注文住宅 ハウスメーカー・工務店掲示板「奈良県のイムラの評判ってどうですか? (総合スレ)」についてご紹介しています。
  1. マンション
  2. 注文住宅 ハウスメーカー・工務店掲示板
  3. 奈良県のイムラの評判ってどうですか? (総合スレ)
物件比較中さん [更新日時] 2024-12-25 23:18:53

【公式サイト】
https://www.imura-k.com/
【注文住宅の相談(無料)】
https://house.home4u.jp/promotion/index_01_03?ad=ekdt_ah_05&al=ekdtl

奈良県に木造住宅の建設を計画しています。HP上でイムラという工務店を見つけました。吉野杉を使った家が特徴のようで、ムク材の床が非常に気持ちよさそうです。イムラで建てた方、建設予定中の方にご意見・ご感想を頂ければありがたいです。よろしくお願い致します。

[スレ作成日時]2009-12-10 22:30:10

[PR] 周辺の物件
クレヴィア西葛西レジデンス
ヴェレーナ大泉学園

スレの更新情報を受け取る

更新通知サービスMail-Wind

奈良県のイムラの評判ってどうですか? (総合スレ)

  1. 161 匿名さん

    賃貸とか直床マンションでよく見るシートフローリングだったら家具の跡はバッチリ付きますが、
    普通の床材だったら、テーブル程度だったら通常は大丈夫。
    重たい家具の場合はどかさないとわからないなぁ…
    あとがついたら嫌だなぁと思う場合には、地震対策用の家具の下にかませる転倒防止用の硬いゴムみたいなものを設置すると良いと思いますが…

  2. 162 戸建て検討中さん

    >>161 匿名さん
    ありがとうございます!参考になりました。基本、面で受けるような家具を検討します。

  3. 163 匿名さん

    イムラの床で床暖房入れる方っていらっしゃるんでしょうか。なくても平気なのか、悩むところです。

  4. 164 匿名さん

    床下の断熱をどの程度するのかってところがキモな気がします。断熱をしっかりしていると、そこまで床冷たくならないらしい。
    イムラだと床下の断熱どうなっているんですか?
    ペットとか飼っているんだったら床暖なりホットカーペットなり必要になりそうだけど
    断熱してあれば、人間だけだったら対応できそう。

  5. 165 匿名さん

    床下自体は通気性を持たせてあげないといけないから、フローリングのすぐ下の部分の断熱がどうなのかっていうことになるんじゃないのかな。
    多くの工務店は、
    ウレタンボードを床下に敷き詰めていると思います。施工も楽だし、それに安価で、失敗するリスクが少ないからです。こちらの場合もそうなのかなー?

  6. 166 匿名さん

    展示場どこにあるんだ?と思って調べてみたら
    展示場がストリートビューで家の中を見えるようになっていました。
    アナウンスが有ったようで、公式サイトのリンクから飛んで行けます。
    行こうかどうか、どういうものなんかっていうのが事前にわかるのは良いと思います。気になるものがあれば、実際に聞きに行っても良いわけだし。

  7. 167 匿名さん

    これからの季節のことを考えると、床暖房、欲しくなりますよね。せめてリビングだけでも入れたいと思う人は多いと思います。
    温水式にするのか、電気式にするのか。
    イムラさんだと、どちらを入れることが可能なんですか?
    施工費用が安くあがるのは電気と聞いたことがあります。

  8. 168 匿名さん

    床暖房については、特に何も公式サイトには書かれていないですね。木にこだわりのある作りをしているので、温水式のほうがフローリング材には優しそうな気がするけれど。ただ温水式だと、設置するときのコストもそうなんですが、交換するときのコストなども面倒な部分があるかと思います。一長一短ですね。

  9. 169 匿名さん

    ここって床暖は全然推していないようです。公式サイトを見てみるとわかると思いますが、地熱を利用しています。
    地熱だと温かいという感じになるのかどうかはわからないけれど、
    少なくとも冷たいというのは
    冬場の場合にはないんじゃないのかな。

  10. 170 通りがかりさん

    イムラで家を建てました。
    床暖房やホットカーペットは、極力使わないで下さいと言われています。熱で、床板が割れてしまったりするとの事でした。
    冬でも、裸足で過ごせるほど心地良いです。
    我が家はキッチンをタイルにしたので、キッチンにだけ床暖房を入れています。

