注文住宅 ハウスメーカー・工務店掲示板「オープンハウスディベロップメントについて」についてご紹介しています。
  1. マンション
  2. 注文住宅 ハウスメーカー・工務店掲示板
  3. オープンハウスディベロップメントについて
みかん [更新日時] 2025-02-03 21:37:19

ここの建て売り物件を購入検討中です。
土地から全て売れてしまうとかで、完成物件を見せてもらえません。。
ここの物件を買われた方、よくご存じの方のご意見をお聞かせください!

[スレ作成日時]2009-12-10 18:51:07

[PR] 周辺の物件
グランリビオ恵比寿
サンウッドフラッツ新宿四谷三丁目

スレの更新情報を受け取る

更新通知サービスMail-Wind

オープンハウスディベロップメントについて

  1. 1994 匿名さん

    >>1993
    >さすがに堪忍の尾が切れたので元々の担当営業の上司にあたるものと話をすすめたが、手付金放棄と違約金が発生するとのこと。
    請負契約で手付金放棄?手付金がどのようなものかもわかっていないんですね。OHDは社員をまともに教育も出来ないような会社なんですかね?
    それに、違約金発生ってのもおかしい。契約時の話と違うのだから、違約金を払うべきなのはOHDの方でしょうに!

  2. 1995 評判気になるさん

    >>1993 匿名さん
    異動してって話は必然的に起きるように会社ぐるみのシステムですね。数ヶ月おきに異動させているようです。会社自体は辞めていないから連絡は普通に取れるけど逃げる為の方便として数ヶ月おきの異動をさせているのだと推測されます。

    会社上層部が自分たちが連絡をされるような事をやらかしていると認識しているのでしょうね 

  3. 1996 匿名さん

    >1988 さん
    私も、おんなじものを見て、驚きましたよ。
    3階建てなのに、地面にベタ基礎を乗っけるだけで、
    掘ったりもしない。

    さらに、地盤面についている部分は、コンクリートじゃなくて
    モルタルです。
    立面部はさすがに生コン入れてましたけど。

    で、当然、その境界が、隙間だらけで、つぎはぎの状態に見えてしまう。
    そこを最後にモルタル塗りなおして、隠していました!!

    こんなやばい建物ありますか?

  4. 1997 通りがかりさん

    自由設計で先日引き渡しでした。
    設計が大外れでほんと疲れました。出してくる資料全て間違えだらけ。打ち合わせではメモ取らない。指摘したとこは「現場には指示してるから大丈夫」とか嘘つかれて、、、、結局現場には全く指示がなく間違えだらけで再工事。1度も話してないのに、何故か突拍子もない扉の色勝手に指示してて、理解できず、引きました。
    残工事は予定日にいきなり後出しで追加契約書サインしないと手配できないと言ってくる。(工事予定日ですよ、次の日引っ越しなのに!クーラーつかえないよ!)

    間違えて請求書に書かれた、10万弱のオプション代が返金されずもう半年たちそう。もちろんリマインドはしています。

    こう書くと細かいですが、こんなことがたーくさんありました。嘘ばっかりつくのがほんと嫌でした。
    もちろんコミュニケーションも難あり。長年会社員してますが、あんなに理解力の低い人たちには初めて出会いました。

    これがオープンハウスクオリティなので、皆さん気をつけて。人によるらしいのですが、やばい人きた!と思ったら早めに担当交代してもらってください。
    想像を超える人いますよ。

  5. 1998 通りがかり

    >>1997 です
    追加契約と金額が理不尽すぎて…涙(全部後出しなのに全然工事してくれない…)
    半年前の返金もまだなのに追加工事費請求されてごねてたら◯◯◯みたいなやり方されました。
    追加工事するのに、施工済みの昔の工事費用まで引き渡し後に追加請求されて(もちろん施工時は金額も契約も聞いてない)、、まとめてお金振り込まないと追加工事しない、らしいです。
    メールでやりとりしてたはずなのに、経緯説明なくいきなり請求金額が記載された契約書(過去分も)を送りつけられました。
    もう、やり方が、一方的で、怖くなってきました、、、
    新しく他の業者にやってもらうと時間かかるようで、その間生活するのに困るし、支払うしかないのかなと思っています。こういうのってコンプライアンス的にありなんでしょうか…引き渡し後だからセーフなのかな。。
    少なくともわたしは怖いとかんじています。

