管理組合・管理会社・理事会「標準管理規約改正に伴う町内会・自治会費の処理方法」についてご紹介しています。
  1. マンション
  2. 住宅・マンション一般知識板
  3. 管理組合・管理会社・理事会
  4. 標準管理規約改正に伴う町内会・自治会費の処理方法
  • 掲示板
匿名さん [男性 60代] [更新日時] 2016-06-15 12:37:46

4月13日に標準管理規約が改正され管理費の中から町内会・自治会費を拠出することは出来なくなった。
これに影響される管理組合は多数と思はれるので対処法を考えてみた。
1.管理費から町内会・自治会費分を減額して、新管理費を算出する。
2.町内会・自治会への加入希望者を調査して、該当者は新管理費の他に町内会・自治会費を支払うこととする。
3.町内会・自治会の代表者を決めさせる。
4.管理組合の会計の収支予算書・収支計算書に町内会・自治会費代行徴収と町内会・自治会費代行支払項目を作り分離経理とする。これらに金融機関の手数料が生じた場合は町内会・自治会員負担とする。

関心ある人の意見を聞きたい。

[スレ作成日時]2016-03-21 13:11:52

[PR] 周辺の物件
オーベル練馬春日町ヒルズ
オーベル葛西ガーラレジデンス

スレの更新情報を受け取る

更新通知サービスMail-Wind

標準管理規約改正に伴う町内会・自治会費の処理方法

  1. 481 469

    >>478
    弁護士がいても町会へ強制加入を迫るのですか?
    町会費を管理費で支払うなど無知な弁護士ですね。
    まぁ、コミニティ条項の削除により、イベントな会食に招待して貰えないような愚痴をブロクに掲載される弁護士のおばあちゃんもいたそうですから、仰るとおりですね。
    隣の町会を羨んでもしかたないですかね。

    改正標準管理規約により、町会に支配されない、マンションコミニティの正常化に期待します。

  2. 482 匿名さん

    自治会長の報酬100万円のマンションですが、500戸で年会費6,000えんです。
    独りの住民が、管理会社と組合の規約違反と法令違反を追及するついでに、理事長(女)
    の同居人の男性自治会長の報酬にも触れた為、理事長名の内容証明がこの住民の解職を
    迫る内容が勤務先に送付された。その件で総会が揉めて。100万報酬は年24万に減額。

    内容証明の送付は、この自治会長夫婦からの管理会社担当への契約解除を迫ったので圧力に、
    復したとのことである。現在も修復していないが、理事長は辞任、監事は区分所有権を売却。

    おそらく、この住民は、無職で如何しているかは不明だが、理事長も区分所有権の売却。
    監事は、現金で購入しているらしいが、理事長はローンの残額がおおくて、売るに売れない、
    と聞いた。水面下での動きは、不明です。自治会長の報酬100万以上は事実です。

    マンションは、改革派は苦労しますよ。戦うには孤立する事も覚悟して、法律を知る事です。
    改革したからと言って、それが、長く維持できるとは限りません。区分所有者の入れ替わりも、
    激しくなります。年々資産価値が下がり、色々な人間が入居してきます。規約は大切です。

  3. 483 匿名さん

    482です。、訂正です。監事が区分所有権を売却ですに訂正して下さい。

  4. 484 匿名さん

    >報酬はいらないから、「多少の飲食費」とやらを使いたいな。
    活動にかりだされた日のコンビニ弁当や持ち帰り寿司だけど、後はお茶くらいよ。
    あとは年に一回、市役所が市内の全町内会自治会の会長集めて一泊旅行にいくくらい。
    報酬百万円くれるなら会長やりたいさ。 嘘つきな年寄りいるから要注意。

  5. 485 匿名さん

    >ゴミだし違反や犯罪者情報などマンション住民に対する事実無根の誹謗中傷を聞かされます。

    マンションにゴミ出しなんて関係ないでしょ、だいたいがマンションに自治会無用だから。

  6. 486 匿名さん

    ゴミ出しって? アパート住まいでアパートの近くに集積場でもあるんだろ。 
    分譲マンションじゃないわ。関係な奴が参加してるな。 

    ただの町内会員か。

  7. 487 匿名さん

    >>477
    東京23区にある私の地域の町会には、約3,000世帯が登録してますよ。

    あんた勘違いしてない? どこでも連合会1つで3000~5000世帯は有るよ、普通のこと。
    その連合会が当方の市内には30数団体あるんだよ、それが連合会組織。
    地域によってはブロックとか何何コミュニティーとも言う団体だよ。
    末端の町内会などはマンション一棟とか、区画整理された一戸建ての新興団地一帯(100~200世帯)が
    一つの自治会や町内会を形成する、その小さな組織が10~15集まったのが連合会。
    3000もの世帯を一人の代表と数人の役員だけで対応できないよ、アホ丸出し。
    また連合会の長は下部団体から選んだ人、報酬なんてありまあせんよ、運営費が各団体から集まるだけ。
    基本、地縁団体はボランティア、必要経費位しかお金でないよ。

  8. 488 匿名さん

    >年に一回、市役所が市内の全町内会自治会の会長集めて一泊旅行

    まじですか?!
    どこから金が出てるのか?

