管理組合・管理会社・理事会「標準管理規約改正に伴う町内会・自治会費の処理方法」についてご紹介しています。
  1. マンション
  2. 住宅・マンション一般知識板
  3. 管理組合・管理会社・理事会
  4. 標準管理規約改正に伴う町内会・自治会費の処理方法
  • 掲示板
匿名さん [男性 60代] [更新日時] 2016-06-15 12:37:46

4月13日に標準管理規約が改正され管理費の中から町内会・自治会費を拠出することは出来なくなった。
これに影響される管理組合は多数と思はれるので対処法を考えてみた。
1.管理費から町内会・自治会費分を減額して、新管理費を算出する。
2.町内会・自治会への加入希望者を調査して、該当者は新管理費の他に町内会・自治会費を支払うこととする。
3.町内会・自治会の代表者を決めさせる。
4.管理組合の会計の収支予算書・収支計算書に町内会・自治会費代行徴収と町内会・自治会費代行支払項目を作り分離経理とする。これらに金融機関の手数料が生じた場合は町内会・自治会員負担とする。

関心ある人の意見を聞きたい。

[スレ作成日時]2016-03-21 13:11:52

[PR] 周辺の物件
ヴェレーナ西新井
サンクレイドル南葛西

スレの更新情報を受け取る

更新通知サービスMail-Wind

標準管理規約改正に伴う町内会・自治会費の処理方法

  1. 561 匿名さん

    ホテルニュージャパン事件、横0英0 は元気だよ、渋谷の白木屋事件忘れたか。

    昭和最後の任侠、インテリ000安藤 昇を忘れたか、横0英0の親分は誰だ。

    安藤昇が失敗しなければ、ホテルニユージャパンでの死者多数は救われた。

    企業には、それぞれの歴史があり、そのDNEは引き継いでいる。大切な事です。

  2. 562 匿名さん

    >>558

    団塊の世代に怨みがあるようですが、掲示板は怨みを打つける場ではありません。

    理論的に確かなデーター を使いレスをつけて下さい。

    管理費は、管理以外には使えないとはっきり判決が出ています。

    標準管理規約も判決をもとに改正された事実を受けいれましょう。

  3. 563 匿名さん

    >>562
    私へのレス?  管理費の使途くらい常識的に心得てますが、どうかしました? 人間違え?

    防火責任者の話をしてたのですが? おたく妄想ばかりしてる例の人? 嘘つきの?

  4. 564 匿名さん

    562が虚言癖有る集団就職さんだよ 団塊の恥 いやもっと年齢上かもな ボケてるし

  5. 565 匿名さん

    防火管理者のことでもウソついてるんですか、間違った情報はスレ荒らし以上に悪質だよ。
    うちは理事長が防火管理者で、理事長が変わる度に講習受けてますよ。
    講習受けてる人が長くやれば楽だと思うのに。 若い人は仕事あるし無理ですよ。
    防火管理者と理事長の兼務が禁止なんて初耳ですし、そのような法律は無いけどね。
    毎度防火計画書出してるしね。 防火管理者の理事長の名前で。

  6. 566 匿名さん

    政令で定めるところにより、

    当該防火対象物について消防計画の作成、

    当該消防計画に基づく消火、

    通報及び避難の訓練の実施、

    消防の用に供する設備、消防用水又は消火活動上必要な施設の点検及び整備、

    火気の使用又は取扱いに関する監督、

    避難又は防火上必要な構造及び設備の維持管理並びに収容人員の管理その他防火管理上必要な業務 を


    行わせなければならない。

  7. 567 匿名さん

    結果


    自治会は解散になります

  8. 568 匿名さん

    566さん だからなに?  管理組合理事経験あるなら誰でも解ってるけど おたくアホなの?

