- 検討スレ
- 住民スレ
- 物件概要
- 地図
- 価格スレ
- 価格表販売
- 見学記
住むには、どちらはよいですか?
【当スレは比較スレであり削除対象ですが、基準が出来る前に出来たスレですのでそのまま継続してご利用頂いております(管理人)】
[スレ作成日時]2005-09-29 17:31:00
住むには、どちらはよいですか?
【当スレは比較スレであり削除対象ですが、基準が出来る前に出来たスレですのでそのまま継続してご利用頂いております(管理人)】
[スレ作成日時]2005-09-29 17:31:00
池袋線は速いのだが息が詰まる。
新宿線は遅いし駅舎も古い、でもそこがイイ。
池袋線の複々線区間は特にスピード出しますよね。圧巻です。
でも、距離が短いからすぐに終わってしまうのが残念。
練馬高野台〜石神井公園間も早く複々線になって欲しいです。
13号線が開通し増便されれば池袋〜練馬も複々線化されたようなものでしゅ。
13号線は千川・要町駅は出来ないかもしれないし、出来ても快速運行でしゅ。
私は入曽使ってました。
特に意味は有りません。
せっかく西武線の板なので一度くらい出してあげたかっただけです。
入曽ってどこでしゅか?
次は小手指
>>310
車両スペックとしては可能でも実際は無理でしょ。
地元(自治体)や鉄道会社にメリットのない工事は進まないと思うな。
乗り入れしてメリットがあるのは新宿線の始発駅から九段下
や大手町に通う人たちで、地元にとっては
人が馬場を通過するようになり商店が寂れる、
馬場から座れなくなる、等でデメリットが多い。
西武鉄道として旅客増が見込めれば可能かもしれないが
東西線経由で所沢方面に行く人が増えるかどうかも怪しい。
利便性の向上で中央線・池袋線からの回帰、新宿線沿線住民の
利用者が増える可能性はあるが、そうなると複々線化や高架化、
地下化等の要望が高まるので結局経費増につながり兼ねない、、
、等の理由で西武鉄道も消極的だろうな。
新宿線は複線なのでラッシュ時に徐行するのがもどかしいね。
新宿線はのどかで雰囲気がいいね。
>>314
西武池袋線と東急東横線と張り合おう、ってスレなら満足なのかい?
絶対的なステイタスが低かろうが高かろうが、似通ったもの同士を
比較するからこそ意味があるんだ、という事が解らんものかね・・・。
それに、近年の西武沿線の評価は決して侮れないものがあるんだよ。
市場調査会社の資料を見た事がある人なら解ると思うが
販売単価や賃料単価の相場で言えば、都内のヘタな地下鉄沿線よりも
ずっと高い数値を出してきている。
「大手町まで直通20分」の某立地と、「池袋まで15分」の某立地。
・・・あなたならどちらの方が高いと思う?
まぁ、そもそもこのスレの主旨である「住むならどっち?」という問いに
価格だけで答える事は出来ないと思うけどね。
いずれにしても、今時「西側の南に行けば行くほど」なんてジジババしか言わんてw
事実は事実だが言っても仕方のない事だもの。
私鉄で開発が遅れている線ビック3
東武 東横 京成
319は東横支持派へのつりですね。
321も釣りだな・・・・。
まぁ、事実だけどね。
急に荒れてきたような・・
ここは、池袋線より開発が遅れている新宿線の将来を
妄想しながら、西武線沿線についてまったり語るスレ
だったのに・・・