  9. 489 匿名さん

    >>488
    市の予算ですよ、研修という名目での旅行、現実には行政に協力ありがとうの慰安旅行だよ。
    毎年市役所の協働課の大イベント。担当職員も休日出勤だよ。笑
    市議会で承認されてるからね、無問題。

  10. 490 匿名さん

    水戸黄門もおわったし風呂はいろ

  11. 491 匿名さん

    >研修という名目での旅行、現実には行政に協力ありがとうの慰安旅行だよ。

    このあいだ、市役所の前に止まっていた観光バスに乗っていた年寄り連中だな。
    ニコニコだったな。

  12. 492 匿名さん

    まぁ本当かどうかはわかりませんが、482さんのケースは、自治会云々ではなく、
    単純に住民レベルが低く、管理組合レベルが低いってだけですね
    結局、マンション内自治会の話ですしね

    自治会会長報酬なんて、規制事実にするから大変になるだけで、普通のマンションの場合、最初の段階でNGなんで
    後からもめることないのが普通です(あったとしても管理組合の理事報酬があるマンションの理事報酬と同レベルで、年間で数万円って程度)

    > マンションは、改革派は苦労しますよ。戦うには孤立する事も覚悟して、法律を知る事です。

    普通のマンションなら、孤立はしませんね。よほど変なことしていたら、それをただすのに同意してくれる人は多いので

  13. 493 匿名さん [男性 60代]

    >標準管理規約のコミュニティ条項の削除の猛反対している、マンション学会に聞かしてやりたい!

    3月14日標準管理規約が公表されてからはシュンとしています。
    同調した他の二団体は恥かきっぱなしです。

  14. 494 469

    >>485

    きちんとレスは読んでから返信をお願いします。
    事実無根の誹謗中傷を聞かされると記載しているでしょう。

    >>487
    反論をつけるならば、調べてから記載しなさい。
    貴女は小金井市にお住まいでしたよね。
    同じ東京でも人口密度があまりにも異なるため想像もつかないようですね。

    一つの自治会や町内会が80世帯位が一番運営しやすいとは、私も思います。だからこそ、マンションで自治会をつくろうとしたのです。

    3,000世帯も町会を、5人組の末裔が仕切っているのです。
    移住二世代目の地元の小中学校卒の団塊のジジイ達でさえも、まだ移民扱いです。

    委任状を必要とみなす民主的な会議など形式的にもできない町会です。

    ちやみに、区の町会連合会に、私の地区の町会は入会登録してはいますが、町会長は連合会の会議に出てないそうです。
    連合会でも有名な偏見町会だそうで、登録世帯が多いのに連合会の会長にさせないと僻んでいると聞きました。

    町会の価値は登録数ではなく、活動の中身なのです。
    登録数の拘りが、今回の改正標準管理規約で激減したら反省してくれるかもと、期待大です。

  15. 495 匿名さん

    標準管理規約の改正で町内会が消滅する、?アホな、

  16. 496 匿名さん

    >>494
    誰が小金井に住んでると言いました? オバサンでもないし俺は東海地方のチョイ大きめ地方都市だが。
    想像や妄想でもの書かないように、また、おたくの嘘は常識外れてるかすぐ解るよ、そこそこにしときな。

  17. 497 匿名さん

    >標準管理規約の改正で町内会が消滅する、?アホな、

    町内会は消滅しないだろうが、少なくともマンション内で作る自治会は解散するところもあるだろうね。
    強制加入の是正やマンション管理費からの自治会費への流用などできなくなると
    多くの世帯が安気に自治会を退会、そして解散ですか、小数でもやるなら好きにやれって事かな。
    要は、そのマンションにおいて自治会が必要か否かだよ、普通は無用だがね。

  18. 498 匿名さん

    >>494
    >事実無根の誹謗中傷を聞かされると記載しているでしょう。

    だからー マンション住民がどこにゴミ出ししてゴミ出し違反になるんだ! 
    他の町内会になにか関係あるのか? 犯罪情報がどうした! 誰が誹謗中傷するんだ?  
    おまえ嘘ばっかだな!

  19. 499 匿名さん

    496さん、思い込みはあんたのようです。
    自治会や町内会の登録件数など検索すれば簡単にわかる事実。

    >あんた勘違いしてない? どこでも連合会1つで3000~5000世帯は有るよ、普通のこと。

    それとも、日本語を理解できていないのかな?

    自治会活動したことないとか?

  20. 500 匿名さん

    496から498は同じ人?
    日本語を理解できないようだね。

    町内会が消滅するとの文章はどこにもない。
    494は、標準規約の改正で登録数が減るということだろ





  21. 501 匿名さん

    >だからー マンション住民がどこにゴミ出ししてゴミ出し違反になるんだ! 

    だから、事実無根の誹謗中傷になるんだろ

    日本語が分からないと恥ずかしいな

  22. 502 匿名さん

    >>499
    連合会の意味が解るようになってからまた来なさい。

  23. 503 匿名さん

    >>500
    おまえよ、引用符使って投稿してるんだから、その引用する文は誰か書いてるだろ、アホか?

