名古屋・東海のマンション住民掲示板(契約済/中古マンション)「【キャパシティ(Capa-City)】 住民掲示板」についてご紹介しています。
  1. マンション
  2. 住民板/中古マンション
  3. 名古屋・東海のマンション住民掲示板(契約済/中古マンション)
  4. 愛知県
  5. 名古屋市
  6. 西区
  7. 庄内通駅
  8. 【キャパシティ(Capa-City)】 住民掲示板
入居済み住民さん [更新日時] 2018-09-07 16:51:23

キャパシティ住民・契約者専用掲示板です。

入居済の方、契約後の方、いろいろと情報交換しましょう。

なにぶん戸数が多いので、入居者同士でコミュニケーションをとるのも大変ですが、
この掲示板で、少しでも皆さんと仲良くなれればいいと思います。

[スレ作成日時]2009-12-10 23:44:38

[PR] 周辺の物件
デュオヒルズ西春
タワー・ザ・ファースト栄三丁目

スレの更新情報を受け取る

更新通知サービスMail-Wind

キャパシティ口コミ掲示板・評判

  1. 1 匿名さん

    本当に快適なマンションですね~。

    西区の建設会社の社長さんと知り合いなんですが(県の仕事も手掛けてます)、キャパシティは本当にいいマンションだと誉めてましたよ。

    野村の仕事は“手抜きができない”と建設関係者では有名みたいで、キャパシティの下請けをされた建設会社の社長さんが知り合いのようで「かなり審査が厳しくて大変な仕事だった」とおっしゃってました。


    みなさん、誹謗中傷を気にしず、自信を持ってください!

  2. 2 入居予定さん

    確かに、野村不動産の仕事は厳しいと聞いたことはありますよ。でも入居者の為にやってくれているのだから良いことと思います。年内入居は人段落したのでしょうか?私は来年ですが。戸数が多いので今後のコミニケーションをどうように進めていくのかを考えていかないと・・・。

  3. 3 入居予定

    年内引っ越し予定です。
    今からどうやって溶け込んでいくか思案中。
    キッズルームは頻繁に利用したいのですが
    どのような感じなのでしょうか…

  4. 4 入居済み住民さん


    キッズルームは子供の年齢層によって利用時間が自然に分かれてきている感じです。
    夕方4時から5時辺りに比較的たくさん集まっているようですよ。

    でも毎日必ず同じ人が同じ時間に集まるとか決まっているわけではないし、
    新しく入居された方も自然に溶け込めると思います。

  5. 5 匿名さん

    住んで早々、管理会社に瑕疵部の件で電話しましたが、対応が悪かったです。

    「ご自身でメーカーに問い合わせください」って何のための管理会社だよ!

    メーカーの担当にも「お客様から直接お電話していただくことではないですよ」と言われました。


    たまたま管理会社の担当が年配者だったからなのかは分かりませんが…。

    ちょっとガッカリですね~。

  6. 6 入居済み住民さん

    売主ダメですよ。
    売主/販売代理ではない方です。

    私も連絡したことありますが、
    受付の担当は、社名&担当名は名のらないは、
    その後の報告もくれない…。

    対応は悪いという認識で、
    お電話されたらそんなに頭にこないと思います。
    売主/販売代理の対応では、
    言葉遣いも丁寧で、
    こんなことなかったんですが…。
    受付担当は、いつも年配の方ですね。

    あまり連絡取りたくないですね。

  7. 7 入居予定

    キッズルームの件ありがとうございました☆
    積極的に輪に入っていこうと思います。
    よろしくお願いいたします。

  8. 8 住居人

    管理会社の対応たしかによくないですよね全て把握されてないみたいです。

    確かに大規模なので管理は難しいのかもですがそれをする仕事なのですから年配の人でもちゃんとした対応してほしいです。

    キッズルームは夕方は1歳前までの赤ちゃんママたちが自然に集まり輪になり楽しそうに交流してるのをよくみますが仲いい集まりそうにみえてまだ敬語つかってたり数回話した程度だったり初対面だったりと探り探りのようですから初めての人でもすんなりはいれるかんじです。

    そのほか未就園児の子をもつママたちは自然と同じくらいのママたちが集まるし大きい子たち(小学生かな?)は親が出てこなく子供たちどうし敷地内公園で寒い中あそんでるのもよくみます。

    コミュニティールームではこの時期クリスマスパーティーを貸切にしてやってるのを頻繁にみました。

    ゲストルームも土曜はずっと予約でかりれない状態で年末の予約も早くからうまってしまってて利用者が多いんだなってかんじました。

  9. 9 入居済み住民さん

    ☆未だに、布団やマット等をベランダに干している人がいますね。
     管理規約に違反していますし、危険ですし、みっともないのでやめてもらいたいです。

    ☆年末年始にシアタールームが利用できないのが残念です。
     年始は見たいテレビもないので、DVDを借りてきて見たいと思っていました。
     セキュリティにかかわることなので仕方ないのですが…。

  10. 10 入居済み住民さん

    管理規約違反と言えば、
    共用部の廊下にベビーカーや自転車が普通に置かれていませんか?
    出し入れの不便さを考慮してのことや区画が仕切られていて、
    他のマンションと比較すると廊下を利用する人が少ないですが…。

    非常時の障害物にもなりますし、団地みたいにも見えるので、
    なんとかルールを順守して欲しいですね。
    戸建なら自分の敷地なので問題ないですが、
    廊下は共用部ですしね。

    まだ管理組合が発足する前なので、
    もう少し管理会社に仕切って頂きたいところです。

  11. [PR] 周辺の物件
    サンクレーア徳川園ザ・マークス/ザ・グラン
    シエリア代官町
  12. 11 入居済み

    >共用部の廊下にベビーカーや自転車

    それってアルコーブ部分だったりしませんか?

    アルコーブは専有部分だと思ってるのでしょう。

    共用部ですが、規約にはバルコニーと同じで専用使用部分で
    通常の用法としてと書いてあるので
    人によって認識がまちまちなのかも知れないですね。

    バルコニーに物置くのと同じ感覚で。

    本来はいけないのですが
    それを知らない人が多いのでしょう。

  13. 12 入居済み住民さん

    >共用部の廊下にベビーカーや自転車

    少なくとも自転車は、駐輪場という設備があって、
    大部分の人が、きちんとお金を払ってとめているわけですから、
    ルールは守ってほしいですよね。

  14. 13 入居済みさん

    >共用部の廊下にベビーカーや自転車

    契約前に野村の担当者にベビーカーや三輪車ぐらいなら
    「いいと思いますよ。」と言われたのでいいと思っていますが・・・

    自転車も折り畳みがほとんどであまり邪魔にはなっていないので
    ある程度はいいと思いますが、
    自転車置き場には、ちゃんと子供用の場所も確保されていて方が何人も
    いるようですの不公平感は拭えません。

    ちなみに私は何もお置いてませんよ。今のところは

  15. 14 入居済み住民さん

    売主は確かにしっかりしていないですね。

    売主/販売代理のほうは売主はしっかりしていると言っていましたが。
    がっかりしました。
    私も売主とは話しましたが非常に不愉快な思いをしました。

    布団を干す件は管理規約に違反していると思いますが、分譲中の広告はいいんでしょうか?
    あまり違いはないと思いますが。
    イーストコートにありますが、あれは売主の勝手に行っていることで住んでいる者としては
    不愉快ですね。

    物件が余っていることは売主/販売代理の努力が足りないだけでは。

    キャパシティは非常に住んでいて非常に気に入っているのですが、分譲中の旗等の広告は凄く
    気になります。

    共用部に置いてはダメなんじゃないですか~?
    自転車とかは気になりますね。

  16. 15 入居予定さん

    瑕疵につては、管理会社に言ってもまだ難しいと思います。現在のところ販売会社に言ったほうが
    ましですよ。今すんでいるマンションでも当初そうでした。

  17. 16 入居済みさん

    まだ、管理組合が出来ていませんがいつごろ出来るんでしょうか??

