注文住宅 ハウスメーカー・工務店掲示板「奈良県のイムラの評判ってどうですか? (総合スレ)」についてご紹介しています。
  1. マンション
  2. 注文住宅 ハウスメーカー・工務店掲示板
  3. 奈良県のイムラの評判ってどうですか? (総合スレ)
物件比較中さん [更新日時] 2024-12-25 23:18:53

【公式サイト】
https://www.imura-k.com/
【注文住宅の相談(無料)】
https://house.home4u.jp/promotion/index_01_03?ad=ekdt_ah_05&al=ekdtl

奈良県に木造住宅の建設を計画しています。HP上でイムラという工務店を見つけました。吉野杉を使った家が特徴のようで、ムク材の床が非常に気持ちよさそうです。イムラで建てた方、建設予定中の方にご意見・ご感想を頂ければありがたいです。よろしくお願い致します。

[スレ作成日時]2009-12-10 22:30:10

[PR] 周辺の物件
サンクレイドル西日暮里II・III
カーサソサエティ本駒込

スレの更新情報を受け取る

更新通知サービスMail-Wind

奈良県のイムラの評判ってどうですか? (総合スレ)

  1. 190 匿名さん

    温度差は今時の建売でも普通ですが、肌で感じる温度感が全く違いますね。

  2. 191 口コミ知りたいさん

    >>190 匿名さん

    普通の家とは空気が違います。爽やかですよ。

  3. 192 匿名さん

    そんなに違うものなんですか。
    爽やかなのは、どうしてなんでしょうか。換気システムが他と違うものがあるからとか
    例えば、調湿性とか防臭性とかそういう効果があるものが
    家の中に使われているからそう感じるのでしょうか。
    木が多めだとなんとなく空気は爽やかな気分にはなりますね。

  4. 193 通りがかり

    屋内が爽やかに感じるのは、内壁の表面が全て珪藻土であることと、内壁と外壁の間をベタ基礎で冷やされた空気が天井へ向けて流れるからだということです。珪藻土の厚みは3-5mmほどだと思います。この珪藻土が湿気を吸い取るようです。また収納の床の点検口からベタ基礎を覗き込むと、夏でもひんやりしています。

  5. 194 匿名さん

    家の中の壁って漆喰じゃなくて、珪藻土なんですか?
    珪藻土って確かに呼吸をするみたいなイメージは有りますけれど。
    ただ、もろいイメージもあると思うのですが、メンテナンス等はしやすいのでしょうか。
    漆喰だと、クラックが入ったとしても
    自分たちでかんたんに埋めることはできるそうです。
    珪藻土の壁もそれはそれで機能性は高そうですし、おもしろそう。

  6. 195 匿名さん

    友人が珪藻土を左官さんに塗ってもらったみたいなことを言っていたので、
    漆喰のようにやることができるのだと思います。
    珪藻土ってなんだかすごいですよね。コースターとかバスマット見ているだけですごいので、
    これが壁になったらもっとすごそう。
    ペットをかっているお宅だと、消臭性の関係でもとてもいいかもしれませんね。

  7. 196 匿名さん

    イムラで建築しました。珪藻土の壁、わたしも最初は手入れが……とドキドキしていましたが、住んでみれば特に気になることはありません。少しの汚れであれば乾いたスポンジでシャッシャッと軽くこすったらすぐとれます。
    前はハイツに住んでいたからかもしれませんが、夏場など夕方に帰宅したら家の中がムワっとしててすぐクーラーをつけていました。イムラの家は帰宅時の空気のムワっがなく、窓を開ければほどほど涼しいのもあり、慌ててクーラーをつけることはありません(日中はつけます)。
    それも珪藻土や木の効果かな?と思います。とっても住み心地良いです。

  8. 197 匿名さん

    珪藻土の壁って汚れがついたら目の細かいサンドペーパーで軽くこするって聞いたことがあるのですが、
    スポンジでも行けてしまうんですね。
    サンドペーパーだとがっつり削っているような感じがしていたんですが、
    これだったらいいなぁ。簡単だし。失敗しなさそうですし。
    呼吸する壁っていうことなので、
    調湿性もある程度は期待できそうです。

  9. 198 匿名さん

    地震に対してですが、
    耐震等級4に対応とか、耐震等級3に対応みたいなことが公式サイトに書かれていました
    これは、対応するだけで、認定などは受けられないのでしょうか。
    受けられるとおそらく保険料に関わってくるのではないかと思うのですが。
    対応するから認定できる、という流れならばいいなと思いました。