  24. 504 匿名さん

    >501
    その地域の民度が低いのは良く解った。
    ゴミが云々言われて事実無根の中傷?
    マンション内でゴミは処理すると一言いえば何も問題無い。
    そんなの中傷でも何でもないわ、ひと間違えダロ。

    それともあんたのマンションは民度低くて外の集積所にでもゴミ出すのか? 面倒だろ
    そういうのを一般世間では被害妄想というんだわ、賢くなったか?

  25. 505 匿名さん

    >>499
    検索環境有るなら見てみろよ、町内会の組織図とかでいろんなのあるよ。
    で、おたくどこの区か言ってくれるなら検索するよ、単独の町内会で3000世帯あるとか? 
    本当にそんな大きな町内会が単独であるのならすぐ解るし。どこの区なの?
    その地域だけで3000世帯って登録区民何人なの? 全世帯が会員でもないだろうし。

  26. 506 匿名さん [男性 60代]

    自治会・町内会に興味のある方は、そのスレッドを立ち上げましたのでそちらへどうぞ!

  27. 507 匿名さん

    せっかく排除完了の自治会を管理組合板で立てる意味が解らん。
    ほかにそういう板あるだろ、紛らわしい事するから管理組合と混同するんだ。

  28. 508 匿名さん

    >>506
    スレ建て、ナイス!ですが、小金井市の自治会必至のおばさんは、国語力ないようにみせかけた論点すり換えです。

    自治会協力金とほざきまくってたのと同じ手法ですぐばればれ。

    スレ移動はしないでしょう。

  29. 509 匿名さん

    皆さんにお伺いいたします。私のマンションでは下記の条項が追加されました。

    標準管理規約団地型(役員の誠実義務)
    第39条
    第3項 役員は、その関連する企業を含め、管理組合と契約し、又は見積書の提出等
        営業行為をしてはならない。

    この規約の追加条項について、担当理事長にお伺いしましたら、知らなかったとの返答でした。
    この規約は、良否が分かれる所でしょうが、役員の中に、この道のプロを排除できますよね、
    管理会社に少し有利になる規約ですね。この規約は、管理会社の作成した総会案で可決されました。

  30. 510 匿名さん

    バカ発見! 管理規約の文言で『役員』なんていう文言使わないけど、また嘘ついてる?

    いいかげんにしなさいよ。 自治会じゃないんだから! 役員て何なの?! 

  31. 511 匿名さん

    >>509
    このスレの趣旨との関連性あるなら説明してからお願しろ。
    話逸らすな。

  32. 512 匿名さん

    >>508
    おまえ自分が嘘の投稿ばかりしてる自覚ないのか?
    単独で3000世帯が加入する町内会があるのは東京の何区だ? 検索するから言えや
    それと、俺は自治会協力金連呼のアホなジジイじゃないんだよ、
    おまえの勝手な想像や妄想で書いてんなよ ボケ老人なのか?
    何せ東京の何区だ? 書けよ! 調べるからよ 

  33. 513 匿名さん

    マンション標準管理規約(団地型)(2016.03.31)

    第3節 役員
    (役員)
    第37条 管理組合に次の役員を置く。
    一 理事長
    二 副理事長 ○名
    三 会計担当理事 ○名
    四 理事(理事長、副理事長、会計担当理事を含む。以下同じ。) ○名
    五 監事 ○名

    (役員の誠実義務等)
    第39条 役員は、法令、規約及び使用細則その他細則(以下「使用細則等」という。)並びに団地総会及び理事会の決議に従い、組合員のため、誠実にその職務を遂行するものとする。
    2 役員は、別に定めるところにより、役員としての活動に応ずる必要経費の支払と報酬を受けることができる。

    (利益相反取引の防止)
    第39条の2 役員は、次に掲げる場合には、理事会において、当該取引につき重要な事実を開示し、その承認を受けなければならない。
    一 役員が自己又は第三者のために管理組合と取引をしようとするとき。
    二 管理組合が役員以外の者との間において管理組合と当該役員との利益が相反する取引をしようとするとき。

  34. 514 匿名さん

    >>510
    ウザイです。
    論点すり換え止めなさい。
    >>509
    新築分譲には、デベ社員オーナーが必ずいると聞いてます。
    私もデベ社員と部屋の購入予約がガチンコしました。

    私が退きましたが、社員価格で購入されたそうです。
    しかも、すぐ転売されましたよ。

    デベ社員が理事会役員にはなれないという規約なのでしょうか?

