物件概要 |
所在地 |
埼玉県さいたま市南区沼影1丁目710他(地番) |
交通 |
埼京線 「武蔵浦和」駅 徒歩3分 (西口よりA棟エントランスまで徒歩3分 B・C・D棟エントランスまで徒歩4分) 武蔵野線 「武蔵浦和」駅 徒歩3分 (西口よりA棟エントランスまで徒歩3分 B・C・D棟エントランスまで徒歩4分) 京浜東北線 「浦和」駅 徒歩28分 (西口よりA棟エントランスまで徒歩28分 B・C・D棟エントランスまで徒歩29分) 高崎線 「浦和」駅 徒歩28分 (西口よりA棟エントランスまで徒歩28分 B・C・D棟エントランスまで徒歩29分) 東北本線 「浦和」駅 徒歩28分 (西口よりA棟エントランスまで徒歩28分 B・C・D棟エントランスまで徒歩29分)
|
種別 |
新築マンション |
総戸数 |
776戸(80戸(A棟)、103戸(B棟)、355戸(C棟)、78戸(D棟)、160戸(E棟))(他事業者分譲予定住戸160戸・非分譲住戸15戸含む)・非住宅13区画(店舗9区画、オフィス1棟、オフィス棟用ゴミ置場1区画、外部貸駐車場1区画、外部貸駐輪場1区画) |
そのほかの情報 |
構造、建物階数:地上13階 地下1階建(A棟) 敷地の権利形態:所有権の共有 完成時期:2016年03月竣工済み 入居可能時期:即入居可 |
会社情報 |
売主・販売代理 |
[売主]新日鉄興和不動産株式会社 [売主]三菱商事株式会社 [売主・販売代理]三菱地所レジデンス株式会社 [媒介]株式会社長谷工アーベスト
|
|
分譲時 価格一覧表(新築)
|
» サンプル
| |
分譲時の価格表に記載された価格であり、実際の成約価格ではありません。
分譲価格の件数が極めて少ない場合がございます。
一部の物件で、向きやバルコニー面積などの情報に欠損がございます。
|
|
¥1,100(税込) |
|
※ダウンロード手順は、
こちらを参照下さい。
※クレジットカード決済、PayPal決済をご利用頂けます。
※購入後、72時間(3日)の間、何度でもダウンロードが可能です。
武蔵浦和SKY&GARDEN口コミ掲示板・評判
-
6801
匿名さん 2016/11/06 15:09:47
久々にみたら、このマンション、まだ売ってるんですね。
人気無いですね。ヒ素問題は解決したんですか?
-
6802
匿名さん 2016/11/06 22:27:00
>>6800 マンコミュファンさん
すべて案分して計算しなければいけないのでものすごく大変ですし、赤字かどうかは微妙です。赤字になるなら駐車場経営は成り立たないことになるので。
-
6803
通りがかりさん 2016/11/07 03:17:34
野村は、結構ギリギリな計画立てる傾向にあるので、こうなるんですね。
計画はよくみた方が良いです。
-
6804
匿名さん 2016/11/07 10:28:51
-
6805
匿名さん 2016/11/07 11:45:54
>>6804 匿名さん
私は、ランニングコストの高さが気になるのでマークスは嫌ですね。
-
6806
匿名さん 2016/11/07 13:05:02
-
6807
匿名さん 2016/11/07 13:14:13
-
6808
通りがかりさん 2016/11/07 22:34:44
-
6809
匿名さん 2016/11/07 22:37:35
>>6808 通りがかりさん
お金が許さないとここもプラウドも買えませんよ。
-
6810
周辺住民さん 2016/11/07 23:57:59
武蔵浦和駅近ならマークス≻ライブタワー≻ナリアテラス≻ファーストタワー≻レジデンス≻スカイ≻ラムザかな?
-
-
6811
匿名さん 2016/11/08 01:20:52
-
6812
匿名さん 2016/11/08 03:56:16
>>6810 周辺住民さん
せめて築10年以内じゃないと興味無し。
中古見たけど、時代を感じるんだよ。
-
6813
匿名さん 2016/11/08 06:32:49
別所アドレスと沼影アドレスでは格が違うような・・・
-
6814
匿名さん 2016/11/08 10:15:26
マンションに住むならコンシェルジュ、ゲストルーム、パーティルームぐらいは欲しいです。
-
6815
匿名さん 2016/11/08 13:29:57
やっぱり北側に住みたいです。
格というか、何というか・・・
-
6816
匿名さん 2016/11/08 14:10:53
最南端が理想です。
都内側の眺望もないし、南側にマンションは建つから日陰になるしね。
-
6817
匿名さん 2016/11/08 14:11:33
>>6815 匿名さん
北側に住みたいって変わってますね。
北は四方で最も人気のない方角ですよ?
-
6818
匿名さん 2016/11/08 14:13:06
>>6814 匿名さん
設備の多さはここより右に出る物件は無いでしょう。そして維持費もマークスより安い。
-
6819
匿名さん 2016/11/08 14:22:41
>>6817 匿名さん
6815じゃないけど、住所のことを言ってるのでは?
-
6820
匿名さん 2016/11/08 14:49:19
>>6818 匿名さん
維持費がマークスより安い!?
