注文住宅 ハウスメーカー・工務店掲示板「オープンハウスディベロップメントについて」についてご紹介しています。
  1. マンション
  2. 注文住宅 ハウスメーカー・工務店掲示板
  3. オープンハウスディベロップメントについて
みかん [更新日時] 2025-02-03 21:37:19

ここの建て売り物件を購入検討中です。
土地から全て売れてしまうとかで、完成物件を見せてもらえません。。
ここの物件を買われた方、よくご存じの方のご意見をお聞かせください!

[スレ作成日時]2009-12-10 18:51:07

[PR] 周辺の物件
ジオ練馬富士見台
ヴェレーナ大泉学園

スレの更新情報を受け取る

更新通知サービスMail-Wind

オープンハウスディベロップメントについて

  1. 1101 マンション検討中さん

    >>1100 戸建て検討中さん
    売れそうな土地だと、公開しないで、先に会員に紹介することがあります。候補者にアタックして、手応えなければ公開するのでは。
    オープンハウスに個人情報を売り渡したくなければ、興味ある土地を自力で歩いてみてください。ときどき、オープンハウスの販促用の看板を見かけますよ。

  2. 1102 匿名さん

    ちなみにどんな条件で探してるんですか?
    普通に考えて予算と場所でくらいしか探せないと思いますけど。
    あと1軒1軒違いますから妥協も必要ですよ。
    もしくはOHが力を入れてない場所なのかも知れませんね。
    ちなみにうちの近くはOH物件が急激に多くなってきてます。
    更地で緑の養生シートしてたらOHです。

  3. 1103 マンション検討中さん

    そもそもオープンハウスが建築条件なし土地を売る理由ってなんでしょうか?
    オープンなんとかっていう建売にしないで。
    土地価格のみの手数料しかとれないし。

    家を建てると、せまく使いづらく、総価格も上がって、売れなさそうだからでしょうね。キラキラしたショールームに連れて行って、客を半注文住宅を作る楽しい気分にさせ、間取りのひどさやせまさや、総価格にするとけっこう高価格であることをごまかすため。

    オープンハウスの建築条件なし土地は要注意です。

  4. 1104 マンション検討中さん

    >>1102 匿名さん

    オープンハウスに手を入れられ、ぶった切られたり、粗雑な建売を建設される前の、プレーンな土地がほしいです。
    価格は多少高くなっても構いません。

  5. 1105 名無しさん

    土地を買いました。建物はショールームに行った時にたまたま出会った別の方がアーキテクトの方が結果安いし、耐震性もあるからここは止めるつもりだという話しを聞き、止めました。
    別のハウスメーカーで建てましたが、確かにオプション代は他メーカーより高かったです。

  6. 1106 通りがかりさん

    条件付き売地にしてしまうと、白紙解約で客に逃げられる可能性があるからでしょうw
    契約時に手数料を全額払わせて手付放棄の際は手数料は返さないとかタチの悪いことやってるみたいですが、白紙解約だと手数料も返さないといけないですからw

  7. 1107 購入者さん

    OHは都心に安く戸建てを建てるというのがコンセプトですからね。
    そこを否定するというのは貴方の勉強不足というか・・・
    例えるなら定食屋でフルコースを注文するような物かと。
    住宅展示場などで他のハウスメーカーの話を聞いてみた方がいいですよ。
    ちなみにセキスイやパナだと倍くらい高いです。

  8. 1108 購入者さん

    すいません
    >>1104 マンション検討中さん   

    に、です。

  9. 1109 マンション検討中さん

    オープンプレイスって名のつく土地って、オープンハウスを通じてしか、購入できないのでしょうか? もっと手数料の安い不動産屋を通して契約したいです。
    オープンハウス営業は、ウチしか扱ってないような言い方をしますが、それは公平な不動産取引業でしょうか? REINSに登録して、1週間たてば、ほかの不動産屋も扱えると聞いたことあるような。

  10. 1110 通りがかりさん

    >>1109 マンション検討中さん

    残念ながら無理です。
    所有者がオープンハウスグループで他の不動産屋には公開していません。
    この話は何回もここででてるので過去ログ見てください。
    土地の値引きには応じてくれる可能性があるので聞いてみる価値はあると思います。

