みかん
[更新日時] 2024-12-15 23:25:16
ここの建て売り物件を購入検討中です。
土地から全て売れてしまうとかで、完成物件を見せてもらえません。。
ここの物件を買われた方、よくご存じの方のご意見をお聞かせください!
[スレ作成日時] 2009-12-10 18:51:07
[PR] 周辺の物件
物件概要
所在地
東京都千代田区丸の内2-4-1 丸の内ビル12F
交通
https://www.ohd.co.jp/
種別
新築マンション
分譲時 価格一覧表(新築)
» サンプル
分譲時の価格表に記載された価格であり、実際の成約価格ではありません。
分譲価格の件数が極めて少ない場合がございます。
一部の物件で、向きやバルコニー面積などの情報に欠損がございます。
¥1,100(税込)
欠品中
※ダウンロード手順は、
こちら を参照下さい。
※クレジットカード決済、PayPal決済をご利用頂けます。
※購入後、72時間(3日)の間、何度でもダウンロードが可能です。
オープンハウスディベロップメントについて
2356
評判気になるさん
2023/09/29 05:51:34
>>2352 評判気になるさん
外構については明らかに手抜きですね。
まだ家の中を見てないので分かりませんが、中も手抜きがあるのではないかと不安になります。
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレ をご覧ください。
2357
評判気になるさん
2023/09/29 13:45:19
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレ をご覧ください。
2358
匿名さん
2023/09/30 07:31:54
>>2353 検討板ユーザーさん
>オープンハウス側は、確認会を延期したのは施主の都合なのだから、本来なら引渡しは予定通りできましたと言うことなのでしょうね。
オープンハウス側が「本来なら引渡しは予定通りできました」と考えているならそれは大間違い。予定通りに確認会を行っていたとしても、不手際を指摘されて補修工事が必要になり再び確認会を行う事になるのだから、結局引渡しは出来なかったでしょう。
7万円程の損害賠償請求をちらつかせているのは、これ以上引き渡しを遅らせると損害賠償請求するぞという脅しではないかと推測します。でもそんな不当な請求は出るとこ出るぞという態度で突っぱねて良いと思います。
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレ をご覧ください。
2359
匿名さん
2023/10/01 22:55:17
>>2358 匿名さん
参考になります。ありがとうございます。
昨日、確認会を終えました。
家の中は、想像していたより不備はなかったです。
ただ説明などは不十分であり、気になった事は全て確認させてもらいました。
遅延損害金についても払う気はない旨を伝えましたが、会社が決めることなのでとの回答でした。まだ引渡しの日程も決まっていませんが、ひとまず少しでも前に進めて安心しました。
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレ をご覧ください。
2360
9/30に契約してしまった
2023/10/02 11:22:57
スーパーで買い物中、夫がずっと無視していた営業電話を取ってしまい、営業マンに「我が家でも買える範疇の」中古物件まで連れて行ってもらいました。
ですがそこはまだ居住中で、中も見ることはできず、公園の計画地域でゆくゆく無くなるであろう土地でした。
そこから、車に戻ると「ためしにオープンハウスの新築戸建、一例としてお見せ出来るモデルルームまでいきませんか?」と誘われ、まあ見てみるか、と見ました。
そしてそこであらゆる新築物件の資料を見せてきて、我々の買える予算を遥かにオーバーした物件を「うちの提携銀行ならローン通りますよ」と言うので、そんな話があるの?と聞くだけ聞くか。と営業マンの勧める物件に
足を運びました。
そこでローンがいかに「大丈夫なのか」を説明うけ、40年ローン、所得11倍ローン、初めて聞く話で「資産になりますしここなら売れます、絶対買うことをおすすめする」という話にいい気になりました。
そのあと事務所にいき、契約の確認をして
上司という他の営業マンも出てきて
「僕らも提携銀行(青和銀行)で手付30万で家買って、売って利益にしてまた別の家買ってますよー!」という話などされ、
納得しました。(浅はかであったことは承知です)
手付金支払いは「本日中」でなければ契約はむずかしい、
そしてその日は9/30決算最終日ということで、「今日という奇跡の日にいらっしゃってくださったので!!今日じゃなきゃ不可能ですが、」と価格も200万下がりました。
スーパー帰りだったのでもちろん印鑑もなく、ですが「もう今日契約せねば」という心理状態になっていました。今思い返すと何故なのかわからないのです。いつもはもっと冷静ですし、数年家を探してきていて、そんな予算外の家など一度も見に行ったことなかったので「こんな家が買える?!」と舞い上がったのかもしれません。
営業マンが家まで車で送って印鑑を取りに行き、ATMにも送迎されて手付金も振り込みました。
それから、親たちに話をしてみたら大反対にあい、不安になってきて色々調べたり、契約書などにも目を改めて通したら「金利0.7%」というはなしだったのが「金利4%」くらいになるという記述を目にして、青ざめて
「契約をキャンセルしたい」と連絡をいれました。契約に判子を押した翌日です。
ですが契約の違約金として手付金の2倍の60万の支払いを必要とすると言われました。
これは普通のことなのでしょうか?
