注文住宅 ハウスメーカー・工務店掲示板「オープンハウスディベロップメントについて」についてご紹介しています。
  1. マンション
  2. 注文住宅 ハウスメーカー・工務店掲示板
  3. オープンハウスディベロップメントについて

広告を掲載

みかん [更新日時] 2024-06-16 09:06:20

ここの建て売り物件を購入検討中です。
土地から全て売れてしまうとかで、完成物件を見せてもらえません。。
ここの物件を買われた方、よくご存じの方のご意見をお聞かせください!

[スレ作成日時]2009-12-10 18:51:07

スポンサードリンク

スレの更新情報を受け取る

更新通知サービスMail-Wind

オープンハウスディベロップメントについて

  1. 1017 匿名さん

    >>1016
    >そもそも嘘をついたり騙したりすることを何とも思っていない人たちですよ
    そういう性悪な人達は問題外です。しかし、ほとんどの住宅営業が歩合制で契約を取れなければ居場所がなくなってしまうので、普段はそうでない人でも不誠実な言動をするという事が度々起きていると思います。例えば、今月はどうしても1件は契約をとらなければまずいという状況に追い込まれていたら、難しい事でも勢いで「出来ます」と言ってしまったりするのは往々にしてあるでしょう。
    しかしこれは、人間の特性として仕方がない事だと思います。だから飴(歩合給)と鞭(ノルマ)で人を使って販売する旧態依然としたシステムを止めさせなければトラブルは減らないだろうと考えます。

  2. 1018 口コミ知りたいさん

    >>1014 口コミ知りたいさん

    全く同感です。同会社で全く同じ経験をし、同じように感じました。えげつないやり方で、不信感ばかり残ります。この会社とは付き合わないことをお勧めします。

  3. 1019 被害者

    >>1018 口コミ知りたいさん

    私も全く同感です。広告を目にするだけでも、不快です。

  4. 1020 通りがかりさん

    目にするだけでも不快なのにわざわざ投稿してるんだね笑
    ご苦労様藁

  5. 1021 匿名さん

    >>1020
    大金がかかっているし、小売業ではあり得ないような対応をされたりする訳だから、それだけ怒りが凄まじいという事。嘲笑っていると、いつか手痛いしっぺ返しに合うかもしれませんよ(笑)

  6. 1022 オープンハウスで購入

    ここの営業はノウハウがかなりお粗末です!
    そしてどこのハウスメーカーで建てるにしろ第三者機関を自分で雇うのは必然的かと思われますよ!なんせ大工さんの腕と知識はとんでもなくバラツキがありますからね!

    自分が納得行くまで話し会えるひとなら問題ないメーカーだと思います!弱気な人は違うとこをオススメしますね!

  7. 1023 匿名さん

     不動産業を悪とするのはどうか? もっと酷い悪徳業種や非人間的な業種は
    たくさんあると思います。 東電とか。原発事故は人間の遺伝子や生命にかかわること。
    東電など、誰も刑事罰を受けていない。おかしいよね。
    不動産は、景気の動向に左右されやすい面があるし、金額が高額だから、お客さんとして、
    極端な被害妄想的な意識が強くなるのでしょう。
     

  8. 1024 匿名さん

    >>1023
    >不動産業を悪とするのはどうか?
    誰も不動産業自体が悪だと言っている訳ではないと思います。
    特定の不動産業者の中に悪いところがある。又は一握りの営業に悪い人がいる。
    そう言われているのでしょう。

  9. 1025 匿名さん

     誠実と儲けは、必ず相反するものです。 
    資本主義なんだから。儲けが無きゃ仕事ではないですし。
     安くかったもの高く付加価値を付けて高く売るのは、資本主義の大原則でしょ。
     誰も安く買ったものを、さらに安く売る人間はいないでしょ。

  10. 1026 匿名さん

    >>1025
    1025さんのような事を言う人が時々いますが完全に間違った考えです。
    誠実と儲けは必ずしも相反するものではありませんし、不誠実な行為で儲ける事は資本主義であろうとも許されません。安くかったものを付加価値を付けて高く売るのは商売の原則ですが、付加価値があるかのように虚偽の説明をするのは違法行為です。