  18. 17 入居者

    気にしたらきりがないですがマナーは守っていきたいですね。
    コンテナの様な大きなゴミ箱や掃除道具なども見かけました。前レスでありましたが確かに団地ぽいですね…

    駐車場も気になりませんか?
    車の後ろに自転車を置いてたり、ゴミ?が ずっとおいてあったりする。
    気持ちの良いものではないですよね。

    自分は気を付けなければ、と思います


  19. 18 入居済み住民さん

    管理会社もこの掲示版に気がついたのか、
    共用部の廊下・アルコープの管理規約順守の案内が、
    オーナーズゲートに張り出されましたね。

    でも居住者のリアクションは、
    特に変化がないですね。
    管理組合は、購入当時頂いた資料には、
    来年の1月末位発足だったような記憶があります。
    管理組合が出来てから、理事長や理事の方から
    直接個別にお願いしないと無理なのかなー。

    共用部は、気になりますね。
    ルールがしっかりありますから、
    ゴミ置場も24時間で便利な反面、
    外部からも遮断されている為か、
    不燃の袋の中に粗大ゴミ入れて放置したりと…、
    結構やりたい放題なんですかね。

    そのゴミはしばらくして無くなっていたので、
    管理組合の管理費から支出されていたら、
    嫌ですね。

    マンションは、コミュニティですし、
    快適に生活する為にも、
    もう少し皆さんでルール順守したいですね。



  20. 19 住人

    今の世の中ましてや大規模マンション皆がきっちりルール守るのは難しいのでは?

    1人1人がルール守ってやらなくなればそのうちルール無視してる人もできない状況になるだろうし管理組合できれば直接注意してくれるだろうし人のことは言わず自分がルール守ってキチンとしとけばそれでいいのでは?

    自転車とかも階や場所によってグレーゾーンな場所あると言われてるダメなわけでもないからルール無視してるわけじゃないだろうし…

  21. 20 入居済み住民さん

    >駐車場も気になりませんか?
    >車の後ろに自転車を置いてたり、ゴミ?が ずっとおいてあったりする。
    気になっていました。
    管理人さんに、注意してもらうように言うべきか、迷っていました。

    駐車場といえば、無灯火で走る車が多いですが、
    なぜか、南側の段は、外側の電気がついていて、
    内側が特に暗く、非常に危険ですので、みなさんライトをつけてください。

    >ゴミ置場も24時間で便利な反面、
    >外部からも遮断されている為か、
    >不燃の袋の中に粗大ゴミ入れて放置したりと…、
    >結構やりたい放題なんですかね。
    可燃ごみも、いつ出しても良いと思っている人がいるのですね。
    (引渡しの時に説明がありましたが、それを聞いていなかったのでしょうか?)
    粗大ごみについては、袋に入ればOKと思っているのかもしれませんね。

  22. 21 入居済みさん

    管理規約を事細かく頭に入れてすべて守っていくのは難しいとは思います・・。

    うちは、たまたま置いてありませんが、共用部の廊下に自転車等、置いてはいけない事を知りませんでした・・
    可燃ごみも24時間いいものだと思っていました・・私も知らずに規約違反をしている事があるのかも!?

    この掲示板を見たのをきっかけに読み直してみます!!

  23. 22 入居済みさん

    わからないことがあれば、やる前に管理人さんに聞くべきですね。

    もし気になるようなことがあるなら今は管理人さんに言ってもいいと思います。

    ただ注意されて逆に怒ってるわがままな住人さんも見かけましたね・・・

    若い方だと注意されることが不快なんでしょうね。

    素直に聞き入れて改善されるといいのですが。

    管理人さんも注意する側とされる側の間に立たされて大変かと思いますね・・・

  24. 23 入居済みさん

    >若い方だと注意されることが不快なんでしょうね。
    たまたま、その方が若かっただけで”若い方だと”と決め付けるのはどうかと思います!
    私も若いですが、常識人でありたいと思っています。
    いけない事なら素直にごめんなさいと聞き入れますよ。

    非常識な人は、若者だけではなく年齢に関係なくいます!!

  25. 24 住人です

    ゴミ捨ての話ですが…
    購入を決める前にデベからのセールストークで『24時間いつでも捨てられます』みたいな事を聞きましたが…
    ダメなのでしょうか?

    管理規約を再確認しないといけないですね。
    確かに管理規約を事細かく頭に入れるのは難しいです。

    知らず知らずにマナー違反を、と言うこともありそうなので 気を付けたいと思います。

    こちらの書き込みを見て改めて気付くこともあるので参考にさせていただきたいと思います。


    上にもありましたが、若いから…と言うのは違うと思いますね。
    わりと年配の方も注意されると不機嫌な感じになってしまう方もいるし。たまたまだったと思いますよ。

  26. 25 入居済みさん

    そうですね、若い方という括りでの言い方はよくなかったですね。すみません。
    若い方といいますか、母親なのにわがままで一方的な言い方でしたので・・・
    せめて母親になったなら注意されたら素直に受け入れるという心を持っていてほしいと思います。
    これからそういったことを子供に教えるのですから・・・
    たまたま近くにいて目撃しましたが、かなり見苦しかったです。

    あとゴミについても、24時間とはいえモラルの問題でもありますよね?
    可燃ごみをいつでも出してよかったらゴミ置き場はどうなることでしょう・・・
    自分の家は臭くならなくていいかもしれませんが・・・不燃については問題ないと思いますが。
    管理規約がどうとかの前に少し考えて行動することも大切だと思います。


  27. [PR] 周辺の物件
    リニアゲートタワー名古屋
    デュオヒルズ千種
  28. 26 匿名さん

    可燃ごみについては、購入時に夜の9時以降(だったかな?)から朝までに出して下さいと聞いていますが、そういった説明が全住人にされていないのは問題ですね・・・
    (可燃以外については24時間OKと聞いています)

  29. 27 住人です


    ゴミ捨てに関する説明等々…家は、そういった説明はなかったですね…。 逆に夫婦揃って多忙な為「すごく便利ですよ」と かなりデベから押されました。
    夏は臭いが…と問いましたが「清掃員がいるので大丈夫」と。
    売るのに必死だったんでしょうかね?

    共用部分に関しても、そんなに厳しい事は言われず、ご近所の様子を見て…みたいな事を言われました。

    担当者によって かなり違うみたいですね。

  30. 28 入居済みさん

    うちは、説明会に主人が行きましたので細かい事などは私に伝わってきていない様です・・・
    口頭ではダメですよね!!どこかに書いてあれば問題ないですが。

    私は24時間いいものだと思い昼間からゴミ出ししていました。
    いけない様ですね・・・

    可燃ごみについては収集日前夜~朝とのことなんでしょうか?
    それとも、収集日は関係なく夜~朝なんでしょうか??

  31. 29 入居済みさん

    確認することはいいことですが、ちょっとは考えましょうよ。

    収集日前夜~朝でなければ、あなたがいままで出していたことと一緒じゃないですか?
    ただ夜~朝にかけて出せばいいとか考えておかしいことぐらいわからないですかね・・・

    清掃員がいればいいというのも、可燃ゴミで臭いや、夏は虫も沸くかもしれないのに、
    清掃員が片づけるから?どう片づけできるんでしょうか?
    仕事だからしょうがないけど、こちらのわがままでひどい事になってしまったらかわいそうですね。

    臭いや虫が沸いたとこに捨てに行くのを想像するだけで寒気がします・・・

    はっきりした形(規則)が一丸となってくるのはまだ先のようですね。

  32. 30 住人

    そういう事を言われている後だと、書き込みづらいのですが・・・・

    私たちは、野村不動産の方にモデルルームで「24時間いつでも、収集日前日でなくても大丈夫ですよ」
    と確認しているのでいいと思っています。

    今、ゴミ捨て場前に張り紙がしてあるのを見ても、年末年始は収集がないのであまり早く出さないでください。的な事が書いてありますよね?
    普段はいいって事ではないんですか?

  33. 31 入居済み住民さん

    管理人さんに再度確認して、
    本当のルールを提示して貰うのがベターでは、
    ないでしょうか?

    みなさんが言うように、
    野村はパンフ・HP通り24時間ゴミを出せると、
    販売時に説明を受けた記憶があります。

    ただ、私も鍵の引渡会時(栄)に、
    管理会社から可燃ごみは、
    24時間と記載していますが、
    臭いがあるので前夜から朝8時まで出すように、
    お願いしますと口頭で説明を受けた為、
    その通りにしております。
    ※もちろん野村が言ってたことと、
     相違してるとは思いましたが、
     臭いが残ってしまってはしょうがないと思いました。 

    再度確認の意味でも、
    又書面にも残ってもいませんし、
    掲示版にインフォーメーションを出して貰っては、
    いかがでしょうか?

