管理組合・管理会社・理事会「標準管理規約改正に伴う町内会・自治会費の処理方法」についてご紹介しています。
  1. マンション
  2. 住宅・マンション一般知識板
  3. 管理組合・管理会社・理事会
  4. 標準管理規約改正に伴う町内会・自治会費の処理方法
  • 掲示板
匿名さん [男性 60代] [更新日時] 2016-06-15 12:37:46

4月13日に標準管理規約が改正され管理費の中から町内会・自治会費を拠出することは出来なくなった。
これに影響される管理組合は多数と思はれるので対処法を考えてみた。
1.管理費から町内会・自治会費分を減額して、新管理費を算出する。
2.町内会・自治会への加入希望者を調査して、該当者は新管理費の他に町内会・自治会費を支払うこととする。
3.町内会・自治会の代表者を決めさせる。
4.管理組合の会計の収支予算書・収支計算書に町内会・自治会費代行徴収と町内会・自治会費代行支払項目を作り分離経理とする。これらに金融機関の手数料が生じた場合は町内会・自治会員負担とする。

関心ある人の意見を聞きたい。

[スレ作成日時]2016-03-21 13:11:52

[PR] 周辺の物件
リビオシティ文京小石川
サンウッド大森山王三丁目

スレの更新情報を受け取る

更新通知サービスMail-Wind

標準管理規約改正に伴う町内会・自治会費の処理方法

  1. 251 匿名さん [男性 60代]

    ↑協力金の名目だけでは出来ません。
    管理組合の業務と自治会の業務の具体的な必要な関連がある場合に限られます。

  2. 252 匿名さん

    >>251
    なにいってんの 管理費は管理等と無関係な自治活動には
    支出できないのは今回明白にしたのよ27条32条ね
    区分所有法にも20条位に管理費用の負担の条項有ったと思うから見てみー

    その爺さん新しい標準管理規約ができてビックリしてホッサ起こしてるんだからさわらないの
    無視で良いよ 非合法なことをここで議論する必要ないし議論も成立しないよ ネ 

  3. 253 匿名さん

    >>252
    掲示板で人格を攻撃するのはやめましょう。

    管理費から自治会協力金での支出は、やってはならないことなのは、正しいです。
    自治会協力金など管理費からの横領行為を認めるようなことです。
    管理会社が理事会に自治会協力金での支出を勧めるなら、管理会社もグルです。

  4. 254 匿名さん

    おじさん 理解できずに同じこと叫びまくってる年寄りの相手はやめなよ これで終了

  5. 255 匿名さん

    >管理組合の業務と自治会の業務の具体的な必要な関連がある場合に限られます

    管理組合からの支出として、上記のとおりであることに異議はありません。そのとおりです。

    ですから、何度も申し訳ないけど、
    管理組合の業務と自治会の業務の具体的な必要な関連があるので、
    自治会協力金として管理費から支出することは認められるのです。

  6. 256 匿名さん

    町内会から協力金の拠出の要性が有り、総会で承認されれば、支出はOK。

    法令には反しません。総会は区分所有者の最高の意思決定機関である。

  7. 257 匿名さん

    ハイハイ できません さようなら

  8. 258 匿名

    自治会がマンションの清掃などを請け負う事を標準管理規約では認めてません。
    できるのは33条の業者だね。自治会に管理費からお金を払う事自体有り得ません。
    管理費の使途は限定されています、国交省が今回がんじがらめにしてくれましたから。

    自治会大好きお爺さん!  ざんねんねぇ~  笑

  9. 259 匿名さん

    >管理費の使途は限定されています、国交省が今回がんじがらめにしてくれましたから。

    そのとおりです。

    ですが、自治会費ではなく(だって自治会には加入してませんから)、自治会協力金として管理費から支出することは認められるのです。

  10. 260 匿名さん

    そんな事したら年金爺さんの自治会員がアルバイトできんじゃん、かわいそう。
    ドブ掃除でもしてもらってお金あげたら?

  11. 261 匿名さん

    >内会から協力金の拠出の要性が有り、総会で承認されれば、支出はOK。

    >法令には反しません。総会は区分所有者の最高の意思決定機関である。

    違いますよ。残念でした。

    自治会協力金として管理費から支出することは、法令に反しないことはそのとおりですが、
    総会で承認されたから、自治会協力金として管理費から支出することが可能にあるわけではありません。

    総会で承認されても、無効な決議であれば何の意味もなく、無効に過ぎません。
    しかし、自治会費ではなく、自治会協力金として、自治会費相当額を支出するので、違法ではないから、認められるのです。

  12. 262 匿名さん

    自治会協力金ってマンション管理と何か関係あるの?

    区分所有法3条に沿った行為以外マンション管理組合は関われないの。

    協力金とか下手な屁理屈で呼び名変えても通用する訳ないですよ、年寄りの浅知恵? (笑

  13. 263 匿名さん

    >自治会協力金ってマンション管理と何か関係あるの?