何と何を比べてるの??随分と都合の良い解釈だ。。。
-
6821
匿名さん 2016/11/08 21:11:57
>>6820 匿名さん
過去スレにどなたたが纏めてましたよ。
維持費はマークスが最も高いです。
-
6822
匿名さん 2016/11/08 22:37:56
>>6821 匿名さん
いやいや、中古と新築比べてどーすんの。
ここだって管理費上がったり、税金が高かったり、不確定要素いっぱいあるよ。
少しでも正当化したい住人さんにミスリードされてるよ。冷静に考えてごらん。
-
6823
匿名さん 2016/11/09 04:56:16
買っちまった人は管理とか年間35マンの固定資産税とかからもう逃れなれないからねえ
正当化するきゃ道が残されていないよね。まだ購入以前だと選択できるからねえ
-
6824
匿名さん 2016/11/09 11:47:08
沼影でしたっけ?影沼?それさえなければ手を出してしまってたかも
今となっては華美な共用施設はあとで自分を苦しめそうだから手を出さないでよかったです
-
6825
匿名さん 2016/11/09 14:09:02
-
-
6826
匿名さん 2016/11/09 14:33:13
>>6822 匿名さん
築3〜4年なら固定費は新築当初と変わらないでしょ。現実に目を向けたら?
-
6827
匿名さん 2016/11/09 14:44:46
私も建築士の友人に相談しましたが、公開空地や付随設備には注意、とのこと。
あとは地名ね。こればっかりはどうしようもないから、しっかり確認した方がいいそうです。
-
6828
通りがかりさん 2016/11/09 15:12:35
共用施設のない集合住宅に住むメリットが感じられない。ここは、この戸数だから出来る特徴があり良いと思います。
100から200程度の中途半端な戸数のマンションは差別化もできず下落するでしょう。
-
6829
匿名さん 2016/11/09 15:19:34
>>6828前提として永住目的なんですか?投資目的なんですか?
仮に投資目的だとしたら今のタイミングで新築マンションを買うのは高値掴みなんじゃないですかね?結婚とか出産とか子供の進学とかで買ったならまあタイミング仕方ないけど
-
6830
周辺住民さん 2016/11/09 18:21:39
>>6828 匿名さん
総戸数の多いマンションは(完売後)常に中古が複数出てる状態だったりもするんですよね
-
6831
通りがかりさん 2016/11/09 23:00:57
>>6830 周辺住民さん
戸数が多いですからね。
1番やばいのは、周辺タワマンのように戸数が少ないのに常に中古が出ている状態。
マークスは、まだ中古が出ていないので良いですがやはり古くなると人気は下がりますね。勿論ここも同じことが言えると考えています。
ただ購入するときに、中古を選択するメリットがあるかです。そこは慎重に考えた方が良いです。
-
6832
匿名さん 2016/11/10 00:04:45
-
6833
通りがかりさん 2016/11/10 15:26:26
ここの共用施設って何がウリなの?
図書館?駅前にあるし、アリーナ?中途半端で使いどころがわからない。
庭園は確かにいいよね。誰でも使えるけど。費用は住民持ちで。
駅前が充実してるのに、わざわざ自分のマンションに劣化版の施設を入れる理由って何?
-
6834
通りがかりさん 2016/11/10 23:35:26
今日みたいな風が強くて冷たい雨が降ってる日は、商業デッキ直結は良いですねー。屋内を歩けるのはでかい。
-
6835
匿名さん 2016/11/11 00:13:16
私は4分以上商業施設を歩くより、3分以内で外を歩く方がいいです。。。
-
-
6836
匿名さん 2016/11/11 00:48:04
>>6835 匿名さん
外は階段の登り下りと信号待ちがあるから3分以内は厳しい。。
-
6837
匿名さん 2016/11/11 02:51:33
今朝のデッキは横風強くて寒くてとても歩けたもんじゃないです。屋根も狭いし。。
-
6838
匿名さん 2016/11/11 04:33:00
>>6837 匿名さん
このマンションは、屋根もない庭園歩かないとじゃん。
-
6839
匿名さん 2016/11/11 04:51:26
>>6833 通りがかりさん
固定資産税、都市計画税を吸い上げる仕組みですね。アリーナやライブラリーなど格好の設備ですね。住宅購入が初めてで夢をみている人を釣り上げる広告でもある。
デベロッパーは売り捌いた後は知ったこっちゃないからね。
住人は、固定資産税、都市計画税、管理費、修繕費、駐車場、住宅ローンで20万/月位払ってんのかな。
こういった設備長大、コンシェルジュ、有人警備、公開空地等のランニングコストが莫大なマンションはキャッシュで買わないと将来破綻しますね。規模が多いって事は、それだけ中古も沢山出ますから。価格競争になるわけで。
-
6840
匿名さん 2016/11/11 06:37:31
>>6839 匿名さん
払えない人は買わないし買えないから関係ないですよ。何も設備のないマークスの方が維持費高いしね。
武蔵浦和のタワーマンションは、相応に支払能力が無いと手を出せません。
-
6841
匿名さん 2016/11/11 07:23:18
-
6842
匿名さん 2016/11/11 12:26:09
>>6840 匿名さん
駅距離、デッキ直結、プラウドブランド、別所アドレスはどれだけ維持費を払っても買えませんよ
-
6843
匿名さん 2016/11/11 12:26:17
-
6844
匿名さん 2016/11/11 12:34:24
ここ最近、静かになっていたと思ったら、また僻みくん達が集まってきましたね。(達ではなく一人かな 笑)
屁理屈はいいから、しっかりお金を貯めて、自分の買える範囲で早くマンションを買いな。
バーチャルって虚しいでしょ。
-
6845
匿名さん 2016/11/11 13:25:53
別所アドレスと言っても、その前の「さいたま市」を見た瞬間、どんぐりの背比べと感じてしまう。
-
-
6846
匿名さん 2016/11/11 13:29:43
金もない・趣味もない人にとっては不向きでしょうねぇ~。
-
6847
匿名さん 2016/11/11 13:44:22
>>6845 匿名さん
別所 / 沼影。鹿手袋 / 沼影。白幡 / 沼影。
どんぐり…?