  11. 1027 評判気になるさん

    >>295 匿名さん

    土地を買う際に「建物はこういうのがこの値段で建ちます」と言われて契約したが、実際はそんな建物は建たなかった。紙面で残ってないから、弁護士に相談しても、勝てるかもしれないけど、絶対勝つとは言えないと判断された。240万払ったけど帰ってこない。

  12. 1028 匿名さん

    >>1027
    詳細がわからないのでなんとも言えませんが、裁判すれば契約金240万円が一銭も返ってこないという事はないのではないでしょうか?
    弁護士に依頼したら足が出るかもしれませんけれど、契約金の返還請求ならば本人訴訟でも可能だと思います。240万円の争いならば訴訟費用は数万円です。一度本人訴訟を検討されてはいかがでしょうか?

  13. 1029 一被害者

    この会社で土地を購入したものです。その後、土地に瑕疵があることが判明し、弁護士同席の下話し合いをしたが、一切落ち度がないの一点張り。法務部の見解とは思えない回答の連続。ここの会社員に共通しているのは、誠意がまったくないというところ。のらりくらりとかわし、そのうちあきらめるだろうとの意思が透けてみえる。絶対にここの会社とはかかわらない方が良い。どうしたらこんな無責任な対応ができるのか同じ人間として理解できないほどの対応をされること間違いない!

  14. 1030 一被害者

    >973さん

    >無用なストレスを回避したいのであればOH/OHDの利用は絶対に避けるべきという印象です。

    まさに仰る通りです。今回の件を受け、国土交通省にも申し立てを行いました。

    どんな小さい声も集まれば行政は動きます。
    被害に遭われた方、おそらく精神的にもお疲れと思いますが、重い腰を上げて声を上げる事が大切だと思います。

    https://www.ktr.mlit.go.jp/kyoku/contact/mail/index.htm

    国土交通省 関東地方整備局 お問い合わせフォーム

  15. 1031 購入済み

    本当にこの会社では購入しないほうがいいです。契約したら最後です。
    契約までは、あの手この手を使って、契約した次の日から完全放置に近いです。
    銀行のローン審査も、フラット35の説明なし、申込書書いてない銀行から審査通ったと言われて営業担当が勝手に書いて申し込んだみたいです。
    また、担当が色々いるのですが、メールでの挨拶のみ。以降、担当が何を担当してて顔がどんな方かもわかりません。
    中間検査委託?の用紙などはただ送られて来て付箋でここにハンコを押してくださいとしか書いてなくなんの説明もない。
    連絡すれば今まさに連絡しようとしてたんですばっかり。。
    これ以上同じ思いをする人が増えないことを願って書き込みました。

  16. 1032 一被害者

    >1031 購入済みさま

    本当に心無い対応をされたんですね・・・心中お察しします。

    私も同じ気持ちで書き込みました。

    これ以上、被害者を増やしたくないとの思いでいっぱいです。

  17. 1033 通りがかりさん

    最近OHDで建てましたが、皆さん仰るような嫌な思いは全くしませんでしたよ。。

  18. 1034 匿名さん

    >>1033
    全部がトラブルだらけだったら、とっくに潰れているで笑
    トラブルが一握りだとしても何千万も借金する当事者にとっては一大事なのです。だから一握りだからと言って問題を放置して良いという事にはならない。住宅会社はトラブルゼロが当たり前という姿勢でなくてはいけないと思います。

  19. 1035 通りがかりさん

    些細なことに目くじらを立てて不快な思いをしたから、買わなければよかったと言う人もいれば
    明らかに色々と騙されているのに、それに気付かずに良い営業に出会えて良い買い物が出来たとか
    言っちゃう人までいるので、不動産って本当に奥が深いですねw

  20. 1036 匿名さん

    >>1035
    >些細なことに目くじらを立てて不快な思いをしたから、買わなければよかったと言う人もいれば
    不動産屋さんだと推測しますが、「些細なこと」って言う姿勢はどうかと思いますよ。
    家は高い買い物なんだから、そりゃ微に入り細にわたりチェックしますよ。例えばダイヤモンド。プロは拡大鏡で小さな傷まで徹底的にチェックするでしょう。家はダイヤモンドよりも高価なんだから、素人でも厳しくチェックをするのは当たり前だでしょう。それを「些細な事を、、、」って軽く考えるのは身勝手だと思いませんか?