  9. 569 匿名さん

    集団就職の中卒さんが社会に出て覚えた事だろう、年寄りだろうし、見守ってやれよ。

  10. 570 匿名さん

    当事者の管理会社が、気分が悪いので、荒れだした。仕方ない。悪い事は出来ない、

    寝覚めが悪く。メンタルクリニックへ通院している、情報がある。自業自得。

  11. 571 匿名さん

    又は居住する防火対象物で政令で定めるものの管理について権原を有する者

    (管理者・理事長を指す)は、

    政令で定める資格を有する者のうちから防火管理者を定め、

    政令で定めるところにより、

    当該防火対象物について消防計画の作成、

    当該消防計画に基づく消火、

    通報及び避難の訓練の実施、

    消防の用に供する設備、消防用水又は消火活動上必要な施設の点検及び整備、

    火気の使用又は取扱いに関する監督、

    避難

    又は防火上必要な構造及び設備の維持管理並びに収容人員の管理

    その他防火管理上必要な業務 を

    行わせなければならない。





  12. 572 匿名さん

    それで どうしたの  うそつき集団就職さん

  13. 573 匿名さん

    そいつか! 町内会で3000世帯あるとかオオボラフキは! 

  14. 574 匿名さん

    いや、町会長が給料年100万円とかのたまってた爺さん。
    パートのおばちゃんじゃないんだから、仕事じゃあるまいし奉仕だろうに。

  15. 575 匿名

    何ゆえ自治会スレで防火管理者の話?

  16. 576 匿名さん

    こいつ 実はアンチ自治会さんじゃないの?
    自治会の馬鹿らしさをどんどんリークしているだけじゃん

  17. 577 匿名

    知ってると思いますけど、ヘンなこと言ってる人がいるので。
    防火管理者は一つの建物につき一人。
    これと何かを勘違いしてる人がいませんか?

  18. 578 匿名さん

    標準管理規約の改正により、アンチ組 容認派(管理会社、マンション管理士会等)、
    にとっては、解釈により、あまり、今までと変更されていないことにきずき出した。
    官僚の作文も、ましなものと、そうでないものを、区別して判断して、マンションの
    事情に合わせて、規約や、使用細則の設定すればよい、組合からの自治会への協力金
    を支出しているのであれば、それを、区分所有者が反対がおおければ、廃止して、
    別途自治会入会届書を提出させて、自冶会費を徴収すればいいのではないですか。
    自治会を徴収しているのであれば、この際、事情を説明して、入会届を回収して、
    自治会費を徴収する。この際、自治会への管理費等からの協力金の廃止を、区分所有者
    の総会に諮り、可否に従えばいいのではありませんか。意味は、ないけどね、?

  19. 579 匿名

    えっ?
    違法行為をしているから、正当化するフリして対策を相談しているんですね!
    それなら納得。
    読んでてずっと奇怪に思っていました。

  20. 580 匿名さん

    早朝から必死ですな、一人で自治会擁護の遠吠え。
    マンションに自治会は無用と結論出てるのに。

  21. 581 匿名さん

    簡単です
    一度自治会を解散して
    必要だと思う人たちで自己負担で自治会サークルを始めたらいいだけです

  22. 582 匿名さん

    自治会のスレ多いね。

  23. 583 匿名さん

    殆どのマンションは自治会と管理組合は協力し合っている。
    出来ないマンションは少ないのに、スレには意見が多数。
    我々にしてみれば、なぜ、もめるのかが理解できない。

    管理会社や、マンション管理士会は、改正に反対だったのでしょ。

  24. 584 草の根民主主義評論家

    >>管理会社や、マンション管理士会は、改正に反対だったのでしょ。

    反対していたのは管理組合連合会だとおもいますけど。

  25. 585 草の根民主主義評論家

    あー!管理会社もかなー!
    コミュニティ条項を根拠に専有部サービス勧めてるから!
    管理組合とは動機がちがうとおもう。

  26. 586 匿名

    結局同じことをエンドレスで話してるんだ?