  6. 1999 通りがかりさん

    今、現在設計段階ですがかなりの事書いてあるから結構ビビってましたが現状不満はほぼない感じで進んでます。
    これがレアケースなのか、揉める方がレアケースなのかは分かりませんが。間取りもかなり変えられたし、増床や駐車場サイズの変更も問題なく出来ました。
    内装に関しても結構色んな提案もしてくれます。
    ただ確かにショールームで他の方見てると何か説明が心許ないなぁって人がいるのはいますね。

  7. 2000 通りがかりさん

    耐震等級1の***の家
    見かけたら笑ってやりましょう

  8. 2001 通りがかりさん

    笑いたい人は笑えばいいと思いますよ。
    等級1でショボくてすいませんと謝るだけですので。

  9. 2002 通りがかりさん

    >>2001 通りがかりさん
    1番笑えるのは狭小3階建てって所かな?
    収監されてるみたいでオモロい

  10. 2003 通りがかりさん

    そうです、都心に収監されているんです。
    田舎に暮らしたくても社畜なもので踏み切れないんですよ。稼ぎも良くないので土地建物込みで1億辺りが限界なんですよ。
    だから笑われるのにも慣れてるので大丈夫です。

  11. 2004 通りすがり

    その価格帯だったらマンションを選ぶわ。。。

  12. 2005 通りがかりさん

    マンションは嫌いで地べたが欲しいからなんです。
    そもそも都心で3LDK以上100平米以上のマンション1億じゃ買えないですよ。いいとこ2LDKや狭い3LDKって所です。
    だから庶民は狭小3階建てに収監されるしかなないんです。
    なので笑われるのには慣れているのです。

  13. 2006 匿名さん

    7時から作業が毎日始まるのですがこれは普通なのでしょうか……

  14. 2007 通りがかりさん

    普通ではないと思います。

    基本は近隣のご迷惑も考え8時からが一般的ではないでしょうか。
    工程が遅れてくると戸建に限らずマンションやオフィスビルでも早出、残業当たり前になりますが基本的に音が出ない作業のみが多いです。
    音が出る作業を早朝から行ってるなら会社や現場監督に報告した方が良いです。
    最近は大手でもそうですが現場監督が巡回制で毎日詰めてない事も多々あります。
    上が把握してない可能性もあるのでまずはクレームがてら連絡したら良いと思います。

  15. 2008 匿名さん

    7時から始まり18時が過ぎてもうるさいことが当たり前な会社です。土日なども作業を行い音楽を流しながら近隣のことを何一つ考えてません…会社に何度も言っているのに直らないですしきっと下請けに任せきりで現場など何一つ気にもかけていない会社なんですよね。迷惑極まりないありえない会社です。

  16. 2009 通りがかりさん

    悪いのは何も言えない現場を管理してる人資格をもってるなら現場監督。

  17. 2010 通りがかりさん

    >>2008 匿名さん
    会社に言っても無意味。
    警察に通報しましょう。

  18. 2011 名無しさん

    いや?皆さん実大実験すら載せられない会社の
    耐震等級1の狭小木造3階建てをよく買えますよね。
    ましてや都心部の高額物件に対して。
    皆さんの判断基準がよく分かりません。

  19. 2012 匿名さん

    >>2011
    >耐震等級1の狭小木造3階建てをよく買えますよね。
    >皆さんの判断基準がよく分かりません。
    1次取得者の多くは大した知識を持ち合わせていないからでしょう。