    あまり、言った言わないと論じても、
    プラスな話にはならないと思いますので…。
    管理人さんに確認してみます。

  34. 32 第1期購入者

    ごみの扱いについては、当初は確かに24時間OKとの説明だったと思います。
    でもしばらくして担当者から生ごみについては、前日の夜だしてもらうことになると説明がかわったことを記憶しています。
    理由はにおいとの説明でした。

    今の季節はいいですが、夏とかは生ごみが常時はいっていればすごいにおいになるだろうし、近隣住民からの苦情がくるのは間違いないでしょうね。

    販売開始から1年以上の間に、説明がかわったことは他にもありますよ。
    販売している間、客とのやりとり等で気づいたりして、いろいろ修正されていったのではないんでしょうか。

    鍵の受け渡しの日にも、ごみの件について念を押すように説明していたような気がしますが・・・

  35. 33 住民さんA

    ゴミの扱いに色々なご意見がある様ですね。

    私は第1期に購入をしましたが野村不動産の担当者さんからは当初より生ゴミは収集日の前夜から当日の朝に出して下さいと説明を受けていました。臭いの件もありますし当然かなと思っておりました。
    担当者さんによって説明が違っていたのかな~・・・

    No.32さんもおっしゃっている様に鍵の引き渡し会(栄)の時も改めて管理会社からも説明があったと記憶しています。ですが、管理組合が発足したらこの問題も話し合わなければいけませんね。

    何はともあれ、入居後はマンションの価値を高めていくのは私たち住人だと思います。皆さんで住み良いマンションにしていきたいですね。

  36. 34 入居済み住民さん

    NO,33さんに同感です。

    入居後の生活が始まった以上、野村の方がどう言ったかは問題ではなく(彼らは売るまでがお仕事ですから)住民たちが協力してよりよいマンションにしていくことで、私たち自身も快適に暮らせると思います。

    ゴミの臭いで近隣に迷惑をかけるだけでなく、ゴミを捨てに行った私たち自身が臭いに悩ませられることになりますからね。。。

  37. 35 入居済み住民さん

    NO.33,34さんに同感です。

    うちも、第1期購入でしたが、当初より、可燃ごみについては24時間ではないとの説明がありました。

    ひどい捨て方をすると、臭いだけでなく、ゴキブリにも悩まされることになります。
    ごみステーションの扉を開けた瞬間、足元を黒いものがカサカサなんて嫌ですよね…。

  38. [PR] 周辺の物件
    ザ・パークハウス 上前津フロント
    プレディア名古屋花の木
  39. 36 住人です

    29さん、すごい言い方ですね…
    たしかに改めて考えてみたら24時間いつでも、と言うのは不可能かもしれませんが こちらもデベから説明を受け、問い、出された返答を受けたまでの話です。

    この件は早急に管理人又は管理組合へ申し出ないといけないですね。

    こちらの書き込みで分かったことは担当者によって必要な説明を受けていない方、曖昧な説明しか受けてない方もおられる、と言うこと。
    運が悪かった…と言えばそれまでですが、同じマンションに住む住人なのですから目くじら立てず思いやりを持っていきたいですね。
    勿論、明らかにマナーの悪い方や違反をされている方は別ですが…

  40. 37 住人

    こないだ帰りに入り口付近でコンシェルジュに住人?か誰か?わからないけど怒鳴り散らしてた男の人がいました。

    言葉は悪いですがチンピラ?暴力団の人?みたいにひどい言い方でかなり怒っていて近く通るのが怖かったです駐車場がどうとかなんとか言ってました。

    気になったけどかかわりたくなく聞いてませんが住人でないことを願います。

    マンションは住んでる人によっていいマンションか悪いマンションか決まるのでああいう人が1人でも住人にいると思うと…かかわりたくないです。

    それにしても何のトラブルだったんだろ…気になる。

  41. 38 マンション住民さん

    29さんは説明受けた者からすると当たり前のことを言ってませんか?
    まぁ24時間出してもいいという説明をそのまま受け入れてしまったものもしょうがないですが・・・
    モラルの問題といいますか、考えたらわかるというのはそういうことでしょうね。

    理事会が発足されるまでは、口コミや、見かけた人が教えてあげたり、
    管理会社で貼り紙をするなど対応するしかなさそうですね?

  42. 39 入居済み住民さん

    理事の立候補の書類が来ましたね。
    だいたいこういうのって、事前に、売主がふさわしそうな人に声をかけているという話を聞きますが、実際にはどうなんでしょうね。

    でも、この掲示板に書き込みをされているような、良識的な方になっていただけるといいですね。

  43. 40 入居済み住民さん

    年末になり、引越業者のトラックが何台も止まっていましたね。
    このマンションは、この年末だけでなく、今度の3月にも引越のピークが来そうですね。

  44. 41 入居者

    29さんがいってることよくわかりますよ。

    >収集日前夜朝とのことなんでしょうか?
    それとも、収集日は関係なく夜朝なんでしょうか?

    の部分についてだと思いますが、後者の昼以外ならいいなんてどう考えてもおかしいかと…
    24時間以前の問題だと思います。
    収集日前日でなければ、いくら夜朝に出しても365日24時間ゴミがあるわけで、それなら昼を規制する意味がどこにもありません。

    そういう意味で考えればわかることということを言いたいんだと思います。

  45. 42 住人

    29さんの言いたい事は分かるけど、言い方がキツイですね。

    今でもたくさんの方が収集日・昼夜関係なしに出しています。
    モデルルームではゴミ出し24時間OKを大きくいっていたので、説明会で伝わっていない方・聞いていない方はたくさんいる様ですね…

    そういう方を、普通に考えたら分かるでしょう?という言い方をしてしまうのは酷い気がします。

    管理人さんもゴミの事について張り紙を出さないんですね??それも不思議です。

  46. 43 入居済みさん

    ゴミ出しについては私も知りませんでした。
    旦那が鍵引き渡し会で細かく聞いていたらしいです
    が、私にはまったく伝わってませんでした。

    のちのち旦那に聞いた話では、引き渡し会では
    「生ゴミ収集日前日夜から朝8時までに出すように」
    とのことだったようですが。それに他のゴミは聞いてません。

    管理人?か清掃員の方に聞いたところ、一応の決まりとしてはあるけれど
    そこまで融通きかないほどではないらしいです・・・。

    ただ、今の時期はいいですけど夏は虫が湧くのでダメですね。それに小さいお子さんがたくさんいらっしゃるので
    オムツの匂いが気になりますね。

    規約とは関係なく、管理組合発足しだい住民のみなさんで気になることは決めていくしかないんじゃないですか?

    あまりにも我慢ができないなら、人任せではなく、せっかくですし管理組合に立候補してみたらいいんじゃないですかね。

    どうせ順番に役員は回ってくるわけだし、何も決まってない今、言うのは簡単だと思います。
    あとから、決まってきてから変えるのは大変ですから。私は、立候補しようか迷ってるとこです。


    この掲示板みてる住人はやっぱり少ないかと思いますし、なにもせずに文句だけというのもどうかと。




  47. 44 マンション住民さん

    旦那さんが聞いてるのに伝わっていないのはどうかと思います・・・

    オムツといえば、コミュニティルームのキッズコーナーのゴミ箱に
    捨てている方がいますね?あれも見苦しいのでやめてほしいです・・・

    子供がしてしまったのはしょうがないので、
    親ならきちんと家に持ち帰ってから捨ててほしいです。違いますかね?

    いくらゴミ箱とはいえオムツを捨てていいとは思えないのですが。

  48. 45 住人です

    先日 ゴミを捨てに行ったら収集日後でしたが可燃ゴミの袋も沢山見られました。

    やはりキチンとした説明を受けていない方も多いのでは?
    知っていて捨てているのであれば それこそモラルの問題ですね。


    オムツですが捨て方のマナー?を守っても、やはり捨てるのは良くないでしょうか?
    例えばビニール袋に入れて捨てる…など。
    実際に どのように捨てられていたのか分からないですが。

    ゴミ捨ての問題もそうですが、なんでも駄目駄目では悲しいですね。
    モラル、マナーを守りながら住み心地の良いマンションになって欲しいです。

  49. [PR] 周辺の物件
    リニアゲートタワー名古屋
    (仮称)ジオ白壁四丁目計画
  50. 46 入居済み住民さん

    小さい子供の母親の立場としても、コミュニティールームのゴミ箱におむつを捨てるのは非常識だと思います。
    たいていの公共施設のトイレでもおむつはお持ち帰りくださいと張り紙がしてあります。
    オムツを捨てられる場所はビニール袋が設置されて、臭いについても対策されたごく一部のトイレだけです。
    ましてやすぐにマンションの敷地内の施設で、すぐに自宅に戻れるのにあえてあの場所に捨てるというのは考えられません。

    232世帯もあればいろんな考えの方がいるのもしょうがないでしょうけど、共用施設を気持ちよく使用するために今後ルールを作っていく必要があるでしょうね。





  51. 47 マンション住民さん

    共用施設にオムツはダメでしょう!!
    例えビニール袋に入れてもオムツ用のゴミ箱ではないのですから臭いは漏れるだろうし…

    キッズコーナーには1・2歳の子を連れたお母さんたちが集まっているのをよく見かけますがきっと、ほとんどの子がオムツでしょう。1人の方が捨てるのを見て一緒になって捨てる方も出てくるんじゃないんでしょうか?
    そうなる前にお互い呼びかけ合って気持ちよく使用していただきたいですね。

  52. 48 住人です

    よく公共の施設などでもビニール袋が用意されていてオムツを捨てられるようになっているのを よく見るので キッズルームでも捨てられると便利だな…と思いました。
    ビニール袋の用意などは別ですが。

    ですが利用者が気持ちの良いものでないなら 便利さだけを優先出来ないですね。

  53. 49 入居済みさん

    夜になると、モーター音の様な低周波の音に悩まされている方いませんか??