    おひまですね。

  27. 587 匿名さん [男性 60代]

    >578
    記述は正確に願います。恥かき集団は次の方々ですよ。
    管理規約にかかるマンションコミュニティのあり方に関する共同提言
    平成27年11月7日
    一般社団法人日本マンション学会
    NPO 法人全国マンション管理組合連合会
    一般社団法人マンション管理業協会
    一般社団法人日本マンション管理士会連合会
    http://www.jicl.or.jp/wp/wp-content/uploads/2015/11/日本マンション学会「共同提言案」2105.10.26版②.pdf

  28. 588 匿名さん [男性 60代]

    分譲マンションの自治会・町内会が今回の標準管理規約のコミュニティ条項削除の結果、管理費から自治会・町内会費を削除して、新たな管理費を算出して、経理を明白にするため管理組合の収支予算書、収支計算書に代行徴収・代行支払の計上、関係金融機関の手数料を自治会・町内会員の負担の手続きが何処まで実施されるかに興味がある。

  29. 589 匿名さん

    マンション管理士会も、改正に反対だと聞いております。よって、
    管理会社=マンション管理士会=マンション管理組合連合会という、
    構図が生まれたわけです。区分所有者やマンションの住民を主体とした、
    考えでなく、この3組織はマンションの上部組織としての機能を、
    考えているので不順に見えるので、マンション管理士の有志で作る、
    マンションの住民のサイドで考えてくれる管理士会が欲しいのです。
    其の為には、非営利法人が望ましい。

    最近弁護士が、管理士会に入会してくる理由は不純と考える。
    不純と考えるが、拒否は出来ない。

    よって、マンションの住民の為だけに、どうすればよいか、
    を考えてくれる、非営利活動団体のマンション管理士会を、各県に、

    入会条件を考えてください。区分所有建物に住んでいる事は資格に入れる。?

  30. 590 匿名さん

    当事者でもない者が反対しようが屁理屈タレようが意味なさないさ。
    自治会が管理に無関係なのは明らか。
    これからは自治会廃止する既存のマンションも多少出てくるだろうし、
    新築物件は最初っから自治会なんて結成しないよ、要は必要ないから。

  31. 591 匿名さん

    それは出てこない。むしろどうすれば、自治会と管理組合が共存共栄できるかにシフトする。

    其れの方が、自然であり、マンションの良好な管理に寄与する。無理に切ら放す必要はない。

  32. 592 匿名さん

    マンションに自治会があってもその活動に必要性が無いからね。
    管理組合と仲良くするといっても、活動趣旨が違うし接点なし。
    小数の自治会員が管理組合員でもあるという事くらい、意味無いよ。

  33. 593 匿名

    くどいな
    年は取りたくないね

  34. 594 匿名さん

    >>593
    わざわざくどいと投稿する オマエがクドイわ 自覚しろ年寄り

  35. 595 匿名さん

    >>592
    まずは完璧に切り離して
    居住者が自主的に必要だと感じれば加入すれば良い自立組織とし、管理組合の視点から見て 自治会や敬老会 子供会がら使えるところがあれば、協力すればよいだけだよ
    最初から自治会任せにする管理組合はろくな管理ができくなるよ
    自分で考えて判断しなきゃだめだよ

  36. 596 匿名さん

    管理組合は人付き合いの管理はしません、そのような会が好きな人同士で活動しなさい。
    当然ですが自治会町内会と、老人会、子ども会、PTA、すべで独自の組織ですよ、互いに関連は無し。
    また協力すればいいと言われましても、管理組合として関わりようのない自治活動には協力できないし
    その必要性も皆無。

    自治会任せにすると言われても? 何も任せることは有りませんよ、管理組合の為に自治会が何かをできる???
    すでに国交省も結論出ています、自治会は無関係。 支出などのトラブルもご法度。

  37. 597 匿名さん

    >>595
    マンション管理組合が何を目的にした法定団体なのかくらいは解った上で投稿しろよ。

  38. 598 匿名さん

    >>587
    恥ずかしい提案だったね

  39. 599 匿名さん [男性 60代]

