東京都下(市部)の新築分譲マンション掲示板「シティハウス府中けやき通りってどうですか?」についてご紹介しています。
  1. マンション
  2. 検討板/新築分譲マンション
  3. 東京都下(市部)の新築分譲マンション掲示板
  4. 東京都
  5. 府中市
  6. 府中町
  7. 府中駅
  8. シティハウス府中けやき通りってどうですか?
物件比較中さん [更新日時] 2011-07-21 10:57:18

シティハウス府中けやき通りについての情報を希望しています。
物件を検討中の方やご近所の方など、色々と意見を交換したいと思っています。
よろしくお願いします。

所在地:東京都府中市府中町1丁目15番1(地番)
交通:
京王線 「府中」駅 徒歩3分
間取:1LDK~4LDK
面積:43.61平米~106.92平米
売主:住友不動産

施工会社:株式会社奥村組 
管理会社:住友不動産建物サービス 





こちらは過去スレです。
シティハウス府中けやき通りの最新情報をチェック!

[スレ作成日時]2009-12-11 15:23:39

スポンサードリンク

レ・ジェイド新横浜
ソルフィエスタ ヴェルデ

スレの更新情報を受け取る

更新通知サービスMail-Wind

シティハウス府中けやき通り口コミ掲示板・評判

  1. 921 周辺住民さん

    けやき木の下歩くとアブラムシ?が大量にいますが、部屋入ってきませんか?

  2. 922 匿名さん

    921さん、入居はまだですけど・・・

  3. 923 匿名さん

    虫がはいってくるようだったら、見送りです。

  4. 924 匿名さん

    隣のマンションはどうなんでしょうね?虫。
    さすがに上層階は大丈夫でしょうけど。

  5. 925 匿名さん

    「販売開始予定:2011年6月下旬」ですね、今月末からかあ。暑い夏がやってきますね。冬場と違ってけやきの葉も生い茂っているのでまた違った見方で検討できる時期に入るかと思います。自分が一点気になるのは「セミ」でしょうか^^;
    けっこうけやきにとまって鳴いてくれそうなのでどんなものかなとは心配していますが、それを楽しむ人もいるのでしょうね。季節感を味わい人にはいいかもしれません。

  6. 926 匿名さん

    >>925さん もう3/4程度は完売していて、最終期1次(すみふは基本値下げしないのでたぶん
    売り切るまで第4〜5次くらいまで引っ張るでしょう)が6月下旬ということですよ。

    しかもケヤキ側の西向き住戸は最上階一部を残してほぼ完売してた筈なので、虫の影響を気にする
    選択というのは既に出来ないような。(殆どが、東向きの2LDKでこちらは虫はあまり関係ない)

    で、既に買えない西向きですが、3〜4階以下では虫の影響はそれなりに覚悟しておいたほうが
    良いでしょうね。郵便局側の明るい方向からケヤキを眺めると、ブヨ?のような小さな虫が
    たくさん飛んでいるのが今の時期では確認出来ています。ただし西向き住戸では、テラスの半分が
    窓で、テラス側も網戸でガードはそれなりに出来るようでしょう。(まあ灯りで寄ってくるかな)

    一方上記の住戸では、けやきが暑い日差しをきちんとガードしてくれて、真夏でも快適な室温を
    保てるのではないでしょうか。ちょっと暗いのと冬が寒そうな気がしますが。

  7. 927 匿名さん

    926さん。
    ご丁寧にありがとうございました。

  8. 928 匿名さん

    虫は対策するとして、けやきがグリーンカーテンの役割をしてくれるかもしれないですね!

  9. 929 匿名さん

    駅近なのに線路沿いや街道沿いではないし、府中のシンボルのケヤキ並木が目の前にあるというのはいいですよね。
    ケヤキよりも上の階なら視界も開けるし。
    最上階の西側はさすがに高そうですね。

  10. 930 匿名さん

    最上階、景色良いでしょうねー。
    住むなら最上階がいいけど、お値段どのくらい違うんだろう・・

  11. 931 匿名さん

    西側の部屋は階数による価格の差がほとんどないらしいですが、最上階は中住戸のBタイプでも6000万以上するみたいですよ。

  12. 932 匿名さん

    向かいの郵便局に用事があって行ったんですけど、そこからこのマンションを見ると随分と大きいなと思いました。夏はケヤキも緑が生い茂るので上階は郵便局側の通りからは視界に入らない感じですね。あまりジロジロ見られないで済むのでプライバシーの面でも良い環境なのかなと思いました。

