無償のキッチンセレクトは
① 自動浄水器&食洗機
② 食器棚
③ レンジフードUPグレード&フィオレストーン
です。
価格的には③が一番お得だったはず。
私は③を選んで、②を有償オプションで追加。
食洗機は家電量販店の方が安いので別途自分で手配します。
無償オプションについてホームページに詳細が出ていますか?
(探してみましたが見つけられませんでした)
お得さで選ぶとレンジフードUPグレード&フィオレストーンだそうですが
必要なのは浄水器と食洗機かなー、と。
価格的には食器棚が一番お安いのでしょうか?
初めまして。
他の北戸田や蕨と比較して、コメント数が少ないのは勿論完売間近?なのも挙げられるかもしれませんが、他にあるんですかね?
目の前の施設や距離の指摘はあるものの、他の地域と比較してマンションそのものの指摘はないような?
返信ありがとうございます?
マンションそのものの指摘があれば是非お願いします
リスクに対してあわてふためく必要は全くなく、把握することが大事だと思ってます。
宜しくお願いします。
二重床じゃない
ミストサウナやディスポーザーがない
駅から徒歩13分
変電所
気にする人が気にするマイナス点はこのくらいでは
いいと思った点はこれ以上にたくさんあるので買いましたけど。
ちなみに、変電所に関しては私は一切気にしなかったです。むしろ、安くなるならラッキー。
このマンションは良い意味で可もなく不可もないところがいいと思います。
私達夫婦も近隣の新築マンションMRをいろいろ見てきましたが、希望する仕様・設備が8割方揃っていて、
私達にとってバランスの取れた物件だったので購入を決めました。
私達はミストサウナ・ディスポーザー・二重床はあればなおいいけど、なくても問題なしという程度、
今の自宅は駅から徒歩20分はかかるので(普段は自転車で最寄駅まで通勤)逆に近くなって便利、
変電所はマンションの裏側にあるので特に気にしません。
そして、戸田の花火大会がベランダから見えるのはいいなぁと思いました。
花火が大好きなので。
毎年荒川の河川敷で見ていましたが、虫刺されやトイレの心配がなくなるのは嬉しいです。
戸田公園駅は快速も停車するし、駅ビルがあるので買い物も便利だし、ここに決めて良かったと思います。
>>165 匿名さん
現在長谷工直床のマンションに住んでいます。
直床はどこも同じ仕様です。
沈み込む感覚については、住みだした直後は気になるかもしれませんが、すぐ慣れます。
遮音性では直床の方が勝ります。
特に小さいお子さんの足音等の低音域の遮音性については、直床の方が良いです。
音で重要なのはスペックより住人の方ですね。こればかりはどうしようもありませんが。。
直床のデメリットですが、皆様気になされている通り、首都圏ではイメージが少し悪いことと、リビングの開口部の窓が床から少し浮いた位置にあるため、デザイン性に劣ることでしょうか。
2重壁のせいで、実効面積は表示面積より若干狭くなります。こっちの方が私的には気になります。
大和ハウス工業のHPを見たら、こちらの物件は全戸契約(登録)したようですね。
川口駅エリアの新築マンションが苦戦している中、早い段階で売り切りったようで、お見事です。
早々に完売、申込は凄いですよね。どんな物件にも良し悪しは絶対にありますし、苦戦してるマンションもある中素敵です。素敵なマンションですから基礎に空いた穴はちゃんと処理して頂けますよね大和さん。宜しくお願いします。
コンクリはもともと液状なので、型枠にいれるときにどうしても内部に気泡が入ります。そこで、バイブレーターで気泡を外に押し出しますが、周りは型枠があるので、完全には除去できず、型枠との境(コンクリ表面)に気泡ができます。これはその気泡でできた穴のようです。
よって、穴があるのはきちんと内部から気泡が除去された証拠なので安心してよいようです。これをなしに施工することはまず不可能で、コンクリ強度には影響ありません。
ただし、後でタイルを張るときとかも隙間があると接着しにくかったりするので、後で穴を埋める補修をするため印はその目印のようです。
こういった掲示板を大和ハウスや施工の長谷工さんが見ていれば、チェックしている奴がいると思って、他の施工箇所でも注意してくれそうですね!
ど素人が遠目から見てわかるモノが、ミスや不備なわけがない。そんな状態で公式な検査を受けるわけないのだから。あくまでも建築過程の一時的な状態でしょ、気にしすぎ。
バスは確かに朝とか大変そう。デザイン的な評価が高いみたいで即完売したのは凄いけど立地やデザインなどは好き嫌いが出るので悪く言う人がいてもおかしくはない。戸田公園駅までは近からず遠からず、バスが必需の小洒落たマンションってところ。
えっ!?バス必須ですか??
ここって歩いても十分行ける距離ですよね??
実際私は通勤に駅まで歩くか、自転車にすると思います。
今居住中のマンションが最寄駅まで歩いて20くらいかかるので、
これからは少し近くなってラッキー♪と思っていました。
あんまり駅近でもね~、車も人通りも多いし、かえって落ち着かなくて私はイヤなのです。
その点ここは駅から程々距離があり、静かでいいなと思いました。
好みや感覚ってホントそれぞれですね。
マイホームの取得も本当に結婚と同じですね。