-
6848
匿名さん 2016/11/11 18:17:04
-
6849
匿名さん 2016/11/11 22:49:06
>>6845 匿名さん
大宮区と岩槻区の比較はどんぐりの背比べと言うことですか。地価平均で6倍ほど違うようですがずいぶん大雑把ですね。
横浜市も西区以外はどんぐりの背比べってことだと思いますがなぜそのような方が沼影の物件のスレに来ているんですか?
-
6850
匿名さん 2016/11/11 23:19:13
>>6849 匿名さん
区単位でも無い、マイナーな地名で競い合っても。。。誰も知らないし好みはそれぞれ。
-
6851
匿名さん 2016/11/11 23:48:03
>>6850 匿名さん
じゃあ沼影と別所、自由に選べるならどちらが良いですか?
-
6852
匿名さん 2016/11/12 01:09:07
>>6850 匿名さん
「さいたま市」と言ったのは誰ですか。区単位でなければ「埼玉県」と記載してください。しかし、県庁所在地を知らない方がいるとすればそれはただの勉強不足だと思いますよ?
貴方は23区以外をマイナーと言いたいのかもしれませんがこのスレに来る方はさいたま市をよく知っている方が大半であって貴方の意見は見当違いです。
再度聞きますがなぜこのスレに来たのですか?
-
6853
6850 2016/11/12 02:44:49
>>6851 匿名さん
どちらでも良いです。でもどちらかと言えば別所かな?漢字の画数少ないし。鹿手袋は嫌です。三文字だし画数多いし。
>>6852
同感です。区単位では価格差、地域差ありますね。それ以上の細分化は区役所も行政サービスも同じだし差なんてありませんね。
-
6854
匿名さん 2016/11/12 09:52:51
アドレスに数百万円も払いたくない。
そのお金を他に使いたいと思う。
-
6855
匿名さん 2016/11/12 10:32:12
>>6854 匿名さん
同感。
だけど、「沼影」は嫌だなぁ。
同じ値段なら別所がいいです。
-
-
6856
匿名さん 2016/11/12 12:05:38
埼京線の赤羽止まりは即刻廃止し、武蔵浦和止まりとすべきだ!(汗)
-
6857
通りがかりさん 2016/11/12 13:01:23
>>6855 匿名さん
どっちなんだよ
みんなそう考えるから価格差が生じるんでしょ?あなたの考えだと沼影に人が住まなくなるよ
-
6858
匿名さん 2016/11/12 15:28:06
-
6859
マンション検討中さん 2016/11/13 00:22:30
-
6860
匿名さん 2016/11/13 00:27:24
-
6861
匿名さん 2016/11/13 01:30:32
>>6860 匿名さん
住所に金を出す人は稀という結論でしょ。
よく読んで、理解してから書き込むようにね。
-
6862
通りがかりさん 2016/11/13 02:19:12
武蔵浦和のマンションは、浦和の商圏外からの取り込みがメイン。だから沼影と他のコスト差が小さくても疑問を持たれにくい。
マーケティングとしては優れていると思います。
共用施設をてんこ盛りにしたのも納得です。これは自治体とグルなんでしょうけど。強引に沼影の固定資産税を上げる。そして公開空地。そりゃ税金も使うわ、利益が約束された先行投資だもん。
-
6863
匿名さん 2016/11/13 02:22:27
>>6862 通りがかりさん
ここのマンションは建てる時、税金が投入されてるんですか?
また固定資産税が上がるということは、マンション建設場所の地価が今後上昇していく見込みなんでしょうか?
大変お得ですね。
-
6864
通りがかりさん 2016/11/13 02:35:50
>>6863 匿名さん
貴方の理解は合っていますよ。
ただ、定価10万円のスマホを実質ゼロ円で買えた、と言っているに過ぎません。また、2年過ぎても解約できないんですけどね。
-
6865
匿名さん 2016/11/13 02:46:27
>>6864 通りがかりさん
意味不明なんですが。。
投入した税金を2年で住民が払うことはないでしょう。また、行政が力を入れる区域は後に人気が出やすいです。
売りたい行政が代わりに金を出した。というところですね。投入した税金は、さいたま市民全員から按分して回収されます。
-
6866
匿名さん 2016/11/13 03:21:51
>>6864 通りがかりさん
うまいこと言った
と思ったのかな 笑
例えが下手すぎ
-
6867
通りがかりさん 2016/11/13 03:24:42
>>6865 匿名さん
固定資産、公開空地のキーワードで理解されないなら、もういいです。貴方に解説する義理もないですし。極論、貴方の中で私が間違っていると結論付けても構いませんよ。
ここで注意喚起している方は全員理解されていると思いますが。
-
6868
匿名さん 2016/11/13 05:57:09
>>6867 通りがかりさん
まっ、その注意喚起は全く間違えた理解に基づいているけどね。
-
6869
匿名さん 2016/11/13 06:35:42
このスレよく荒れてるけど、住人側も滅茶苦茶言ってるな笑
てかネットリテラシー低すぎ。荒れてる原因が自分たちにもあることに気付いてないっぽい。
-
6870
匿名さん 2016/11/13 06:53:54
-
6871
匿名さん 2016/11/13 07:22:14
-
6872
匿名さん 2016/11/13 10:08:45
>>6869 匿名さん
住人側は何も言っていないのでは。
ネガさんの一人が、張り切ってレスしてるだけですね。
-
6873
匿名さん 2016/11/13 10:50:00
>>6872 匿名さん
買いたくて色々調べて詳しくなったけど、予算が足りず買えなかったんでしょうね。。
絶対買わない!って割には、詳しすぎ。
でも詰めの部分が甘く、語尾に想いが入るところは調べても買えない寂しさとやるせない気持ちからでしょうか。
気持ちはお察ししますが、デメリットもメリットも事実のみをお願いします。事実に対して私は予算が合わないから買わない。とか感想を書くのは良いと思いますけれども。
-
6874
匿名さん 2016/11/13 11:38:26
-
6875
匿名さん 2016/11/13 11:58:44
>>6873 匿名さん
デッキが無い、占有部分以外に対する納税義務がある、工場の正面、沼影、だから買わない。
-
6876
匿名さん 2016/11/13 13:29:47
>>6875 匿名さん
=6874,6867,6869
まあムキにならんでも。駅から離れたところなら安い値段で買えますよ!
