ここの建て売り物件を購入検討中です。
土地から全て売れてしまうとかで、完成物件を見せてもらえません。。
ここの物件を買われた方、よくご存じの方のご意見をお聞かせください!
[スレ作成日時]2009-12-10 18:51:07
ここの建て売り物件を購入検討中です。
土地から全て売れてしまうとかで、完成物件を見せてもらえません。。
ここの物件を買われた方、よくご存じの方のご意見をお聞かせください!
[スレ作成日時]2009-12-10 18:51:07
OHDで土地から購入して、ちょうど2年が経過しようとしています。
今のところ大きな不具合もなく、快適に過ごしています。
他の方の投稿を見ていると、自分の場合はたまたま?人(営業・監理・大工)に
恵まれていたのだなと思いました。
建てる前にこの掲示板を見て、不安になった一人ではあるので(^ ^;)、
土地から購入し自由設計の方に向けて、参考までに実施したことを以下に記載いたします。
・自分で第三者管理を入れる
設計士の担当が決まる前から、第三者管理を入れることを伝えていました。
15万ほどかかりましたが、基礎のアンカーボルトのずれなど
素人ではわからない指摘をいくつかしていただき、OHDも下手な仕事?はできないという、
抑止力になったと思います。完成後も含めて5回点検していただき(写真付きの報告書有り)
それで安心が変えるのであれば安いと思います。
・知識を蓄える
建築図面や間取り、構造・断熱など本やWEBで勉強していました。
昔から建築を見るのが好きで、趣味で数年かけて知識を増やしていました。
今の家はマイホームデザイナーで自分で図面を描いて、それがそのまま家になった感じです。
そういう意味では、皆さんの言われている通り設計士の提案はあまりないです。
・チェックリストを作成する
設計士など抱えている物件が多く、こちらが管理するぐらいの気持ちでないと漏れが発生します。
こちらが変更依頼したことが図面に反映されていないなど時々発生しました。
(階段曲りは4段から3段に変更、階段手すりは内側でなく、外側にするなどなど)
・こまめに足を運ぶ
現場には1週間に1回は見に行っていました。(これは旧住まいと現場がたまたま近かったというものあります)
基礎のコンクリート養生をする際に、シートをかける必要が今回はないのか、養生期間は何日かなど
施工管理の方に細かく問い合わせていました。
あとは、ショールームには毎週のように行き、実際のものを見ることによって、
開き戸から引き戸にすべて変更や、窓の大きさや位置の変更、壁面収納追加などを
ショールームの担当者から設計士の方に情報を送付していました。
設計士の方は、こんなに足を運ぶ人は珍しいといっていましたが、ショールームの方は
親切な方が多いので、アドバイスを多々いただけます。
まあ、ここまでやったら高いお金払っている意味ないじゃんという人もいると思いすが、
一生の買い物ですので、後悔しないように自分の努力もすくなからず必要と思います。
本当は自分で土地探しをして建築業者も自分で決めたかったなぁ。
でもいい場所はすぐにOHDのような業者に買い占められて、または分筆前提で個人では
手を出せない土地ばかりですね。
OH/OHDのような業者で地価の高いところに家を建てることは、現実的な選択の一つですかね。。
いや、最期は愚痴になりました。