- 掲示板
アローズには、物件購入を相談していたのですが、なかなかこれといった物件がみつからずでした。
その後、時間をかけて自分でネットでやっと見つけたお気に入りのマンション物件、アローズとは別の業者でしたが、買付証明を業者に言われるままの条件で提出し、売主と合意しました。
購入資金を貯めていた投資信託も値上がり期待できたのですが、万一値下がり用意できなければ、売主に迷惑かかるので、解約して資金も用意しました。
来週にも契約ということで契約の日取りを相談していましたが、急に横からアローズが入って、仲介でもなく自分で買うと言い出しました。やめて欲しいと懇願しましたが、そんなの普通ですよと、冷徹に言われてしまい、更にそんなの知りませんでしたよとぼけられ、このまま横取りする気の様です。
アローズいわく、うちが買い取るので、かなり高い値段で良ければ、転売してあげても良いですよとのこと。
一般消費者は泣き寝入りしろということでしょうか。非常に困っています。
>来週にも契約ということで契約の日取りを相談していましたが、急に横からアローズが入って、仲介でもなく自分で買うと言い出しました。やめて欲しいと懇願しましたが、そんなの普通ですよと、冷徹に言われてしまい、更にそんなの知りませんでしたよとぼけられ、このまま横取りする気の様です。
アローズいわく、うちが買い取るので、かなり高い値段で良ければ、転売してあげても良いですよとのこと。
かなり強引なやり口ですね。テンパってる会社がやりそうな事ですね。
経営理念と真逆の事を上からの命令でやらされて可哀想に。
ここの従業員は他への転職を考えた方がいいですよ。
売却仲介手数料無料は売却相談を集める為だけの手段だと思います。
対価(手数料)を払わずに満足なサービスが受けられるのでしょうか? 買主から直接もらう手数料だけで商売するとなれば、限られた営業展開しか出来ません。このような偏った状況下では売主が不利になる(安く売る)可能性の方が高く、売主にとって本当に良い結果になるのか疑問です。5000万円で売れる物件を4700万円にさせられてしまうのであれば、5000万円で売却して手数料150万円払ったほうが得です。
手数料の多寡ではなく、ちゃんとした営業手法とノウハウを持って良い条件で売却してくれる不動産会社を比較検討し決めるのが一番かと思います。
SUUMOに載ってるスタッフ一同の写真と、会社ホームページの社員一同の写真を比べると半分入れ替わっている。口コミも削除が多いのはそういうことなんだろうな。
ところで、辞めた人の写真をそのまま使ってもいいの?
数年前にアローズでマンション買いました。
今も住んでいますが、とにかくものすごい量のチラシの投函があります。
しかもこちらの名前と住所が書いたシールをベッタリとチラシの真ん中に貼るから、綺麗に剥がれなくて捨てるの大変。
見もせずに捨てていますが、あと少しで引っ越して他社に売却予定なので我慢しています。
あと、間違いなく某銀行と癒着しています。