    関係があるかないかは関係ありません。

    だって、自治会には加入していないんですから。自治会費として払うんではないんですから。

    区分所有者の意識では「加入している」と思い込んでるんでしょうねえ。
    でも、自治会活動には誰も参加しませんから、確かめるすべはないですねえ。
    「自分では加入してるんだけど、活動していない後ろめたさで、せめて自治会費相当額の負担はしょうがない」という事なかれ主義なんでしょうね。

  14. 264 匿名さん

    区分所有法3条に関係ないことはその30条にあるように、総会決議されても意味有りませんよ。
    全て無効、だいたいその協力金とかは詐欺っぽい手口だね。

    管理費から出すという事は区分所有者全員から支出するという事、地縁団体は希望者だけの任意加入。
    協力金という目的も定かではない名称に替えて会費を集める詐欺かと思うが。
    だいたいそのお金の使用目的がはっきりしない、自治会の活動費なら組合からの支出は違法。
    管理組合からの寄付名目も管理費用以外で除外です。

  15. 265 匿名さん

    >>263
    >だって、自治会には加入していないんですから。自治会費として払うんではないんですから。

    自治会費じゃなくてもマンションの管理等に関わる費用じゃ無ければ管理費からの支出はできませんよ?
    それすら知らないの? ですからマンション管理と何か関係あるの? と聞いたのですが? プッ


    一度勇気を持って、その協力金とやらご自分の住むマンションでやってみてくださいよ。
    逮捕されるかもしれませんが勇気を持ってやってみてよ、後で結果教えてください。  笑

  16. 266 匿名さん [男性 60代]

    7 良好な居住環境の維持及び向上

    マンションにおけるコミュニティ形成については、自治会及び町内会等(以下「自治会」とい う。)は、管理組合と異なり、各居住者が各自の判断で加入するものであることに留意するとともに、特に管理費の使途については、マンションの管理と自治会活動の範囲・相互関係を整理し 、管理費と自治会費の徴収、支出を分けて適切に運用することが必要である。なお、このように 適切な峻別や、代行徴収に係る負担の整理が行われるのであれば、自治会費の徴収を代行することや、防災や美化などのマンションの管理業務を自治会が行う活動と連携して行うことも差し支えない。

  17. 267 匿名さん

    自治会協力金では、管理費からの支出はできません。
    自治会と管理契約し管理委託費としてしか支出は不可能です。

    マンション管理は、国土交通省に事業所登録をし営業許可を得てはじめてできます。

    自治会と言う名称で事業所登録されたのですか?

  18. 268 匿名さん

    協力金とか? くっだらねえぇー なにそれ?

    そんな面倒なことしなくても加入してる自治会員同士で自治会費集めれば済む事だろ
    これだから年寄りはバカにされるんだよ
    そこまで必死になって管理組合にすがりつきたい感覚が理解できんわ??

  19. 269 匿名さん

    マンション管理組合の場合、該当の住人と3条に関わる内部発生の収支に対して無課税(非課税ではなく)
    例えば敷地内駐車場や専用庭、施設利用費用。
    このように優遇されるがその制限も当然有るんですよ。
    自治会費や、その協力費? は支出できませんよ。

  20. 270 匿名さん

    こんなに反響があると思わなかったけど、じっさい本当にそうなんだから仕方ない。

    しかし、こうのはたくさんあると思うよ、
    そのうち、うちのマンションもそうだよっていうレスが出てくるよ。

    自治会費を管理費から出しちゃいけないんだから、違う名目で支出しなかればならず、
    自治会費相当額を、「協力金」名目かそうでないかにかにかかわらず、管理会社が主導すればこうなるわけよ。

  21. 271 匿名さん

    >>268

    チンピラのようなコメントはご遠慮下さい。

    自治会協力金なる単語を使用されていますが、自治会でなくても、不正に管理費から資金を引き出す口実を主張されているのです。

    管理組合を食い物にすることを掲示板で、どうどうと主張される大胆さには驚きますが、管理組合はそれほど危うい団体だと言うことです。

  22. 272 匿名さん

    >>270
    管理会社が自治会協力金で管理費支出を理事会にかけている、管理会社とはどこですか?

    管理会社名を是非、教えて下さい。
    過去に自治会費の徴収でフロントが横領事件をおこしている管理会社ではないですか?

  23. 273 裁判官

    協力金とか? 実際にやってからここに書いてよ、たらればではダメだよ。
    管理に無関係な支出、しかも自治会への協力金? そんな理屈が通用する訳ないだろ幼稚園児か? 
    総会で決められる議案でもないのに何言ってんだか?  ウソついたらいかんよ! 

  24. 274 匿名さん

    管理会社がそんな事主導する訳ないでしょ、嘘ですよ。
    発覚すれば免許とめられるよ。

  25. 275 匿名さん

    何回も言います。当マンションでは、町内会費として、会員から、管理会社の口座に、

    収納して、管理会社が、管理費等と、町内会費を仕分けして、町内会費だけを町内会長の、

    名義の、普通預金通帳に振り込んでおります。組合の収支報告はなされておりません。

    これで、何にも、問題はないと思いますが。

  26. 276 匿名さん

    >>275
    はい ごくろうさん
    お宅らのマンションだし好きにしたら良い
    住人皆さんが良いって言うなら良いんじゃないの
    どっかのブ・ラ・クみたいに治外法権的なのは怖いがね

    もしかして日本の法律無関係? 無視?  ハハハッ
    もしかして住民みんなで赤信号渡る知能?

  27. 277 匿名さん

    自治会は必要ありません

    ありがとうございました。

  28. 278 匿名さん [男性 60代]

    >何回も言います。当マンションでは、町内会費として、会員から、管理会社の口座に、収納して、管理会社が、管理費等と、町内会費を仕分けして、町内会費だけを町内会長の、 名義の、普通預金通帳に振り込んでおります。組合の収支報告はなされておりません。 これで、何にも、問題はないと思いますが。

    管理会社の口座を使用するのは正常ではありません。
    本来は、管理組合の口座を使用して、町内会費は代行徴収・代行支払とし、これによって金融機関の手数料が生じた場合は町内会員の負担とすべきです。将来的には町内会が独自に口座を持ち、町内会費を徴収して、管理組合とは全く別の組織として独立するのがあるべき姿です。

  29. 279 匿名さん

    管理組合が自治会費を代行徴収したとしても利用する口座は管理組合とは別のものを用意するのが当然。
    引落しによる手数料は自治会員個々が負担する事になるし会員外の管理組合員との公平もある程度保てる。
    また別口座にする事が会計を別にするという事の意味合いでもあるし、トラブルを避けることにもなる。

    このような状態だと、またグズル自治会員がいるのだろう、
    単に面倒だとか手数料が勿体ないとの単純なことで管理組合に寄生しているだけのようだしな。

    しかし今回の規約改正で組合としては全ての関わりをカットする理由付けもできひとまずだ。

  30. 280 匿名さん

    >管理に無関係な支出、しかも自治会への協力金? 
    >そんな理屈が通用する訳ないだろ幼稚園児か? 
    >総会で決められる議案でもないのに何言ってんだか?  
    >ウソついたらいかんよ! 