  21. 1037 マンション検討中さん

    >>269 周辺住民さん
    隣がオープンハウスで建ててます。挨拶回りも建築確認済の看板もなく本当に最悪ですね。施主さんは物件がよければよいでしょうけどあとのトラブルは覚悟した方がよいかご自身で丁寧に挨拶回りをしてください。大地主もカンカンです。お隣の工務店は多少高くてもしっかりしたとこを選びましょう。

  22. 1038 評判気になるさん

    営業の愚痴とかまじでどうでもいいんですが、ここで建てた人いませんかね?
    建ててみて、住んでみてどうだったか聞きたいのであって、カモられた人たちの愚痴はてんで参考にならないんですが……

  23. 1039 周辺住民

    隣でオープンハウスが何棟も建設中です。挨拶に来た営業が「当社は法律を守ってやるからそちらの言い分は聞かない」と言い切られたのが始まりでした。当方との境界線上にある壁の養生もせず滅茶苦茶な対応。竣工前の外構工事でまたもめそうで今から憂鬱になってます。隣の土地に来たら覚悟しなければならない最悪な業者です。

  24. 1040 一被害者

    [ご本人様からの依頼により削除しました。管理担当]

  25. 1041 一被害者

    >1039さま

    法律を遵守している以前に人としてあり得ない行為には憤慨します。

    私も土地を購入したのですが、オープンハウスディベロップメントが土地を更地にする際、近隣の私道を我が物顔に占有して工事をしていたらしく、所有者の方が通行する時に舌打ちされたりとかなりひどい対応をされたとのことを訴えておられました。

    私たちがハウスメーカーの方とご挨拶に行ったときも、最初は受け入れてもらえませんでした。理由が分からなかったのですが、お手紙を差し上げたり、ご訪問を繰り返すうちに
    ようやく心を許してくださり、事情をお伺いすることができました。
    所有者の方も相当疲弊されているご様子でした。

    実害もあり、大型トラックを搬入する際に建物部分が破損されたとのことでした。

    この話を聞いた後、私たちの身にも法律問題が発生しました。
    その時の対応も最初から誠意のかけらもないものでした。
    精神的にはかなり疲れました。

    ただ、ここで泣き寝入りをするとさらに同じような被害者が発生するのは目に見えていた為、行政に訴えることにしました。
    大切なのは、小さな声でも、必要なことはちゃんと訴えるということだと思います。

    憂鬱な状態から腰を上げるのは勇気が要ると思います。
    ただ、その勇気がこのようなひどい不動産業者から一人でも多くの人を救うことに繋がると信じています。

    ↓ ここの掲示板も当事者の方と思われる発言も見受けられますが、善意の方も多々いらっしゃいます。その善意の方にだけ、このメッセージが伝われば嬉しいです。

    https://www.ktr.mlit.go.jp/kyoku/contact/mail/index.htm

    国土交通省 関東地方整備局 お問い合わせフォーム

  26. 1042 匿名さん

    >>1039
    >挨拶に来た営業が「当社は法律を守ってやるからそちらの言い分は聞かない」と言い切られたのが始まりでした。
    その営業は、即逮捕されるよう違反をしないことを法律を守っていると思い違いをしているのでしょう。全く社員教育がなっていないですね(笑)
    そういう輩にはこちらも厳しい態度で対応すればよいと思います。
    ①工事を担当するオープンハウスの支店長に、近隣に迷惑をかけないようしっかり指導監督を徹底するように申し入れましょう。
    ②迷惑行為があれば、直ぐにオープンハウスの支店長に改善を申しいれましょう。
    ③工事期間中の記録をとって(写真撮影、録画など含む)、破損などの損害がでれば損害賠償を請求しましょう。
    ④オープンハウスの対応次第では、建設業を指導監督する国土交通省にも指導するよう申し立てをしましょう。
    ⑤オープンハウスのCMを流しているテレビ局と出演している芸能人の事務所にも苦情を申し立てましょう。