  11. 171 匿名さん

    冬でも素足でも大丈夫ということは、温かいということなんでしょうね。この季節でそれって相当断熱もしっかりしているし、地熱もしっかりしているということなんでしょう。

    無垢材を使っていたりすると、
    床暖とかあまり向かないということは聞いたことがあります。
    反ってしまったりとかってあるみたいですよね。

  12. 172 通りがかりさん

    イムラで建てて15年以上経ちました。結論から言えば、満足しています。
    床暖房は有りませんが、素足で歩いても冷たさは気になりません。イスに座って長時間作業を行うときは、靴下を履かないとさすがに寒いです。
    シーズンブレス工法は有効だと感じます。冬は通気口を全て閉めると、魔法瓶の様になります。この時期で、エアコンをかけていない状況で、1日外出して帰宅したら、大体外気温との差は10度くらい有ります。天気が良いほど、室内の温度は高くなります。
    逆に、真夏は通気口を全て開けると、エアコン無しで外気温との差は5度くらいです。特に午前中はひんやりして、エアコンの必要性を感じません。日差しが強いほど威力を発揮します。たった5度の差でも、珪藻土壁の効果で外気よりも湿度も低くなるため、ひんやりする感覚が絶妙です。外気温が35度のとき、エアコンで強制的に冷やした28度よりも、自然に冷えた30℃の方が快適に感じます。
    ただしシーズンブレス工法にも弱点が有ります。シーズンブレス工法の効果を最も感じにくい時期は、梅雨です。湿度が高く天気が悪いと、どうしても外気温との差が少なくなります。
    以上、長文失礼しました。

  13. 173 匿名さん

    床暖がなくても寒くないというのは、床の断熱がしっかりしているからなんでしょうね。10年暮らしていて、それで満足しているということは
    本当に良い家造りができているからだと思いました。
    冬場、通気口を締めないと寒いだろうなぁと思いますが
    窓のサッシなどの結露は起きたりしないのでしょうか?空気の流れがあることで、結露は抑えられるのではないか、と思ったものですから。

  14. 174 通りがかりさん

    173:匿名さん、ありがとうございます。そうですね。イムラで建てて満足しています。床は吉野杉ですが、この時期に直に寝転がってペットと遊んでも大丈夫です。床板が分厚いようですね。基礎はベタ基礎ですが、これも熱が逃げない要因だと思います。なお、このベタ基礎、夏は通気口を開けておくと、ベタ基礎表面の冷たい空気が壁を伝って屋根へ向けて上がるので、これが屋内の温度を下げるのに役に立ちます。
    窓は2重ガラスですが、それでもこの時期、外気が氷点下になるときは、朝には窓の周囲、特にサッシ部分に結露します。通気口を上下とも閉めると空気の流れは無くなり、家全体が魔法瓶の様になります。壁は珪藻土なので空気は乾燥しにくいですが、それでも冬場にエアコンをつけると湿度は下がりますね。
    以上、雑多ですが回答まで。

  15. 175 匿名さん

    174さま、ご丁寧にありがとうございました。
    基礎部分の換気口の開閉がポイントになってくるということなんですか!
    ありがとうございます。空気の流れをコントロールしていけば
    かなり快適に暮らせるのだなと投稿を拝見して思いました。
    サッシ部分の結露は、こればかりは仕方がないのかもしれませんね。

  16. 176 通りがかりさん

    はい、通気口の開閉がポイントです。といっても冬場は締め切ったまま、夏は開けっ放しですが(^^)。
    ちなみに本日は曇り時々晴れですが、朝から暖房はつけない状態で、外は4℃、家の中は15.8℃です。直に床に座って昼ごはんを食べましたが、さすがに長く座るとお尻が冷たくなります。今は対面式キッチンのカウンターでこの文章を打ってますが、靴下を履いておけば、スリッパ無しでも普通に作業できます。

  17. 178 匿名さん

    春や秋に細かい通気口の開閉が必要となってきそうですが、
    それを過ぎたら、もう開けっ放しにするか、閉めっぱなしにするかのどちらかということになってくるのですね。

    この時期、床から冷えが来ないと言うのはとても大切だと思います。床の断熱もきっちりだからこそ、冬でもスリッパ無しで大丈夫なのではないでしょうか。

  18. 179 匿名さん

    いろいろと調整することができる、というのがいいのでしょう。
    構造面ではいろいろと工夫が感じられますから、
    その他の面、例えば住設などをいいものを入れていけば
    もっと住み心地は良くなりそうです。
    オプションなどのも多くの選択肢が用意されていればいいですよね。

  19. 180 匿名さん

    この間まで暖かかったと思ったら、旧に寒くなったりして…この4月上旬は特に通気口の調整が住み心地のポイントとなってきそうですね。

    暖かかった日でも夜はきちんと閉めておいたほうが
    いいということになってきそうです。

    それさえできていればとても住み心地自体は良くなりそうな感じはしてくる、と感じました。

  • [お知らせ] 特定の投稿者のレスを非表示できる機能を追加しました

[PR] 周辺の物件
ユニハイム小岩
ヴェレーナ西新井

同じエリアの物件(大規模順)

スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載
コダテル最新情報
Nokoto 最新情報
スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載