    幼稚園児でもなく、ウソでもありません。

    総会で議決されて支出されています。
    自治会費相当額を自治会協力金として計上され、自治会に対して管理費が支払われています。

    あんた自身のマンション管理組合の総会議事録をよく見てね。書いてあるよ。

  31. 281 匿名さん

    >>280
    >総会で議決されて支出されています。

    おたく嘘まるわかりですよ ウソついてはいけません それとも架空の管理組合? マンガ? 笑

    そういう事は法律上でも管理組合としての総会の議決事項の議案にはできませんよ。

    住民が皆でよしよしと履行し議決したとしても、なんの意味もなく無効ですが、アホなの?

    法律でもね、マンション管理組合が総会で決められる事柄には制限があるのよ、バカなの?

    もう少し勉強してリアルでかしこい嘘つきなさい。

  32. 282 匿名さん

    馬鹿な管理組合ならできるかもね
    馬鹿だから

  33. 283 匿名さん

    >>280

    私は信じます。
    是非、マンション名を教えて下さい。
    管理会社でもいいです。

  34. 284 匿名さん [男性 60代]

    >総会で議決されて支出されています。
    >自治会費相当額を自治会協力金として計上され、自治会に対して管理費が支払われています。

    それってミカジメ料として一般社会では禁止されていることです。
    協力金とは決議するものではなく、個人の自由意志で支払うお金、寄付金の事です。

  35. 285 匿名さん

    >そういう事は法律上でも管理組合としての総会の議決事項の議案にはできませんよ。
    >住民が皆でよしよしと履行し議決したとしても、なんの意味もなく無効です

    できないことも知ってますし、無効であることも承知済みです。
    ですので、無効な行為の追認ですね。

    ただ、「住民」ではなく区分所有者ですよ。区分所有法の規定に基づいて設立された管理組合の総会ですから。住民は関係ない。

    その管理組合の総会で、別の団体である自治会に対する協力金の管理費からの支出が決議されたのです。

  36. 286 匿名さん

    >協力金とは決議するものではなく、個人の自由意志で支払うお金、寄付金の事です。

    おっしゃるとおりです。

    「個人の自由意志で支払うお金、寄付金」を、団体的意思表示の内容として管理組合が管理費の支出として行っているのです。
    それによって、個人の自由意志を管理組合という団体が押しつぶす結果となっているのです。

    しかも「善意」で!

    地獄への道は善意によって敷き詰めら得ているのです。

  37. 287 匿名さん

    >その管理組合の総会で、別の団体である自治会に対する協力金の管理費からの支出が決議されたのです。

    幼稚園児でもまともな御話合いするのよ。

    お宅の住んでいる外国は知りませんが、日本の法律ではマンション管理組合総会で議決できる事項は決まってるの。

    残念でしたね、日本では違法なことをツラツラと主張したところで誰も良しとはしないし認めれる訳もないの。

    書くだけ恥晒すだけ、無知は罪で罰の適応もされるのよ、知らないからと決まりからは逃れられないの。

    もっと日本のこと勉強してから来日しなさい、アホは入国禁止です。  笑

  38. 288 匿名さん

    >>286

    どこの管理会社か教え下さい。
    管理費を自治会に流すことを勧める管理会社があることを信じますから。

  39. 289 匿名さん

    >管理費を自治会に流すことを勧める管理会社があることを信じますから。

    いいやあんたは信じようともしてないね。なぜなら自分で調べようともしてないから。

    今回改正しようとした国土交通省の標準管理規約の検討会議で、
    当初出席メンバーだった管理会社が、突然出てこなくなった会社がある。

    そこだよ。
    自分で調べましょう。なぜ出てこなくなったのか。

    もっともそこに限らず、大手のとこは原始管理規約案に、管理費から地元自治会に自治会費を支出すること明記してたからな。
    その管理規約を改正しても「名目」を変えて「協力金」として支出し続けることになったんだよ。

  40. 290 匿名さん

    >>285
    >区分所有法の規定に基づいて設立された管理組合の総会ですから。住民は関係ない。

    区分所有法の管理組合総会の規定を書いてみろや、自治会やそのカネに関わる規定有るのか?
    なんて書いてあるんだ! 総会では何について取り決めができると書いてある? 書いてみろよ。

    住民関係ないとか? 総会に出席するんだから区分所有者(組合員)に決まってんだろ、
    下らん揚げ足取ってんなよ。

    違法なことを さも正当なことがのように叫んでんじゃないわ! アタマ狂ってんじゃないのか?