  27. 1043 匿名さん

    今年の11月に購入しました。10月の頭に信号待ちで声を掛けられて、翌週には購入(笑)
    まだ1カ月程ですが、快適に生活を送っています。
    20棟近く建つ所の第1陣で、まだこれから次々建ちますので現場監督の方がいらっしゃるのですが、困った事があるとすぐに来てくれて、対処してくれます。
    確かに営業さんはあまりお客さんを気にしてないかな?と思うことがありましたが、全体的にはすごく親身になってくれました。
    いくつかの会社を比較するのが一番ですが、私は購入に後悔はありませんよ。

  28. 1044 匿名さん

    >>1043
    >困った事があるとすぐに来てくれて、対処してくれます。
    それは良かったですね。具体的に困った事の内容と、どんな対処をしてもらったのかお聞かせ願えますか?

  29. 1045 e戸建てファンさん

    >>1043 匿名さん
    自分の家は、建て売りで購入しましたが、
    外壁は靴の泥だらけ、天井のクロスは継ぎ目がはっきり。
    玄関のタイルは、セメントのシミだらけ。
    玄関ドアは、凹んでおりました。
    担当の監督は素人丸出し。その上司も同じレベル。
    新築ということでおとなしくして、
    オープンハウス側の都合のつかない部分を妻苛立ち気味のの指摘からかばっていたところ、
    玄関口のタイル清掃で妻の立会いに黙って一時間半も遅刻です。
    最終的に自分の方がキレています。笑
    確かに良い監督もいらっしゃるとは思いますが、
    自分の場合はダメだらけでしたよ。
    まだ、修繕中です。

  30. 1046 匿名さん

    悪い所は、見せないように 売る 売れば知らん顔

  31. 1047 匿名希望

    こちらで半年前に購入しました!土地が発売された時点で買いましたので、間取り変更など含めかなり自分好みに作って頂く事が出来ました。
    土地代は他社に比べて高いですが、建物の価格はとても安いです。私は建物の設計などはオープンハウスディベロプメントと契約している個人事務所を持っている方でした。その方いわく、建物だけで考えるとこの値段では他社では絶対に作れない安さと言っていました。
    とってもいい方でワガママも聞いてくださり、出来上がりは満足です。
    オプションも色々とあるのですが、社内の基準を満たさない非防火素材ではないモールなど取り付けられないものなど、出来ない事もあります。
    基本の作りでも基準の耐震性はあるという話と予算の関係で制震装置をつけられなかったのですか、これは今になって大変後悔しております。今まで木造に住んだことがなかったのでわからなかったのですが、木造の三階建はかなり揺れます。制震装置など、つけれるものはつけておいた方が良かったなと。
    ちなみに購入後半年たちますが、職人さんの、あたりが悪かったのか何度も手直しはしてもらっています。
    引き渡しの時のチェックはかなり細かくみられた方がいいと思います。私もみたつもりだったのですが、住んでから気づくことが多く、、、
    その都度直してくれますが、時間もとられるしストレスなのでその点は残念ポイントです。

  32. 1048 匿名希望

    半年前に購入しました!そうですね、土地から売れる場合が多いみたいです。そのかわり建設前であれば間取り変更など注文住宅っぽく出来ます。
    非防火素材など一部使用ができないモールやドアなどはあります。
    制震装置やエコキュートなど建設の時につけておけばよかったなと思うものがあるので、オプションなど細かくみて考えられるとよいと思います。
    ウチの場合、外れの職人さんだったようで、移住後も沢山不具合がありました。ストレスは少しありすが、言えば直してくれます。