  35. 515 匿名さん

    >>508
    みっともないですよ。
    3,000世帯町会でヤフー検索して御覧なさい。
    23区では珍しくもない町会規模ですよ。

  36. 516 匿名さん

    小金井市の自治会おばちゃんに釣られてしまいました。

    管理組合と自治会は別組織。
    自治会は自治会で会費を徴収し活動する住民ボラティアサークルです。

    子供会も同じ。
    少子化だから管理費から協力金出せと言わないでくれ。

  37. 517 匿名さん

    >>515
    だから教えてちょうだいよ、町内会単独なんだろ、町内会連合会じゃないんだよな。
    もったいぶるなや、他では単独の町内会では出て来ないよ。
    嘘ならそう言え! 大ぼら吹き

  38. 518 匿名さん

    >515
    ありませんよ、具体的に教えてあげたら。

  39. 519 匿名さん

    514さん。この規約が制定されるかなり前に一人おりましたが。

    この規約とは関係ないです。

    513さん、利益相反取引の防止は、今度の新規約の制定ですが、完全に役員の、
    営業行為を否定はしていませんよね、私のマンションはこの規約が出来る前は、
    理事会が業者を広く内外に呼びかけて相見積を取り工事をしてきました。勿論、
    管理会社にも見積もりさせましたが、高くて落札できませんでした。細かくは
    言えませんが、他の規約の部分に多数、管理会社が有利に動ける様な規約に
    なっております。可決されたのだから従いますけど、理事長は全く理解して
    織りません。今後の推移を見守ります。      以上509です。

  40. 520 匿名さん

    関係ない事は… 趣旨違ってるし ほかいけよ

  41. 521 匿名さん

    ググったら解りやすい自治体のHPある、すべてではないがこれが平均的な地縁団体の構図。

    http://www.city.yokohama.lg.jp/tsuzuki/chiiki/chiiki/jichikai/

    単独の町内会で3000世帯なんて有っても機能しない、小地域でそれぞれトップや補佐が必要。

    うちには自治会無いから関係ないけどね。

  42. 522 匿名さん

    自治会さようなら

  43. 523 匿名さん [男性 60代]

    >521
    自治会・町内会のスレッドに移しました。
    ご意見はそちらでどうぞ!

  44. 524 匿名さん

    510さんへ

    そうです。本当なら役員とありますから、防火管理者、監事、等々の総称をさします。

    しかし、私のマンションも、標準管理規約にも、513さんがおっしゃるように役員と、

    明記されています。ここら辺は、曖昧ですよね。分譲マンションの役員会(理事会を)

    はっきり、誤解されない様に区別するべきです。その他にも、あちらこちらにも、

    曖昧な表現があります。大型マンションで、管理組合と自治会が同居していて、

    いまだかって、この二つの組織を、区別して考える事のできる住民は少ないです。

  45. 525 匿名さん [男性 60代]

    自治会・町内会に関する書込みは下記へどうぞ。
    https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/597386/

  46. 526 匿名さん

    >>525
    このスレッドは「標準管理規約改正に伴う町内会・自治会費の処理方法」だろ
    おまえの方こそ関係ないこと書くなよ、スレ立て人とか関係ないし、おまえの勝手は通用せん。

  47. 527 匿名さん

    525は、管理会社関係だよ。都合の悪い記事があるから、他のスレに誘導している。

  48. 528 匿名さん

    負け惜しみ強いおばさん、まだ管理費から自治会協力金で支出できると言いはるか?

    小金井のおばさん、東京23区に横浜はないよ!

    ヤフーで3,000世帯町会登録で検索したら、自分が井の中の蛙であったとわかっただろうに

  49. 529 匿名さん

    >>528
    妄想癖があるお爺さん、ヤフーで3,000世帯町会登録で検索したらなにも出てこないけど。
    23区のどこ単独で3000世帯の町内会あるの? 早く書けよ。 町会連合や町内会連合会だろが。
    その区のHPでも貼り付けろ、嘘つきジジイ。

  50. 530 514

    >>519
    そうでしたか、なかなか微妙で難しい問題だと思います。
    デベ社員がオーナーであり理事会役員になるとデベ系列管理会社の言いなりになる不安がありました。
    改正標準管理規約で町会に管理組合が支配される不安が薄れましたが、私の地区の町会役員は土地なり金で工務店不動産自営業者。
    管理組合に対し、『地元業者に工事させるのが、地域協力だ』と言います。

    理事会役員が町会におしきられ不当に高額な工事をさせられたらたまりませんでした。

    標準管理規約からコミニティ条項が削除され、本当によかった。

  51. 531 匿名さん

    そうそう、これからはデベも重説や原始規約に町会への加入条件などふざけて書くこともできんから。
    マンションに自治会が少なくなるのは明らか。

  52. 532 匿名さん

    530さんの内容はよくわからないですね

    デベ関係者が理事会になっても、そもそも1人だと何にもできないし、変なことすると総会での通らなくなる
    また、大手デベの場合、変なことするとコンプラ違反で、後で大変になるので、あまり変なことはしないけど

    あとは、町内会は、そもそも管理組合の工事の内容自体を知らないのが一般的なので、何も言ってこないし、言っても無視すれば終了。工事内容が町内会に流出している時点で問題。地域協力なら、少なくとも他より安くするのが地域協力っていえばいいだけですよ。