    これ以上違法な事柄を議論するような非常識な投稿ははするな。

  41. 291 匿名さん

    そのひと標準管理規約改正されて悔しくて悔しくて
    日ごろ暇で自治会が大好きなリタイヤさんだと思う。
    管理組合総会で協力金とか関係ない支出なんて決めるどころか
    案にもならないのに、見え見えの嘘なのに。
    腹いせで有りもしない嘘で掲示板見つけて憂さハラしているようね。
    無視でスルーがいいかと、相手にすると暇人は調子にのります。

  42. 292 匿名さん

    >289
    管理会社が得もなく違法なこと主導したりはしない、誤解を招く投稿は控えなさい。
    管理会社や管業も認可が有っての資格や事業、いいかげんな言動は慎んで。
    本当にそのような事態が有るのならかまいませんので社名等出して下さい。
    社名出せと言われると隠すのなら、嘘と言う方が当然です。

  43. 293 匿名さん

    >>289
    『大手のとこは原始管理規約案に、管理費から地元自治会に自治会費を支出すること明記してたからな。』

    コレ、良く有るがマンション購入者はみなさん知ってること、標準管理規約の改正に関係なく以前から無効。 
    このての重説はなんの拘束力もなし。 おたく知識ないのにデタラメばかり書かないの。

  44. 294 匿名さん

    No.293訂正
    このての重説→重説および原始管理規約

    追加ですがこの手の管理規約は理事会で該当条項の無効を確認しあえばそれでよし。
    総会でワザワザ条項削除の議決無くても無効の確認だけでじゅうぶん、マヌケな条項だから。

  45. 295 匿名さん

    >追加ですがこの手の管理規約は理事会で該当条項の無効を確認しあえばそれでよし。
    >総会でワザワザ条項削除の議決無くても無効の確認だけでじゅうぶん、
    >マヌケな条項だから。

    確かに間抜である事に違いないですが、それだけではもっと間抜けです。
    自分で下らないといっている内容に、足を引っ掛けられたままです。

    わたしは、この問題の法律構成として、無効な行為の追認、と指摘しました。
    無効な行為をいくら何をしても無効は無効ですが、

    無効であると意思表示しなければ、いつまでたっても翻りません。

    管理費から協力金として自治会に支出する行為を、無効であると意思表示しなければ、それを阻止できない現実をしっかりみつめましょう。

  46. 296 匿名さん

    皆さん、No.295のように違法行為を容認し屁理屈で正当化しようとする投稿はスルー願います。
    標準管理規約も改正され晴々しいいま、スレが荒れるようですと寂しい事になります、協力願います。

  47. 297 匿名さん

    >違法行為を容認し屁理屈で正当化しようとする

    申し訳ないですが、違法な行為であるとも言ってるし、容認もしていない。
    屁理屈でもないですよ。

    きちんとレスをお読みください。

  48. 298 匿名さん

    >追加ですがこの手の管理規約は理事会で該当条項の無効を確認しあえばそれでよし。
    理事会で管理規約に無関係な条項は理事会で理事相互間で無効ですと、確認取れればそれでいいですよ。
    規約の条項自体の削除とか新しく管理規約を製本するなら特別決議要りますが、問題有りません。
    条項の記載残ってても、総会時に無効ですのでマジックか赤ペンで消しておいて下さいでOK。弁護士もOK。
    規約は区分所有法30条に定められたことしか記載できませんし、組合は規約に沿った活動しかできませんから。
    ということで自治会が云々は全て無効です。 ちょ~簡単です。

  49. 299 匿名さん

    >自治会が云々は全て無効です。 
    >ちょ~簡単です。

    無効であることはまちがいない。それは別に問題ないのですよ。
    しかるに、その無効を現実にするためにはどうしたらよいか、という問題です。

    無効で違法な行為にもかかわらず、総会で決議され、理事会で実行された行為をいかに阻止できるか。

    訴訟すればいいんでしょうけど、
    訴訟しなければ、無効な行為の追認が継続されるのです。えんえんと。

    訴訟にまでいたらないことを百も知ってるのですよ。判決があれば無効になることは、最初から承知してるんですよ。

    でも、訴訟しなければ、えんえんとちゃりんちゃりんと続きます。

  50. 300 匿名さん

    情けないなぁ自治会の人
    なんで管理組合に執着するの?
    自治会費を誰も払ってくれないから潰れるから?
    それは支持されていないからだろ?

    情けないよ
    自分たちの努力不足を管理組合のせいにするなよ ダメじゃん 大人なんだからさ

  51. 301 匿名さん

    >なんで管理組合に執着するの?

    してません。

    無効なことは知ってますし、それゆえ支払いませんといわれることも予想しています。
    その旨理事会に伝わっていますよ。

    しかし払ってくれているので、もらってあげてるのです。ありがとうございます。助かります。
    事なかれ主義で、現状の状態を変えたくないんでしょうねえ。同情します。

  52. 302 匿名さん

    >>300
    それが自治会の実態なんすよ
    目先の自分たちのことしか考えてないんすよ
    自分らの活動していることは皆の賞賛に値するし 皆が協力したり出資するのは当たりまえ
    だって素晴らしい活動をやってあげているのだから

    やってあげている っちゅうのがミソなんだよな 笑笑笑笑笑

  53. 303 匿名さん

    それでもって そのミソは区分所有者の多くにとって肥溜めの匂いなんすよ

    肥溜め臭いと言われたら
    キィーっ! 私たちの活動を理解できないなんて非常識!協調性がない!とかがはじまるんだよね
    厨二病のイジメと同じっすね

    自治会活動したいなら 勝手にやれ
    ボランティア結講だよ
    人に強制するな
    価値観を押し付けるな

    それができないなら 解散してしまえばいいんすよ

  54. 304 匿名さん

    >目先の自分たちのことしか考えてないんすよ

    それのどこがいけないのですか?

    任意団体なので、自分たちが何を考えて、なにをしようが、その団体の自治の内容である限り、自由です。
    他の団体、ましてやマンション管理組合から非難されるいわれはありません。

    自治や、自主性のことが何もわかってないですね。

    そういうひとが、区分所有法で規定された強制加入団体である管理組合を利用して自治会に協力金を払っても、
    何も言わないんですよ。

  55. 305 匿名さん

    自治会の活動が皆に称賛される???  え~ じじかいはそんなこと思ってる?