-
6877
匿名さん 2016/11/13 13:39:25
>>6859 マンション検討中さん
言ってる意味はわかりませんが、何か劣等感でもあるのですか?
-
6878
匿名さん 2016/11/13 13:49:32
>>6876 匿名さん
事実のみを書けと言われたので、簡潔にまとめただけです。
デッキが無い、占有部分以外に対する納税義務がある、工場の正面、沼影。
事実と異なる文言があればご指摘ください。
-
6879
匿名さん 2016/11/13 13:57:32
住人さんは、常にここをチェックしてるの?
気が向いた時に「検討」すると、いっつも即レスしてくれる。
保守管理、ご苦労サマです。
-
6880
匿名さん 2016/11/13 13:59:02
補足しますね。
2月にデッキ直結。
商業デッキは現在も直結。
南側にロッテのアイス工場。
他のマンション、集合戸建と同じように専有区分面積に基づいた共用土地、建物部分への納税義務あり。
都合の良いところだけ抜き出すから曲がった事実になるんですよ。書くなら正確に書かないと。
-
6881
匿名さん 2016/11/13 14:31:14
>>6879 匿名さん
買えなくて残念でしたね。
一人でなりすましネガ投稿ご苦労サマです。
-
6882
匿名さん 2016/11/13 17:14:40
>>6881 匿名さん
と言うことはあなたは買ったのですね。
住民の方、毎度ご苦労様です。
-
6883
匿名さん 2016/11/13 23:45:04
>>6880 匿名さん
そのデッキって、駅まで6〜7分かかる遠回りルートのことですか?
ロッテの工場は南側ではなく、南隣。
うん、法律に基づいた納税義務ですよ。他よりも占有部分以外に対する税負担比率が高い、というだけ。
ご指摘ありがとうございます。
もう少し議論して、正確な情報にしましょう!
-
6887
匿名さん 2016/11/14 04:02:28
[No.6884から本レスまで、個人を批判する投稿のため、削除しました。管理担当]
-
6888
通りがかりさん 2016/11/14 09:50:07
もう買うにもA棟しかないしね。タワーマンションと行ってもタワー部分はとっくに完売。
-
6889
匿名さん 2016/11/14 11:50:11
ここってどうして公開空地になっちゃったの?
やっぱ市の圧力?
-
6890
通りがかりさん 2016/11/14 13:25:37
>>6889 匿名さん
限られた土地に高層マンションを建設するために必要なものですよ。ちなみにあまり知られていませんが、首都圏のタワーマンションの8割以上は公開空地があります。武蔵小杉は駅近物件は知ってる限り全てありますね。
-
6891
買い替え検討中さん 2016/11/14 13:40:13
容積率の緩和を得るために公開空地にする。それだけ。
それによってより多くの部屋を詰め込んで儲かるというわけだね。
-
6892
通りがかりさん 2016/11/14 14:27:09
>>6891 買い替え検討中さん
いつもの人かな?
容積率をクリアするには、結局広い土地がいるから公開空地を設けて少ない面積で上に伸ばす方が得ですよ。上にも書きましたが首都圏のタワーマンションは、この手法が主流です。
タワマン以外は知りませんけどね。
-
6893
匿名さん 2016/11/14 22:42:33
>>6892 通りがかりさん
あなたの言う、得って、誰にとっての得?
このケースではデベの得以外の何物でもないよ。住民はいらん税金払うことになるんだから。
現に土地に余裕がある埼玉じゃあ公開空地がある方がレア。せめて提供公園にしてもらえればよかったのにね〜
-
6894
匿名さん 2016/11/14 23:28:47
再開発の進んだ駅前でこれだけのまとまった敷地があることがレア(貴重)ですよね。
-
6895
匿名さん 2016/11/14 23:33:11
周辺のタワーも容積率緩和のためにいろいろあったみたいじゃないですか。駅前のロータリーの整備させられたり?とかいろいろ・・・以前コメントにありましたよね。ラムザもデッキ部分の税金払ってるんでしょ?
-
6896
通りがかりさん 2016/11/14 23:33:28
>>6893 匿名さん
個別に決まるものではなくて法律で決まってるものだからね。たらればで、法律語られてもねー。
-
6897
ロッテッテ 2016/11/15 01:02:30
別所てとこがさいたま市ではブランドになってるんですね。住民だけど知らなかった。もともとのさいたま市民以外あまりこだわらないんじゃない?