[PR] 周辺の物件

クレヴィア西葛西レジデンス

東京都江戸川区中葛西4-16-1

6990万円~8390万円

1LDK+S(納戸)~3LDK

56.35m2~70.62m2

総戸数 48戸

リビオシティ文京小石川

東京都文京区小石川4丁目

9290万円~1億5990万円※権利金含む

2LDK~4LDK

57.4m2~82.67m2

総戸数 522戸

プレディア小岩

東京都江戸川区西小岩2丁目

6400万円台~7900万円台(予定)

3LDK

65.96m2~73.68m2

総戸数 56戸

バウス氷川台

東京都練馬区桜台3-9-7

7400万円台~9600万円台(予定)

2LDK~3LDK

50.41m2~70.48m2

総戸数 93戸

リーフィアレジデンス練馬中村橋

東京都練馬区中村南3-3-1

6858万円~9088万円

3LDK

58.46m2~75.04m2

総戸数 67戸

オーベル練馬春日町ヒルズ

東京都練馬区春日町3-2016-1

8148万円~8348万円

3LDK

68.4m2~73.26m2

総戸数 31戸

リビオタワー品川

東京都港区港南3丁目

未定

1LDK~3LDK

42.1m2~130.24m2

総戸数 815戸

サンウッド大森山王三丁目

東京都大田区山王三丁目

8,430万円・13,780万円

2LDK・3LDK

44.22m2・68.50m2

総戸数 21戸

ヴェレーナ大泉学園

東京都練馬区大泉学園町2-2297-1他

5798万円~7498万円

2LDK+S(納戸)~3LDK

55.04m2~72.33m2

総戸数 42戸

オーベルアーバンツ秋葉原

東京都台東区浅草橋4丁目

1LDK~3LDK

34.63㎡~65.51㎡

未定/総戸数 87戸

サンクレイドル南葛西

東京都江戸川区南葛西4-6-17

3998万円・5948万円

2LDK・3LDK

58.01m2・72.68m2

総戸数 39戸

サンウッドテラス東京尾久

東京都荒川区西尾久7丁目

4,298万円~6,498万円

1DK~3LDK

34.81m2~59.95m2

総戸数 33戸

グランリビオ恵比寿

東京都目黒区三田2丁目

未定

1LDK~3LDK

44.12m2~184.24m2

総戸数 16戸

ユニハイム小岩

東京都江戸川区南小岩7丁目

5600万円台・8200万円台(予定)

2LDK・2LDK+S(納戸)

45.12m2~74.98m2

総戸数 45戸

ジェイグラン船堀

東京都江戸川区船堀5丁目

6998万円・7248万円

3LDK

70.34m2・74.58m2

総戸数 58戸

ピアース西日暮里

東京都荒川区西日暮里1-63-1他

未定

2LDK・3LDK

44.33m2~70.9m2

総戸数 48戸

ガーラ・レジデンス梅島ベルモント公園

東京都足立区梅島2-17-3ほか

4900万円台~7100万円台(予定)

3LDK

55.92m2~63.18m2

総戸数 78戸

カーサソサエティ本駒込

東京都文京区本駒込一丁目

2LDK+S・3LDK

74.71㎡~83.36㎡

未定/総戸数 5戸

サンウッド西荻窪

東京都杉並区西荻北2丁目

1億3790万円

3LDK

70.2m2

総戸数 19戸

クラッシィタワー新宿御苑

東京都新宿区四谷4丁目

1億800万円

1LDK

43.9m2

総戸数 280戸

[PR] 東京都の物件

イニシア東京尾久

東京都荒川区西尾久7-142-2

5198万円~6168万円

2LDK・3LDK

43.42m2・53.4m2

総戸数 49戸

バウス板橋大山

東京都板橋区中丸町30-1ほか

3990万円~9230万円

1DK~4LDK

26.25m2~73.69m2

総戸数 70戸

オーベル葛西ガーラレジデンス

東京都江戸川区南葛西5-6-4

4600万円台~7700万円台(予定)

1LDK+2S(納戸)~4LDK

62.72m2~82.02m2

総戸数 155戸

サンウッドフラッツ新宿四谷三丁目

東京都新宿区信濃町11-2

9,440万円~13,480万円

2LDK

49.74m2~63.42m2

総戸数 37戸

リビオ亀有ステーションプレミア

東京都葛飾区亀有3丁目

4390万円~9290万円

1LDK~3LDK

35.34m2~65.43m2

総戸数 42戸

サンクレイドル西日暮里II・III

東京都荒川区西日暮里6-45-5(II)

6490万円・7940万円

2LDK

50.02m2・52.63m2

レ・ジェイド葛西イーストアベニュー

東京都江戸川区東葛西6丁目

未定

1LDK~4LDK

45.18m²~104.44m²

総戸数 78戸

ヴェレーナ西新井

東京都足立区栗原1-19-2他

6168万円~7198万円

3LDK

66.72m2~72.59m2

総戸数 62戸

ジオ練馬富士見台

東京都練馬区富士見台1丁目

5790万円~9590万円

2LDK~3LDK

54.27m2~72.79m2

総戸数 36戸