  33. 1049 匿名さん

    いまどき在来って言うコメントあるから
    HP見てきたけど、在来+壁パネルのどこもやってるいまどきの工法じゃねぇか。

    金次第で制振も出来るみたいだし、
    断熱も3重断熱や基礎下までやってるし、
    気になるとしたら砕石じゃなくて、それこそいまどき栗石かよってところ。

    一見批判出来るような構造や躯体じゃねぇんだけど。

    ここは、他の不動産よりも成果主義だから強引なのも頷ける。
    あとプレカット工法でもあるから、大工の腕が出るとしたら仕上げだろ。

    工事現場の対応が悪いのであれば現場監督の責任
    (監督が業者に舐められてたりすると現場は悲惨になる)

    戸建ては営業・現場監督の質が良くないと悲惨な目に合う。
    特に物件数を稼いでるところは工期もないしノルマもあるしで手薄になりがち。


    とどのつまり、対応力のある(納得の説明を聞ける)担当を引けないと外れよ。

    だから、気が合わなかったり危なそうな営業に当たったら担当を替えるかそこのHMは辞めるべき。

  34. 1050 泣き寝入りしたくない

    >>1027 評判気になるさん
    今同じような悩みで弁護士へ相談しています。
    初めは訴訟は考えていませんでしたが、どんどん話しが変わってくるので訴訟も視野に入れています。
    一緒に訴訟起こしませんか?

  35. 1051 泣き寝入りはしない!

    >1050: 泣き寝入りしたくないさん


    家という夢のある買い物がこの会社のせいでとても重いものになった一人として、
    精神的につらいお気持ちである事を拝察いたします。

    この会社はかなりしぶといです。

    毎日、内容証明が届いてるんじゃないだろうか?と思えるくらいに馴れきっています。


    行政に訴えることも、ぜひ、ご検討ください。
    このフォームに書き込むと、結構すぐに連絡が入り、ちゃんと話を聞いてくれます。
    みんなの声を集めることがとても大切です。
    おつらいと思いますが、ちゃんとしたところへ現状を訴えるだけでも気持ちの整理が付きます。


    https://www.ktr.mlit.go.jp/kyoku/contact/mail/index.htm

    国土交通省 関東地方整備局 お問い合わせフォーム

  36. 1052 口コミ知りたいさん

    建売を契約してしまいました

    まだ、完成していません

    内覧時に気をつける事や、チェックすべき箇所があれば教えて下さい


    ちなみに契約までは皆さん丁寧でした

  37. 1053 マンション掲示板さん

    平均年齢29歳、週6日勤務の若い社員が夜遅くまで仕事をしている会社。なんでも、数字が命の文化とよく聞きます。
    兎に角必死なんじゃないですか?
    家建てるなら、私は積水ハウスか住友林業でかいますよ、、

  38. 1054 通りがかりさん

    だから何?

  39. 1055 建売に住んでる

    オープンの建売に住んで2年半ですが、今んとこ極めて快適です♪

    1年目と2年目のチェック時にも特に何も補修個所も見当たらずですよ。

    ドアの立て付けとか、壁紙のチェックとかですかね?

    ちなみに内覧時に柱の傷を発見しましたが、「まぁいいや。そのうちこれぐらいの傷出来るし」で済んでしまう性格の夫婦なので対して参考にならないかもですが。

    ちなみに言えば直してくれる雰囲気でした。

    そして契約までは丁寧でしたし、ローン通るまでも丁寧でした。

    その後は返信なんかは遅くなりますが、それでも質問にはちゃんと答えてくれましたし

    最後まで不満なく、今に至ってます。

    むしろ大満足です。その後に、この価格では一回も近所に同じ建坪の家が売り出されておらず「買ってよかった!」しかないです。

  40. 1056 通りがかりさん

    それが普通です。
    ここに苦情を書き込んでるのは極めて金のない異常者です

  41. 1057 通りがかりさん

    >>1048 匿名希望さん
    言えばすぐやってくれますよね!でも、業者でベージュの作業服の方達が家の水道管壊したりで大変なので業者を変えて欲しいですね。

  42. 1058 匿名さん

    オープンハウスに騙されました。
    返金は無理と言われましたが、もっと正式に訴えればよかったと後悔しています。
    人が苦労して貯めたお金をなんだと思っているのか。
    社会のクズ。消えるべき会社です。

