ここの建て売り物件を購入検討中です。
土地から全て売れてしまうとかで、完成物件を見せてもらえません。。
ここの物件を買われた方、よくご存じの方のご意見をお聞かせください!
[スレ作成日時]2009-12-10 18:51:07
ここの建て売り物件を購入検討中です。
土地から全て売れてしまうとかで、完成物件を見せてもらえません。。
ここの物件を買われた方、よくご存じの方のご意見をお聞かせください!
[スレ作成日時]2009-12-10 18:51:07
>51
ここの主力販売方法としては、不動産をオープンハウスディベロップメント名義で購入(仕入れ)し、
親会社のオープンハウスが販売代理の形で売ることがほとんどです。
この販売方法の場合、>51さんが書かれている通り、相場より多少高めに設定されてるように見えます。
オープンハウス会社単体としては土地が売れる際の仲介手数料が得られるので、それで良し、
オープンハウスディベロップメントは相場(仕入れ値)より高く売れるので、その分売買利益が
出るので、その分儲けが出ます。
ただ、それではオープンハウスディベロップメント本業の建築の仕事がなくなってしまうので、
参考プランでは市場よりも割安で金額が提示されていますが、例えば土地が市場価格より500万
高かった場合、建物に乗るはずだった利益の500万を土地の売買利益として先に計上できているので、
リスクが非常に少なく、更に他社で建築するとなれば単純に500万の利益が確定、親会社も仲介手数料を
得られているので、グループでWin-Winとなるわけです。
建築を請け負った場合でも、既に500万の利益計上が出来ているので、薄利で請け負ってもそれほど
痛くない、というのが実情でしょう。
>49さんは失敗したと書かれていますが、大手にも高い理由があるように、
安いには安い理由があります。安くて高品質ならそれしか売れなくなってしまいます。
ここで希望する建物が建てられないということであれば、請負契約前に他で建てれば良いだけです。
土地を市場より高値で買うことになるので割高かもしれませんが、その土地がどうしても
気に入った土地であれば仕方ないかもしれません。なかなか気に入る土地が出ることもないので。
冷たい言い方ですが、>49さんのように注文住宅形式なのに失敗した、と思うのであれば、
そもそも注文住宅は止めたほうが良いと思います。大手に任せようがどうしようが失敗すると思います。
いろいろと調べたりすることに妥協しない性格の人じゃないと、注文住宅の意味はないと思います。