    > 標準管理規約からコミニティ条項が削除され、本当によかった。

    こんな話以前の問題ですね。これとは全く次元の違う話だと思いますよ

  53. 533 匿名さん

    マンション管理、修繕に自治会関係ないし、口出しする訳が無い。
    老人会やPTAが修繕に口出しするのと同じだからな。
    エサの臭い嗅ぎつけて寄ってくるなら シッシッ! シッシッ! で完了。

  54. 534 匿名さん

    小金井の子供会費クレ区クレおばさんが、コミニティ条項の削除で悔しいのがよくわかった。

    管理費からは子供会費も自治会協力金も出せない。
    いいかげん、諦めて掲示板から去りパートでもはじめてはいかがかな。

  55. 535 匿名さん

    私のマンションでは、小修繕は以前はほとんど管理会社でいた、が、トラブルが多く
    (工事のやり直し)地域の工務店に頼むようにしたら、安くて長持ちしています。
    植栽も、地域の造園業者に安くでしてくれ、時々チェックしてくれます。機械式駐車場
    撤去に伴う代替え用地買収にも地域の不動産業者の協力を得ておこないました。

    地域とのつながりは大切であることを認識しております。自治会を利用したことは
    ありません。組合の役員や、管理員や、修繕委員会が動いてくれした。組合としては、
    地域の政治家、自治会等には、頼まずに管理をするように心がけております。

    自治会長を通じて地域の政治家が色々介入してくるらしいですので、先はわかりません。

  56. 536 匿名さん [男性 60代]

    >510
    >バカ発見! 管理規約の文言で『役員』なんていう文言使わないけど、また嘘ついてる?
    >いいかげんにしなさいよ。 自治会じゃないんだから! 役員て何なの?! 

    文章は、そのまま貴方にお返しします。
    普通、管理組合の役員は理事、監事を指します。
    理事会は理事長、理事で開催され、監事は出席して意見を述べることはできますが、決議には参加できません。
    それこそ、何ですか?

  57. 537 匿名さん

    私のマンションは、自治会長の子分が防火管理者として規約で役員になっている。
    しかも、留任留任で永久に役員でおれる様にしている。理事は2年で全員入れ替えです。

    防火管理者は、総会で、一番上座に座って、皆をにらんでいる。滑稽である。

    毎回理事会に出席している。規約に設定しているから、不自然ではあるが、違反ではない。

    分譲マンションとは、不思議な住処ですよね。安いから購入した。高くで購入する家ではない

    管理費等が割安で、住民とのかかわりがなければ天国である。清掃は清掃員がしてくれるし。

  58. 538 匿名さん

    >自治会長を通じて地域の政治家が色々介入してくるらしいですので、先はわかりません

    わかりやすく言うと、
    その政治家に献金したマンションのデベロッパーが、管理費を自治会に支払うように管理規約を作ってたんだよ。

    その自治会の顔役が政治家とつながれば、合法的なキックバック。

  59. 539 匿名さん

    538さん、それはないですね。分譲時からの収支報告書を調査しておりますが、
    組合員の口座から管理費等と一緒に町内会費も合計して(年1回)、管理会社の口座で徴収して、
    自治会長の口座へ振替えております。管理費等から、自治会への支出ではありません。
    ただ、一つ、長年にわたり収支報告書に記載されているのが、途中から報告書に記載
    がありません。記載されなくなった期の理事長に、質問状を出しておりますが、
    管理会社がサービスでしているのだから、記載する必要はないとの返答です、(笑)

    現在は以前と異なり、管理費等の収納と保管方法が(00スムーズ)に変更になりましたので調べます。

  60. 540 匿名さん [男性 60代]

    >私のマンションは、自治会長の子分が防火管理者として規約で役員になっている。
    >しかも、留任留任で永久に役員でおれる様にしている。理事は2年で全員入れ替えです。

    一般には防火管理者は管理組合の役員ではありません。
    防火管理者は消防署の講習を受けた有資格者で、消防法に基づき管理者(理事長)が選任し、その指示に従うものです。

  61. 541 匿名さん

    >540
    そのマンションが規約で防火管理者を役員というなら役員だろ、お宅に関係ない事だよ。
    理事の中から暇人見つけて消防で講習受けさせるのも大変だし、講習済みの毎度おなじみさんがやるんだ。

  62. 542 匿名さん

    規約に管理組合の役員として、自治会長(町内会長)を置くとあるが。これは違反?

    私の見解。OKですよ。標準管理規約で、自治会協力金を管理費から支払う規約もOK

    誰か、裁判で決着付けたら、こんなくだらんことで裁判して、弁護士に数百万払う。NO、

  63. 543 匿名さん

    >>534
    おたく質問に答えられていない様ですが、URLでも貼ってもらいたいものです。
    本当に都内に3000世帯の加入する単独の町内会がそんなに多くあるのですか。
    私はそのクレクレなんとかおばさんではありませんが、答え楽しみにしてますよ。
    さらに、その町内会の会長が報酬100万円ですか? 詳しく知りたい。
    また、その町内会はマンション管理組合や管理会社と何か関わりがあるのですか。
    もし虚言なら早目に撤回されたらいいし。

  64. 544 匿名さん

    >542
    >規約に管理組合の役員として、自治会長(町内会長)を置くとあるが。これは違反?
    違反? そういう問題じゃなく、自治会長はそのマンションの管理とはどの様な関わりをするのかな?
    防火責任者は共同住宅には必要な資格者ですが、自治会長は管理に関係にないPTA会長を役員にするのと同じですが。
    標準管理規約が改正されて、悔しさのあまり気が狂いましたかぁ?   で協力金? アホなの?