  11. 1111 口コミ知りたいさん

    >>1109 マンション検討中さん

    これは、違法でなく公平ですよ
    売れそうな土地やマンションは専任にしている不動産屋も多いです
    どこの仲介でもいいから売りたい貸したい物件はどこでもOKとなります
    オーナーがどうしたいかですねぇ

    ま、オープンハウスはそれで儲けをあげているんでしょうけど

  12. 1112 マンション検討中さん

    不動産会社の両手仲介も今問題になっていますけどね。売主から3%とって、同じ不動産会社が買い主から3%とって。ほかの不動産会社に買い主をとられたくなく、囲い込みしてるように見えるけど、どうなんでしょう。3%という手数料も、法律で定められた上限ギリギリまでとってるし。ネットの時代、不動産会社も営業も、誰でもいいです。売主と直接売買したいくらい。ムダな手数料はなるべく払いたくない。

  13. 1113 通り係さん

    >>1112: マンション検討中さん

    ムダな手数料は払わなくても良いと思います。契約までに仲介業者の手間がかからなかったのであれば、
    減額の交渉をすれば良いと思います。私がOHと契約を検討した時は、減額の提案がOH側からありました。
    ただ、私が最終的に契約した仲介業者はこちらのいろいろな要望などを聞き、とことん、調べていただき、
    見つけるまでにかなりの期間を要したので、手数料の減額の要求はしませんでした。

  14. 1114 通りがかりさん

    タワマンで有名な武蔵小杉ではオープンハウスの営業も大量に出没してるようですね。

    >>■営業はしつこい? 熱心なだけ? 

     実際、17年4月にはタワーマンション激戦区の川崎市・武蔵小杉に出店し、毎週1棟程度はコンスタントに戸建てを売っているという。「人員に余裕さえあればもっと展開できるのだが、人材採用と教育が追いついていない」(同)。

     現時点で懸念があるとすれば、着信拒否をしたくなる電話攻勢など一歩間違えるとクレームにつながりかねない、あまりに熱心すぎる営業体制か。だが、「新しい物件が次々出るので、それを知っていただきたい」と、駅前で営業する若い社員に悪びれた様子はない。

     大都市圏で若年層のニーズをとらえた、オープンハウスの快進撃は当面続きそうだ。<<
    https://headlines.yahoo.co.jp/article?a=20180319-00212956-toyo-bus_all

  15. 1115 マンション検討中さん

    週末ともなると、武蔵小杉のグランツリーとららテラスのあいだの道に、オープンハウス営業がウヨウヨいますよ。マンションのティッシュ配りの人もいるけど、オープンハウスが目立っています。目を合わせないようにして歩いています。

  16. 1116 マンション検討中さん

    >>1115 マンション検討中さん
    こんな寒い雪の中でも立っていたんでしょうかね…
    ご愁傷さま
    不動産会社って水曜日休みのところが多いけど、ここはどうなんでしょう?

  17. 1118 マンション検討中さん

    >>1116 マンション検討中さん
    水曜日だろうと、深夜だろうと、メール届きますよ。ただ、GW明けとか、夏休みとかは、割と長く撮ってたかも。

  18. 1119 通り係さん

    小倉陸橋を通っている時にふと横を見ると大きな木造の建物を建てているなと思ったが、
    良~~く見ると、間にわずかな隙間が!
    まさか!分譲住宅!OHの看板が!
    もはや芸術!と思い、見に行くと、道が狭い!サイドミラー畳まないと通れない!
    https://www.homes.co.jp/kodate/b-17020970003939/
    39.67~39.70㎡ 全11棟 3,880万円

    全11棟の大型分譲地って、全敷地面積437㎡に大型作るなんて凄い!

    まあ、しかし、物は考えようで、駅徒歩10分に4,000万円以下で住みたいと思うと、こう
    するしかないのかな。(面積単価で考えると非常に高額だけど)
    ただし、50年後、建て替えることも売ることも出来ない土地になるんだろうか???