    自治会の世帯は半数近くいいるけどマンションの中では何も活動なんかしないよ。

    お祭りもしないし、バス旅行にいってるみたいだけどマンション前にバス停めるな~!って怒られてた。

    日曜になるとジジババでマンションの近くの道路っぱたや公園のの草むしりとかしてるだけ。

    マンションに関係ないし、自治会じゃなくて老人会にすればいいのに。

    あと、マンション内の会議室を自治会の会合の時に貸してるけど有料だよ、料金表有るしね。

  56. 306 匿名さん

    だからマンションに自治会いらないですよ。 邪魔なだけ。

  57. 307 匿名さん

    >自治会の世帯は半数近くいいるけどマンションの中では何も活動なんかしないよ。
    >お祭りもしないし、バス旅行にいってるみたいだけどマンション前にバス停めるな~!って怒られてた。

    「何も活動なんかしないよ」と言うが、
    活動してるじゃん。

    祭りはしないがバス旅行があるんでしょ。

    祭りをしたいのなら、第二自治会を作ってやってください、きみ自身が。
    わたしらの自治会は手伝いません。

  58. 308 匿名さん

    >>307
    別にマンションで祭りなんかしたく有りませんよ、出来るなら近所付き合いもしたくないのに。

    バス旅行と言っても自治会員のだよ、日帰りで一人5000円くらい取ってその上助成金も貰うんだと。

    よくみる日帰りバスツアーよろかなり高め、どうも創○▲会のひいきの旅行代理店を利用しているらしい。

    自治会に加入するとその創○▲会の会員さんが、○教新聞取って下さいとセールス激しいし、誰が入るのよ?

    マンション内の特定の世帯だけの会だからね、勝手にやってればいいですよ、迷惑掛けなければね。

  59. 309 匿名さん

    >バス旅行と言っても自治会員のだよ、日帰りで一人5000円くらい取ってその上助成金も貰うんだと。

    そりゃ当たり前ですよ、管理組合がバス旅行するはずがない。

    やっぱりそうですか。
    費用はマンション管理組合の協力金からですよ。

  60. 310 匿名

    自治会に宗教活動が加わった

  61. 311 匿名さん

    >>309
    >費用はマンション管理組合の協力金からですよ。

    字~読めないのですか?

    自治会員のバス旅行の費用は参加者一人5000円の実費、

    あと市から一人見当 4~5000円の助成金が支給されるの。

    そんなわけのわからない費用は管理組合さんは出しませんよ。

    それにしても日帰りバスツアーってそんなに高いの? ポッケに入れてる?

    バス旅行の旅行代理店も聞いたこともないような無名な会社。

    近くの老人会の御泊り旅行もこの旅行会社なんですよ、

    老人会で助成もあるのに自分で払う料金が高いらしく参加者減ったとの話。

    老人会の会長さんも創○▲会の会員さんです、変な助け合い? してるのかな?

    なんか怖くてオカシナ団体には加入できませんよ。 

  62. 312 匿名さん

    あ! 追申 自治会のバス旅行は自治会員世帯が対象よ、

    自治会員じゃない世帯は行きたくないですし。

    旅行の食事も高級食材の食べ放題とかではなく、食堂の定食みたいなのですって。

    やめた自治会員さんがそう言ってました、定食食べさせて御高い費用なことで。

  63. 313 匿名さん

    やたら自治会の話に花が咲いていますが、余りにも低次元の事で情けない。

  64. 314 匿名さん

    自治会って 所詮はサークル活動だから

  65. 315 匿名さん

    そう、マンションにあってもなんの役にもたたない。

  66. 316 匿名さん

    自治会ってその宗教団体の創○▲会の布教活動の場所になってるところ多いのかな。
    たしかに団体の新聞購読してくれとか、選挙の時期になるとしつこく接触してくる宗教さんいるが。
    また夏に鬱陶しくなる。

  67. 317 匿名さん

    >やたら自治会の話に花が咲いていますが、余りにも低次元の事で情けない。

    このスレそういうスレですが、ワザワザどうかしましたか? 

    情けなくて議論に参加できないならほか行け?

    スレッド名:標準管理規約改正に伴う町内会・自治会費の処理方法

  68. 318 匿名さん

    自治会の活動は 善意からなる崇高なもの
    お金を出して当たりまえ!

    はぁ?
    自称 善意の自主的活動
    偏向善意の強制参加
    ボランティアが聞いて呆れるね

    自治会が不要な根拠は聞き飽きました
    当然だし あたりまえだから

    さっさと 自治会が必要な理由を書いてくれよ

  69. 319 匿名さん [男性 60代]

    >317
    >>やたら自治会の話に花が咲いていますが、余りにも低次元の事で情けない。
    >このスレそういうスレですが、ワザワザどうかしましたか?  情けなくて議論に参加できないならほか行け?
    >スレッド名:標準管理規約改正に伴う町内会・自治会費の処理方法

    内容の理解ができていないようですね。
    町内会・自治会の効用・要否を提起はしておりません、単に町内会・自治会費の処理方法についての提起です。
    感情的になるのも頂けません、冷静に理詰めで行きましょう。

  70. 320 匿名さん [男性 60代]

    >さっさと 自治会が必要な理由を書いてくれよ

    個人の嗜好を決めつける事はできません。
    貴方は不必要と思っても、必要と思っている人も居ても自然です。
    要は個人的な思考です。

  71. 321 匿名さん

    >>319
    根本的に不要なので
    支出する必要はありません
    自分で集金してください
    何度も書かせる彼方は何?