  43. 1059 匿名さん

    若い子達が
    駅前や店前で
    呼び込み&キャッチして
    セールス。

    かなり斬新な手法に思います。

    今度訪問します。

  44. 1060 通り係さん

    >>1056: 通りがかりさん

    「ここに苦情を書き込んでるのは極めて金のない異常者です」
    ということですが、何を根拠にそのようなことを言っているのでしょうか?
    特殊なケースという言い回しであれば理解できますが、「極めて金のない」とか「異常者」だなんてことが
    なぜ言えるんですか?
    まるでお金を奪い取っている側のような言い回しですね。

  45. 1061 匿名さん

    だから、何かって??
    押し売りブラック企業のレッテルが付いて、会社としてのコンプライアンス意識に欠けるんだよ。NHKの訪問販売ですら世間に嫌がられているのに、見ず知らずの人間から何千万の家なんか買える訳無いでしょ。会社の規模、信頼性、を考えてベンチャー企業が建てた家は怖くて買えない。だから、積水ハウスか住友林業にしたほうがいい。
    ローンの知識もまったく無い人間から家なんか買えない。

    会社の歴史と信頼が違いすぎる。

  46. 1062 匿名さん

    金のない異常者から給料もらってる奴は、底辺の底辺やな。その程度の人間が売ってる家なんかいらんやろー。実際にクレームばっかやし。

    大手金融機関に勤めてる人、割どめ情報でオープンハウス って調べてみ。ヤバイ情報しか載ってないから。
    まあ、オープンハウス も東京で家売れんのも後2年!!笑笑
    オリンピック終わったら、金利上がって、空き家増えて、家いらんくなってリストラ地獄になるん間違いなし!!

  47. 1063 戸建て検討中さん

    実際どんなクレームやトラブルでしょうか?
    金額的に検討しているのですが、、

  48. 1064 OH被害者

    >>1063: 戸建て検討中さん 

    このスレッドを見ればたくさん書かれていますよ。
    詳細な内容はケースごとに違うと思いますし、あまり細かいことを書くと誰か特定されるので、書き難いでしょうね。

    大きく分けて、
    ①建売購入の契約時の問題(販売営業OHの問題)
    ②建築物の問題(OHDの問題)
    の2つがあると思います。
    私は①の被害者です。

    直ぐに契約すれば(決算の関係で)安くすると提案し、とにかくあおって検討や確認の時間を与えないようにします。
    物件の説明やローンの説明で平然と嘘をつきます。
    深夜に契約をしようとします。違法なので書面にサインをさせられます。
    契約書に正しいことを書きますが、説明(口頭)で嘘をつきます。

    裁判の検討をしましたが、弁護士の先生によると、裁判では契約書や重要事項説明書を重要視します。
    嘘をついた録音もあったのですが、それでも勝てるかは五分五分で、勝ったとしても取り戻したお金を
    弁護士に支払うだけという状態になります。
    オープンハンスで家を買うなら、ご自分で調べて判断できるだけの知識などを持っていないと危険だと
    思います。

    知識を付けた今、買わされそうになった物件を査定るすると、値引き後の金額で300万円くらい高く
    買わされるところでした。(フラット35しか使えないという嘘による損失も含みます。フラット35
    は手続きが楽なため、OHの負担が凄く減るので、そのような嘘をつくようです。)

  49. 1065 検討者さん

    >>1064 OH被害者さん
    あと、働いている方の問題があります。仕事中に「昨日は、飲み過ぎましたよ〜とか眠いっす。みたいなことをいいなが 作業。本当にダメな作業員。

  50. 1066 口コミ知りたいさん

    >>1064 OH被害者さん

    詳細ありがとうございます

    もし、教えていただければ、それはいつ頃のことでしょうか?