  19. 1120 マンション検討中さん

    都市の分譲地は、超狭小ですね。
    地方だと駐車場の大きさです。
    隣地間距離も、1mは欲しいですが、
    ちょっと難しいそうですね。

  20. 1121 匿名さん

    そろそろ分割ボッタくり商法に気付くべき。

  21. 1122 通りがかりさん

    >>1119 通り係さん

    駐車場、軽自動車のみって・・・
    狭いけど無駄のない図面はすごい。
    ルーフバルコニーはいいね。
    結局、家にいくらまでだせるかって話ですね。
    建物1500万、土地2300万からの値引き100万ってとこですかね。

  22. 1123 マンション検討中さん

    この間取り、オープンハウスではよくあるし、マシなほうでは? 城南地区だと、土地面積40平米未満はよくあるし、部屋の形状も台形だったり、よくこんな隙間に家を無理やり詰め込むなぁと…
    ここの設計士は、広い土地にいかに極小住宅を敷き詰められるか、いびつな形状の土地にいかに間取りを組めるか、線路のそばだろうと、工場の隣だろうと、鉄塔のそばだろうと、家を建てる手腕が問われます。
    人間らしい暮らしなんて、おかまいなし。

  23. 1124 マンション検討中さん

    >>1119 通り係さん
    この値段なら、中古マンションのほうが、よほど住みやすいし、年をとっても生活できる。私はこんな住みづらそうな家、発狂します。主婦50人に聞いてみてください。

  24. 1125 マンション検討中さん

    三階にお風呂、一階にトイレでは、厳しそう

  25. 1126 通りがかりさん

    この間取りはちょっと下手ですよね。

    もちろんこの値段だったらマンションのほうがって考えるかもしれません。

  26. 1127 通りがかりさん

    事実と異なることも沢山あるから、書きます。
    まず、営業が悪いと言うのは本当。強引だし、聞いたことやお願いしたことは忘れてる。余程ノルマが大変なのか、人手が足りないのか分からないけどひどい。
    相場を狂わされて高く買わされると言うのは嘘。いくら調べても家のほうが広さや諸条件比べても若干安くなる。断熱やトイレ、洗面台のグレードもローコストにしてはましな部類。でも日当たりはそこそこ終わってる。もともと日当たり重視ではないから別にいいけど。
    オプションが高いと言うのは本当。オプションが高いので、オシャレハウスにしたい人はやめたほうがいい。ただ、暮らす家が欲しい人におすすめ。
    職人や建築士が手抜きで良くないと言うのは嘘。他の会社同様に当たりはずれがあるだけ。家は当たり職人と建築士を引いたようで、間取りに満足しているし細部にわたって、丁寧に作られていると思う。
    概ね満足しているけど、営業だけはないわぁと未だに思う。

  27. 1128 ご近所さん

    この会社はひどいと思います。
    うちの敷地も別の業者で自宅を建築中ですが、自分の敷地の庭に仮設トイレを設けています。
    私の建築予定地の前の土地でオープンハウスが取壊しを始めました。すると、今朝、私の敷地にある仮設トイレに、柵を乗り越えて入ってきたあげく、仮設トイレを無断で使用していました。注意すると、「後で掃除します」とのこと。
    人の敷地に無断で侵入した挙句、他の業者の設置した仮設トイレを無断で使用したことに問題があると、現場責任者に苦情を言いました。
    今回初めて使用したと言い訳をしていましたが、以前から行なっていた形跡がありました。
    犬でもどこで用を足せばよいかわかると思うのですが。
    オープンハウスディベロップメントは、上場企業らしいのですが、現場は下請けに任せて全くあてにならない企業だと思います。
    この様な会社は信用できないと思いますので、購入検討している方、ご近所でこの会社が建築をしようとしている方は注意をした方が良いと思います。

  28. 1129 通りがかりさん

    上場企業ではありません

  29. 1130 検討板ユーザーさん

    下請けに現場を任せない所なんてあるの?地元で家族でやってる大工とかかな?