    どうしたいのさ?
    自治会の逃げ道はないんだけど

  72. 322 匿名さん

    >>320
    個人的嗜好団体だとわかっているなら
    自分の費用は自分で集める必要があるってわかるよね

    管理組合に頼ったらダメじゃん
    テニス部やゴルフ部と同じなんだから

  73. 323 匿名さん

    >テニス部やゴルフ部と同じ

    山の会や老人会も管理費から援助出てますから同じ事というわけですね。

    なるほど。よく理解できました。

  74. 324 匿名さん

    >>323
    どこの管理会社ですか?
    管理費の不正利用ですよ。

  75. 325 匿名さん

    >自分の費用は自分で集める必要があるってわかるよね

    よく理解できます。
    だから自治会は管理組合に請求することはしておりません。

    管理組合がその請求の有無にかかわらず、自治会に支払をしてくる場合を、自治会がとめることはできないのではありませんか。それが無効であることは承知しているのですよ。

  76. 326 匿名さん

    >単に町内会・自治会費の処理方法についての提起です。

    自治会は全てにおいて管理組合とは何も関係ありません。
    関係もないのに処理方法と言われても意味不明。

    管理組合の組合員と自治会員が少々重複する程度。
    そんな事は勤務先が同じなどでも重複するから論外。

    自治会が必要とか加入したいと思う方は任意加入の団体ですからご自由にどうぞ。
    しかしそう思う人ばかりではありませんので、組織が違う以上、関係ありませんね。

    私のマンション内で自治会がボランティアなんて見た事も聞いたこともありませんし。
    自治会員でもない居室を訪ねて募金を頼んだり、失礼で違法な行為で募金の訪問はできませんし。
    うちではこれ問題になって禁止ですがね。
    という事で、マンション内だけのことで言うならば、迷惑な存在。

  77. 327 匿名さん

    議論白熱中のところ、誠に申し訳ありませんが、ここでお知らせです。
    マンション標準管理規約及び同コメントの「団地型」と「複合用途型」が、3月31日発表されました。

    (最終改正 平成28年3月31日国土動指第91号、国住マ第77号)
    http://www.mlit.go.jp/jutakukentiku/house/jutakukentiku_house_tk5_0000...

  78. 328 匿名さん

    >関係もないのに処理方法と言われても意味不明。

    自分の無知を居直られてもなあ。難しくてわかんないんでしょ。

  79. 329 匿名さん

    >>328
    マンション管理組合と自治会がどのような関係があるのか解るなら教えて。
    本当に関係があるならだけどねぇ おしえてけろ  笑

  80. 330 匿名さん [男性 60代]

    >327
    自治会費又は町内会費等を管理費等と一体で徴収している場合には、以下の点に留意すべきである。
    ア 自治会又は町内会等への加入を強制するものとならないようにすること。
    イ 自治会又は町内会等への加入を希望しない者から自治会費又は町内会費等の徴収を行わないこと。
    ウ 自治会費又は町内会費等を管理費とは区分経理すること。
    エ 管理組合による自治会費又は町内会費等の代行徴収に係る負担について整理すること。
    4 上述のような管理組合の法的性質からすれば、マンションの管理に関わりのない活動を行うことは適切ではない。
    例えば、一部の者のみに対象が限 定されるクラブやサークル活動経費、主として親睦を目的とする飲食の経費などは、マンションの管理業務の範囲を超え、マンション全体の資産価 値向上等に資するとも言い難いため、団地建物所有者全員から強制徴収する管理費をそれらの費用に充てることは適切ではなく、管理費とは別に、 参加者からの直接の支払や積立て等によって費用を賄うべきである。

  81. 331 匿名さん

    団地型の規約もコメントも単棟とほぼ同じだね、自治会町内会は関係ないって事。
    コミュニティー的活動は従来から管理組合としての活動ができるとしている、自治会は無関係。
    コレ団地型コメントの抜粋↓

    「地域コミュニティにも配慮した居住者間のコミュニティ形成」との表現には、定義のあいまいさ
    から拡大解釈の懸念があり、とりわけ、管理組合と自治会、町内会等とを混同することにより、
    自治会費を管理費として一体で徴収し自治会費を払っている事例や、自治会的な活動への
    管理費の支出をめぐる意見対立やトラブル等が生じている実態もあった。
    >一方、管理組合による従来の活動の中でいわゆるコミュニティ活動と称して行われていたもののうち、
    >例えば、マンションやその周辺における美化や清掃、景観形成、防災・防犯活動、
    >生活ルールの調整等で、その経費に見合ったマンションの資産価値の向上がもたらされる活動は、
    >それが区分所有法第65条に定める管理組合の目的である「団地内の土地、附属施設及び
    >専有部分のある建物の管理」の範囲内で行われる限りにおいて可能である。

    *とのコメント、自治会や町内会の活動に関したことは一切ありません。

  82. 332 匿名さん

    >エ 管理組合による自治会費又は町内会費等の代行徴収に係る負担について整理すること。

    無関係な団体に便宜を図るならその経費等の負担は自治会が負うものという事。
    管理組合としての活動では『土地、附属施設及び専有部分のある建物の管理』以外の行為はできません。
    従って常識的に管理組合の口座ではなく、自治会代表者名の口座を用意し利用する。
    しかし、自治会員自体に手数料が掛かるのであれば自治会独自で振替しても費用は同じ。
    面倒な事せずに自治会が独自で会費くらい集めればなにも問題は無いのです。

  83. 333 匿名さん

    >自治会が独自で会費くらい集めればなにも問題は無いのです。

    だから、会費じゃなくて自治会協力金を管理組合が管理費から自治会に支払ってる、という問題です。

  84. 334 匿名さん


    そんな事どこもしてませんが、朝鮮半島の話ですか?