    バカ丸出しの投稿は遠慮しなさいなぁ  プッ

  65. 545 匿名さん

    名古屋市議、自治会費を横領! だってさ  またかよー 
    元市議っていうとジジイだな  不良老人多いね
    千葉の元警察官の自治会長も自治会費横領!
    団塊世代はドロボウ大好きみたいだね
    こんな自治会と管理組合が関わりあると怖いよね

  66. 546 匿名さん

    名古屋市議逮捕されてるじゃん。

  67. 547 匿名さん

    小金井のおばさん、自治会協力金、子供会費くれクレまだやってるのかい。
    他人の金を欲しがるのはやめなよ~
    真面目に働け!
    管理費はマンション管理以外には使えないんだよ。

    託児所補助金も駄目判決でただろ、諦めな!

  68. 548 匿名さん [男性 60代]

    >そのマンションが規約で防火管理者を役員というなら役員だろ、お宅に関係ない事だよ。

    消防法違反です。

  69. 549 匿名さん

    >>547
    しつこいと削除依頼と投稿規制依頼だすよ

  70. 550 匿名さん [男性 60代]

    >規約に管理組合の役員として、自治会長(町内会長)を置くとあるが。これは違反?

    違反以前の無知な管理組合です。

  71. 551 匿名さん

    >548
    >消防法違反です。
    なんで? 詳しく
    理事が兼任する事も構いませんがね

  72. 552 匿名さん

    60代の団塊さんはドロボウ横領大好きのついでに嘘つきだから。

  73. 553 匿名さん [男性 60代]

    >551
    >なんで? 詳しく 理事が兼任する事も構いませんがね
    第八条  学校、病院、工場、事業場、興行場、百貨店(これに準ずるものとして政令で定める大規模な小売店舗を含む。以下同じ。)、複合用途防火対象物(防火対象物で政令で定める二以上の用途に供されるものをいう。以下同じ。)その他多数の者が出入し、勤務し、又は居住する防火対象物で政令で定めるものの管理について
    権原を有する者(管理者・理事長を指す)は、政令で定める資格を有する者のうちから防火管理者を定め、
    政令で定めるところにより、当該防火対象物について消防計画の作成、当該消防計画に基づく消火、通報及び避難の訓練の実施、消防の用に供する設備、消防用水又は消火活動上必要な施設の点検及び整備、火気の使用又は取扱いに関する監督、避難又は防火上必要な構造及び設備の維持管理並びに収容人員の管理その他防火管理上必要な業務
    を行わせなければならない。

  74. 554 匿名さん

    >>553
    それのどこが消防法違反なの? アホなの?
    防火管理者が理事や役員では駄目なんて法律無いけど 無知なの?
    賃貸のレジャービルでも管理権者が防火責任者やっても良いんだけど
    いいかげんな情報書くなよ! 団塊は知能レベルそんな…

  75. 555 匿名さん

    防火管理者は理事の中から暇老人選んで講習行かせて終わりだよ。
    どこのマンションでも大体が理事の兼任だ。

  76. 556 匿名さん

    これほど知識に疎いのは団塊でも集団就職組。
    団塊をみな一緒にしなさんな。

  77. 557 匿名さん

    >>555
    暇老人を選んで防火責任者にするとは、いいかげんな管理組合ですね。

    防火は管理組合にとり重要事項です。

    頭も身体も心も柔軟でたくましい者が担当しなければ、絵にかいた餅です。

    自治会協力金で管理費から支出させられているのでは?

  78. 558 匿名さん


    防火計画出すだけなのに暇老人でじゅうぶんだ 現役が仕事休んで講習なんて行ってくれないしな
    お宅みたいな協力金大好き連呼の知識の無い老人には頼まないから大丈夫ーブーぶープッ

  79. 559 匿名さん [男性 60代]

    >554
    防火管理者は施行規則で外部委嘱も認められており、業務の性質上組織内兼務は禁止されている。

  80. 560 匿名さん

    >>559
    嘘はダメだよ、集団就職さん。
    いいかげんなこと言わないの
    根拠となる法律条項出してから主張したらぁ 笑

  81. 561 匿名さん

    ホテルニュージャパン事件、横0英0 は元気だよ、渋谷の白木屋事件忘れたか。

    昭和最後の任侠、インテリ000安藤 昇を忘れたか、横0英0の親分は誰だ。

    安藤昇が失敗しなければ、ホテルニユージャパンでの死者多数は救われた。

    企業には、それぞれの歴史があり、そのDNEは引き継いでいる。大切な事です。

  82. 562 匿名さん

    >>558

    団塊の世代に怨みがあるようですが、掲示板は怨みを打つける場ではありません。

    理論的に確かなデーター を使いレスをつけて下さい。

    管理費は、管理以外には使えないとはっきり判決が出ています。

    標準管理規約も判決をもとに改正された事実を受けいれましょう。

  83. 563 匿名さん

    >>562
    私へのレス?  管理費の使途くらい常識的に心得てますが、どうかしました? 人間違え?