    >よって、マンションの住民の為だけに、どうすればよいか、
    >を考えてくれる、非営利活動団体のマンション管理士会を、各県に、

    どさくさに紛れて営業するのは止めなさい、食えないマン管さん。

  40. 600 匿名さん

    戸建てが自治会離れしているのに、マンションが自治会加入が増えるのは変だと思います。

    加入を強要する人権侵害がマンションでおこなわれているからでしょ。

    活動がなく登録だけのマンション自治会の目的は人権侵害、人権蹂躙。

  41. 601 匿名さん

    マンションは、自治会ばなれは、法令でないと、標準管理規約の改正では無理。
    建前と本音が違うが、本音は必要ない。其の為にも。自治会脱退の理由が必要。
    管理会社が、区分所有者の口座から、管理費等と一緒に、引き落としている限り
    脱退はしにくい。ここら辺を法律で禁止できれば、自治会は、徐々に崩壊する。
    標準管理規約は、ここを禁止していないでしょ。本音は管理会社=管理組合=
    マンション管理士連合会が、切り離しては、都合が悪いから、玉虫色で決着。

    マンションの区分所有者が、各々決める事だから、脱退なら、脱退を表明すべし、
    おそらく、私も含めて、それを言う勇気はない。残念、ごめんなさい。

  42. 602 匿名さん

    法律は他にあるから問題無いよ、該当する判例もあるしね。
    ただ今回の改正で管業や管理会社はこれに背いたことはできないだろ。
    従って、今後は関係会社や団体が自治会加入を法を無視して規約などで推進できないって事。
    現実マンション管理に自治会は無用ですよね。

  43. 603 匿名さん

    手数料を理由にしているのは大きな問題だ。

    管理組合口座を使い自治会費を徴収する管理会社を財務省が取り締まればいいだけだ。

    デベ関係議員の圧力がかかってるのかな?

    マイナス金利だし、おそかれ早かれ、銀行が、営業妨害だと動きだしそうではある。

  44. 604 匿名さん

    高齢者は大袈裟すぎ ひまでくるったか

  45. 605 匿名

    まにうけすぎ

  46. 606 匿名さん

    と、高齢者がいってる

  47. 607 匿名

    せいぜい人を小バカにして楽しむがよい
    あわれなネットジャンキーさん

  48. 608 匿名さん

    まにうけすぎ

  49. 609 匿名さん

    目先の欲に駆られ、管理費の流用にやっきになっている方々

    先のことを周りをよくみて考えないと痛い目にあいますよ。

    日本経済は人口減少高齢化時代で、大企業も倒産又は縮小化に向かい若い人の働き口もなくなってきています。
    団塊の世代が再雇用、勤務延長で働いていられるのもあと数年、
    労働者がいなくなるとますます、景気が悪くなり企業倒産。

    ローン破綻が増えるでしょう。
    管理費の流用は、管理組合の破綻へ導きます。

  50. 610 匿名

    ネットジャンキーさんへ。
    あっちの方もみといてねv

  51. by 管理担当
    こちらは閉鎖されました。

  • [お知らせ] 特定の投稿者のレスを非表示できる機能を追加しました

[PR] 周辺の物件
カーサソサエティ本駒込
ガーラ・レジデンス梅島ベルモント公園

同じエリアの物件(大規模順)

スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載

[PR] 周辺の物件

リビオ亀有ステーションプレミア

東京都葛飾区亀有3丁目

4390万円~9290万円

1LDK~3LDK

35.34m2~65.43m2

総戸数 42戸

バウス氷川台

東京都練馬区桜台3-9-7

7400万円台~9600万円台(予定)

2LDK~3LDK

50.41m2~70.48m2

総戸数 93戸

ユニハイム小岩

東京都江戸川区南小岩7丁目

5600万円台・8200万円台(予定)

2LDK・2LDK+S(納戸)

45.12m2~74.98m2

総戸数 45戸

リビオタワー品川

東京都港区港南3丁目

未定

1LDK~3LDK

42.1m2~130.24m2

総戸数 815戸

クラッシィタワー新宿御苑

東京都新宿区四谷4丁目

1億800万円

1LDK

43.9m2

総戸数 280戸

ジェイグラン船堀

東京都江戸川区船堀5丁目

6998万円・7248万円

3LDK

70.34m2・74.58m2

総戸数 58戸

プレディア小岩

東京都江戸川区西小岩2丁目

6400万円台~7900万円台(予定)