    夜になると(昼間は気にならないだけかも・・・)
    モーター音の様な音が聞こえたり止まったり。
    音が大きくなったり小さくなったり。
    壁に耳をあてると良く聞こえてくるので、
    どうやら壁(柱)伝いに聞こえてくるようなんですが、
    原因がわかりません。
    同じ様な事で悩まれている方いらっしゃいませんか?

  54. 50 マンション住民さん

    おそらくご自宅の冷蔵庫の運転音ではないでしょうか。
    フローリングの上に置くと結構振動音が伝わりやすいみたいです。
    うちはLDK以外でも低いブーンという音が聞こえたりします。
    あるいは、エアコンの室外機かもしれません。

  55. 51 入居済みさん

    No.49の家族のものです。
    No.50の方、真摯にご回答いただき、ありがとうございます。

    悩まされているモーター音の騒音は以前は二週間に一度くらいだったのですが、
    年末からほぼ毎晩、夜9時以降12時くらいまでの間で1,2時間
    聞こえてきます。玄関とその隣の洋室が一番ひどくて、
    年末に耐えかねて、勇気を出して、上下階に聞いてみました。
    片方の方は全く聞こえず、片方の方は同じ様に悩まされているとのことでした。

    上下階の音ではないとすると、どこに相談していいものか途方にくれております。

  56. 52 マンション住民さん

    ここでお部屋番号を聞くわけにはいかないですし、
    住人同士で解決できるものでもなさそうですね・・・

    管理人に言ってみてはどうですか?

    どこに聞いていいか聞くだけでもいいと思いますが。

    オムツは、コミュニティに捨てるのは非常識ですね。

    私も46.47の方と同意です。
    捨てれたら便利といいますが、すぐそこは家じゃないですか・・・
    外にいても捨てられない場所からは持ち帰らなくてはいけません。

    捨てる方を見てても注意できない人がほとんどでしょうね・・・
    世間体や付き合いなども大事にしないといけないでしょうし。
    特にお母さん方の付き合いは厳しそうに見えますが・・・どうなんでしょう。

  57. 53 住民さんA

    モーター音の件ですが、問い合わせ先はオーナーズマニュアルの冒頭に、
    NTT都市開発(株)アフターサービスセンターという、顔写真入りでフリーダイヤルの連絡先が有りますので
    そちらに問い合わせをされてはいかがでしょうか?

    浴室の換気扇もしくは、北側のベランダ辺りの給湯器辺りではないですかね?

  58. 54 入居済みさん

    No.51のものです。
    No.52.53の方、適切なアドバイスをありがとうございます。

    早速アフターサービスセンターに問い合わせをさせていただきました。
    時間はかかるかもしれないけど、施行のほうに連絡をします、との
    ことでした。

    分譲でこんな原因不明の騒音に悩まされるとは思っていなかったので
    ショックですが、解決できると期待して待ちたいと思います。

  59. 55 入居者

    リビングの床が一部ギシギシいいます…
    内覧会では気づきませんでした。
    他にいらっしゃいませんか?

  60. [PR] 周辺の物件
    NAGOYA the TOWER
    デュオヒルズ西春
  61. 56 入居済みさん

    >No.55さん

    我が家はギシギシの音はありませんが、
    一部の床の貼り合わせが悪く特定の個所を踏むとメジの部分に段差(隙間)ができます。
    今度の定期点検で見てもらう予定ですが、
    No.55さんのギシギシ音の原因の可能性のひとつとして
    ありえませんかねぇ
    定期点検のときに相談されたらいかがでしょうか。

  62. 57 建設関係者

    フローリングの種類にもよりますが、本物の木を使用しているならギシギシ音は出てしまうものですよ。
    木は温度・湿度によって伸び縮みします。特にフローリングのような繊細な場所では、木が膨張している時期は擦れる音が出てしまいます。
    しかし、気になってしょうがないなら定期点検等で施工業者に進言するのがよいかと思います。

    久しぶりに踏んだ場所が1~2回くらいギシギシいうことはよくありますが、それ以降は鳴らないといったものは、通常は「異常なし」と考えます。

    参考までに

  63. 58 建設関係者

    No.56さんの言われる段差って、クッション入りのフローリングですか??
    これまた施工方法(フローリングの商品)にもよりますが、クッション分は目地で沈みます。
    これは正常ですよ。
    しかし、沈み方が極端に不均一であったり、沈んだら下地(見えてはいけないような部分)が見えてしまうといった症状であったら、何かしらの不具合があると思います。
    これまた、定期点検で見てもらうことをお勧めします。

  64. 59 入居済み住民さん

    ☆ 近隣のお店情報 ☆

    又穂東の交差点近くにある「大盛屋」という、うどん屋さんに行ってきました。

    我が家は小さな子どもがいるので、外食の時は、子連れで入れるかどうかが大事です。

    テーブル席だけでなく、堀の座敷と、普通の座敷がありました。
    テーブル席用の子どもイスだけでなく、座敷用の子どもイス(座るとプープー鳴るやつ)があり、
    子連れも歓迎♪ という感じで良かったです。

    ちなみに、味や値段は、いわゆる普通の「街のうどん屋さん」という感じでした。

    他にも、近隣のお店情報を交換できたらと思います。

  65. 60 マンション住民さん

    お店情報というのは、味や値段を言うとお店の売れ行き?大袈裟ですが左右されかねないので
    こちらで発言するのはどうかと思うのですが・・・皆さんどう思いでしょうか?

    おいしかったです、と言えるならいいかと思いますが。

  66. 61 匿名さん

    不味いと書くなら問題ですが、「子連れも歓迎で、味・値段は街のうどん屋さん」との書き込みなら全然問題ないかと私は思いました。むしろ店構えによっては入りずらかったりするお店もあると思うので、皆さんが行かれたお店の意見を聞けるのは非常に参考になるなぁと思いました。

  67. 62 マンション住民さん

    >59さん 
    情報ありがとうございます。正直土地勘があまりないので
    私もいってみようと思いますし、情報共有には賛成です。

    >60さん
    ネットでの書き込みによって(クチコミ)でお店の売れ行きが左右するのは
    当然だと思いますので、まあ常識の範囲(事実)で色々書けばよいと思いますよ。

    正直、私のような土地勘がない人にとってはうれしい情報だと思うので、
    是非書き込んでほしいです。

    ちなみに私が見つけたお店は・・平六通沿いで天一という中華料理屋ぐらいです。
    (餃子がうまかったけど・・家から遠かった。。自転車かクルマですね。。)
    http://r.tabelog.com/aichi/A2301/A230109/23008880/dtlblog/

    そもそも庄内通周辺でHP検索などで探せる店とかがほとんどない?気がします・・


         
         

  68. 63 マンション住民さん

    シャワーの水圧弱くありませんか?
    1階以外に住んだ事が無いのですが、こんなものなのでしょうか?

  69. 64 住民さんA

    シャワーの水圧の件ですが、10階住人ですが弱いです。

    以前住んでいたマンションは5階建の3階ですが、水圧に勢いが無い感じです。

  70. 65 匿名さん

    もう少しレベルの高い掲示板にしましょうよ 話の内容で住人レベルさらけ出して一向に完売しないですよ

  71. 66 マンション住民さん

    >>65
    住人にとって売れる事だけがすべてですか?
    営業の方にとっては売れる事がすべてなのかもしれませんが、住民の発言とは思えない内容は余計に不信感を煽り、売れなくなると思うのですが。
    褒めちぎるだけが営業ではないと思いますよ。

  72. 67 マンション住民さん

    レベルの高い掲示板とは一体どんなものでしょう?

    例として話題を出してみてはどうですか?