10年位前に見沼という地名がダサいから名前を変えるために署名集めているって新聞で見たことあるけど、埼玉の人ってそんなどうでもいいことにこだわるのね。こういうところ本当にダサいよね。今は自分もダサい埼玉県民だけど笑
-
6898
匿名さん 2016/11/15 01:02:46
>6894
何もなかったど田舎だから余ってたんですよね。そんなに血管切れそうなぐらい強調する事でもないかと
-
6899
匿名さん 2016/11/15 01:04:30
>6897
そうなんですよ。ダサイを逆手に取って堂々とすりゃ
かっこいいんですがね、それがわからないからダサくなっちゃうのかなあ
-
6900
購入経験者さん 2016/11/15 01:10:09
とうぜん買うという調査前提でここに来る場合もあるだろう
来てから固定資産税、管理問題などで買わないという前提に変わる場合もあるだろう
だがここは買うという前提でないと荒らすとみなされるのがどうもね。
-
6901
マンション検討中さん 2016/11/15 01:16:18
別所と違いこちらの用途地域は商業地域でしたよね?
ってことは工場だけでなく遊戯施設・風俗施設 マージャン屋、ぱ**屋、射的場等、勝馬投票券発売所、場外車券売場等、カラオケボックス、キャバレー、ナイトクラブ等 風俗営業に係る公衆浴場等、ヌードスタジオ、のぞき劇場、ストリップ劇場、ラブホテル類、専ら性的な写真・物品等の販売店等も営業できちゃうんですね・・・
A棟が商用OKなのでちょっと気になりますね
-
6902
匿名さん 2016/11/15 01:56:55
-
6903
匿名さん 2016/11/15 03:22:55
>>6091
あれ、別所といってもマークスやレジデンスなども、商業地域ですよね。ファーストタワーも。
別所といっても駅から離れれば住居地域です。
そりゃ駅前となれば商業地域でしょう。
-
6904
匿名さん 2016/11/15 03:24:28
人気ない??それは一部のアンチな方々に人気がないだけで、A棟以外はほぼ完売してます。
-
6905
匿名さん 2016/11/15 03:28:12
A棟も残りそんなにないみたいですよ?2LDKで価格もそれなりなのでなかなか苦戦してるのかな?
-
6906
匿名さん 2016/11/15 03:32:08
商業地域の分譲マンションでA棟みたいに商売OKなのは危険すぎませんか??
-
6907
通りがかりさん 2016/11/15 05:04:11
当初の価格より大分強気な値上げしてますからね。値引きもしないし。
一戸、当初の価格で再登録出たときは抽選だったみたいですよ。
-
6908
匿名さん 2016/11/15 05:17:59
>>6906 匿名さん
何が危険なんですか?
商いの範囲は規約で指定されていますよ?
-
6909
購入経験者さん 2016/11/15 09:19:52
ヒ素やら公開空地やら、デッキ否決とかがネガティブ要素なんですね。
ヒ素なんて基準値以内なら問題ないと思うけどそんなに騒ぐことなのかな?仮に基準値超えてても地中にある分なら影響なさそうだけど、自分の考えが素人すぎるのかな?ヒ素騒ぐ人もそんなに変わらないと思うけど。
公開空地ってのは2階の庭園のこと?これってネガティブ?あんまり使わないけど癒し空間でいいと思うけど。公開されているからよそ者が入ってくる恐れを心配しているのかな?
デッキ否決は不便には感じないけど少し残念ですね。埼玉の県民性が出ていると思う。人が便利になるのをヨシとしないというか自分らしか見ていないというか、内向きというか。埼玉に15年住んでの感想。
自分がこのマンション住んでみてのネガティブ要素は機械式の駐車場かな。入居1カ月で故障したからそうそうに解約したけど。
-
6910
マンション検討中さん 2016/11/15 12:57:12
>6908
あのう、SOHOと明記されて販売されているということは。SOHOが破綻すると居宅もろとも破綻する確率は高くなるということなのではありませんかね。
-
6911
通りがかりさん 2016/11/15 13:31:08
>>6910 マンション検討中さん
仮に居宅もろとも1戸破綻したとして何が問題なんでしょうか?管理費は、バックにサービサーが付いてますし仮に1〜2ヶ月滞納しても全体のボリュームからすれば誤差の範囲かと思いますが。
-
6912
匿名さん 2016/11/15 23:22:20
>>6902 匿名さん
武蔵浦和駅近の中で最下位なんですね…
スコアが違いのは、駅から遠いマンションですか。
-
6913
通りがかりさん 2016/11/16 00:17:14
>>6912 匿名さん
誰が買いたかわからない30件の口コミで判断できてすごいね(笑)
-
6914
匿名さん 2016/11/16 00:34:48
>>6913 通りがかりさん
口コミで順位が決まってるわけでは無いですよ。試しに最高評点つけてここの順位が上がるか確かめてみたら?
結果、このマンションは中の下という位置づけです。建物のグレードが低いんですよここ。
-
6915
通りがかりさん 2016/11/16 00:47:07
-
6916
通りがかりさん 2016/11/16 00:49:25
-
6917
匿名さん 2016/11/16 01:13:27
>>6916 通りがかりさん
販売中のマンションのみで1位ね。
そしてグランコスモが2位??www
信憑性高いですねw
広告費ってご存知ですか?
