- 検討スレ
- 住民スレ
- 物件概要
- 地図
- 価格スレ
- 価格表販売
- 見学記
匿名さん
[更新日時] 2009-04-22 22:17:00
前スレ
https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/6050/
このスレのルール(絶対厳守)
・意味の無い、煽り文句(中傷)などは絶対言わない。
(削除依頼などで管理人さんに、ご迷惑を掛けしないようにしましょう)
・それぞれの全般的なメリット、デメリットを挙げる。
(個人的な好みなどは、議論にならないので無意味。)
・議論が劣勢となったからと言って、ワザと話題を変えたりしない。
(好みの問題になったり意見が完全に割れ、勝負が付かない話題は一旦ドローとし
それに関する新しい情報を待ちつつ次の話題へ)
[スレ作成日時]2006-08-19 18:37:00
[PR] 周辺の物件
物件概要 |
所在地 |
全都道府県 |
交通 |
None
|
種別 |
新築マンション |
|
分譲時 価格一覧表(新築)
|
» サンプル
|
分譲時の価格表に記載された価格であり、実際の成約価格ではありません。
分譲価格の件数が極めて少ない場合がございます。
一部の物件で、向きやバルコニー面積などの情報に欠損がございます。
|
|
¥1,100(税込) |
欠品中 |
※ダウンロード手順は、
こちらを参照下さい。
※クレジットカード決済、PayPal決済をご利用頂けます。
※購入後、72時間(3日)の間、何度でもダウンロードが可能です。
ガスvsオール電化 part2
-
322
匿名さん
>>315
>コンロはIHで給湯はガス
あはは。
もう自分が何いってんのか、分かってないんだろうな。
-
323
匿名さん
>>315
エコキュートを理解してない(もしくは攻撃しにくい)から一番攻撃しやすいIHクッキング
ヒーターを攻めるんだと思うよ。
ガス対IHの戦いじゃないのにね、ここ。
別に使えるのにガスの住宅をリフォームしてまでオール電化にするメリット(費用面で相殺される
から)は無いと思うが新築での購入もしくはリフォーム時期での導入ならありのような気がする。
-
324
匿名さん
-
325
匿名さん
-
326
匿名さん
コンロだけで言えば、使い勝手はガスのほうがいいですね。
掃除の手間は、IHの方が楽かな?
オーブンで言えば、断然ガスですね。調理時間も短くて
使い勝手自体は変わらないですし。
ビタミン類の残存量もガスのほうが上ですしね。
浴室乾燥もやっぱりガスのほうがカラッと早く乾きますね。
オール電化だから購入したわけではないと思いますが、
かわいそ過ぎますね。オール電化住人って・・・必死すぎて。
-
327
匿名さん
>>322
「ガスvsオール電化」を理解できてないんだと思ふ。
-
328
匿名さん
>>326
もうちょっとよく「オール電化」について調べた方が良いよ。
-
329
匿名さん
まんず、コンロならばIHだなや。
使い勝手も楽だし、掃除も楽、料理の味もかわらねえし。
オーブンはガス使ったことさねえからわかんね。
でも一通り調理して、不便はねえだな。
ましてビタミンなんて計れねえし、よぐわかっただなや。
乾燥は早いだけで、仕上がりは、かわんね。
何より安全だしなァ。
床暖は、友人とこと、おらんとこじゃかわんね。
ただおらんちの方が、乾燥している気はすっだなや。
全体的におらあオール電化だなや。
-
330
匿名さん
-
331
匿名さん
最近のマンションはガスが通っていても
IHにできる物件増えてますよね。
オール電化でなければできない事って
結局、エコQなど割引サービスだけでは?
それも、深夜電力使ってのことなので
小さい子供いるなど日中家にいる事が
多い家庭ではガス併用のが安い場合メリットにならない。
オール電化のメリットって???
-
-
332
匿名さん
>>331
そう思えばそうしなさい。
日中の割合が大きければ電化上手のメリットが生かせないことも多いでしょう。
オール電化の弱点は夏かな。
キッチンの温度上昇を差し引いても昼間のエアコン使用量としては微々たるものでしょう。
深夜にエアコンを使用する(寝るときとか)割合が大きければ話も変わるが。
冬場はエコQの床暖房があるのでかなり抑えられる。
-
333
匿名さん
-
334
匿名さん
>>331
エコキュートは、あくまで深夜にお湯を沸かして、昼間は沸かさないですよ。
要するに使う昼間の電気は、ガスもオール電化も変わらない。
エアコン、洗濯、掃除機程度。
だから、それでオール電化のほうがメリットにならないって?????
-
335
匿名さん
オール電化は、全ての世帯の光熱費を削減し、かつガス以上の利便性を提供できる、
魔法のシステムじゃない。
地域性、生活スタイル、個人の好みに差があるから、ガスのほうが良い場合もあるだろう。
オール電化住人は、それをトータルに勘案し、他よりメリットが高いから選択しただけ。
トータルで判断してるのに、ココはガスのほうが優れてるって(しかも主観で)反論されても、
全く説得力無いんだよね。
ただ、ここ最近のオール電化普及率から言えるのは、オール電化のメリットが有る、
またはメリットを感じるという人は、相当多いらしいということ。
まあ、それが悔しいんだろうけど。
-
336
匿名さん
オール電化のメリットって、物件価格が安いてことでしょ。
オール阪神巨人の方が、楽しめそうですね。
-
337
匿名さん
>335
ガスの方が良い場合もあるならば
オール電化の方が良い事もある。
(料金のみ)
結局は、どちらか一方が優位ではないって結論ですよね。
ならばオール電化が優れてるとの主張も
まったく説得力ないでよね?
要は好みの問題が結論ですね。
-
338
匿名さん
-
339
匿名さん
>334
深夜に安い電気料でお湯を沸かす。
昼間の使用料は変わりませんが
昼間のお湯沸か料金やIHの使用料金は
割引が無いのでガスのが安いですよね。
なので昼間の使用が多い場合はガス併用のが
トータル料金で安くなる。
オール電化のメリット無いですよ。
料理は火を使いたいという古い考えもってますが
料金が安くなるならオール電化でも妥協しようかと
思いましたが、うちは1歳&3歳児がいるので
どう考えてもオール電化のメリット受託できないので
オール電化のマンションは候補から外しました。
-
340
匿名さん
あー、俺はスルメよく炙るからガスじゃねえと駄目だな。
カツオのたたきだってIHじゃぁ出来やしねえ。
-
341
匿名さん
>>339
普通に使ってりゃ、エコキュートで昼間お湯沸かさないよ。
もう少し勉強してから決めたら?
[PR] 周辺の物件
同じエリアの物件(大規模順)