  13. 933 匿名

    多摩で住居を買うなら、戸建て・マンション共に、「虫」は普通ですよ。

  14. 934 匿名さん

    933さん 確かにそれはそうですよね。自然の多いエリアなので、慣れることも
    大切ですね。

  15. 935 匿名

    確かに、虫は季節もので、年中悩まされるものではないですね。

  16. 936 匿名さん

    特に夏はガッツリ虫来襲がありそうですが、
    こどもにもたくましく耐性付けられるカナ。

  17. 937 匿名さん

    虫よりね、鳩が大変だよ。鳩はしつこい。それに、鳩除けネットはマンションの外観も壊すしね。高級マンションには見えなくなる。その点、ここは鳩の心配はなさそうだよね。

  18. 938 匿名さん

    鳩はいるんじゃない?大國魂神社にもいたような?
    まあどこにいってもカラス・鳩・虫はおでましになるような気がしますなあ。

  19. 939 匿名さん

    今日府中散歩の折にチェックしてみました。やはり神社境内もけやき並木も鳩だらけです(笑)

    特にフォーリスから駅に下るエリアは、鳩のフン攻撃の跡がよく目に付きました。素敵な
    並木道ですが、上空に注意ですね〜。万一直撃された時のことを考えてウェットティッシュ
    は常備しようかな。

    一方、シティハウス周辺はフン攻撃の跡も特になく、綺麗な感じでした。とはいえ、ここで
    書いていただいたような巣作りの可能性もありえますので、対策は必要になるかもしれませんね。


  20. 940 匿名さん

    鳩は5−6階の高さを好みますので、この近辺の建物、とくにマンションのバルコニーに鳩除けネットや妙な看板みたいなものがないか、チェックしてみるといいですよ。ただ、このマンションのあたりまでは鳩は来ていないと思いますが。

  21. 941 匿名さん

    確かに駅から南側はよく鳩を見かけますが、北側はあまり見かけませんね。
    鳩も虫も、中〜高層階なら平気そうな気がします。

  22. 942 匿名さん

    テナントは美容院とデイリーヤマザキに決定したんですね。
    デイリーヤマザキって、それぞれの店舗でパンをいて販売してるんでしたっけ。
    フランチャイズ開設費用も意外と低額で、経営は1人でも開業可能だそうなので
    品揃えも接客面の良し悪しも店長次第というところでしょうか。

  23. 943 匿名さん

    府中はほんとに生活しやすいところだ。シティハウスに住むと外食もショッピングも、もし運動をするならジムも、大方けやき通り沿いの往復でカバーできてしまっているから立派。繁華街とまではいかないが、夜の時間帯の独特の雰囲気が心配な人にとっても甲州街道北側の立地は大変都合がいいと思う。近いにも関わらず住居と街に境があって満足度は高そうだ。

  24. 944 匿名さん

    府中は夜でも一人で歩いていてもそう危ない感じしないですよね。
    そうおしゃれだったり、派手だったりはしないけど、
    心地よく住める街だなー

  25. 945 匿名さん

    そういえば、並木通りの信金職員が殺された事件、なかなか解決しないね。
    5年なんかあっという間だ。

  26. 946 匿名さん

    942さん、確かにコンビニは店長次第と思われますが、シティハウスの建つ場所はデイリーヤマザキにとって思い入れのある場所だそうなので、気合い入れて経営されるのではないかと考えています。
    焼きたてパン、楽しみですよね。

  27. 947 匿名さん

    殺された現場は、けやき通りで無印の前でしょ?
    シティハウスから200mくらいかな。
    盗まれた物もないらしいから、何が目的だったのかも不明なんだっけ?

  28. 948 匿名さん

    はいはい、怖いね―
    これで満足?

  29. 949 匿名さん

    思うんだが、シティハウスがある北側は警察署や消防署も近く、事件が起きた南側とは随分雰囲気も違うよね。
    それに、夜に子供を歩かせるにしても、駅からグリーンプラザの方を歩かせれば本当にすぐそこだし、まだ安全な気がする。
    駅から遠ければ遠いほど、歩いてる時間が長いわけだから、危険な目に遭う確率も上がる。
    利便性も安心感も、駅近が一番だな。

  30. 950 匿名さん

    ケヤキ並木通りは深夜でも人がいますからね。皆さんにとってとても便利な通りであるとともに安全な道の一つだと思いますよ。一階に入るデイリーヤマザキの営業時間は不明ですが夜も開いているようなら出入りも明るい環境が維持できて安心しますよね。

  31. 951 匿名

    ここは、マンション建設反対問題は解決したのでしょうか?