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレ をご覧ください。
2361
匿名さん
2023/10/02 12:03:44
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレ をご覧ください。
2362
通りがかりさん
2023/10/02 12:37:15
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレ をご覧ください。
2363
9/30に契約してしまった
2023/10/02 13:03:35
ですよね。わかってます。自分たちの認識が甘すぎました。舞い上がってしまったのです。
今必死でどうにかキャンセルして、できれば不当な違約金を支払わずに済むか、話しています。
即日契約させる流れは見事でした。
評判の悪い会社だということも一切知らず‥
バカでした。
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレ をご覧ください。
2364
通りすがりさん
2023/10/02 13:11:59
>>2360
>契約書などにも目を改めて通したら「金利0.7%」というはなしだったのが「金利4%」
ローン特約の話ですかね?金利4%にはならないですよ。金利は金融機関との契約ですので。
違約金が妥当かどうかは、契約書を見ないと判断が付きません。契約場所が家ならばクーリングオフが使えるかも?
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレ をご覧ください。
2365
マンション掲示板さん
2023/10/02 21:00:09
いまだにオープンハウスに騙される人がいるのは
情弱としか言えないし
100%自己責任だよ
プロの悪徳業者なのはネットで調べればすぐに分かるし、数ヵ月前にはNEWSにもなってたでしょ
高い勉強代だけど、買うよりいいんじゃない?
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレ をご覧ください。
2366
解約経験者
2023/10/02 23:39:10
>>2360 9/30に契約してしまったさん
契約したのは建売の売買契約ですか?土地売買契約+建築請負契約ですか?
前者の場合は手付金を放棄すれば解約出来ます。後者の場合も土地売買契約は手付放棄で解約出来ます。建築請負契約部分は損害賠償して解約する事になりますが、まだ打合せも何もしていないでしょうから契約書に貼った印紙代だけ払えば良いはずです。
それと、他の人も言われていますが下記①~④の条件をすべて満たせばクーリングオフが出来ます(特定商取引法9条1項、24条1項)
① 消費者と事業者間の契約
② 訪問販売または電話勧誘販売によって契約した(キャッチセールスやアポイントメントセールスも含まれる)
③ 契約締結場所が請負人(事業者)の営業所等以外の場所(ただし、キャッチセールス等によって路上などで呼び止められて営業所等に連れていかれて契約した場合も含まれる)
④ 契約書面を受領した日から起算して8日以内に書面でクーリングオフを行うことを記載した通知を契約相手に発送すること
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレ をご覧ください。
2367
マンション検討中さん
2023/10/03 00:18:42
>>2366 解約経験者さん
②と③が当てはまらないので難しそうですし
2360さんみたいな被害者は相当数いると思いますが、その辺も相手は慣れてるでしょうから簡単には行かないでしょうね
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレ をご覧ください。
2368
解約経験者
2023/10/03 08:38:09
>>2367 マンション検討中さん
>②と③が当てはまらないので難しそうですし
営業電話をきっかけにその日に契約しているようなので②は当てはまるとみています。③が当てはまるかどうかは”9/30に契約してしまった”さんのレスを待ちたいと思います。
>2360 さんみたいな被害者は相当数いると思いますが、その辺も相手は慣れてるでしょうから簡単には行かないでしょうね
簡単には解約を認めないし、返す必要があってもお金も返さないでしょう。しかし内容証明郵便で解約を通知し手付金を放棄さえすれば解約は出来る。解約にオープンハウスの同意は不要です。
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレ をご覧ください。
2369
戸建て検討中さん
2023/10/03 10:15:21
手付金放棄までなら分かるのですが、さらに2倍の違約金を払えというのはおかしいと思います。
今悔しい気持ちでいっぱいでしょうが負けないで下さい!