  20. 2013 通りがかりさん

    建物はコストと考える方が多いのではないですかね。
    なのでローコストで充分だと。
    震度7の大地震があったとしても都心自体が7である可能性はどうなんでしょうと。
    地震が来る前に人口減でインフラ維持も出来ない、土地の価値すらなくなる地方に高いコスト掛けて家を建てる事に意味が見出だせない方も多いと感じます。
    ここで買う人の大半が耐震等級についてはある程度理解して買ってると思いますよ。

  21. 2014 名無しさん

    購入時オープンハウスが耐震2級までしか取れないとか説明がないからですよ。
    購入した後に説明をするやり口です。
    仕様も決定した後に説明をします。
    決める時に説明しろと言ったら今説明したって言い放つ連中です。

  22. 2015 匿名さん

    >>2014
    >購入した後に説明をするやり口です。
    >仕様も決定した後に説明をします。
    購入=建売と解釈するのが普通ですが、注文住宅と混同されているような気もしますので、両方の場合を記します。
    ・注文住宅の場合
    耐震2級までしか取れない事がわかりそれが不満だったら請負契約を解除すれば良いのです。契約直後であれば損害賠償は10万円以内で済むと思います。
    ・建売の場合
    高額な売買契約をするのに仕様を良く理解していないというのがまず問題ですが、手付放棄すれば解約出来ます。手付金がいくらなのかが思案のしどころになりますが、宅建業法の上限の売買金額の20%だとちょっとキツイですね。

  23. 2016 通りすがり

    >>2015 匿名さん
    あーちがうちがう。
    2014さんのパターンでよく聞くトラブルは土地の解約の方。

  24. 2017 戸建て検討中さん

    耐震等級1にダンパーつけて2にしても意味ないよ

  25. 2018 通りがかりさん

    土地はオープンハウスで
    建物はオープンハウスディベロップメント
    と一応会社が違うんですけどね。
    OHDとしてはOHが適当な事言って迷惑してるような事はよく聞きますね。

    ただ2014さんとかは建物の耐震等級ありきでOHから土地の契約をしてるって事を言いたいのですよね。

    OHは建てれます。と言いOHDはこの敷地で耐震3は無理と言う。
    私も絶対譲れない事があったので契約前にショールームに行き確認しておきたい事をOHDに説明してもらいました。

    OHの営業(担当と言うより上司)は面倒臭いようでそんな事してたら他の人に契約されるだの申込みきてるだの言われたけどそこは譲れない!出来ないなら諦める!とハッキリ言いました。
    土地はこんなとこにこんないい物件次はいつ出てくるだろう?って最高の立地なんですけどね。
    立地だけでなく建物に譲れない部分あれば先に確認させてもらう事が大事だと思います。

  26. 2019 マンション検討中さん

    >>2003
    1億円じゃ都心で土地も買えないよ。

  27. 2020 名無しさん

    >>2015 匿名さん
    土地代に建物代の3割ー4割を寄せてるやり方じゃなければ、仰る通りです。
    土地代に建物代を寄せてなければ

  28. 2021 名無しさん

    >>2018 通りがかりさん
    正確には違いますよ
    OHは仲介です
    OHDが土地の販売をして、自分たちから購入した客だけ家を建てる方式です 合算では普通の金額ですが、土地代に建物代1000万くらいを寄せて売ってます

    設計の段階で、出来る出来ないが出てきて嫌ならやめて良いよってスタンスです 既に1000万余分に取っているので、やめてもらった方が楽って感じですね

    床面積90平米の3階建建物を1200万ってしている時点でおかしいのです。他のどんなローコスト会社でも3階建90平米あたりだと最低1900万はしますからね

  29. 2022 名無しさん

    更に土地に寄せるメリットとして
    OHグループ側のメリットとして
    土地代が上がる分、OHへの仲介手数料が跳ねます
    一方建物代を減らして見せるため、消費税が減ります。