  73. 68 入居済み住民さん

    このスレは購入した住民が色々と情報交換を行う為にあると思いますので、どんな内容でもいいと思いますよ。
    高い物件を購入したらどんなことでも不安になると思いますので。

    住民レベル?低い?
    全く意味が判りません。
    購入出来た人はレベルが低い?

    売れないのは営業のレベルでしょうね。
    No65さんの意見は全くこのスレに合わないですね。
    売れないことを言うならキャパシティマンションギャラリーに電話してあげて下さい。

    水圧の件
    10Fに住んでいますが気にもしませんでした。
    これが普通なんだとの意識でしたので。

    近日、状況の確認がありますので質問してみます。



  74. 69 土地勘無しさん

    いきなりですいません。
    私の家では主人と子供(2歳)の3人家族です。
    でも主人は仕事でほとんど休みもとれず帰りも遅いです。

    ごくたまの休みは家の中や下の公園、キッズルームなどで子供と遊びまわっています。

    最近は子供と一緒に外に遊びに行きたがってる土地勘のない主人。

    もちろん私も土地勘なく・・・

    どこかおすすめの場所などありましたら教えて頂けないかな・・・・と思って書き込みさせて頂きました。

    まだ引っ越してきて日も浅いのありまして、なかなか普段みなさんにお聞きする機会がもてないもので・・・。

    掲示板から失礼いたします・w・



  75. 70 入居済みさん

    >No.69 さん

    少し歩きますが、庄内緑地公園(当然無料・・・)
     マンション北側の庄内川を越えればすぐです。
     
     自分も時々子供(0歳)を背負って散歩に行っています。

     園内には小さいですが温室も有りますので、突然の雨や寒さしのぎにもなりますよ。 

  76. 71 マンション住民さん

    庄内緑地へ行くのに途中の堤防は怖くありませんか?
    信号もないし歩道も狭いし…。

    2歳位までならマンション内の公園&キッズルームで十分な気も☆
    どこかに出るとお金も出て行きますしね…。

    しかし、キッズルームも0~2歳くらいの子とお母さん達のたまり場みたいになっているのが気になります。

    小学生の娘がいつも小さい子ばかりで思いっきり遊べないそうです。
    赤ちゃんが大きい子の側に行って邪魔になっていても連れに来ないなど…

    ほぼ毎日、夕方から集まっていますが小学生などがいない午前中などに集まっていただけると小学生も集まりやすいのではないのでしょうか?

  77. 72 マンション住民さん

    それは少しわがままではないでしょうか?

    小さい子を持つ親からすれば、小学生達の子がうるさく走り回ってるのを見ると見苦しいとこがありますね。
    思い切り遊んだり走り回りたいなら外の公園を使ったらいいと思います。

    小さい子はまだ外の遊具で遊べないこともあり、
    キッズルームで安全に親の目の届く範囲で遊ばせられるものと思っています。

    公共の場なのに、大きい子が占領するのはどうかと思いますよ?
    むしろ仲良く遊んで大きい子が小さい子の面倒見てあげたりしてくれたらいいですよね。

    野放しに遊ばせておけない小さい子を持つ親達が集まって交友関係を築ける場としてあるものだと思うので、
    自然と人が集まる場所、集まっていい場所をたまり場と言われたくもありませんし・・・

    時間を指定される必要もないですし、
    赤ちゃんが邪魔と言われるのも心外ですね。








  78. 73 マンション住民さん

    以前、コミュニティルームに行った際、明らかに小学生の子たちが走り回っていました。
    小学生にもなって、他に人がいるのに、室内で走り回るなんて、なんて子たちだろうと思いました。
    郵便受けの横のソファーに靴のまま乗って走り回っているところも見ています。
    グラスウォークを一輪車などで爆走したり…。
    どうやって注意しようか、注意して切れたらどうしよう、こんなことを管理人さんに注意していただいていいのかしら…と考えて、逃げてしまいました。情けないですね。悪い大人ですね。
    月齢の低い子がいる私としては、危険を感じたので、しばらくはコミュニティルームに行っていません。
    でも、もう少し月齢が高くなったら、やはり公園デビューのように、キッズルームデビューをしたいです。
    小学生のお子さんを持つ親御さん、ぜひとも、公共のスペースの利用の仕方、共有の物を大切に扱うなどのマナーを教えてあげてください。
    わが子が小学生になった時には、ちゃんとしつけるつもりです。

  79. 74 マンション住民さん

    私もコミュニティールームへ行く際に、ソファのクッションを投げ合っている小学生くらいの子達を見ています。
    やはり他所の子ですしあれだけはしゃいでる所へ注意することができずにいました。
    ですがコミュニティールームへ入る頃にお掃除の方?女性の方とコンシェルジュの方が注意されてたのを見たので安心しました。
    一輪車や足で蹴るボード?みたいな物を乗り回している子も注意されているのを見ていますが、
    そのあと見えないところや公園前のグラスウォークでも乗っているのを見ています・・・
    子供だからと言ってしまえばそれまでですが、小学生になって注意されても聞く耳もたないのはどうかと思いますね。
    普段から親が注意していないから聞かないのでしょうと勝手ながら思っています。
    親が注意しててもやっているのなら管理人に言って注意してもらっても聞くわけないですよね・・・

    71さんが小学生の子達の親なら、そういったコミュニティールームでの現状や、
    普段から小さい子にとって危ない行動をしていることをご存じでしょうか?
    小学生の子の親はいつもいないからわからないのでそういった発言かと思いますが・・・

    私も小学生くらいの子達のああいった遊びなら外の公園でいいと思います。

  80. 75 入居済み住人

    >こんなことを管理人さんに注意していただいていいのかしら…

    私は「注意してください」と、管理人さんにお願いしたことがあります。
    本当は、自分で注意できるといいのですが、なんとなく気が引けてしまい…

    昔の「町内」みたいに、他人の子供に手を差し伸べたり、ちゃんと叱ったりできる、
    みんなで子供を育てていけるマンションにしていけるといいですね。

  81. 76 匿名

    小学生がはしりまわっていて危ない場面!見ました。
    グラスウォークを自転車で走っている”大人”も…。

    赤ちゃんたちから離れた場所で遊んでいる子達の方に赤ちゃんがハイハイして行き、親はおしゃべりに夢中。
    小学生は困っていますが親は気づいても「ごめんね」も言わず連れ戻す。そういう場面も…。

    子供は風の子といいますが小学生も寒い日は中で遊びたいと思いますよ。

    お互い、トゲトゲしくならずに声を掛け合えるといいですね。

    小学生に注意した事ありますが、素直に聞いてくれましたよ。いけない事をしている子にはビクビクせず注意していいと思いますよ。

  82. 77 入居済みさん

    うちの子はもう大きいので、あまり関係ありませんが、
    マンションの共有の施設なので、個人的な都合で他の人に時間指定するのは
    どうかと思います。

    子供が小さいとき夕方に黄昏泣きで、ぐずぐずしてもてあますことも
    多かったので、あのときキッズルームみたいなものがあったら本当に
    助かったと思います。
    夕方多いのは、やはりその時間に使いたい人が多いからでは?

    他のおうちの子供を邪魔もの扱いするのは、マナー違反だと思います。
    自分の子供がそう言ったなら、みんなで使う場所で、自分より年下の子に
    気を使うのは当たり前だと教えてあげたいです。

  83. 78 マンション住人

    コミュニティールーム(キッズルーム)は小さい子供だけのものではないですよね?

    小学生なら外の公園で…と おっしゃっる方が居ましたが やはりマンション内のある程度セキュリティーのある公園やキッズルームは親の目がなくとも安心して遊ばせられる場所なのではないでしょうか?

    各々の言い分が あまりにも自分達本意で 他人の子供は関係ない様な発言が多く残念です。

    確かに「いまどき」の子はキレたり…と考えるとなかなか注意しにくいですが。

  84. 79 マンション住民さん

    >コミュニティールーム(キッズルーム)は小さい子供だけのものではないですよね?

    もちろんそうですよ。
    ですが小学生が部屋中を走り回っていい場所でもないと思います。
    小学生なら外の公園で・・・ではなくて、走り回るなら外の公園でということですよね。
    まだ外の遊具で遊ばせるには危ない小さい子には中のほうが断然安全ですよ。
    キッズルームはほぼ小学生以下で遊ぶような場所になっていると思います。

    小学生にキレられてびびっているようじゃ親は務まりませんよね。
    注意されてもその場限りで次の日にはまた同じことをしている、
    少なくとも見かけた小学生の子はそうでしたね・・・

    これからは見かける度に皆さんも注意していくように心がけましょう。
    いろいろな大人から言われればわかってくれるかもしれませんし。

    78さんは捉え方の問題ではないでしょうか?
    自分達本意な言い方をしたのは71さんで、現状は他の皆さんが言うようなことだと思います。
    そういった現状を知らずに発言しているので教えてあげているだけなのでは?

