが、B&BのAlandaというソファを使用しています。273㎝のなのですが、凄い座り心地がいいです。皮も良く、デセデには負けますが、値段も130万位とお手頃でした。誰か持ってらっしゃらないですか。

  32. 82 匿名さん

    レザー製だと高いと思っている方が多いようですが、
    ヨーロッパでは、レザーよりファブリックの方が好まれます
    気候の問題もあるのでしょうが、部屋のインテリアに合わせて
    生地を選べるし上品でレザーより高い物も多数あります。
    レザーが好きな国民は、アメリカ人・アジア(日本・韓国・中国)ですね。

    イタリア人は、靴と椅子には尋常じゃない拘りがありますね、
    例えば、イタリアの上流階級の車LANCIAなどは、車の上質なシートに
    ゼニヤやミッソーニの生地を使用してお洒落な内装を演出したりします。
    ポルトローナ・フラウ社の本革仕様もありますが、主に日本などの輸出車用です。
    レザーシート一つをとってもトヨタでポルトローナ・フラウ社の本革シート
    なんか有り得ないですからねセルシオのシートでも安っぽさを感じます。

    私は、家具の値段の違いは、素材と製造工程・職人の技術料が大きいと思いますよ
    本当に手間暇かけて造った品は高いですよ。
    メッキや塗装なんか工程を省こうと思えばできるのに、手作業で何度も同じ
    工程を繰り返し仕上げて行く、こういう家具は、本当に味がありますよ。

  33. 83 匿名さん

    丈夫さが違います。部屋の値段を下げて家具に注ぎ込んでマラルンガを買いました。
    とにかく驚くほど丈夫。2mの幅を湾曲した梁のような骨組みが座板を支えているのですが
    これが途中に足などなくて両足だけで支えている。
    布はいくらでも張替えがきくし、長年の定番商品なので、型番で取り寄せも可能。
    運んできた人が「こいつは丈夫ですよ。みなさんだいたいこれを選ぶ」と言ってました。

  34. 84 匿名さん

    アクタスでみつけたソファですが、
    Molteni&Cというブランドで、レザーで60万くらいだったと思います。
    評判はどうでしょうか?
    ご存知の方教えてください!
    とても気に入ってしまったので購入を考えているのですが、
    けっこう高いので・・・。
    評判がよければ、うれしいのですが。

  35. 85 匿名さん

    どなたか、
    ピュアアニリン仕上げの革にも問題ない
    スプレー式のプロテクション剤をご存知なら教えてくださいませんか?
    もっと簡単にできないか悩んでます。


  36. 86 匿名さん

    >>84
    気に入ったのなら、人の意見よりも直感で購入が良いのではないでしょうか?
    確かに、60万なら他の選択肢も考えられますけど、物は悪くないと思いますよ。
    自分が満足する物が一番です、妥協で購入こそ無駄使いだと思います。
    日々の生活を満足させてくれるインテリア気に入ることが最も大切です。
    良い物を選べば価格以上の満足を得ることができますよ。

  37. 87 匿名さん

    >>82
    ヨーロッパでは皮革が人気があると思うんですが、違うんですかあ。
    列車のシートまでオールレザーで「持って帰りたい!」って思いました。
    フェラーリのシートだって全部革張りですよね?たぶん。手帳だって革張りが多いし。
    まあ皮革が溢れていて、しかも日本などに較べると安いので布地が選ばれる
    こともあるとは思いますが。基本的に皮革が好まれていると思うけどなあ。
    ちなみに私は自転車乗りなんですが、自転車のサドルも一枚皮が最高です。
    ただし、最近のは質が悪いです。70年代以前のサドルを集めています。

  38. 88 匿名さん

    リムジンのシートの例をここで書きます。
    運転席は革シート。
    理由は運転席には主人、客人は座らないし単純に持てばよいから。
    では後部座席はどうかというと。
    革など使わない。
    何故ならさわり心地が悪いから。普通は高級な布を使う。そして
    汚れたら張り替える。
    ある意味、革張りシートは貧乏人の現れ。

  39. 89 匿名さん

    >>87

    フェラーリを一日に何台も目撃するような国は日本だけでしょう。
    イタリアでは、一年に1台みたら凄い方じゃない。
    あれは、ほとんど輸出品レース資金を稼ぐ為の車。
    そして、上顧客の日本人用に本革なんでしょう。

  40. 90 匿名さん

    どうもレプリカには触れたくないようだね。

  41. 91 匿名さん

    >>88

    いやいや あなたが見たもののほうが”たまたま”の部類にはいるんだよ
    革は人気あるし、日本よりありふれてもいる。

  42. 92 匿名さん

    >何故ならさわり心地が悪いから。普通は高級な布を使う

    ピュアアニリン仕上げの革に触ったこと無いのかな?
    手入れは面倒だけど手触りは最高だぞ! 値段も最高だけど。

    運転席の革は安い丈夫な革(顔料塗布仕上げ)なんだろうけどな。

    まー、革にもいろいろあって
    高級な布より安いのもあれば、とてもじゃないけどってのもある。
    あなたは たまたま 安い革より高級な布製は買えるが、それ以上の革製を買えない層
    ばっかりみただけだよ。

  43. 93 匿名さん

    >>53
    これいろんな店で販売してて中国製だけどほとんど同じ工場なんでは。
    でも値段もいろいろなんだよなぁ。

  44. 94 匿名さん

    やっぱ中国製はだめだ!使い捨ての物のみにしよう。

  45. 95 匿名さん

    収入的に3万5000くらいまでが限度です。
    みなさんすごい。。

  46. 96 匿名さん

    この期に買わないとおそらく一生買わないと思うから。

  47. 97 匿名さん

    たしかにマンションを買うときって金銭感覚が狂うので、
    カッシーナとかのカタログを見たりしていると、
    あ、買えそうと思ってしまい、ホントに買ったりしちゃう。

  48. 99 匿名さん

    フクラのクライドに1票!!

