物件概要 |
所在地 |
東京都新宿区戸山一丁目2-1(地番) |
交通 |
都営大江戸線 「若松河田」駅 徒歩4分 東京メトロ東西線 「早稲田」駅 徒歩9分 東京メトロ副都心線 「東新宿」駅 徒歩12分 都営新宿線 「曙橋」駅 徒歩15分 山手線 「新宿」駅 徒歩29分
|
種別 |
新築マンション |
総戸数 |
40戸(事業協力者取得住戸4戸を含む) |
そのほかの情報 |
構造、建物階数:地上6階 地下1階建 敷地の権利形態:所有権の共有 完成時期:2011年02月竣工済み 入居可能時期:即入居可 |
会社情報 |
売主・販売代理 |
[売主]住友不動産株式会社
|
|
分譲時 価格一覧表(新築)
|
» サンプル
| |
分譲時の価格表に記載された価格であり、実際の成約価格ではありません。
分譲価格の件数が極めて少ない場合がございます。
一部の物件で、向きやバルコニー面積などの情報に欠損がございます。
|
|
¥1,100(税込) |
|
※ダウンロード手順は、
こちらを参照下さい。
※クレジットカード決済、PayPal決済をご利用頂けます。
※購入後、72時間(3日)の間、何度でもダウンロードが可能です。
シティハウス新宿戸山口コミ掲示板・評判
-
64
匿名さん
大江戸線1本しか使えないし、
駅からの帰りにスーパー1件しかないし、
南向きの住戸ないし、
東向きは隣の家近いし(日当たり悪そう)、
エントランス周りは石張り(大理石や御影石)じゃなくコンクリート打ちっ放しだし。。。
柳町のプラウドやパークハウス、それから仲之町のプラウドと比べると、
この場所で平米100万(坪330万)はちょっと高い気がします。
住不さん期待しています!
-
65
匿名さん
>64
大住友様のシティハウスですよ。
最低坪330。
この数字には理由があるのです。
-
66
匿名
何か裏がありそうですね。。。上の330は、全住戸の平均でしょうか?それとも、一番安い部屋が330ということですか?電話で教えてくれました?
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
67
匿名さん
-
68
匿名さん
あの古びた商店街のはずれの立地、間取りもいまいち、周辺住宅の隣接さ加減、などなどを考慮しても価格設定は高いんですねぇ
購入する人は、選ばれた購入すべき人なんですねぇ (買うにたるべき人が買う物件)
-
69
購入検討中さん
森下の物件同様にDVDが送られてきました。
物件の案内ではなく、地域の話ですが、徒歩圏内に神楽坂というのを押していましたが、遠すぎると思います。
また、最後にモデルルームへ是非!!と締めくくっていましたが、モデルルームはオープンしているんでしょうか?
-
70
匿名さん
高いとか安いとかいう問題じゃないくらい建設地がひどいと思いました。
ここはもともと何の跡地なのでしょうか?
前述でも77平米6000万円台とありましたが、それでもこれはないと思ってしまいました。
-
71
匿名さん
-
72
申込予定さん
ほんと、何がひどいの?
大体、大学病院のそばって高く設定しても、購入する人いますよ。
東大だってそうなのに、まして女子医大。娘を1億かけて医学部に行かせる地方の金持ちが、娘のためにマンションを購入して、あとは、またその妹がつかったり、いずれ娘が女子医大に戻ってきて働くときにつかったりするために、購入すると思います。だから、女子医大のそばである以上、1億だろうが買いますよ。
本郷だってそうです。東京医大のそばも、学生がマンションをもっています。
だから77平米で6000万円なんて、ありえるはずがない。
それに、けっこういい場所です。私も結構近くに住んでいるから、声を大にしていいたい。
-
73
匿名さん
>72
ほほう、そういう需要ですか。
でもどうでしょうねー。
女子医大関係者がもっと大きな総合病院の横に住みたがるでしょうか。
少し離れても救急車の音が聞こえない、病院に縁のない場所に住みたいのでは?
神楽坂とか北町とか南町とか。
-
-
74
近所をよく知る人
でも、出勤は毎日のことだからねー。自転車で楽に行けるほうがいいんじゃない。
-
75
匿名
大学病院勤務医はマイカー通勤OKなのか?車ならともかく、アップダウンきついここ一帯で毎日坂上り下り覚悟してちょっと離れてる場所買うかねえ。健康にはいいけど。
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
76
匿名
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
77
物件比較中さん
-
80
申込予定さん
勤務医は、夜間電車もなくなったときにも呼ばれます。総合病院なら、タクシー代をだしてくれるところもありますが、大学病院は自腹です。しかも、けっこう呼ばれます。なぜなら総合病院は担当医制が多く、自分が一人で見ているため、担当患者数が多くはありません。でも大学病院はチーム制で、やたら受け持ち患者が多い。
徒歩や自転車でいける範囲に住みたいものです。本当は自転車もだめでしょうが、飲酒運転はできませんから、徒歩もしくは自転車となります。
まあ、女子医大関係者が住むとは限りませんが。私も、自分の病院のすぐ近くに借りていますが、持ちマンションは離れています。
仲之町の掲示板ありましたよ。
-
81
申込予定さん
-
82
周辺住民さん
ここは国際医療センタのラウンジから丸見えだね。
住んでいる人からは分かりずらいけどね。
開閉できない窓は、年中カーテンが開けられないね。
-
83
匿名さん
そうですね。物件側から見ると綺麗な医療センタの建物が見えるって思うくらいですけど、
医療センタから見ると進行中工事が良く見えます。
視力の良い方だと、部屋の中が結構はっきり見えるでしょうね。
-
84
匿名さん
医者は患者と街を共存したくないからそばに住むことを嫌う人も目立つはず。
でも職業柄近い医者が多いでしょうね。
-
85
匿名さん
抽選前の事前相談で、ほぼ購入者の目処が立った物件です。
富裕層のマンションですので、抽選に期待しないほうよいです。
[PR] 周辺の物件
ご近所マンション
同じエリアの物件(大規模順)
新着物件