  32. 952 匿名さん

    けやき保全は大事だからなあ。裏の住宅?(事務所)に黄色いバナーがまだ掛かってるよ。

    拝啓から始まる問いかけ文章だけど、品格あって、
    程良くデベに留意をさせるコピーで感心した。

    引き渡し後にも、管理組合の府中市への保全協力
    や、自治会加入など住民としての対応が肝要です。

  33. 953 匿名さん

    すぐ近くで未解決の殺人事件があったんですか?
    ちょっと怖い

  34. 954 匿名さん

    信金の駐車場だよね。この前もマスメディアが取材してたね。

    変なのはここに限らず、いるもんだし気をつけるに越した
    ことはなし。
    http://www.keishicho.metro.tokyo.jp/jiken/jikenbo/fuchu/fuchu.htm

  35. 955 匿名さん

    今日、物件の前を通ったのですが、外のネット?がとれるのはいつ頃でしょうかね。
    早く外観が見たいな

  36. 956 匿名さん

    完成が今年の10月中旬予定なのでそろそろネットは外れる頃なんじゃないですかね。下の店舗は住居とは別に先に営業開始したりするんでしょうか。入居する方はそれだけでも一度見てみたい面持ちですよね。

  37. 957 匿名さん

    先日営業の方に伺ったときは、シートはずれるのはまだ先だって言われてましたよ。
    外観、早く見たいなぁ〜

  38. 958 匿名さん

    ここのデザインは飛び抜けて良いからねえ。
    値段も飛び抜けてますが。

    シートまだ先なんですか。竣工は10月末だったよね?
    地震の影響で遅れるのかな?

  39. 959 匿名さん

    シティハウスシリーズのマンションを2年前に購入しました。こちらも内廊下ですよね?内廊下はいいですよ。ホテルのような高級感があり、新聞を玄関前配達が出来、保温性が良いため各住戸の電気代はその分減ります。また、シティハウスシリーズのマンションは、デザインがスタイリッシュのものは多く、このマンションもきっと素敵な物件になるのでしょうね。

  40. 960 匿名さん

    内廊下って憧れます。
    天気にも左右されないだろうし、いいなーっと。
    でも、各住戸の電気代が減る分、管理費が高くなっていたりはしないのでしょうか?

  41. 961 匿名さん

    物件概要を見ると完成は10月中旬となっているので、今のところ工期に遅れはないようですね。
    クラッシィハウスが7月末の竣工で今月シートがとれてるから、こちらは9月頃にシートがとれるのでしょうか。
    内廊下は雨や寒いの日のことを考えると快適そうですね。
    下の店舗もどのような感じになるのか楽しみです。

  42. 962 匿名さん

    管理費が高いどうかは、内廊下かどうかと、関係ないと思いますよ。24時間有人かどうか、管理体制、マンションの設備、管理会社によって費用が違ってくるでしょう。うちが住んでいるのは、200戸弱のマンションで、管理会社は住友系です。自宅の面積は80平方弱で、管理費は2万ちょっと。共有部分の電気代は、初期予算の1/3しかならなかったです(駐車場は室内機械式、自転車置き場も室内、冷暖房はいずれも適当に使っています)。乖離の理由について管理会社に尋ねたところ、同規模のマンション(内廊下かどうか問わずに)が使っている電気代の平均で見積もったそうです。当時、内廊下はまだそんなに多くはないですね(今でもそのようですが)。

  43. 963 匿名さん

    >959さん
    内廊下だと新聞が玄関前配達になるという意味がわからないのですが?
    うちはシティハウス系ではないですが、内廊下ですけど、セキュリティ上の理由でエントランスのポストまでしか新聞が来ません。
    何かシステムが違うのでしょうか?

  44. 964 匿名さん

    うちのマンションでは、各住戸のドアの横に、新聞受けが付いています。購入する前に、すでに朝刊のみ各住戸の玄関前に配達されることが決まっていました。システムが違うというより、マンションの仕様、サービスの仕様が違いうでしょうね。

  45. 965 匿名さん

    >958

    デザイン綺麗ですよね。時々現地の目の前を通るんですけど実際の着色も期待できそうですね。欅の高さを意識した上下の入りの使い分けなのかなといった印象です。

    上部は暖色で街に温もりを与えますね。下は白で夜でも明るさを強調した感じで周辺のことをよく考えているように思います。

  46. 966 匿名さん

    私もここのデザイン好きです。
    ありがちなデザインの感じじゃないし、どこかクラシカルで重厚感もあります。
    古さと新しさの融合された府中の街とマッチしているなと感じています。

    下の店舗がその雰囲気を壊さないで欲しいと願うばかりです・・・。
    出来れば、下の店舗は輸入アンティークの家具屋とかが入れば良かったのに・・・と思ってしまいます。