  30. 1131 eマンションさん

    最近建てたものですが、管理もずさんですし、時間に余裕があり定期的に工事確認を行える人でないと、ひどい目にあう可能性がありますよ。私があったのは、壁に隠れてしまう配管の保温がしていなかったり。契約して追加請求をされていて、トイレの棚をつけてない状態で引き渡しされそうになったり。まぁ、いろいろと安いなりです。知っていれば概ね問題ないようには出来ると思います。

  31. 1132 ご近所さん

    トイレを使われたと投稿しましたが、昨日注意したのに今日もトイレを使われました。あきれてものも言えません。警察を呼んで注意してもらいました。この会社は信用できません。なぜか、私の敷地に2つ空き缶が捨ててありました。
    この業者とはお付き合いしない方がよいでしょう。

  32. 1133 戸建て検討中さん

    確かにここの工事現場の状況は褒められたものでは無い。が、ご近所の建替えで○リスが手配した職人はさらにクソだった。なに私道のど真ん中で輪になって昼寝してんだよ…

  33. 1134 マンション検討中さん

    >>1128 ご近所さん
    そもそもオープンハウスの工事現場には仮設トイレを設置してないのですか?
    トイレがなかったら、そっちのほうが問題です。空き缶は逆恨みでしょうね。

  34. 1135 ご近所さん

    1134: マンション検討中さん

    レスありがとうございます。

    元請OHの担当者を呼び、改めて注意をした上で、
    今日やっとトイレを置かせました。
    また、私の敷地内にある他社所有仮設トイレの排泄物の処理を約束しました。
    あまりにも低レベルなので、怒りと笑いが同時にこみ上げるという不思議な経験ができました。
    空き缶の件はやっていないと言っていましたが、何分この会社のことですから信用できまません。
    OH造成後の土地を買って建ててしまう方が、気の毒な目に合わないことを願っています。

  35. 1136 名無しさん

    >>1130 検討板ユーザーさん
    下請けの外構工事の一峰とかいう会社の連中なんですがキャバクラの話をしたりしていてうるさいから任せられないのでは?
    今日、どこ行く?みたいな薄汚い話は聞きたくないですよ。

  36. 1137 名無しさん

    >>1133 戸建て検討中さん
    一峰ですよね?仕事して欲しくないです。

  37. 1138 匿名さん

    2016年に会員登録をしたことをきっかけに毎日のように営業電話があり、頭金もないのでと断っても、最近は頭金なしでも買えるなど説得されつずけ、なん件か新築を回りました。金額、立地的にも魅力的な物件がいくつかあったのは確かですが、やはり踏ん切りが中々つかないと伝えていたところ、数百万円の値引きを提示されました。さすがに気持ちが揺らいで前向きに考えますと回答をしたら、その日の夜中22時ごろに同物件が売れそうだ。今すぐ仮申し込みでもしてほしいと言われたました。当時産まれたばかりの子供がいたにもかかわらず、今すぐに家に行くから契約書を書いてくれと言われて不信感が募ったものの、書いてしまいました。
    書いた後は全てが最悪でした。
    頭金はいらないが手付金が実は必要だから今週中に50万円振り込んでくれ。無ければ親や親戚に借りてくれと言われたりもしました。

    結局、住宅ローン審査に落ちてしまい契約白紙となったので買わずに済みましたが、審査が落ちたあとの担当の対応の雑さ、冷たさはとんでもなく。

    その後、審査に落ちたと伝えたにも関わらず別の不動産屋さんが親身に相談に乗ってくださり信用情報の取り寄せに関してや、審査落ちした理由、今後の対応方法を教えてくれたので、家を買うならその不動産屋さんでお願いしたいなと思いました。

  38. 1139 検討板ユーザーさん

    本当にそうですよね
    安いが営業が悪い
    営業もうちょっと何とかならないのかな

  39. 1140 検討者さん

    良くなって来たと思う。現場から本部へのホットラインを作ったみたいだから、無理な工期、メチャクチャな工事、が少なくなってくると思うよ。
    一生に一度の買い物、粗悪品掴みたくないですからね。
    買い物件なら、今季以降にしようと思います。
    また、様子探ります

  40. 1141 マンション検討中さん

    下請け業者や大工から見れば、建売の均一化された住宅作るより、こだわりの注文住宅作ってる方が楽しいし、やりがいありそうですね。注文住宅は住む人の顔がわかってるから、手を抜けないだろうし、設計図も建築家のこだわりが見えておもしろそう(手間は増えそうだけど)安かろう悪かろうな施工会社から安い工賃で、指示書どおりの金太郎飴住宅を、近所からにらまれながら作っても、ヤル気おきません

  41. 1142 通りがかりさん

    オープンハウスはやめた方がいいですよ。
    施工最悪、態度最悪以前に高い!
    うちはオープンハウス施工のすぐ近くに新築したのですが、価格差約800万。
    オープンハウス施工物件 土地30m2 3階建で4500万。
    うち 土地150m2 2階建 3700万。

    どっちを買いたいですかね?