    つまり消費税の細工で浮かせた金額を仲介手数料として手に入れれる仕組みですね

    客には設計の段階で強い立場で対峙出来、
    破棄されたほうが利益が上がりって、寸法です

    OHのデメリットは悪名を稼ぐ だけ ですかね

  30. 2023 名無しさん

    不平不満を沢山書いたのでバランスを取るために良い点も

    OHD社員が関わっていない外注の部分は品質は良いです。外注の作業員さんでもフォローしきれない場所ではゴミですが。

    数をこなしているだけ外注先の品質は本当に良いです。社員は使い捨てで回転数が良いので、本当にOHDのルールすら把握していないゴミが多いので、かなり根気よく、1つ1つずつ確認させる事が肝要です。役職持ちでもハリボテなので、本当に1つ1つ全て確認させ、確認したソースもキチンとチェックしましょう。よく間違えてます 建坪率容積率などの段階から間違えてます。
    チェックさせて報告させた内容も間違えてました。高度も間違えてます。自治体が制定した条例を全然見てません。全国一律だと勘違いしているレベルでした

  31. 2024 匿名さん

    「建物にはこだわりがない」「住宅購入に手間をかけたくない」っていう両方の希望を持つ人はOHが良いと思う。多少手間でも安く済ませたいとか、少しでも建物にこだわりがあるって人はOHは向かない。

  32. 2025 検討者さん

    安く済ませたいなら地震保険半額やフラット35Sの使える建売買うよね
    オープンハウスはフラット35じゃん

  33. 2026 通りがかりさん

    確かに拘る人には向いてないかもですね。
    参考プランに付いてる間取りで標準仕様を選べば1200~1400万で建ちますがちょっとでも拘ってやってくと簡単にオプションが1000万超えます。

  34. 2027 名無しさん

    引き渡しから半月
    質問があるので担当者さんたちにメールを送ったら2人ほどメールが使えなくなっててワロタ

  35. 2028 通りがかりさん

    近所にプン族が看板を立てたっきり3ヶ月くらい何も建てていない更地があるのですが、建築条件付きとかもやってるんですか?
    その看板もいつぞやの台風対策か何かで2ヶ月くらい倒しっぱなしになっていますが。
    いつの間にか建ってたってパターンが多かったので通るたびに不思議に思ってます。検索でもヒットしないですし。

  36. 2029 通りがかりさん

    >>2028です
    上をよく見たら注文もやっているのですね、お目汚し失礼しました。看板倒しっぱなしは謎ですが。

  37. 2030 通りがかりさん

    https://www.nikkan-gendai.com/articles/view/money/295866/3

    「特に注意すべきが、ここ数年で急激に売り上げが伸びているビルダー(建築業者)で、契約件数に対して明らかに人手が不足している状況です。こうした会社は営業重視で、契約の際にお客にいい面しか伝えないケースもたびたびあります。他社に比べて価格が異常に安い場合、さらにホームページに現場監督募集などの求人が常に出ている場合も要注意です」

  38. 2031 匿名さん

    みなさん耐震がどうとか部品がどうとか仰ってますが、それ以前に最悪の業者ですよ。オープンハウスの物件の隣に住居を構える者ですが、ちゃんとした調査もせず、昨日ガス漏れと水道漏れをおこして、消防と警察沙汰になって、周囲の住民が避難しました。それでも責任者が来ず、うちの所有権の土地にまで穴を空けられ損害賠償しないと言い切り、仕方がないといって終わりにしようとしました。まだ家の中がガス臭くてたまりません。売上高を見ると1000億とありました。資本金も一億あり、お金は持ってる会社だと思われます。それでも出し惜しみをするようなとこの物件買われるんですか?