3LDK

65.96m2~73.68m2

総戸数 56戸

オーベル練馬春日町ヒルズ

東京都練馬区春日町3-2016-1

8148万円~8348万円

3LDK

68.4m2~73.26m2

総戸数 31戸

サンウッド大森山王三丁目

東京都大田区山王三丁目

8,430万円・13,780万円

2LDK・3LDK

44.22m2・68.50m2

総戸数 21戸

グランリビオ恵比寿

東京都目黒区三田2丁目

未定

1LDK~3LDK

44.12m2~184.24m2

総戸数 16戸

ヴェレーナ西新井

東京都足立区栗原1-19-2他

6168万円~7198万円

3LDK

66.72m2~72.59m2

総戸数 62戸

ジオ練馬富士見台

東京都練馬区富士見台1丁目

5790万円~9590万円

2LDK~3LDK

54.27m2~72.79m2

総戸数 36戸

イニシア東京尾久

東京都荒川区西尾久7-142-2

5198万円~6168万円

2LDK・3LDK

43.42m2・53.4m2

総戸数 49戸

クレヴィア西葛西レジデンス

東京都江戸川区中葛西4-16-1

6990万円~8390万円

1LDK+S(納戸)~3LDK

56.35m2~70.62m2

総戸数 48戸

ガーラ・レジデンス梅島ベルモント公園

東京都足立区梅島2-17-3ほか

4900万円台~7100万円台(予定)

3LDK

55.92m2~63.18m2

総戸数 78戸

サンウッドテラス東京尾久

東京都荒川区西尾久7丁目

4,298万円~6,498万円

1DK~3LDK

34.81m2~59.95m2

総戸数 33戸

レ・ジェイド葛西イーストアベニュー

東京都江戸川区東葛西6丁目

未定

1LDK~4LDK

45.18m²~104.44m²

総戸数 78戸

サンクレイドル南葛西

東京都江戸川区南葛西4-6-17

3998万円・5948万円

2LDK・3LDK

58.01m2・72.68m2

総戸数 39戸

リーフィアレジデンス練馬中村橋

東京都練馬区中村南3-3-1

6858万円~9088万円

3LDK

58.46m2~75.04m2

総戸数 67戸

ヴェレーナ大泉学園

東京都練馬区大泉学園町2-2297-1他

5798万円~7498万円

2LDK+S(納戸)~3LDK

55.04m2~72.33m2

総戸数 42戸

[PR] 東京都の物件

オーベル葛西ガーラレジデンス

東京都江戸川区南葛西5-6-4

4600万円台~7700万円台(予定)

1LDK+2S(納戸)~4LDK

62.72m2~82.02m2

総戸数 155戸

バウス板橋大山

東京都板橋区中丸町30-1ほか

3990万円~9230万円

1DK~4LDK

26.25m2~73.69m2

総戸数 70戸

オーベルアーバンツ秋葉原

東京都台東区浅草橋4丁目

1LDK~3LDK

34.63㎡~65.51㎡

未定/総戸数 87戸

リビオシティ文京小石川

東京都文京区小石川4丁目

9290万円~1億5990万円※権利金含む

2LDK~4LDK

57.4m2~82.67m2

総戸数 522戸

サンクレイドル西日暮里II・III

東京都荒川区西日暮里6-45-5(II)

6490万円・7940万円

2LDK

50.02m2・52.63m2

カーサソサエティ本駒込

東京都文京区本駒込一丁目

2LDK+S・3LDK

74.71㎡~83.36㎡

未定/総戸数 5戸

サンウッドフラッツ新宿四谷三丁目

東京都新宿区信濃町11-2

9,440万円~13,480万円

2LDK

49.74m2~63.42m2

総戸数 37戸

サンウッド西荻窪

東京都杉並区西荻北2丁目

1億3790万円

3LDK

70.2m2

総戸数 19戸

ピアース西日暮里

東京都荒川区西日暮里1-63-1他

未定

2LDK・3LDK

44.33m2~70.9m2

総戸数 48戸