    防火責任者の話をしてたのですが? おたく妄想ばかりしてる例の人? 嘘つきの?

  84. 564 匿名さん

    562が虚言癖有る集団就職さんだよ 団塊の恥 いやもっと年齢上かもな ボケてるし

  85. 565 匿名さん

    防火管理者のことでもウソついてるんですか、間違った情報はスレ荒らし以上に悪質だよ。
    うちは理事長が防火管理者で、理事長が変わる度に講習受けてますよ。
    講習受けてる人が長くやれば楽だと思うのに。 若い人は仕事あるし無理ですよ。
    防火管理者と理事長の兼務が禁止なんて初耳ですし、そのような法律は無いけどね。
    毎度防火計画書出してるしね。 防火管理者の理事長の名前で。

  86. 566 匿名さん

    政令で定めるところにより、

    当該防火対象物について消防計画の作成、

    当該消防計画に基づく消火、

    通報及び避難の訓練の実施、

    消防の用に供する設備、消防用水又は消火活動上必要な施設の点検及び整備、

    火気の使用又は取扱いに関する監督、

    避難又は防火上必要な構造及び設備の維持管理並びに収容人員の管理その他防火管理上必要な業務 を


    行わせなければならない。

  87. 567 匿名さん

    結果


    自治会は解散になります

  88. 568 匿名さん

    566さん だからなに?  管理組合理事経験あるなら誰でも解ってるけど おたくアホなの?

  89. 569 匿名さん

    集団就職の中卒さんが社会に出て覚えた事だろう、年寄りだろうし、見守ってやれよ。

  90. 570 匿名さん

    当事者の管理会社が、気分が悪いので、荒れだした。仕方ない。悪い事は出来ない、

    寝覚めが悪く。メンタルクリニックへ通院している、情報がある。自業自得。

  91. 571 匿名さん

    又は居住する防火対象物で政令で定めるものの管理について権原を有する者

    (管理者・理事長を指す)は、

    政令で定める資格を有する者のうちから防火管理者を定め、

    政令で定めるところにより、

    当該防火対象物について消防計画の作成、

    当該消防計画に基づく消火、

    通報及び避難の訓練の実施、

    消防の用に供する設備、消防用水又は消火活動上必要な施設の点検及び整備、

    火気の使用又は取扱いに関する監督、

    避難

    又は防火上必要な構造及び設備の維持管理並びに収容人員の管理

    その他防火管理上必要な業務 を

    行わせなければならない。





  92. 572 匿名さん

    それで どうしたの  うそつき集団就職さん

  93. 573 匿名さん

    そいつか! 町内会で3000世帯あるとかオオボラフキは! 

  94. 574 匿名さん

    いや、町会長が給料年100万円とかのたまってた爺さん。
    パートのおばちゃんじゃないんだから、仕事じゃあるまいし奉仕だろうに。

  95. 575 匿名

    何ゆえ自治会スレで防火管理者の話?

  96. 576 匿名さん

    こいつ 実はアンチ自治会さんじゃないの?
    自治会の馬鹿らしさをどんどんリークしているだけじゃん

  97. 577 匿名

    知ってると思いますけど、ヘンなこと言ってる人がいるので。
    防火管理者は一つの建物につき一人。
    これと何かを勘違いしてる人がいませんか?

  98. 578 匿名さん

    標準管理規約の改正により、アンチ組 容認派(管理会社、マンション管理士会等)、
    にとっては、解釈により、あまり、今までと変更されていないことにきずき出した。
    官僚の作文も、ましなものと、そうでないものを、区別して判断して、マンションの
    事情に合わせて、規約や、使用細則の設定すればよい、組合からの自治会への協力金
    を支出しているのであれば、それを、区分所有者が反対がおおければ、廃止して、
    別途自治会入会届書を提出させて、自冶会費を徴収すればいいのではないですか。
    自治会を徴収しているのであれば、この際、事情を説明して、入会届を回収して、
    自治会費を徴収する。この際、自治会への管理費等からの協力金の廃止を、区分所有者
    の総会に諮り、可否に従えばいいのではありませんか。意味は、ないけどね、?