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレ をご覧ください。
2370
匿名さん
2023/10/03 10:26:53
>>2368 解約経験者さん
②の電話勧誘は元々スレ主さんが何処かでオープンハウスに個人情報を渡した事に端を発してるので難しいと思います。
手付金はそれでいいと思いますが、違約金として+30払わなければならない部分の争いだと思いますよ。
可能性があるとしたら(消費者契約法)を楯にする方が良さそうですが、どうでしょうか??
どちらにせよ相当な労力と忍耐力が必要になるため
主にとってはかなりの負担になりますね。
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレ をご覧ください。
2371
匿名さん
2023/10/03 10:39:21
そもそも青和銀行なんて
検索に引っ掛からないのを見ると
嘘松だったのかも…
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレ をご覧ください。
2372
解約経験者
2023/10/03 12:18:05
>>2370 匿名さん
>②の電話勧誘は元々スレ主さんが何処かでオープンハウスに個人情報を渡した事に端を発してるので難しいと思います。
②の法的解釈は消費者から要請があったかどうかであると考えられます。個人情報が知られていたとしても"9/30に契約してしまった"さんのように突然の営業電話で契約に至った場合にはクーリングオフ適用を主張する余地があるでしょう。クーリングオフが適用されなかったとしても"9/30に契約してしまった"さんには何のデメリットもないので主張しない手はないと思います。
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレ をご覧ください。
2373
解約経験者
2023/10/03 12:23:22
>>2370 匿名さん
>手付金はそれでいいと思いますが、違約金として+30払わなければならない部分の争いだと思いますよ。
+30万円の争いで労力がかかるのはオープンハウスの方です。
”9/30に契約してしまった”さんは手付金を放棄して解約しますと通知して、それ以上は一銭も払わずほっておけば良い。どうしても+30万円が欲しければオープンハウスが訴訟をしてくるかもしれませんが、勝てる見込みなど限りなくゼロの訴訟を費用と手間をかけてしてくることなど常識的には考えられません。
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレ をご覧ください。
2374
検討板ユーザーさん
2023/10/03 12:59:27
>>2372 解約経験者さん
個人情報が知られていたと言うより
個人情報を提供した、ですね。
その個人情報をオープンハウスに渡した時に紙面なのか口頭なのかで『希望に合う物件が出てきたら連絡しますね』的なやりとりはしてるはずです。
さらには突然の営業電話~とはどこにも書いておらず、ずっと無視していたと電話が何度もかかってきた事が書かれています。
更には事務所にとも書いてあるのでオープンハウスが余程無知じゃなければ事務所で契約してるはずですので、クーリングオフにひっかかる可能性は限りなく低いですよ。
そこで消費者契約法に引っ掛かる会話があった事が書かれているので、クーリングオフより確率は高く交渉の余地があるんですけどね。
更に契約書の書き方で+30万の抜け道なんてどうとでもなるし、電話や書面での催促に加えて訪問での催促の可能性もあります。
それを無視する事をなんとも思わない人も世の中にはいるかもしれませんが、大抵の人は無視をしたり居留守をする行為は精神を削られます。
たまたま運が良く相手が引き下がってくれれば有難いですが、あれだけNEWSになって叩かれたはずのオープンハウスが未だに変わってないんですから、それなりの行動を取ってくる可能性は大いにあると思いますよ。
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレ をご覧ください。
2375
2374です
2023/10/03 13:03:16
>>2371 匿名さん
嘘松情報に真面目にやりとりしてしまいました。
スレ汚し失礼しました。
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレ をご覧ください。
[PR] 周辺の物件
同じエリアの物件(大規模順)