  85. 335 匿名さん

    >だから、会費じゃなくて自治会協力金を管理組合が管理費から自治会に支払ってる、という問題です。


    マンション管理組合は法律で建物並びにその敷地及び附属施設の管理しかできません。
    協力金とは何の協力金ですか、管理の協力金ですか? 意味不明? ユスリタカリですかね、御引取り下さい。

  86. 336 匿名さん

    >>325

    その管理組合理事長は馬鹿です
    って事を言いたいんですね

    だったら 訴訟しましょ

  87. 337 匿名さん

    痴呆のかたに返事しても意味ありませんよ、ここはリハビリセンターじゃないし痴呆は放置で。

  88. 338 匿名さん

    >だったら 訴訟しましょ

    自治会も管理組合も、どっちも無効な行為と知ってやってるのに、誰が訴訟するんですか?

  89. 339 匿名さん

    >協力金とは何の協力金ですか、管理の協力金ですか? 意味不明?

    だから、「自治会協力金」。
    自治会費相当額を自治会に対して管理費から自治会に支出することです。

  90. 340 匿名さん

    >その管理組合理事長は馬鹿ですって事を言いたいんですね

    ちがいます。ありがとうございます、と言いたい。
    だって、くれって言ってないんだもの。支払を止められても仕方ありませんねと言ってますよ。

  91. 341 匿名さん

    >自治会費相当額を自治会に対して管理費から自治会に支出することです。

    管理組合はそのお金出せませんが? どうかしましたか?
    まさか理事長さんが管理費ドロボウしてそれ出してるの?
    日本では横領っていう犯罪なのですが それとも中国の話ですか?
    それともおたくが痴呆だから?

  92. 342 匿名さん

    そろそろアホは放置でお願いできませんか。
    相手するときりがありませんよ。

  93. 343 匿名さん

    法令の改正でもあるまいし、何を騒ぐか、各マンションで決めればいいじゃないか、
    法令の改正があれば、法治国家ですから、法に従いましょう。法令や規約を守れない、
    管理組合や管理会社が多いのに、自治会の云々で騒ぐのは、滑稽であるぞ、協力。

  94. 344 匿名さん

    法律でも管理組合と自治会はゼンゼン関係ないのよ
    おかしなこと書いてるのは標準管理規約改正されて気が狂った
    創△学会の信者さんなのでしょうか おきのどく

  95. 345 匿名さん

    *気になる投稿見てみたいよ~↓

    別にマンションで祭りなんかしたく有りませんよ、出来るなら近所付き合いもしたくないのに。

    バス旅行と言っても自治会員のだよ、日帰りで一人5000円くらい取ってその上助成金も貰うんだと。

    よくみる日帰りバスツアーよろかなり高め、どうも創○▲会のひいきの旅行代理店を利用しているらしい。

    自治会に加入するとその創○▲会の会員さんが、○教新聞取って下さいとセールス激しいし、誰が入るのよ?

    マンション内の特定の世帯だけの会だからね、勝手にやってればいいですよ、迷惑掛けなければね。


    自治会員のバス旅行の費用は参加者一人5000円の実費、

    あと市から一人見当 4~5000円の助成金が支給されるの。

    そんなわけのわからない費用は管理組合さんは出しませんよ。

    それにしても日帰りバスツアーってそんなに高いの? ポッケに入れてる?

    バス旅行の旅行代理店も聞いたこともないような無名な会社。

    近くの老人会の御泊り旅行もこの旅行会社なんですよ、

    老人会で助成もあるのに自分で払う料金が高いらしく参加者減ったとの話。

    老人会の会長さんも創○▲会の会員さんです、変な助け合い? してるのかな?

    なんか怖くてオカシナ団体には加入できませんよ。 

  96. 346 匿名さん

    自治会は宗教団体の布教活動の活動の場にもなってるのかいな?
    解釈すると市区町村からの助成金までパクって献金か? 怖わ!

  97. 347 匿名さん

    これも↓

    あ! 追申 自治会のバス旅行は自治会員世帯が対象よ、

    自治会員じゃない世帯は行きたくないですし。

    旅行の食事も高級食材の食べ放題とかではなく、食堂の定食みたいなのですって。

    やめた自治会員さんがそう言ってました、定食食べさせて御高い費用なことで。



    政治家のパーティー券行為よりひどいな、宗教が儲かるはず、自治会員は鴨だな。

  98. 348 匿名さん

    国民の4人に一人が年金生活者になる時代まで後数年です。

    俺おれ詐欺が、個人でなく、管理組合を狙う時代なのです。

    不要な工事、不当に高額な工事費に加え、管理と無関係な自治会協力金と
    悪質な管理会社が、管理費から支出させる手段を練っていることが、掲示板でよく理解できました。

  99. 349 匿名さん [男性 60代]

    複合用途型マンション標準管理規約コメント抜粋
    管理組合は、区分所有法第3条に基づき、区分所有者全員で構成される 強制加入の団体であり、居住者が任意加入する地縁団体である自治会、町 内会等とは異なる性格の団体であることから、管理組合と自治会、町内会 等との活動を混同することのないよう注意する必要がある。
    各居住者が各自の判断で自治会又は町内会等に加入する場合に支払うこ ととなる自治会費又は町内会費等は、地域住民相互の親睦や福祉、助け合 い等を図るために居住者が任意に負担するものであり、マンションを維持 ・管理していくための費用である管理費等とは別のものである。
    自治会費又は町内会費等を管理費等と一体で徴収している場合には、以 下の点に留意すべきである。
    ア 自治会又は町内会等への加入を強制するものとならないようにすること。
    イ 自治会又は町内会等への加入を希望しない者から自治会費又は町内会費等の徴収を行わないこと。
    ウ 自治会費又は町内会費等を管理費とは区分経理すること。
    エ 管理組合による自治会費又は町内会費等の代行徴収に係る負担について整理すること。
    4 上述のような管理組合の法的性質からすれば、マンションの管理に関わりのない活動を行うことは適切ではない。
    例えば、一部の者のみに対象が 限定されるクラブやサークル活動経費、主として親睦を目的とする飲食の経費などは、マンションの管理業務の範囲を超え、マンション全体の資産価値向上等に資するとも言い難いため、区分所有者全員から強制徴収する 管理費をそれらの費用に充てることは適切ではなく、管理費とは別に、参加者からの直接の支払や積立て等によって費用を賄うべきである。