  99. 579 匿名

    えっ?
    違法行為をしているから、正当化するフリして対策を相談しているんですね!
    それなら納得。
    読んでてずっと奇怪に思っていました。

  100. 580 匿名さん

    早朝から必死ですな、一人で自治会擁護の遠吠え。
    マンションに自治会は無用と結論出てるのに。

  101. by 管理担当
    こちらは閉鎖されました。

  • [お知らせ] 特定の投稿者のレスを非表示できる機能を追加しました

[PR] 周辺の物件
ユニハイム小岩
カーサソサエティ本駒込

同じエリアの物件(大規模順)

スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載

[PR] 周辺の物件

ユニハイム小岩

東京都江戸川区南小岩7丁目

5600万円台・8200万円台(予定)

2LDK・2LDK+S(納戸)

45.12m2~74.98m2

総戸数 45戸

ヴェレーナ大泉学園

東京都練馬区大泉学園町2-2297-1他

5798万円~7498万円

2LDK+S(納戸)~3LDK

55.04m2~72.33m2

総戸数 42戸

ジェイグラン船堀

東京都江戸川区船堀5丁目

6998万円・7248万円

3LDK

70.34m2・74.58m2

総戸数 58戸

オーベル葛西ガーラレジデンス

東京都江戸川区南葛西5-6-4

4600万円台~7700万円台(予定)

1LDK+2S(納戸)~4LDK

62.72m2~82.02m2

総戸数 155戸

クレヴィア西葛西レジデンス

東京都江戸川区中葛西4-16-1

6990万円~8390万円

1LDK+S(納戸)~3LDK

56.35m2~70.62m2

総戸数 48戸

リビオタワー品川

東京都港区港南3丁目

未定

1LDK~3LDK

42.1m2~130.24m2

総戸数 815戸

ヴェレーナ西新井

東京都足立区栗原1-19-2他

6168万円~7198万円

3LDK

66.72m2~72.59m2

総戸数 62戸

リーフィアレジデンス練馬中村橋

東京都練馬区中村南3-3-1

6858万円~9088万円

3LDK

58.46m2~75.04m2

総戸数 67戸

レ・ジェイド葛西イーストアベニュー

東京都江戸川区東葛西6丁目

未定

1LDK~4LDK

45.18m²~104.44m²

総戸数 78戸

オーベル練馬春日町ヒルズ

東京都練馬区春日町3-2016-1

8148万円~8348万円

3LDK

68.4m2~73.26m2

総戸数 31戸

リビオ亀有ステーションプレミア

東京都葛飾区亀有3丁目

4390万円~9290万円

1LDK~3LDK

35.34m2~65.43m2

総戸数 42戸

バウス板橋大山

東京都板橋区中丸町30-1ほか

3990万円~9230万円

1DK~4LDK

26.25m2~73.69m2

総戸数 70戸

グランリビオ恵比寿

東京都目黒区三田2丁目

未定

1LDK~3LDK

44.12m2~184.24m2

総戸数 16戸

オーベルアーバンツ秋葉原

東京都台東区浅草橋4丁目

1LDK~3LDK

34.63㎡~65.51㎡

未定/総戸数 87戸

リビオシティ文京小石川

東京都文京区小石川4丁目

9290万円~1億5990万円※権利金含む

2LDK~4LDK

57.4m2~82.67m2

総戸数 522戸

イニシア東京尾久

東京都荒川区西尾久7-142-2

5198万円~6168万円

2LDK・3LDK

43.42m2・53.4m2

総戸数 49戸

サンウッドフラッツ新宿四谷三丁目

東京都新宿区信濃町11-2

9,440万円~13,480万円

2LDK

49.74m2~63.42m2

総戸数 37戸

サンクレイドル西日暮里II・III

東京都荒川区西日暮里6-45-5(II)

6490万円・7940万円

2LDK

50.02m2・52.63m2

カーサソサエティ本駒込

東京都文京区本駒込一丁目

2LDK+S・3LDK

74.71㎡~83.36㎡

未定/総戸数 5戸

ガーラ・レジデンス梅島ベルモント公園

東京都足立区梅島2-17-3ほか

4900万円台~7100万円台(予定)

3LDK

55.92m2~63.18m2

総戸数 78戸

[PR] 東京都の物件

プレディア小岩

東京都江戸川区西小岩2丁目

6400万円台~7900万円台(予定)

3LDK

65.96m2~73.68m2

総戸数 56戸

クラッシィタワー新宿御苑

東京都新宿区四谷4丁目

1億800万円

1LDK

43.9m2

総戸数 280戸

ピアース西日暮里

東京都荒川区西日暮里1-63-1他

未定

2LDK・3LDK

44.33m2~70.9m2

総戸数 48戸

サンウッド大森山王三丁目

東京都大田区山王三丁目

8,430万円・13,780万円

2LDK・3LDK

44.22m2・68.50m2

総戸数 21戸

ジオ練馬富士見台

東京都練馬区富士見台1丁目

5790万円~9590万円

2LDK~3LDK

54.27m2~72.79m2

総戸数 36戸

バウス氷川台

東京都練馬区桜台3-9-7

7400万円台~9600万円台(予定)

2LDK~3LDK

50.41m2~70.48m2

総戸数 93戸

サンクレイドル南葛西

東京都江戸川区南葛西4-6-17

3998万円・5948万円

2LDK・3LDK

58.01m2・72.68m2

総戸数 39戸

サンウッドテラス東京尾久

東京都荒川区西尾久7丁目

4,298万円~6,498万円

1DK~3LDK

34.81m2~59.95m2

総戸数 33戸

サンウッド西荻窪

東京都杉並区西荻北2丁目

1億3790万円

3LDK

70.2m2

総戸数 19戸