  39. 2032 匿名さん

    >>2031 匿名さん

    本当のことならかなり酷いですね。
    マスコミ関係に告発みたいにしても良いんじゃないですか?
    話を大きくすると対応してくれるでしょう。
    簡単に言うと、舐められてるんですよ。

  40. 2033 匿名さん

    近隣でオープンハウスが工事をしているが現場が酷過ぎる。
    挨拶も許可もなく人の家の敷地を使って座り込んで休憩はするわタバコは吸うわ、食べたもののゴミもそのまま。
    住人に罪は無いが、すでに心象が地の底まで落ちている。
    これから新規で購入する人、「ああ、あのゴミを散らかして建てた家の人ね」と思われても無理はないです。

  41. 2034 匿名さん

    >>2033
    >近隣でオープンハウスが工事をしているが現場が酷過ぎる。
    >挨拶も許可もなく人の家の敷地を使って座り込んで休憩はするわタバコは吸うわ、食べたもののゴミもそのまま。
    その酷過ぎる現場を撮影してないですか?本当なら証拠写真をアップしたら良いのにと思います。会社としてきちんとした対応をするようになるんじゃないでしょうか。

  42. 2035 戸建買い替え者より

    オープンハウスディベロップメントはいい加減でダメですね。とにかく対応が遅い。上司も動かない。今遅延損害金が発生しております。弁護士案件ですね。

  43. 2037 評判気になるさん

    >>2034 匿名さん
    現場監督いるのかな?丸投げ工法

  44. 2038 気になります

    前に、近所でオープンハウスが手掛けたお家建築中とレスした者ですが、
    やっぱり外から見た限りでも変な間取りです。敷地ギリギリ車置けるの?人通り多い車道側、人や自転車も通る側に、バルコニーあり。北側にはアパートが建っていて、アパートは2階にすら日光入らなそう。何しろアパートには近く人は通るし、気になって落ち着かない家って感じですね。

  45. 2039 リンゴ

    私も契約しましたがそこまでしつこい感じはなかったですかね。
    たまたま担当者が良かっただけかも知れませんが。

    ただ思ったのはこちらの質問に関して若干知ったふり感は感じました。


  46. 2040 通りすがりさん

    >>2039 リンゴさん
    ??
    オープンハウス(不動産屋)の担当の話ですか?

  47. 2042 坪単価比較中さん

    >>7 匿名さん
    都内神奈川には、大伸フードの建売がそこらじゅうまだ残っているが、でも物はいいです。間取り豊富だし、広さはある程度確保されている。
     大伸フードの建売の中古の売り物を内覧したお客さんは気に入る人は多いですよ。

  48. 2043 名無しさん

    mynewsjapanというネットメディアで記事が出てました。アクセス数2位 品川区の大崎ですが、こんな大問題あちこちで起こしているのですかね? 
     ご参考まで。

  • [お知らせ] 特定の投稿者のレスを非表示できる機能を追加しました

[PR] 周辺の物件
レ・ジェイド葛西イーストアベニュー
リーフィアレジデンス練馬中村橋

同じエリアの物件(大規模順)

スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載
コダテル最新情報
Nokoto 最新情報
スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載

[PR] 周辺の物件

リビオシティ文京小石川

東京都文京区小石川4丁目

9290万円~1億5990万円※権利金含む

2LDK~4LDK

57.4m2~82.67m2

総戸数 522戸

レ・ジェイド葛西イーストアベニュー

東京都江戸川区東葛西6丁目

未定

1LDK~4LDK

45.18m²~104.44m²

総戸数 78戸

オーベル葛西ガーラレジデンス

東京都江戸川区南葛西5-6-4

4600万円台~7700万円台(予定)

1LDK+2S(納戸)~4LDK

62.72m2~82.02m2

総戸数 155戸

クラッシィタワー新宿御苑

東京都新宿区四谷4丁目

1億800万円

1LDK

43.9m2

総戸数 280戸

バウス板橋大山

東京都板橋区中丸町30-1ほか

3990万円~9230万円

1DK~4LDK

26.25m2~73.69m2

総戸数 70戸

ヴェレーナ大泉学園

東京都練馬区大泉学園町2-2297-1他

5798万円~7498万円

2LDK+S(納戸)~3LDK

55.04m2~72.33m2

総戸数 42戸

バウス氷川台

東京都練馬区桜台3-9-7

7400万円台~9600万円台(予定)

