>>101
姉歯、ヒューザー耐震偽装事件では、建物の「使用禁止命令」が出されて被害住民は追い立てられるようにしてマンションを離れた。ヒューザー物件(旧グランドステージ)11棟は、保有水平耐力が0・5未満だから「建て替え」と決めつけられた。建物の実態的な強さが確かめられることもなく、住民は膨大な二重債務を背負わされつつある。お宅は老朽化が進み、欠陥も見つかった。危険なので建て替えろ」
こんな建て替え命令を求める建設業者、それを出したがっている行政関係者は大勢いる。建設業界はマンション建て替えが次の大市場を創出すると見ており、業界と天下りで結びつく官界もこれを後押しするからだ。業界には、その建て替えが「宝の山」と映る。
しかし、当の姉歯、ヒューザーは倒産。マンション住民にとって建て替えは難行苦行である。まだまだ当時のマンション住人は裁判中だけど倒産した会社は無い袖振れないし、マンション住人が住宅ローンと建て替え(全住人の一致がないと建て替えられない)で頭をかかえてるって。
東亜建設が施工したマンションよりまず羽田滑走路最優先ですしね。そのあと倒産するんじゃない?
モデルルームができるのはあと1ヶ月位してからみたいですね。販売もまだ先のようです。
情報はモデルルームができるくらいまではまだ公開はされないのかなぁ。
現状だと物件概要に載っていることと、マンションの場所位しか情報がないです。
プランは少々掲載されていますが、
プランのヴァリエーションはもしかしたら多い?
戸数はそんなに多いわけではないのですけれどね。
東亜建設工業 http://www3.nhk.or.jp/news/html/20160520/k10010528911000.html
三菱地所さん、かなりここ使っているね。値切ってたか?
教育のことを考えると、文京区の一択かなと思ったけど、浜田山の環境の良さも捨てがたいですね。
https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/542977/res/790-799
11日から事前案内会が開催されているようですが、もう既に参加された方いらっしゃいますか?
かなり人で賑わったみたい、という書き込みもありますが…
価格面、何か大枠でもいいので出ていたりしたのでしょうか。
安くはないだろう、と思いますがではどれくらい?という疑問もありますね。
どうしても施工会社が気になる。
http://www.toa-const.co.jp/news/index.html
ホームページみたら、お詫びとか不正、不良とかそう言う文字のオンパレード。
浜田山といえば浜田山だし、アドレスは高井戸という事実なだけ。賑わったという書き込みみたことありません。価格は普通に考えれば7000〜8000台中心だと思いますよ。場所的にわるくないですが、あえての旅館的な季の杜という名前が。
ザパークハウス季の杜浜田山の方が良かった。
ザパークハウス浜田山季の杜と書くと、ワザワザ感があって、恥ずかしい。
でも、ザパークハウス浜田山までだと、大通り沿いの割安物件と混同されそうでそれも嫌。
間取りは典型的な田の字っぽいところもあれば、個性的なところもある…という感じじゃないでしょうか。
個性的な間取りはかなり好みに左右されそう。
リビングをとにかく重視、というような間取りもありますし考え方次第では合うのかな。
あとは居室に窓を配置することを優先したような間取りもありますもの。
全部が全部個性的、というわけではないように感じました。
気になっている物件の一つになります。
清潔感のあるマンションといった印象が強く、外観からは高級感を伺える面が特徴とも言えますね。
駅からは多少遠いですが、自宅としてはクオリティの高いマンションですね。
私は何よりもエネファーム全戸設置というのが不安です。
低周波、エネファーム、被害などで検索すると本当に色々と出てきます。
これだけの個数にエネファームを設置すると、それなりの確率で問題が起きると思うのです。
入居後にそのリスクが顕在化することだけは避けたい。良いマンションだと思いますが、この点のみ本当に悩ましい。
■□■□■□ いよいよ!7月下旬より販売開始 □■□■□■
◆7月16日(土)
第1期正式価格及び第1期販売住戸発表!!
◆販売価格:5,580万円~16,700万円◆
詳しくはレジデンスギャラリーにて
◆55.62m2~110.12m2の多彩なプランバリエーション◆
【7月22日(金)より第1期登録開始】
営業の方が「ザパークハウス高井戸東」にするかどうか、ずいぶん議論したと話されてました。ある街ブランド調査では、浜田山より、高井戸東の方が上回ったとか。三井のお陰ですね。次に供給される場合は、「高井戸東」となる可能性も大きいとのことです。