  10. 199 匿名さん

    耐震等級によって、保険絡みで影響がありそうなので
    認定を受けてくれていればよさそうだなぁ…というのは確かにそうですよね。

    耐震等級自体は、3までしかないと思いますし、公式にもそう書かれています。
    普通の耐震等級1のものよりも1.5倍強いということなので、
    地震が来ても
    逃げるための時間の猶予は作れるということなのだと思います。

  11. 200 戸建て検討中さん

    イムラでの建築を検討してます。
    上下階の音についてはどうなんでしょうか?
    木造なので鉄筋ほどの遮音性は求めていませんが、あまりに音が響くのも嫌なので。。

  12. 201 通りがかり

    上下階の遮音性は無いです。理由は、そもそもリビングに1階と2階を貫く吹き抜けがあるからです。
    鉄筋ほど「音が響く」感じはないと思います。理由は、木と珪藻土で音の反射が吸収されるからです。ただし同じ構造の鉄筋2階建てに住んだことが無いので、比較はやや乱暴かもしれません。

  13. 202 匿名さん

    吹き抜けになっていると、そもそもあまり家の中での遮音性のこだわる意味って確かにあまりないですものね…

    珪藻土って吸音の副次的な機能もあるのですか。
    なんとなく、湿度調整とか、そのあたりのイメージのほうが強かったですので
    意外でした。普通に生活できる程度の音だったら大丈夫なんじゃないでしょうか。

  14. 203 33

    >>194 匿名さん
    珪藻土や漆喰は多孔質(筒状)なので湿気は吸い込みますが吐き出しません。蜂の巣みたいな感じですね。筒状の中がパンパンになり圧迫され吐き出さないので、やがて水が腐り壁から悪臭がします。
    塗り替えが必要になります。
    なので湿気を吸い込みすぎて過乾燥になります。
    スギですが板目なので調湿はしないですね。
    木の乾燥方法も機械乾燥なので木の細胞や油分は失われた状態でしょう。
    木は自然乾燥の柾目がいいかと思います。
    参考までに。

  15. 204 匿名さん

    施工例を見ていると、家の中の壁が白く、珪藻土が一面使われているのかなと思いました。
    ただ
    そこまで広い面積を珪藻土の塗り壁にすると
    それなりにコストもかかってくるのではないかと思います。
    機能性に期待するならば広く塗らないと意味が無いとは聞きます。
    単なる意匠として楽しむならば
    ごく一部でも…というかんじですかね。

  16. 205 匿名さん

    珪藻土や漆喰は調湿効果があるとは知っていましたが、取り込んだ水分は吐き出さないんですか?
    調湿効果なので勝手に呼吸するように湿気を吸ったり吐いたりするのだと思い込んでいました。
    水が腐ったりカビたりするのは嫌ですね…

  17. 206 通りすがり

    イムラで建てて築15年以上経ちますが、壁にカビは全く生えていませんし、悪臭も全くありません。湿度はエアコン暖房を使い加湿器無しでも冬場で現在49%、真夏はエアコン無しで外気よりも10%程度湿度が低いので、梅雨の時期以外は快適ですよ。
    まあ理屈はよく分かりませんが、実際に住んでいて特に困っていません。

  18. 207 匿名さん

    カビとかは建てる場所にもよりそうですけどね。
    マメに換気が出来ない生活スタイルだとそうなりやすいとかもありそうです。

    珪藻土や漆喰、耐久性はどうでしょうか。物が当たってちょっと崩れたとかが無いといいのだけれど。
    こういった自然素材を使う場合、やっぱり強度が気になっちゃって。
    漆喰のヒビなんかは自分で治すこともできるらしいですけどね。珪藻土はどうなのか気になります。

  19. 208 通りすがり

    206で答えた者です。少々物が当たっても崩れませんが、イヌが壁をガリガリ引っ掻いた部分は削れて下地が見えています。厚さは数ミリです。

  20. 209 匿名さん

    犬が壁を引っ掻くと削れる(笑)
    実は私も珪藻土の壁はどのような構造になっているのか気になっていましたが、
    下地の上に薄く珪藻土を塗り重ねているんですね。
    削れてしまってもコテと修復用の珪藻土があればセルフメンテナンスできるのかしら。

  • [お知らせ] 特定の投稿者のレスを非表示できる機能を追加しました

[PR] 周辺の物件
ヴェレーナ大泉学園
オーベル練馬春日町ヒルズ

同じエリアの物件(大規模順)

スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載
コダテル最新情報
Nokoto 最新情報
スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載