  47. 967 匿名さん

    コンビニはベンリですよ。ナチュラルローソンが良かったんだけどね。
    ヤマザキデイリーは看板だけでも工夫して欲しいなあ。

  48. 968 匿名さん

    ナチュラルローソンならいう事なしでしたね。
    看板も2種類あるみたいで、白地にあずき色ロゴバージョンは
    テナントとしてもマンションに溶け込むと思います。

    >959さん
    内廊下のおかげで電気代が減るなんて知りませんでした!
    いくら気密性が高いとは言え、外廊下は外気による冷え込みが
    玄関から入り込みそうですもんね。

  49. 969 匿名さん

    ナチュラルローソンがあるのは良いですね。
    コーヒーとかも美味しいのが飲めそうだし、パンも打ってたりしますよね。
    外観もいかにもコンビニってイメージじゃないから安っぽくないし、実は石鹸とかもよくナチュラルローソンで買ってるので、家のそばにあったら便利でいいなー

  50. 970 匿名さん

    そうだよねー。残念ながらナチュロでなくて、ヤマザキデイリーなわけで。

    まあ同経営な向かいのスーパーは、かなり良いセンスで好きなんですけど。

  51. by 管理担当

スポンサードリンク

サンクレイドル国立II
サンクレイドル京王八王子

ご近所マンション

同じエリアの物件(大規模順)

新着物件

スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載

[PR] 周辺の物件

アージョ府中

東京都府中市美好町1丁目

3,480万円~6,180万円

2LDK

55.12平米~64.73平米

総戸数 17戸

シュロス府中武蔵野台シルクハウス

東京都府中市白糸台3丁目

4700万円台~6600万円台

2LDK~3LDK

60.16平米~71.19平米

総戸数 68戸

サンクレイドル国立II

東京都国立市富士見台二丁目

4580万円~5980万円

2LDK+S~3LDK+S ※Sはサービスルーム(納戸)です。

65.24平米~74.70平米

総戸数 56戸

ルネ花小金井ザ・レジデンス

東京都小平市花小金井南町一丁目

4300万円台~8300万円台

2LDK+S~3LDK ※Sはサービスルーム(納戸)です。

67.27平米~74.40平米

総戸数 162戸

サンクレイドル立川ステーションウィズ

東京都立川市錦町1丁目

未定

3LDK

63.14平米~66.42平米

総戸数 52戸

ヴェレーナ玉川学園前

神奈川県横浜市青葉区奈良町2762番120他3筆

4,858万円~7,298万円

3LDK

73.16平米~75.64平米

総戸数 74戸

ヴェレーナ上石神井

東京都練馬区上石神井一丁目

6198万円・7468万円

2LDK~2LDK+S ※Sはサービスルーム(納戸)です。

55.10平米~62.74平米

総戸数 42戸

サンウッド西荻窪

東京都杉並区西荻北二丁目

未定

2LDK・3LDK

45.64平米~70.20平米

総戸数 19戸

サンクレイドル京王八王子

東京都八王子市大和田町五丁目

3698万円~3998万円

2LDK+S・3LDK ※Sはサービスルーム(納戸)です。

58.71平米・58.80平米

総戸数 40戸

ヴェレーナ大泉学園

東京都練馬区大泉学園町二丁目

未定

2LDK+S~4LDK

55.04㎡~84.63㎡

総戸数 42戸

ソルフィエスタ ヴェルデ

神奈川県相模原市中央区南橋本二丁目

3900万円台~4900万円台

2LDK+S~3LDK

65.01㎡~73.49㎡

総戸数 36戸

レ・ジェイドシティ橋本 Ⅲ

神奈川県相模原市緑区橋本2丁目

未定

1DK~4LDK

45.00㎡~112.95㎡

総戸数 156戸

アネシア練馬中村南

東京都練馬区中村南二丁目

6330万円~1億1890万円

2LDK~4LDK

55.00㎡~85.19㎡

総戸数 124戸

クレアホームズ朝霞台

埼玉県朝霞市東弁財三丁目

4598万円~5898万円

2LDK,3LDK

57.74㎡~72.27㎡

総戸数 27戸

オーベル練馬春日町ヒルズ

東京都練馬区春日町三丁目

7100万円台~8500万円台

3LDK

68.40平米~73.26平米

総戸数 31戸

バウス氷川台

東京都練馬区桜台3丁目

未定

2LDK~4LDK

50.41㎡~82.39㎡

総戸数 93戸

サンクレイドル小作

東京都青梅市新町3丁目

2798万円~4268万円

3LDK・4LDK

63.80平米~76.05平米

総戸数 91戸

レ・ジェイド新横浜

神奈川県横浜市港北区新横浜1-18-11

3590万円~1億4990万円

1LDK~3LDK

30.10平米~70.27平米

総戸数 190戸