  42. 1143 デベにお勤めさん

    3階建と2階建を比較。
    2階建はザルな法律を知らんみたいだね。

    [一部テキストを削除しました。管理担当]

  43. 1146 検討板ユーザーさん

    普通に掲載されてる物件を見ても、紹介された物件を比較しても高くはないよ2階建てと3階建て比べて安いって言ってる人も見たことないし
    そりゃあ中には土地を高掴みして高く売ってるところもあるのかもしれないけど…安いから販売数が伸びてるのよ
    安くないならあんな営業のところから買う人なんていないよ

  44. 1147 通りがかりさん

    建物の値段は他社ではできないくらい安いと思います。
    でもそれはあくまでも標準の場合。
    オプション付けないと本当にペラペラです。

    あと最近は減っていますが地鎮祭をするとちゃんと現場監督さんと挨拶できるのでおすすめです。
    やらないと電話一本で済まされることもあるので。

  45. 1148 匿名さん

    >>1142 通りがかりさん

    流石にありえなくないですか?
    駅からの距離が大きく変わらないのなら、土地面積の差が≒価格差のはず。150が30より安くなるわけがない。150の方が旗竿で駐車スペースなしでも考えられないです。
    上物は総面積が一緒なら2階建も3階建も大して価格差ないですからね。

    あなたが所有する土地に上物だけ建てたっていうなら別ですが。

  46. 1149 匿名さん

    値段に関してはオープンハウスより安い所は有名どころでは探すの難しいと思うよ。
    住宅展示場回って見積もり取った中では1番安いのはタマホームだったけど
    オプションの差異を考慮してもオープンハウスはさらに安かった。
    他のデベにオープンハウスの見積もり見せたら安さに絶句してたよ。
    基礎が地盤に関わらず一律料金というのはオープン以外にはなかった。
    よそは契約して地盤調査しないと基礎代が分からない。

  47. 1150 匿名さん

    大きな地震が起こるたびに思うんですが、やっぱりいくら構造計算されてるとは言ってもあの狭い土地に木造三階建は怖いです。
    しかも、極限まで安い素材を使用していると聞いたら、なおのこと恐怖なんですが、鉄骨で建てるほど予算も無く、、、
    震度6以上が来たら家は持ちこたえられたとしても、構造上揺れる設計にされている3階にある家具や食器は全部移動したり飛び出したりしますよね。鉄筋コンクリートでもそんな状態だったので。その為の対策も色々必要ですね。

  • [お知らせ] 特定の投稿者のレスを非表示できる機能を追加しました

[PR] 周辺の物件
ユニハイム小岩
サンウッドフラッツ新宿四谷三丁目

同じエリアの物件(大規模順)

スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載
コダテル最新情報
Nokoto 最新情報
スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載

[PR] 周辺の物件

オーベルアーバンツ秋葉原

東京都台東区浅草橋4丁目

1LDK~3LDK

34.63㎡~65.51㎡

未定/総戸数 87戸

リーフィアレジデンス練馬中村橋

東京都練馬区中村南3-3-1

6858万円~9088万円

3LDK

58.46m2~75.04m2

総戸数 67戸

サンウッド西荻窪

東京都杉並区西荻北2丁目

1億3790万円

3LDK

70.2m2

総戸数 19戸

オーベル練馬春日町ヒルズ

東京都練馬区春日町3-2016-1

8148万円~8348万円

3LDK

68.4m2~73.26m2

総戸数 31戸

オーベル葛西ガーラレジデンス

東京都江戸川区南葛西5-6-4

4600万円台~7700万円台(予定)