[PR] 周辺の物件

ジオ練馬富士見台

東京都練馬区富士見台1丁目

5790万円~9590万円

2LDK~3LDK

54.34m2~72.79m2

総戸数 36戸

バウス板橋大山

東京都板橋区中丸町30-1ほか

3990万円~9230万円

1DK~4LDK

26.25m2~73.69m2

総戸数 70戸

サンウッド大森山王三丁目

東京都大田区山王三丁目

8,430万円・13,780万円

2LDK・3LDK

44.22m2・68.50m2

総戸数 21戸

クラッシィタワー新宿御苑

東京都新宿区四谷4丁目

未定

1LDK~3LDK

43.9m2~208.17m2

総戸数 280戸

イニシア東京尾久

東京都荒川区西尾久7-142-2

5700万円台・6200万円台(予定)

2LDK・3LDK

43.42m2・53.4m2

総戸数 49戸

オーベル葛西ガーラレジデンス

東京都江戸川区南葛西5-6-4

4600万円台~7700万円台(予定)

1LDK+S(納戸)~4LDK

62.72m2~82.02m2

総戸数 155戸

リビオ亀有ステーションプレミア

東京都葛飾区亀有3丁目

4390万円~9290万円

1LDK~3LDK

35.34m2~65.43m2

総戸数 42戸

リーフィアレジデンス練馬中村橋

東京都練馬区中村南3-3-1

6858万円~9088万円

3LDK

58.46m2~75.04m2

総戸数 67戸

オーベル練馬春日町ヒルズ

東京都練馬区春日町3-2016-1

8148万円~8348万円

3LDK

68.4m2~73.26m2

総戸数 31戸

サンクレイドル西日暮里II・III

東京都荒川区西日暮里6-45-5(II)

6490万円・7940万円

2LDK

50.02m2・52.63m2

サンクレイドル南葛西

東京都江戸川区南葛西4-6-17

3998万円・5948万円

2LDK・3LDK

58.01m2・72.68m2

総戸数 39戸

ジェイグラン船堀

東京都江戸川区船堀5丁目

6998万円・7248万円

3LDK

70.34m2・74.58m2

総戸数 58戸

レ・ジェイド葛西イーストアベニュー

東京都江戸川区東葛西6丁目

未定

1LDK~4LDK

45.18m²~104.44m²

総戸数 78戸

サンウッドテラス東京尾久

東京都荒川区西尾久7丁目

4,298万円~6,498万円

1DK~3LDK

34.81m2~59.95m2

総戸数 33戸

ガーラ・レジデンス梅島ベルモント公園

東京都足立区梅島2-17-3ほか

4900万円台~7100万円台(予定)

3LDK

55.92m2~63.18m2

総戸数 78戸

オーベルアーバンツ秋葉原

東京都台東区浅草橋4丁目

1LDK~3LDK

34.63㎡~65.51㎡

未定/総戸数 87戸

ヴェレーナ西新井

東京都足立区栗原1-19-2他

5568万円~7528万円

3LDK

66.72m2~72.59m2

総戸数 62戸

ユニハイム小岩

東京都江戸川区南小岩7丁目

5600万円台・8200万円台(予定)

2LDK・2LDK+S(納戸)

45.12m2~74.98m2

総戸数 45戸

ピアース西日暮里

東京都荒川区西日暮里1-63-1他

未定

2LDK・3LDK

44.33m2~70.9m2

総戸数 48戸

サンウッドフラッツ新宿四谷三丁目

東京都新宿区信濃町11-2

9,440万円~13,480万円

2LDK

49.74m2~63.42m2

総戸数 37戸

[PR] 東京都の物件

グランリビオ恵比寿

東京都目黒区三田2丁目

未定

1LDK~3LDK

44.12m2~184.24m2

総戸数 16戸

カーサソサエティ本駒込

東京都文京区本駒込一丁目

2LDK+S・3LDK

74.71㎡~83.36㎡

未定/総戸数 5戸

リビオタワー品川

東京都港区港南3丁目

未定

1LDK~3LDK

42.1m2~130.24m2

総戸数 815戸

ヴェレーナ大泉学園

東京都練馬区大泉学園町2-2297-1他

5798万円~7698万円

2LDK+S(納戸)~3LDK

55.04m2~72.33m2

総戸数 42戸

リビオシティ文京小石川

東京都文京区小石川4丁目

1億1290万円~1億5890万円※権利金含む

2LDK~3LDK

60.61m2~76.81m2

総戸数 522戸

プレディア小岩

東京都江戸川区西小岩2丁目

6400万円台~7900万円台(予定)

3LDK

65.96m2~73.68m2

総戸数 56戸

バウス氷川台

東京都練馬区桜台3-9-7

7400万円台~9600万円台(予定)

2LDK~3LDK

50.41m2~70.48m2

総戸数 93戸

サンウッド西荻窪

東京都杉並区西荻北2丁目

1億3790万円

3LDK

70.2m2

総戸数 19戸