2LDK~3LDK

50.41m2~70.48m2

総戸数 93戸

オーベルアーバンツ秋葉原

東京都台東区浅草橋4丁目

1LDK~3LDK

34.63㎡~65.51㎡

未定/総戸数 87戸

リーフィアレジデンス練馬中村橋

東京都練馬区中村南3-3-1

6858万円~9088万円

3LDK

58.46m2~75.04m2

総戸数 67戸

ガーラ・レジデンス梅島ベルモント公園

東京都足立区梅島2-17-3ほか

4900万円台~7100万円台(予定)

3LDK

55.92m2~63.18m2

総戸数 78戸

オーベル練馬春日町ヒルズ

東京都練馬区春日町3-2016-1

8148万円~8348万円

3LDK

68.4m2~73.26m2

総戸数 31戸

ユニハイム小岩

東京都江戸川区南小岩7丁目

5600万円台・8200万円台(予定)

2LDK・2LDK+S(納戸)

45.12m2~74.98m2

総戸数 45戸

リビオ亀有ステーションプレミア

東京都葛飾区亀有3丁目

4390万円~9290万円

1LDK~3LDK

35.34m2~65.43m2

総戸数 42戸

サンウッドフラッツ新宿四谷三丁目

東京都新宿区信濃町11-2

9,440万円~13,480万円

2LDK

49.74m2~63.42m2

総戸数 37戸

ヴェレーナ西新井

東京都足立区栗原1-19-2他

6168万円~7198万円

3LDK

66.72m2~72.59m2

総戸数 62戸

プレディア小岩

東京都江戸川区西小岩2丁目

6400万円台~7900万円台(予定)

3LDK

65.96m2~73.68m2

総戸数 56戸

カーサソサエティ本駒込

東京都文京区本駒込一丁目

2LDK+S・3LDK

74.71㎡~83.36㎡

未定/総戸数 5戸

サンウッド大森山王三丁目

東京都大田区山王三丁目

8,430万円・13,780万円

2LDK・3LDK

44.22m2・68.50m2

総戸数 21戸

サンクレイドル西日暮里II・III

東京都荒川区西日暮里6-45-5(II)

6490万円・7940万円

2LDK

50.02m2・52.63m2

リビオタワー品川

東京都港区港南3丁目

未定

1LDK~3LDK

42.1m2~130.24m2

総戸数 815戸

[PR] 東京都の物件

ジオ練馬富士見台

東京都練馬区富士見台1丁目

5790万円~9590万円

2LDK~3LDK

54.27m2~72.79m2

総戸数 36戸

サンウッドテラス東京尾久

東京都荒川区西尾久7丁目

4,298万円~6,498万円

1DK~3LDK

34.81m2~59.95m2

総戸数 33戸

ジェイグラン船堀

東京都江戸川区船堀5丁目

6998万円・7248万円

3LDK

70.34m2・74.58m2

総戸数 58戸

クレヴィア西葛西レジデンス

東京都江戸川区中葛西4-16-1

6990万円~8390万円

1LDK+S(納戸)~3LDK

56.35m2~70.62m2

総戸数 48戸

サンクレイドル南葛西

東京都江戸川区南葛西4-6-17

3998万円・5948万円

2LDK・3LDK

58.01m2・72.68m2

総戸数 39戸

サンウッド西荻窪

東京都杉並区西荻北2丁目

1億3790万円

3LDK

70.2m2

総戸数 19戸

イニシア東京尾久

東京都荒川区西尾久7-142-2

5198万円~6168万円

2LDK・3LDK

43.42m2・53.4m2

総戸数 49戸

グランリビオ恵比寿

東京都目黒区三田2丁目

未定

1LDK~3LDK

44.12m2~184.24m2

総戸数 16戸

ピアース西日暮里

東京都荒川区西日暮里1-63-1他

未定

2LDK・3LDK

44.33m2~70.9m2

総戸数 48戸