1LDK+2S(納戸)~4LDK

62.72m2~82.02m2

総戸数 155戸

リビオ亀有ステーションプレミア

東京都葛飾区亀有3丁目

4390万円~9290万円

1LDK~3LDK

35.34m2~65.43m2

総戸数 42戸

ジェイグラン船堀

東京都江戸川区船堀5丁目

6998万円・7248万円

3LDK

70.34m2・74.58m2

総戸数 58戸

ピアース西日暮里

東京都荒川区西日暮里1-63-1他

未定

2LDK・3LDK

44.33m2~70.9m2

総戸数 48戸

クラッシィタワー新宿御苑

東京都新宿区四谷4丁目

1億800万円

1LDK

43.9m2

総戸数 280戸

ガーラ・レジデンス梅島ベルモント公園

東京都足立区梅島2-17-3ほか

4900万円台~7100万円台(予定)

3LDK

55.92m2~63.18m2

総戸数 78戸

バウス氷川台

東京都練馬区桜台3-9-7

7400万円台~9600万円台(予定)

2LDK~3LDK

50.41m2~70.48m2

総戸数 93戸

サンクレイドル西日暮里II・III

東京都荒川区西日暮里6-45-5(II)

6490万円・7940万円

2LDK

50.02m2・52.63m2

カーサソサエティ本駒込

東京都文京区本駒込一丁目

2LDK+S・3LDK

74.71㎡~83.36㎡

未定/総戸数 5戸

サンクレイドル南葛西

東京都江戸川区南葛西4-6-17

3998万円・5948万円

2LDK・3LDK

58.01m2・72.68m2

総戸数 39戸

リビオタワー品川

東京都港区港南3丁目

未定

1LDK~3LDK

42.1m2~130.24m2

総戸数 815戸

ユニハイム小岩

東京都江戸川区南小岩7丁目

5600万円台・8200万円台(予定)

2LDK・2LDK+S(納戸)

45.12m2~74.98m2

総戸数 45戸

プレディア小岩

東京都江戸川区西小岩2丁目

6400万円台~7900万円台(予定)

3LDK

65.96m2~73.68m2

総戸数 56戸

グランリビオ恵比寿

東京都目黒区三田2丁目

未定

1LDK~3LDK

44.12m2~184.24m2

総戸数 16戸

リビオシティ文京小石川

東京都文京区小石川4丁目

9290万円~1億5990万円※権利金含む

2LDK~4LDK

57.4m2~82.67m2

総戸数 522戸

サンウッドフラッツ新宿四谷三丁目

東京都新宿区信濃町11-2

9,440万円~13,480万円

2LDK

49.74m2~63.42m2

総戸数 37戸

[PR] 東京都の物件

サンウッド大森山王三丁目

東京都大田区山王三丁目

8,430万円・13,780万円

2LDK・3LDK

44.22m2・68.50m2

総戸数 21戸

ヴェレーナ西新井

東京都足立区栗原1-19-2他

6168万円~7198万円

3LDK

66.72m2~72.59m2

総戸数 62戸

バウス板橋大山

東京都板橋区中丸町30-1ほか

3990万円~9230万円

1DK~4LDK

26.25m2~73.69m2

総戸数 70戸

ヴェレーナ大泉学園

東京都練馬区大泉学園町2-2297-1他

5798万円~7498万円

2LDK+S(納戸)~3LDK

55.04m2~72.33m2

総戸数 42戸

ジオ練馬富士見台

東京都練馬区富士見台1丁目

5790万円~9590万円

2LDK~3LDK

54.27m2~72.79m2

総戸数 36戸

クレヴィア西葛西レジデンス

東京都江戸川区中葛西4-16-1

6990万円~8390万円

1LDK+S(納戸)~3LDK

56.35m2~70.62m2

総戸数 48戸

イニシア東京尾久

東京都荒川区西尾久7-142-2

5198万円~6168万円

2LDK・3LDK

43.42m2・53.4m2

総戸数 49戸

レ・ジェイド葛西イーストアベニュー

東京都江戸川区東葛西6丁目

未定

1LDK~4LDK

45.18m²~104.44m²

総戸数 78戸

サンウッドテラス東京尾久

東京都荒川区西尾久7丁目

4,298万円~6,498万円

1DK~3LDK

34.81m2~59.95m2

総戸数 33戸