  85. 80 マンション住民さん

    コミュニティルーム(キッズルーム)は住民みんなのものです。
    だけど、キッズルームを使用する際、保護者の申請が必要なはずです。
    共有施設に子供だけで遊びに行かせるのはどうかと思います。
    事故や破損などの時は、小学生だけでは対応できるのでしょうか?



  86. 81 マンション住民さん

    >小学生のお子さんを持つ親御さん、ぜひとも、公共のスペースの利用の仕方、共有の物を大切に扱うなどのマナーを教えてあげてください。
    わが子が小学生になった時には、ちゃんとしつけるつもりです。

    親としては、きちんとしつけているつもりでも目の届かないところでは何をしているか分からない…小学生はそんなものですよ。
    その場で気づいているるなら厳しく注意ではなく「気をつけてね」と呼びかければ小学生もキレたり嫌な気持ちにならないのでは?

    ちょっと友達と悪ふざけをする、反抗する、悪ぶる、小さいお子さんを持つ親には分からないかもしれませんが、そういう行動も子供の成長の一つです。
    小学生ならよくあるものではないですか?

    自分の子供は小学生になって絶対そんな事をしないと言い切れますか?
    しつけは本当に難しいものです。


    >自分の子供がそう言ったなら、みんなで使う場所で、自分より年下の子に気を使うのは当たり前

    年下の子に気を使うのが”当たり前”?
    これは自分勝手な考え方じゃないですか?
    71さんの
    >赤ちゃんが大きい子の側に行って邪魔になっていても連れに来ない
    は、76さんの
    >赤ちゃんたちから離れた場所で遊んでいる子達の方に赤ちゃんがハイハイして行き、親はおしゃべりに夢中。
    小学生は困っていますが親は気づいても「ごめんね」も言わず連れ戻す

    と似た内容な気がします。邪魔扱いではないのでは?親御さんたちはしっかり赤ちゃんを見ていますか?
    走り回っている小学生は離れているようですが、赤ちゃんが近づいていく…そういうケースは全くありませんか?

    小学生やいない親の事ばかり悪く言わず、大人なんですから自分たちが上手(お互いが嫌な思いをせず)に対処するべきだと思います。

    怖くて言えない方がここで文句ばかり言うのは残念です。

  87. 82 土地勘無しさん

    >70さん
    >71さん

    情報ありがとうございます。
    お返事も遅くなりまして申し訳ないです。

    さっそく庄内緑地公園に子供と行ってきました!
    近場でしたがやはり堤防徒歩が怖かったので車で・・・。

    あいにくな天気でしたが、思いっきり走る子供を見てると来てよかったと思いました。

    2人だとなかなかに疲れましたが、主人と一緒に3人でならゆっくりのんびり出来そうです。

    私もいろいろ探してみて良い所が見つかればまた書き込みしたいと思います。

  88. 83 入居済みさん

    No.77 です

    No.81さんになんだか誤解をあたえてしまったようなのですが、
    うちの子は高校生で、キッズルームにはまったく関係のないものなのに、
    No.71さんの書き込みをみて、つい書き込みをしてしまいました。

    うまく伝えられなかったのですが、
    邪魔もの扱いするのはよくないと書いたのは、No,71さんの
    娘さんが思い切り遊べないから、小さいお子さんは午前中をしようして
    ほしいという書き込みをみて、コメントしました。

    誰でも好きな時間に使用していいマンションの共有施設なはずなので、
    そういった書き込みをみて、行きにくいなと思うお母さんがいたら気の毒
    だと思いました。

    それから、自分より小さい子に気を使うの当たり前と書いたのは、
    公園なども含め、共有の施設の使い方として、一般論を述べたまでです。

    といっても自分の子も高校生にもなって、小さい子供をみて、
    うっとおしいなどひどいことをいうので、決して皆さんに何かいえる立場ではありません。

    単純に、みなさんが好きな時間に好きなように使っていいところなので、
    みんなで楽しいところになってくれるように願っているだけです。

  89. 84 入居予定さん

    200世帯中、おそらく2割にも満たないほどの人しか見ない掲示板(勘ですけどね)

    その限られた人達の中だけでの不平不満や提案、意見・・・・ほぼ意味ないと思います

    正しい意見ですらこの掲示板の雰囲気を悪くさせてますね。
    他意があるのかないのか、ワザとなのか知りませんが

    全世帯が毎日掲示板チェックの義務があるならまだしも、限られた人数での掲示板なら
    たまに見かける質問や情報交換でいいんじゃないかなと思いますよ





    この文章書いてて、「自分もだよ!」って突っ込みそうですが!

  90. 85 なかなか家に帰れないパパ

    みなさん、管理組合設立総会には出席されましたか?

    ここで議論されているような具体的な課題に関しては、
    問題列挙に留めて次回以降に・・って感じでしたね。

    この掲示板のように、みなさんが思ったこと、感じたことを、
    【リアルタイムで】意見交換出来る場が、【オフィシャルで】構築できるとイイな~と感じました。

    今回のような場で堂々と発言するのには中々な勇気も入りますしね。笑。

    意見交換の結果、色々な課題・問題点が発展的に解決・解消していって、
    本当に住みやすい、愛着の持てるマンションにしていけるとイイですよね☆

  91. 86 入居済み

    共用の設備ですから皆さんで気遣い合って気持ちよく利用したいものですが
    小学生の子供さんに今からダンスするので見てくださいと言われた日は驚きました。
    限られた時間の中で、子供と遊ぶために来てるのに何で?って…
    正直どう見ればいいのか困りました。
    一応手拍子したりしてみましたけど…
    やたら話しかけてくるし、親にかまってもらえないのかな?って心配になりました。
    かといって子供に嫌だなんて断れないですし…
    そういうのはご存じなんでしょうか?


  92. 87 入居済みさん

    >86
    それはさすがに個人個人で反応違うと思いますが・・・

    年齢で決めるわけではないですが小学生を相手に「気遣い希望」は、私からしてはどうかと・・・

    ただ、勘弁して欲しいと思う方も少なくは無いと思いますし、
    逆に、そんな人懐っこい子供大歓迎!可愛い!可愛い!な人も少なからずいると思います。


    私個人としては、「親にかまってもらえないのかな・・・」と考えるのはどうかなぁ・・・と。
    とくに掲示板に書き込むなんて・・・

    逆に>86さんのことを「この人そんな心の狭くなる寂しい人生送ってるのかな・・・」と思われるのと変わらないですし。


    なにをもって共同に近いマンションを選んだかにもよりますけどね



  93. 88 入居済み

    >87さん
    ごめんなさい。
    書き方が悪かったですね。
    確かにかまってもらえないのかなんていうのは書きすぎでした。
    ごめんなさい。

    ただ、小さい子は小さい子同士仲良く遊べたらいいな(もちろん目は離さずに)
    と思ってキッズルームを利用したいだけなのに
    自分の子供と年齢的に一緒に遊べるわけでもない
    小学生の相手もしなくてはいけないのかと思うと
    正直面倒だなと思ってしまいました。

    私の心が狭いと言われればそれまでですし
    否定はしませんが…
    小学生が2人だけで遊ぶのにクッションのおもちゃを全部持って行って占領していたりもあったので
    それ以来、キッズルームは利用していません。


  94. 89 住人

    ここで意見されてるかたそんなに思うことがあるならどうぞ話し合いの時に自分の意見おっしゃればいんじゃありませんか?

    そのあなたの意見に皆さんが納得すれば解決策も出るでしょうし。

    それに皆で使う場所なのですからいろんな大人も子供もきますよ。
    それをいちいち走りまわる小学生は外の公園にいけだの踊りみていわれて親にかまってもらってないのかとか…大人のかたの発言だと思えないくらいひどすぎませんか?

    小学生もまだ子供なのですから大人なあなたがそのときその場で注意すればよくないですか?