  • [お知らせ] 特定の投稿者のレスを非表示できる機能を追加しました

[PR] 周辺の物件
カーサソサエティ本駒込
ヴェレーナ西新井

同じエリアの物件(大規模順)

スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載

[PR] 周辺の物件

オーベル葛西ガーラレジデンス

東京都江戸川区南葛西5-6-4

4600万円台~7700万円台(予定)

1LDK+2S(納戸)~4LDK

62.72m2~82.02m2

総戸数 155戸

イニシア東京尾久

東京都荒川区西尾久7-142-2

5198万円~6168万円

2LDK・3LDK

43.42m2・53.4m2

総戸数 49戸

オーベルアーバンツ秋葉原

東京都台東区浅草橋4丁目

1LDK~3LDK

34.63㎡~65.51㎡

未定/総戸数 87戸

ガーラ・レジデンス梅島ベルモント公園

東京都足立区梅島2-17-3ほか

4900万円台~7100万円台(予定)

3LDK

55.92m2~63.18m2

総戸数 78戸

バウス板橋大山

東京都板橋区中丸町30-1ほか

3990万円~9230万円

1DK~4LDK

26.25m2~73.69m2

総戸数 70戸

プレディア小岩

東京都江戸川区西小岩2丁目

6400万円台~7900万円台(予定)

3LDK

65.96m2~73.68m2

総戸数 56戸

サンクレイドル南葛西

東京都江戸川区南葛西4-6-17

3998万円・5948万円

2LDK・3LDK

58.01m2・72.68m2

総戸数 39戸

オーベル練馬春日町ヒルズ

東京都練馬区春日町3-2016-1

8148万円~8348万円

3LDK

68.4m2~73.26m2

総戸数 31戸

サンウッドフラッツ新宿四谷三丁目

東京都新宿区信濃町11-2

9,440万円~13,480万円

2LDK

49.74m2~63.42m2

総戸数 37戸

バウス氷川台

東京都練馬区桜台3-9-7

7400万円台~9600万円台(予定)

2LDK~3LDK

50.41m2~70.48m2

総戸数 93戸

ヴェレーナ大泉学園

東京都練馬区大泉学園町2-2297-1他

5798万円~7498万円

2LDK+S(納戸)~3LDK

55.04m2~72.33m2

総戸数 42戸

リビオシティ文京小石川

東京都文京区小石川4丁目

9290万円~1億5990万円※権利金含む

2LDK~4LDK

57.4m2~82.67m2

総戸数 522戸

サンウッドテラス東京尾久

東京都荒川区西尾久7丁目

4,298万円~6,498万円

1DK~3LDK

34.81m2~59.95m2

総戸数 33戸

リビオタワー品川

東京都港区港南3丁目

未定

1LDK~3LDK

42.1m2~130.24m2

総戸数 815戸

ユニハイム小岩

東京都江戸川区南小岩7丁目

5600万円台・8200万円台(予定)

2LDK・2LDK+S(納戸)

45.12m2~74.98m2

総戸数 45戸

ジオ練馬富士見台

東京都練馬区富士見台1丁目

5790万円~9590万円

2LDK~3LDK

54.27m2~72.79m2

総戸数 36戸

レ・ジェイド葛西イーストアベニュー

東京都江戸川区東葛西6丁目

未定

1LDK~4LDK

45.18m²~104.44m²

総戸数 78戸

ヴェレーナ西新井

東京都足立区栗原1-19-2他

6168万円~7198万円

3LDK

66.72m2~72.59m2

総戸数 62戸

カーサソサエティ本駒込

東京都文京区本駒込一丁目

2LDK+S・3LDK

74.71㎡~83.36㎡

未定/総戸数 5戸

ピアース西日暮里

東京都荒川区西日暮里1-63-1他

未定

2LDK・3LDK

44.33m2~70.9m2

総戸数 48戸

[PR] 東京都の物件

サンウッド大森山王三丁目

東京都大田区山王三丁目

8,430万円・13,780万円

2LDK・3LDK

44.22m2・68.50m2

総戸数 21戸

サンクレイドル西日暮里II・III

東京都荒川区西日暮里6-45-5(II)

6490万円・7940万円

2LDK

50.02m2・52.63m2

クラッシィタワー新宿御苑

東京都新宿区四谷4丁目

1億800万円

1LDK

43.9m2

総戸数 280戸

リビオ亀有ステーションプレミア

東京都葛飾区亀有3丁目

4390万円~9290万円

1LDK~3LDK

35.34m2~65.43m2

総戸数 42戸

クレヴィア西葛西レジデンス

東京都江戸川区中葛西4-16-1

6990万円~8390万円

1LDK+S(納戸)~3LDK

56.35m2~70.62m2

総戸数 48戸

リーフィアレジデンス練馬中村橋

東京都練馬区中村南3-3-1

6858万円~9088万円

3LDK

58.46m2~75.04m2

総戸数 67戸

ジェイグラン船堀

東京都江戸川区船堀5丁目

6998万円・7248万円

3LDK

70.34m2・74.58m2

総戸数 58戸

サンウッド西荻窪

東京都杉並区西荻北2丁目

1億3790万円

3LDK

70.2m2

総戸数 19戸

グランリビオ恵比寿

東京都目黒区三田2丁目

未定

1LDK~3LDK

44.12m2~184.24m2

総戸数 16戸