-
6918
通りがかりさん 2016/11/16 02:35:43
>>6917 匿名さん
6914さんですかね?そのまま貴方のセリフをそっくりお返しさせていただきます。
-
6919
匿名さん 2016/11/16 03:05:24
-
6920
匿名さん 2016/11/16 03:27:43
>>6909 購入経験者さん
多分公開空地のデメリットは同じ手法の提供公園と違って永久に固定資産税、
維持管理費(高額な植栽の剪定費、警備費)の負担があることなんだと思いますよ。
私が住人なら固定資産税は諦めるとして、馬鹿みたいに高い剪定費がもったいないから植栽を全部撤去して
管理がしやすくするように無機質な空間になるよう組合に提案しますね。
遊具とか置いちゃうと近隣の人は集まりやすくなっちゃいますし
-
6921
匿名さん 2016/11/16 06:48:03
>>6920 匿名さん
公開空き地のデメリット説明有難うございます。剪定費が高く付くんですね。
自分は住民なんですが、緑が少し癒しになるので、その辺の経済的な負担は許容範囲内です。
遊具はおく予定ないと思いますが、なぃままがいいですね。
-
6922
匿名さん 2016/11/16 09:49:57
>>6921 匿名さん
管理費は近隣のタワマンと比較して高いのでしょうか?結局は実額が大事だと思いまして。
-
6923
匿名さん 2016/11/16 12:08:38
>>6916 通りがかりさん
武蔵浦和駅最寄、確かに5件中1位ですね。
他4件はすべて評価0件で同率2位、ここは唯一投稿があったから自動でトップ当選。
これこそ表面的な都合の良いサイトでは?最早データとも呼べないと思います。
>>6915 も、確かに最下位ではないが、数値で上回ってるのは2006年以前竣工の物件のみ。
あまり安易にリンク貼らない方がいいですよ。好ましくない数字が出てくるだけですから。
-
6924
匿名さん 2016/11/16 12:41:32
>>6923 匿名さん
投稿して見たらいかがですか?
そんな単純なものじゃないから。
あっ、少し前にも見かけた台詞ですね。
-
6925
匿名さん 2016/11/16 12:54:26
>>6924 匿名さん
個人が1件投稿したくらいじゃ意味ないって言いたいんでしょ?
けど、他は評価無しなわけだから、評価が有るだけで(良い悪いは関係なく)1位だ!と言われても…。
また、仮にこの1位を認めるにしても、母数はたったの5件。最下位を取ったサイトの母数は30件。この事実はどう考えればいいんでしょうかね?
-
6926
匿名さん 2016/11/16 13:42:45
>>6924 匿名さん
さては、公開空地や共用設備の負担で1000万以上費やすはめになるとは知らずに買ってしまった人?
-
6927
匿名さん 2016/11/16 15:11:09
>>6922 匿名さん
ここよりも高いところがあるぐらいなので、ここが飛び出して管理費が高いことはないです。それでいて24時間有人警備もコンシェルジュサービスもあります。スケールメリットですかね。
-
6928
通りがかりさん 2016/11/16 15:57:04
何を議論しても、もうA棟しかないですよ。
C棟高層階は買いたくても買えません。
-
6929
匿名さん 2016/11/17 01:02:56
>>6928
私はA棟ですが何かC棟のが格上みたいに書いてますね
Cの住人さんでしょうけど、すごく感じ悪いです
-
6930
マンション検討中さん 2016/11/17 03:12:55
>6929
大規模修膳のときはコスト高のA棟もC棟も均一で修膳費負担せよとか高圧的に言われそう・・・
-
6931
通りがかりさん 2016/11/17 04:00:59
>>6929 匿名さん
タワーマンションは高層階から人気があるので一般的にはC棟高層階が一番早く売れるでしょう。時点は好みの問題では?A棟は独自の特徴もあるのでA棟決め打ちの方もいたでしょうし。
-
6932
通りがかりさん 2016/11/17 04:02:17
-
6933
通りがかりさん 2016/11/17 04:08:07
>>6929 匿名さん
A棟住民さん。宅配ボックスの数を教えて貰えませんでしょうか?専用のエリアにありますか?
-
6934
通りがかりさん 2016/11/17 05:20:00
>>6931さん
でも、タワーマンションの高層階は固定資産税が高くなり、低層階は安くなる法律が2018年からできるみたいですよね。
一概に高層階が人気とは言えないのでは?同じ価格なら高層階の方が景色がいいんでしょうけど・・あまり高すぎるところは苦手という人もいますから。
-
6935
匿名さん 2016/11/17 07:19:02
>>6933 通りがかりさん
そういうセキュリティにかかわることはMRで聞けば? 笑
-
6936
匿名さん 2016/11/17 09:56:50
>>6934 通りがかりさん
2018年以降引渡しのマンションに適用する案が出ていますね。
しかし高層階を買う人にとって蚊に刺された程度の金額で、あまり影響なさそうとの事です。
-
6937
匿名さん 2016/11/17 10:01:48
>6935
違うでしょ。
6929の書き込みが、住民になりすまして居住者間で仲違いをさせよう、又はC棟居住者のイメージダウンをしてやろうという工作的行為に見えたので、本当に住人なら答えられるであろう質問を振っただけでしょ。
-
6938
匿名さん 2016/11/17 12:21:51
>>6930 マンション検討中さん
修繕費はどの棟も一緒ですよ。
-
6939
検討板ユーザーさん 2016/11/17 12:48:25
>>6929 匿名さん
ここの中のカーストなんてどうでもいいが、他物件と比べた時の評価は前出の通り。むしろそっちに危機感を覚えるべき。
-
6940
匿名さん 2016/11/17 12:55:22
-
6941
匿名さん 2016/11/17 13:11:29
>>6926 匿名さん
あなたのようにその程度のお金が払えない人が淘汰されていいのでは。
-
6942
通りがかりさん 2016/11/17 13:35:30
6929は、結局なりすましですねえ。
いつもの人なんでしょうけど。
-
6943
匿名さん 2016/11/17 14:08:37
>>6941 匿名さん
占有部分以外に1000万以上払えるって凄いですね。
しかも不特定多数が使える公園の維持費。素晴らしい心掛け。
その割にしばしばタワー棟が最上位、のようなマンション内の序列を暗示するような発言があったり。
どういう人が住んでいるのか、興味あります。
-
6944
匿名さん 2016/11/17 14:12:44
>>6943 匿名さん
>>6943 匿名さん
この程度の維持費で悩んでたら本当郊外、奥地しか買えないよ?それはそれでありかと思うけど私は無理です。
-
6945
匿名さん 2016/11/17 14:14:16
>>6944 匿名さん
武蔵小杉とかは、ここの1.5倍ぐらいの維持費です。前住んでたので分かるけど。
あと、1,000万の根拠が不明。説明してください。検討してるので。
-
6946
匿名さん 2016/11/17 14:19:27
>>6943 匿名さん
どういう計算で1000万以上になるのか、内訳を示してほしいな。
多分、例のしつこい妬みさんだとは思うけど、いつも客観的な根拠を示めせないんだよね。
-
6947
匿名さん 2016/11/17 14:24:02
>>6933 通りがかりさん
なぜ住民さんがこのスレッドにいるの?