    注意も言い方次第ですよね大人なのだから頭ごなしに言うのではなく子供が傷つかないようやんわり伝えることができませんか?
    自分の子供もあなたの言動、顔みてるわけですし…

    上の方が書いてるとおりこれだけ子連れに充実したマンションなので子供がたくさんいるキッズルームも年齢関係なく遊ぶ場所なのですからそれくらいわかって購入されてるんじゃないですか?
    大人なのだから走りまわるから外いってやうちの子とも遊んでくれるならいいけどじゃなく皆で仲良く遊ぶためにはどうすればいいかとか少しは考えるべきだと思います。
    例えばこれは提案するつもりですが小さい子たちはキッズスペースで親がしっかりみて遊ぶ、走りまわるというか元気がある小学生たちはコミュニティールームの机がないとこで遊ぶとか…ただまだ1人で遊べないお子さんおもちの親はしっかり子供さんみててほしいですね。
    キッズルームだから子供が外に行く危険がないためか安全だと思ってるのか安心しすぎてたまに話に夢中になりすぎててお子さんみてない方もちらほらいますよ一番危険なのは1才半くらい~3才くらいのお子さん歩きまくりだから親も野放しの方けっこうみますよ小学生にかぎらず走りまくり。だけど意思疎通がまだできないのか勝手に鞄の中さわってきたり食べてるのつかんでもっていったりされ親は誰?って見回してもそばにいないからわからずその子がいくとこみてたら夢中でお喋りしてる団体の中に親いたり…もちろん子供の行動みてないので気づいてません。
    私は子供好きなので、きてくれた子とは遊んだりしますが何もできない小さい子は親がつきっきりで面倒みてますが歩き回る子もつ親、一緒にきてるのに皆が皆キチンと自分の子みれてるわけじゃないのでは?
    でもお互い様ですよねだって今は小さいあなたのお子さんも何年後かには走りまわる元気な小学生になりますし…

  95. 90 マンション住民さん

    80さんの言ってることが流されていますが、
    皆さんコミュニティールーム使う際にきちんと申請書に記入されてますか?

    小学生の子は何もせずに入ってきますよね。

    他の小さい赤ん坊をお持ちのお母様方もいると思います。
    面倒くさいから書かない、そういった話をお母様方同士で話をしているのも聞いてますから。

    決まりを守れていない親達が集まって話に夢中になっていたり、
    子供から目を離したり、礼儀やマナーを知らない。そういった方が多いのかもしれませんね。

    モラルだけではこういった現状になってしまう為、理事会が発足され次第対策をしたほうがよさそうですね。

    89さんは感情的になっているせいか文章の構成が子供の作文みたいですね。
    もう少し句読点や改行を使って読みやすく意見したほうがいいですよ。

    ここで意見することが悪いとは思いません。
    理事会ができればここも目を通していただきたいですね。
    そういう89さんも長々と意見を言われているではないですか?

    84さんの言う、
    >その限られた人達の中だけでの不平不満や提案、意見・・・・ほぼ意味ないと思います

    意味がないことはないと思いますよ。
    1・2日でこれだけの意見が交わされるのはいいことだと思います。
    意味がないと言っていたらこの掲示板の意味もないですよね。


  96. 91 小学生の母

    キッズルームは先に使用してるかたがいるときは用紙書かなくてもあいてますからそのままどうぞといつも通してくれます。

    先に誰も使用してない場合は小学生の子供だけで遊ぶ場合も親が用紙だけ書けば中では小学生だけで遊んでいいですと言われたので毎回そうしてます。

    ここで小学生は走りまわって危ないやキッズルームのソファーつみき?を小さい子がいるのに独り占めして遊んでるなどの意見をみてもしかしてうちの子ではないかなと心配になりました。

    下の子がまだ小さく上は小学生なのでマンションで仲良くなったお友達と宿題やったら下などで待ち合わせしてキッズルームや公園で遊ぶ約束してるらしくそのまま遊びにいったりしてます親の私もそうゆう交流ができるようこの共用施設が充実したマンションをえらんで購入してます。

    敷地内からでちゃだめよ、キッズルームでは自分より小さい子がいたら走りまわってはいけないよ他の大人の人にはキチンとあいさつするんですよと言い聞かせ安心して送りだしてました。

    でも親がずっと付き添いみてるわけではないのでもしかしたら他のかたが言うようなことをしてたかもしれなく申し訳ない気持ちです。

    やはり小学生でもまだ子供ですし親がみてないとちょっとくらいいっかとお友達も一緒だしとおちゃらけてしまい周りの大人から注意されてもまた違うとこで同じことを繰り返しやってしまったり小学生の子でも昨日怒られたこと気をつけてないとまた忘れ同じことやり怒ったりの繰り返しでそのつどまた言い聞かせてです。

    でもすぐ言うこと聞く子供もいたり元気で走りまわる子もいれば大人しく本読めてる子もいたりと1人1人成長は違います。

    自分の子は親が管理しなければとここをみてからはキッズルームにいかせるのはやめさせ私の目がとどくようお友達とは家で遊ぶようにと家を行き来させたりキッズルームで遊ばせるときは私が付き添ったりしてます。

    長くなりましたが子供たち皆の交流の場になるはずのキッズルーム年齢関係なく小学生でも親がつきそいキチンとみながらでも皆さんで仲良く譲り合い交流できましたらいいですね。

  97. 92 小さい子の親

    皆さまこんにちは

    携帯からのカキコミです。
    見づらいと思いますが宜しくお願いします。

    私もダンスの披露見せてもらいました。
    披露する前には小さな子供達に注意しながら一生懸命練習してました。
    うちの子はどうやらその動きが気に入ったみたいで、すごく近い距離(真横)まで何度離してもハイスピードはいはいで近づきます。
    とてもうれしそぅに手拍子するので無理には離しませんでした。もちろん邪魔にならないように!

    ダンス小学生も嫌な顔せず接してくれました。
    私は披露とかそういう交流がうれしかったです。


    また別の日には小学生たちが小さな子供の相手をしてくれました。
    「名前は?」「抱っこしてもいい?」など積極的!
    そして「赤ちゃんたちの笑顔を約束します」と言ってくれました。
    私は感激しました。

    キャパシティ買ってよかったって思いました。
    マンションというと無機質なイメージしかなかったけれどここはたくさんの人たちとコミュニケーションとれるし出会いがあります。
    確かに232世帯もある大規模マンション。
    いろいろ始めは問題もあるかもしれませんがみんなで住みよいキャパシティにしていきたいですね。

  98. 93 パパ

    92さんの書き込み、
    なんだか心がとってもあたたかくなりました。

    外から見ているだけだと、何かと批判的になりがちですが、
    人と人が接する現場には、必ずコミュニケーションが生まれるわけで、
    小さな子供たちのまわりには、様々な、ほんわかコミュニケーションがあるものだと
    小さな子を持つ親として日々実感しています。

    色々な考え方はあって当然ですが、
    せっかくほかのマンションにはない充実した【コミュニケーションスペース】があるわけですから、
    そこで生まれる様々なコミュニケーションを
    子供たちの財産にしていってあげれたらいいなぁと考えています。

  99. 94 マンション住民さん

    88さん、
    自分の子供と年齢的に一緒に遊べない子はどうでもいいのですか?
    小学生でも面倒見のいい子ならどうなんですか?見方が変わるんでしょうか?
    少し自分勝手に思います。
    小学生がおもちゃを占領→子供のする事です、赤ちゃんからおもちゃを奪ってやろうなんて気があると思いますか?嫌な目でばかり見るのではなく、あなたが「この子も遊ぶから少し残しておいてね」ぐらい言えば状況が変わってくると思います。

    >キッズルームは先に使用してるかたがいるときは用紙書かなくてもあいてますからそのままどうぞといつも通してくれます。

    これはコンシェルジュの方がいけませんね。
    用紙を書くのは規則になっているのにコンシェルジュの方が簡単に通してしまうのもどうかと思います!