    実は、建売を契約してしまい、、こちらをその後に知りました。

    自分の場合、契約を煽られた感じはなく、、割と粘って紹介受けてから1ヶ月以上、物件も二度見に行ってようやく、、でした

    時間がたったので割と値引きもありました

    メールでは新着情報よく来ましたが、見たいと思ったのは数件で毎回こちらが、狭い、高い、遠い、、などダメ出ししていました

    契約も午前中

    ローンに関しては、フラット35は大手銀行に通らない人向けだからと、話題にも登らず、、こちらから念のため質問した次第です

    運が良かったのかもですが、、

    お話聞いてると同じ会社なのか、担当次第なのか、、

    後は物件が欠陥の無いものであることを祈るばかりです。

    建てたのは今回イトーピアという伊藤忠グループのものなので、多少安心かなとは思っていますが、、






スポンサードリンク

スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載
コダテル最新情報
Nokoto 最新情報
スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載

[PR] 周辺の物件

イニシア日暮里

東京都荒川区西日暮里2-422-1

6598万円~8548万円

1LDK+S(納戸)~2LDK+S(納戸)

50.11m2~66.93m2

総戸数 65戸

サンクレイドル浅草III

東京都台東区橋場1丁目

4800万円台・6600万円台

1LDK+S(納戸)・2LDK

45.14m2・56.43m2

総戸数 72戸

バウス氷川台

東京都練馬区桜台3-9-7

未定

2LDK~4LDK

50.41m2~82.39m2

総戸数 93戸

クラッシィタワー新宿御苑

東京都新宿区四谷4丁目

未定

1LDK~3LDK

42.88m2~208.17m2

総戸数 280戸

イニシア池上パークサイドレジデンス

東京都大田区池上8-406-1他7筆

5400万円台~6900万円台※権利金含む

3LDK

57.54m2~64.78m2

総戸数 36戸

レジデンシャル王子神谷

東京都北区豊島8-18-48

4778万円~7598万円

1LDK~3LDK

37.45m2~70.88m2

総戸数 82戸

イニシア新小岩親水公園

東京都江戸川区中央1-1246

4398万円~6298万円

1LDK+2S(納戸)・2LDK+S(納戸)

60.06m2~71.23m2

総戸数 49戸

ルジェンテ上野松が谷

東京都台東区松が谷2-58-2

4650万円~6890万円

1LDK~2LDK

32.77m2~55.06m2

総戸数 32戸

サンウッドテラス東京尾久

東京都荒川区西尾久7丁目

4,598万円~7,398万円

1DK~3LDK

35.65m2~63.88m2

総戸数 33戸

ルフォン上野松が谷

東京都台東区松が谷3-385-2他

9090万円・9350万円

3LDK

65.14m2

総戸数 34戸

プレディア小岩

東京都江戸川区西小岩2丁目

3LDK~4LDK

65.96㎡~84.76㎡

未定/総戸数 56戸

ヴェレーナ大泉学園

東京都練馬区大泉学園町2-2297-1他

未定

2LDK+S(納戸)~4LDK

55.04m2~84.63m2

総戸数 42戸

ヴェレーナ パレ・ド・クラッセ

東京都足立区西保木間2-1630-1ほか

3580万円~6298万円

3LDK

57.1m2~80.09m2

総戸数 75戸

ヴェレーナ上石神井

東京都練馬区上石神井1-347-1他

6198万円・7468万円

2LDK・2LDK+S(納戸)

55.1m2・62.74m2

総戸数 42戸

アネシア練馬中村南

東京都練馬区中村南2-7-15

6330万円~1億1890万円

2LDK~4LDK

55m2~85.19m2

総戸数 124戸

バウス一之江

東京都江戸川区春江町3丁目

3LDK~4LDK

64.90㎡~84.47㎡

未定/総戸数 88戸

サンクレイドル南葛西

東京都江戸川区南葛西4-6-17

4298万円~6248万円

2LDK・3LDK

58.01m2~73.68m2

総戸数 39戸

サンウッド大森山王三丁目

東京都大田区山王三丁目

未定

1LDK~3LDK

30.34m2~70.21m2

総戸数 21戸

オーベルアーバンツ秋葉原

東京都台東区浅草橋4丁目

1LDK~3LDK

34.63㎡~65.51㎡

未定/総戸数 87戸

オーベル練馬春日町ヒルズ

東京都練馬区春日町3-2016-1

7100万円台~8500万円台

3LDK

68.4m2~73.26m2

総戸数 31戸