-
6948
匿名さん 2016/11/17 14:37:53
>>6947 匿名さん
なぜ、検討もしていない文句タレさんがこのスレッドにいるの?
-
6949
匿名さん 2016/11/17 22:45:03
-
6950
匿名さん 2016/11/17 23:28:04
>>6945 匿名さん
すみません、ちょっと覗いたら気になったもので質問させていただきます。
武蔵小杉から武蔵浦和を検討されているとの事で、もちろん武蔵小杉に比べると武蔵浦和の相場は安いですが、川崎のタワーも検討しなかったのですか?埼玉に所縁があるのでしょうか?
-
6951
匿名さん 2016/11/18 06:13:53
>>6950 匿名さん
職場的には武蔵小杉や川崎が良いのですが、嫁の実家が近所です。武蔵小杉は、たまたま住んでいたのでそのまま住むか埼玉へ北上するかの二択です。
-
6952
通りがかりさん 2016/11/19 01:47:29
正直、入っているテナントもプラウドの方が魅力的なんですが…。ここの売りって何がありますか?
-
6953
匿名さん 2016/11/19 04:47:20
>>6952
周辺のプラウドと比較しても仕方がないですよ。
ここの売りは価格ですから。
取り合えず、人気の仕様、設備がついてこの値段!みたいな。
見えないところは勿論、見えるところも数々のコストカットが施されています。
-
6954
匿名さん 2016/11/19 04:47:37
-
6955
通りがかりさん 2016/11/19 05:04:09
むさことは比べ物にならないよ。路線だってしょぼいし、企業誘致に失敗してるし、沼地だし。街の格だって大したことない。
-
6956
匿名さん 2016/11/19 07:15:18
>>6953 匿名さん
いやいや、周りのプラウドも大して仕様高くないでしょ。食洗機もないようなマンションですよ?またトイレ好きが出てきそうだけど、50歩100歩でしょ。
エントランスは、ここが大規模らしく一番開けて広いと思いますよ。
-
6957
匿名さん 2016/11/19 07:17:18
>>6956 匿名さん
&共用施設と管理サービスも他より秀でてます。マークスとナリアは内廊下なので、そこはその2つが上。レジデンスは免震という点が格上。ただし天井高が低い。
-
6958
通りがかりさん 2016/11/19 08:20:57
周りのタワマン住民と買いたくて買えない人の叩きという感じですねー。
どこにでも起りうる現象ですが、ここは規模のインパクトがあるので注目されやすい。再開発地区にこれだけ纏まった土地が取れたのは珍しい。
事実スーモとかみていても、ほとんど中古売れてないみたいだし。。
あとは、武蔵浦和の駅力があがってくるか否かによるでしょう。
-
6959
周辺住民さん 2016/11/19 20:35:05
-
6960
通りがかりさん 2016/11/19 21:44:12
>>6959 周辺住民さん
立地含めた総合的なブランドのことかと思います
-
6961
名無しさん 2016/11/19 21:52:51
>>6959 周辺住民さん
外観は、好みの問題でしょう。
ベランダの戸境が上までないとかだと、コストカットかな?と思いますけど。。
-
6962
匿名さん 2016/11/19 22:01:26
>>6961 名無しさん
外観の好みの話ではなくて、仕様の話なのでは
外観がタイル貼りか否か、の仕様の話ではないのでしょうか
-
6963
匿名さん 2016/11/19 22:10:00
-
6964
匿名さん 2016/11/20 00:19:45
>>6960
どのプラウドのことですか?武蔵浦和にはたくさんプラウドありますが・・
あと、ナリアさんはオール電化なので、個人的にちょっと・・。
プラウドとついていれば満足な人にはプラウドを選べばいいのでは。ただ金額には名前代がのっています。
-
6965
匿名さん 2016/11/20 00:26:32
複数の形の違う(=修繕費、管理費が違う)建物が予期せぬ費用を必要とした場合、致命的な住民間での対立が発生しますね。予定されてる修繕ですら揉めるでしょうね。管理組合が一緒って、なんて雑。
-
6966
通りがかりさん 2016/11/20 03:35:24
-
6967
匿名さん 2016/11/20 04:45:13
20年後の修繕費っていくらですか?