    92さんの意見、本当に心が温まりました。

    他人の子を悪くばかり言わずに見方・言い方を変えれば、子どもにとっても、大人にとっても良い解決策はあると思います。

  100. 95 マンション住民さん

    №91・92・93さんの書き込み、本当に心があたたかくなりました。


    キッズコーナーは、弟や妹がいない子でも小さい子と出会い、お兄さんお姉さんになれる場。
    小さい子たちにとっては、お姉さんお兄さんと触れ合える、素敵なコミュニケーションスペース。
    せっかくの共有施設、仲良く譲り合って使用していけるといいですね。


    >91さん キッズルームは先に使用してるかたがいるときは用紙書かなくてもあいてますからそのままどうぞといつも通してくれます。先に誰も使用してない場合は小学生の子供だけで遊ぶ場合も親が用紙だけ書けば中では小学生だけで遊んでいいですと言われたので毎回そうしてます。

    管理人やコンシェルジュの方によって、対応が違うのでしょうか?
    私は、「誰かが使っている時でも申請書を書いてください」と言われたので、毎回提出していました。
    人によって対応が違うのは、ちょっと混乱しますね。

  101. 96 マンション住民さん

    私も申請書は毎回人がいても書くようにしています。
    実際書かない人達はコンシェルジュの前を素通りしていきますよね?
    コミュニティールームで知り合った方がそうしてるは見ました。

    私が書きに行って人がいるのでどうぞと言われたことはありませんよ。

    規則になっているのを知っているのに、守らないお母さん方が悪いだけではないでしょうか?
    コンシェルジュの方も素通りしていくお母さん方を呼びとめてまで書かせたくはないでしょうし・・・


  102. 97 マンション住民さん

    私は用紙に記入するものだと思っていたので、「キッズルーム借りたいんですけど」と言ったら、「開いていますよ~」とコンシェルジュの方に言われました!!
    「書かなくてもいいんですか?」と聞くと感じ悪く何も言わずに紙を出されて少しムッとしたのを覚えています。

    管理人のおじさんは「みんな勝手に入っていくけどほんとは書かなきゃいけないんだよね」と言っていました。

    知っていて書いていかないお母さん方もですが、業務を怠るコンシェルジュの方もいけないと思います。

  103. 98 住民さん

    そろそろキッズルームについての談義は終わりにしませんか?
    段々他の人を批判する内容が増えてきた気がします。
    このコミュニティーは有意義な情報交換のために作られたのであって、これ以上この話題を続けてもあまり前向きな話にならないと思います。
    これから何十年と同じマンションに住むことになる住民同士なのですから。

  104. 99 マンション住民さん

    ほんとそうですね。

    97さんみたいにコンシェルジュの方まで批判しだしたら、
    自ら住みにくくしているようなもんですよ。

    ここは匿名だからってクレームを言うのはどうかと思います。
    本当かどうかもわかりませんが自分のマンションの印象悪くしているのに気づいたほうがいいです。

    住人の私達の為に管理人やコンシェルジュの方が普段居てくれているのだから、
    私は安心ですし子供もコンシェルジュの前を通る度に大きな声で挨拶ができるようになり、
    管理人さんもコンシェルジュの方も笑顔で挨拶し返してくれるので感謝しています。

    住人同士でも、より住みやすく前向きな考えで意見交換し合える場所にしましょう。
    お互いの批判や悪いところばかり目に入っていてはとても意味のないことだと思いました。

  105. 100 匿名さん

    100番♪
    なんだかんだライオンズの勝ちかぁ…
    マンションってどーしても貧富の差からくる住民レベルの差が出るよね
    子から目を離して子が怪我した時に限って一人大騒ぎ祭りするんだよね
    お前のせいだっちゅーの(笑)
    いっぱい議論されてるようですがもう少し親としての責任から逃げない発言出ないのでしょうか…
    仮面をかぶるのはやめましょう…

  • [お知らせ] 特定の投稿者のレスを非表示できる機能を追加しました
  • [募集]名古屋市在住のマンションブロガー募集中!

[PR] 周辺の物件
デュオヒルズ西春
シエリア代官町

ご近所マンション

同じエリアの物件(大規模順)

新着物件

スポンサードリンク
デュオヒルズ西春
ファミリアーレ庄内緑地
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
スポンサードリンク
ローレルアイ名古屋大須
スポンサードリンク
(仮称)ジオ白壁四丁目計画

[PR] 周辺の物件

ファミリアーレ庄内緑地

愛知県名古屋市西区坂井戸町127番

3,500万円台予定~5,200万円台予定

2LDK・3LDK

54.86m²~68.29m²

総戸数 27戸

プレディア名古屋花の木

愛知県名古屋市西区花の木1丁目

4498万円~4938万円

3LDK

66.07m2~66.39m2

総戸数 24戸

MID WARD CITY

愛知県名古屋市北区猿投町2ほか

3848万円~4528万円

3LDK・4LDK

65.37m2~79.75m2

総戸数 351戸

レ・ジェイド名古屋丸の内

愛知県名古屋市中区丸の内2丁目

4900万円台・5600万円台(予定)

2LDK

50.65m2

総戸数 39戸

(仮称)ジオ白壁四丁目計画

愛知県名古屋市東区白壁四丁目

未定

2LDK~3LDK

57.05m²~120.03m²

総戸数 35戸

ブリリア名駅二丁目

愛知県名古屋市西区名駅2丁目

1LDK

31.96㎡

未定/総戸数 48戸

グランドメゾン名古屋駅

愛知県名古屋市西区那古野2丁目

7,560万円~2億9,970万円

2LDK・3LDK

61.89m²~143.32m²

総戸数 59戸

ローレルコート久屋大通公園

愛知県名古屋市東区泉1丁目

4740万円~6880万円

2LDK

48.19m2~67.4m2

総戸数 37戸

サンクレーア徳川園ザ・マークス/ザ・グラン

愛知県名古屋市東区東大曽根町205番

6240万円~6700万円

3LDK

74.77m2・74.88m2

葵クロスタワー

愛知県名古屋市東区葵1-101

3280万円~1億1900万円

1LDK~3LDK

39.6m2~105.58m2

総戸数 146戸

シエリア代官町

愛知県名古屋市東区代官町3705番2

未定

3LDK

72.2m2~96.53m2

総戸数 28戸

プラウドタワー名駅南

愛知県名古屋市中村区名駅南1丁目

4998万円~6898万円(うちモデルルーム価格4998万円)

2LDK

59.45m2・66.83m2

総戸数 90戸

デュオヒルズ西春

愛知県北名古屋市鹿田海道西3502番1

3,400万円台予定~5,200万円台予定

2LDK・3LDK

62.01m²~75.21m²

総戸数 36戸

リニアゲートタワー名古屋

愛知県名古屋市中村区中島町2-42-1ほか

2348万円~7248万円

1K~3LDK

28.79m2~71.58m2

総戸数 220戸

タワー・ザ・ファースト栄三丁目

愛知県名古屋市中区栄3丁目

3890万円~1億7980万円

1LDK~3LDK

46.44m2~116.9m2

総戸数 67戸

NAGOYA the TOWER

愛知県名古屋市中村区名駅南2-702-1

5768万円~2億7888万円

2LDK~3LDK

60.18m2~135.45m2

総戸数 435戸

ローレルアイ名古屋大須

愛知県名古屋市中区大須1丁目

2890万円~6420万円

1LDK~3LDK

44.57m2~67.36m2

総戸数 42戸

デュオヒルズ千種

愛知県名古屋市千種区内山1-2001-2

3600万円台~6900万円台(予定)

2LDK~3LDK

48.4m2~80.67m2

総戸数 80戸

ザ・パークハウス 上前津フロント

愛知県名古屋市中区大須4-1302

2908万円~5798万円

1LDK~2LDK

35.19m2~60.45m2

総戸数 90戸

[PR] 愛知県の物件

パークホームズLaLa名古屋みなとアクルス シーズンズ

愛知県名古屋市港区金川町101番8

3,000万円台予定~5,500万円台予定

3LDK

73.39m²~95.03m²

総戸数 427戸

Tステージ フラッグス・ザ・トヨタ

愛知県豊田市御幸本町1丁目

未定

1LDK~4LDK

49.59m2~94.95m2

総戸数 130戸

グランクレアいいねタウン瑞穂

愛知県名古屋市瑞穂区宝田町4-2ほか

3620万円~6460万円

2LDK~4LDK

56.61m2~90.28m2

総戸数 135戸

デュオヒルズ刈谷

愛知県刈谷市神田町1-8-3他

未定

2LDK~4LDK

55.46m2~90.2m2

総戸数 115戸

MMキャンバス南大高

愛知県名古屋市緑区森の里一丁目

3,698万円~5,998万円

3LDK~4LDK

72.00m²~94.00m²

総戸数 192戸

ダイアパレス一宮本町

愛知県一宮市本町3丁目

3310万円~5490万円

2LDK・3LDK

48.92m2~85.5m2

総戸数 91戸

ザ・ファインタワー名古屋今池

愛知県名古屋市千種区内山3丁目

4450万円~8960万円

1LDK~2LDK

44.5m2~74.6m2

総戸数 179戸

GRAND TOWER AKAIKE(グランドタワー赤池)

愛知県日進市日進赤池箕ノ手土地区画整理事業地内4街区1ほか

4750万円~6700万円

2LDK~4LDK

66.8m2~87.85m2

総戸数 112戸

グランドメゾンThe池下ガーデンタワー

愛知県名古屋市千種区覚王山通7丁目

5,586.6万円~2億9,866万円

1LDK~3LDK

55.06m²~160.79m²

総戸数 200戸

ローレルコート赤池

愛知県日進市赤池3丁目

3860万円~6350万円(※前払地代含む)

3LDK・4LDK

67.34m2~86.83m2

総戸数 135戸