  100. 350 匿名さん

    >どうも創○▲会のひいきの旅行代理店を利用しているらしい。

    関連会社もアルかもよ、ボッタクられてるのか。

  101. by 管理担当
    こちらは閉鎖されました。

  • [お知らせ] 特定の投稿者のレスを非表示できる機能を追加しました

[PR] 周辺の物件
プレディア小岩
リビオタワー品川

同じエリアの物件(大規模順)

スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載

[PR] 周辺の物件

サンクレイドル南葛西

東京都江戸川区南葛西4-6-17

3998万円・5948万円

2LDK・3LDK

58.01m2・72.68m2

総戸数 39戸

ジェイグラン船堀

東京都江戸川区船堀5丁目

6998万円・7248万円

3LDK

70.34m2・74.58m2

総戸数 58戸

リビオタワー品川

東京都港区港南3丁目

未定

1LDK~3LDK

42.1m2~130.24m2

総戸数 815戸

リビオ亀有ステーションプレミア

東京都葛飾区亀有3丁目

4390万円~9290万円

1LDK~3LDK

35.34m2~65.43m2

総戸数 42戸

ジオ練馬富士見台

東京都練馬区富士見台1丁目

5790万円~9590万円

2LDK~3LDK

54.27m2~72.79m2

総戸数 36戸

サンクレイドル西日暮里II・III

東京都荒川区西日暮里6-45-5(II)

6490万円・7940万円

2LDK

50.02m2・52.63m2

ガーラ・レジデンス梅島ベルモント公園

東京都足立区梅島2-17-3ほか

4900万円台~7100万円台(予定)

3LDK

55.92m2~63.18m2

総戸数 78戸

プレディア小岩

東京都江戸川区西小岩2丁目

6400万円台~7900万円台(予定)

3LDK

65.96m2~73.68m2

総戸数 56戸

オーベルアーバンツ秋葉原

東京都台東区浅草橋4丁目

1LDK~3LDK

34.63㎡~65.51㎡

未定/総戸数 87戸

クラッシィタワー新宿御苑

東京都新宿区四谷4丁目

1億800万円

1LDK

43.9m2

総戸数 280戸

グランリビオ恵比寿

東京都目黒区三田2丁目

未定

1LDK~3LDK

44.12m2~184.24m2

総戸数 16戸

オーベル葛西ガーラレジデンス

東京都江戸川区南葛西5-6-4

4600万円台~7700万円台(予定)

1LDK+2S(納戸)~4LDK

62.72m2~82.02m2

総戸数 155戸

オーベル練馬春日町ヒルズ

東京都練馬区春日町3-2016-1

8148万円~8348万円

3LDK

68.4m2~73.26m2

総戸数 31戸

イニシア東京尾久

東京都荒川区西尾久7-142-2

5198万円~6168万円

2LDK・3LDK

43.42m2・53.4m2

総戸数 49戸

ピアース西日暮里

東京都荒川区西日暮里1-63-1他

未定

2LDK・3LDK

44.33m2~70.9m2

総戸数 48戸

レ・ジェイド葛西イーストアベニュー

東京都江戸川区東葛西6丁目

未定

1LDK~4LDK

45.18m²~104.44m²

総戸数 78戸

ヴェレーナ西新井

東京都足立区栗原1-19-2他

6168万円~7198万円

3LDK

66.72m2~72.59m2

総戸数 62戸

サンウッド西荻窪

東京都杉並区西荻北2丁目

1億3790万円

3LDK

70.2m2

総戸数 19戸

サンウッドテラス東京尾久

東京都荒川区西尾久7丁目

4,298万円~6,498万円

1DK~3LDK

34.81m2~59.95m2

総戸数 33戸

リーフィアレジデンス練馬中村橋

東京都練馬区中村南3-3-1

6858万円~9088万円

3LDK

58.46m2~75.04m2

総戸数 67戸

[PR] 東京都の物件

バウス板橋大山

東京都板橋区中丸町30-1ほか

3990万円~9230万円

1DK~4LDK

26.25m2~73.69m2

総戸数 70戸

カーサソサエティ本駒込

東京都文京区本駒込一丁目

2LDK+S・3LDK

74.71㎡~83.36㎡

未定/総戸数 5戸

クレヴィア西葛西レジデンス

東京都江戸川区中葛西4-16-1

6990万円~8390万円

1LDK+S(納戸)~3LDK

56.35m2~70.62m2

総戸数 48戸

サンウッド大森山王三丁目

東京都大田区山王三丁目

8,430万円・13,780万円

2LDK・3LDK

44.22m2・68.50m2

総戸数 21戸

サンウッドフラッツ新宿四谷三丁目

東京都新宿区信濃町11-2

9,440万円~13,480万円

2LDK

49.74m2~63.42m2

総戸数 37戸

ヴェレーナ大泉学園

東京都練馬区大泉学園町2-2297-1他

5798万円~7498万円

2LDK+S(納戸)~3LDK

55.04m2~72.33m2

総戸数 42戸

バウス氷川台

東京都練馬区桜台3-9-7

7400万円台~9600万円台(予定)

2LDK~3LDK

50.41m2~70.48m2

総戸数 93戸

リビオシティ文京小石川

東京都文京区小石川4丁目

9290万円~1億5990万円※権利金含む

2LDK~4LDK

57.4m2~82.67m2

総戸数 522戸

ユニハイム小岩

東京都江戸川区南小岩7丁目

5600万円台・8200万円台(予定)

2LDK・2LDK+S(納戸)

45.12m2~74.98m2

総戸数 45戸