MRで聞いた方が確実かな。
-
6968
匿名さん 2016/11/20 05:28:22
ブランドについて、実際には売主よりも施工会社の方が重要かと思いますが。
あと東側再開発が決定した瞬間に駅周辺の地価はポンと上がるんでしょうかね。
そうなると今のうちに買っておけばよかったとなる。
でも再開発は結局ないまま不発弾で終わるのかも・・・。
-
6969
マンション検討中さん 2016/11/20 06:14:05
>6965
今から管理組合を分離すればいいんですよ。
タワーはタワーで勝手にやってもらう。いまのままでは全体スケールのメリットを修繕費用馬鹿高のタワー民が甘い汁を吸うという構図になりますよね。
-
6970
匿名さん 2016/11/20 07:41:07
-
6971
匿名さん 2016/11/20 10:54:57
>>6969 マンション検討中さん
そんなこと簡単にできると思ってるんですか 笑
住人じゃないのに、なんか熱くなってる所が意味不明です。正義の味方のつもりなのかな 笑
-
6972
通りがかりさん 2016/11/20 13:20:51
>>6971 匿名さん
また自作自演でしょう。
誰も困らないのでスルーなさった方が。
-
6973
匿名さん 2016/11/20 13:55:18
>>6968 匿名さん
ここは、どこの施工でしたっけ?
施工会社は重要です。大手は請負額も高いけど…。
-
6974
周辺住民さん 2016/11/20 17:16:44
-
6975
周辺住民さん 2016/11/20 17:17:55
-
6976
匿名さん 2016/11/20 23:24:16
当たり前だけど修繕費はタワーの方がかかるわけで、、多少なりともC棟と修繕費が同じってのは気にはなるよ。
-
6977
匿名さん 2016/11/20 23:48:28
>>6976 匿名さん
修繕費に限らず、ツメの甘さが目立ちます
-
6978
匿名さん 2016/11/24 10:41:28
-
6979
匿名さん 2016/11/25 11:51:34
-
6980
匿名さん 2016/11/27 02:56:53
>>6979 匿名さん
A棟以外はほぼ完売です。
戸数が少なければかなり早い段階で完売していたでしょう。
-
6981
匿名さん 2016/11/27 03:27:47
>>6980 匿名さん
つまり、需要と供給がマッチせず、ほぼ全棟売れ残っているってことですね。
以前から言われていたので、今更驚きませんが。
-
6982
名無しさん 2016/11/27 04:00:26
>>6980 匿名さん
仮定の話をされても意味がありませんよ
-
6983
匿名さん 2016/11/27 04:10:55
-
6984
匿名さん 2016/11/27 04:27:47
>>6981 匿名さん
ん?どこが売れ残ってるんですか?
BCD棟は以前より完売状態。A棟も部屋が選べなくなってきていると思っていたのですが状況が異なるのでしょうか?
まだどこも選べるなら見に行こうかと
-
6985
匿名さん 2016/11/27 06:55:07
>>6981 匿名さん
C棟はどこが残っているんですか?
検討したいので、ぜひ教えてください。
-
6986
匿名さん 2016/11/27 07:49:24
>>6985 匿名さん
1fかな。
中古も出てたね。
売れないマンションはツラいよ。
仕様がダメなんだろうなぁ。
-
6987
匿名さん 2016/11/27 07:54:51
>>6985 匿名さん
1階の一部屋以外竣工時点で選択できる部屋は無かったですね。
>>6986 匿名さん
売れないマンションなら検討出来たんですがタイミングを逃しました…
-
6988
匿名さん 2016/11/27 09:51:25
>>6986 匿名さん
売れないマンションの割には、部屋はそんなに残ってないんだね。
1Fか中古になっちゃうんだ、、、
中古はちょっとね。
あと1Fもできれば避けたいね。
-
6989
匿名さん 2016/11/27 10:19:25
>>6988 匿名さん
竣工後もう9ヶ月です。
早く買って下さい
お願いします。
いつまでもドデカイ広告付いてるの恥ずかしいしダサいのでよろしくお願いします。
-
6990
匿名さん 2016/11/27 11:28:48
>>6984 匿名さん
住民でしょ?
このマンション売れなくて余ってますね。
-
6991
匿名さん 2016/11/27 18:07:21
昨日、B1タイプ72.41㎡のチラシがポストに入っていました
-
6992
匿名さん 2016/11/28 00:28:00
-
6993
匿名さん 2016/11/28 03:17:29
B1、5508万円っていうのでしょうか?こちらは何階なのでしょうか?
-
6994
匿名さん 2016/11/28 03:19:44
BCD棟で希望ですが、B棟、上記、C棟の1階6138万円、の2戸しか残ってないんですね・・・
-
6995
匿名さん 2016/11/28 03:27:47
販売が順調なら、人件費のかかるナイター営業とかやらないですよ
相当苦戦している表れでしょう
ただ景気の不透明感がある中で700戸近く売れたんだからある意味すごいですよ。
同時期に販売されていたプラウドが武蔵浦和の相場より無駄に高かったためこちらに流れたように感じますね
-
6996
通りがかりさん 2016/11/28 07:13:53
買えない人は諦めなよ。掲示板に悪口書いても虚しいだけだよ。600戸超あったこのマンションも
BCD棟は、2部屋を除いて完売。
A棟は、後15戸程度。
これが事実です。
-
6997
通りがかりさん 2016/11/28 07:34:38
-
6998
匿名さん 2016/11/28 08:09:56
-
6999
通りがかりさん 2016/11/28 08:39:50
>>6997 通りがかりさん
浦和買えますかね?難しい気がします。
-
7000
評判気になるさん 2016/11/28 10:03:23
>>6999 通りがかりさん
6000万も出せばそこそこ選べますよ。。。
-
[PR] 周辺の物件
ご近所マンション
同じエリアの物件(大規模順)
新着物件