埼玉の新築分譲マンション掲示板「武蔵浦和SKY&GARDEN<庭園都市>5版 」についてご紹介しています。
  1. マンション
  2. 検討板/新築分譲マンション
  3. 埼玉の新築分譲マンション掲示板
  4. 埼玉県
  5. さいたま市
  6. 南区
  7. 武蔵浦和駅
  8. 武蔵浦和SKY&GARDEN<庭園都市>5版
匿名さん [更新日時] 2017-04-26 04:28:36

601戸中550戸近くが完売!残るA棟の販売が開始し、春の竣工と同時に全戸完売も見えてきました!街区全体で3000人の街が武蔵浦和に誕生します。

前スレ
武蔵浦和SKY&GARDEN<庭園都市>4
https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/570629/

武蔵浦和スカイ&ガーデン
売主:新日鉄興和不動産三菱商事三菱地所レジデンス
施工会社:清水建設
管理会社:株式会社日鉄コミュニティ

所在地:埼玉県さいたま市南区沼影1丁目139-1番他(地番)
交通:埼京線 「武蔵浦和」駅 徒歩3分 、武蔵野線 「武蔵浦和」駅 徒歩3分

[スレ作成日時]2016-03-03 23:07:54

[PR] 周辺の物件
クラッシィハウス大宮植竹町
ラコント越谷蒲生

スレの更新情報を受け取る

更新通知サービスMail-Wind

武蔵浦和SKY&GARDEN口コミ掲示板・評判

  1. 6737 匿名さん

    >>6736 匿名さん
    テナントは契約済なので空いてませんよ?
    商いを始めるタイミングは借り主が決めることであり分かりませんけど、長くそのままにしても仕方ないので、そのうちはじめるのでは?

  2. 6738 匿名さん

    修繕のときが心配。デベはそのときは責任無いですからね。

  3. 6739 匿名さん

    修繕がそんなに気になるなら他のマンションも買えないでしょう。
    一戸建てで自分の好きなようにした方が向いているのではないでしょうか?

  4. 6740 匿名さん

    >>6739 匿名さん
    一戸建てこそ欠陥住宅なら終わりな気がします。。

  5. 6741 匿名さん

    これだけ固定費が高い、つまりリスクが大きいと躊躇してしまいますね。
    今はまだいいけど、5年後あたりが楽しみです。

  6. 6742 匿名さん

    固定費は周辺のプラウドも高いですね。中古でよく見かけますが管理費もけっこう高いようです。

  7. 6743 匿名さん

    庭園含む公共部分の費用負担を強いられるのはいただけない。

  8. 6744 匿名さん

    そのかわりたっぷりの補助金がさいたま市からでていて、価格に反映されているのかもしれませんね。
    とりたて共用部のないマンションなのに、固定費が異様に高いマンションもありますよね。

  9. 6745 匿名さん

    >>6741 匿名さん
    武蔵浦和付近のタワマンの固定費は、このぐらいの水準で見れないとどこも買えませんよ?
    それがリスクになってしまうレベルなら見送った方が無難です。

  10. 6746 匿名さん

    >>6744 匿名さん

    補助金の話は積極的にしないほうがいいと思うよ。本当はもっと高価だけど、安く売ってるっていいたいんでしょ?
    けどさ、初期の最安価格なら売れてたけど、値上げした瞬間にこの有り様じゃん?安ければ買ってもいいけど、物件の魅力に対して値上げ後は高すぎるって証明されちゃってる。つまりここの市場価値は補助金ありきで成立していて、物件そのものの価値から見ると高すぎってこと。

    でも補助金出てるならいいじゃん、ってのがこのスレの住人のよくある反応だけど、市は高い税金で回収してるだけだから。結局カネは払うんだよ。

  11. 6747 匿名さん

    >>6745 匿名さん
    ミスリードはいけません。
    管理費等は武蔵浦和で同水準ではなく、最高値の間違いです。

  12. 6748 匿名さん

    >>6747 匿名さん
    過去レスに比較があるのでご参照を。マークスやナリアの方が高いですよ。

  13. 6749 匿名さん

    駅前でこの価格帯で、立派な共用施設があるのでそれで十分です。

  14. 6750 匿名さん

    >>6746 匿名さん

    その通り。
    本当に補助金が建築費に費やされたのなら、建物の評価額がかなり高くなり、固定資産税、都市計画税に跳ね返ります。
    ここの固定資産税は、かなり高いらしいです。

  15. 6751 匿名さん

    ん??補助金が建築費に費やされたのなら、建物の評価額がかなり高くなり?
    どういうことでしょうか?
    再開発地域の物件なので、補助金は出ていますが、それと評価額は関係あるのですか?
    固定資産税はまわりの再開発地域の物件とさほど変わらないと聞いています。

  16. 6752 匿名さん

    武蔵浦和駅周辺のタワマン全体に言える話ですが、固定費はかなり高いと聞いています。

  17. 6753 匿名さん

    >>6750 匿名さん
    よく勉強なさってから発言なさった方が良いでしょう。建物の評価額と補助金は関係ありませんよ?
    固定資産税が高いと感じるかは、人それぞれです。ここより安いところもあるし高いところもあります。ただし周りと大差はありません。

  18. 6754 通りがかりさん

    総じてタワーはえらく高い
    でもそれが好きで買うからいいのよ

  19. 6755 通りがかりさん

    微々たる管理費等々にびびるようではタワーは買えないね

  20. 6756 匿名さん

    >>6755 通りがかりさん
    同感です。詳しくは知りませんがAよりBの方が月2,000円高いとかからイマイチとかそんなレベルの議論をせねばならないぐらいならやめた方が無難です。
    ここに限らずですが

  21. 6757 通りがかりさん

    >6756さん
    武蔵浦和のハイエンドマンションを手に入れるにはこのぐらあい当たり前

  22. 6758 匿名さん

    >>6757 通りがかりさん

    ハイエンドマンションて、具体的にどこの事ですか?

  23. 6759 匿名さん

    ここはほんとにいたれりつくせりなマンションですね。
    子育てもしやすいですし、いろいろあって便利だな~と思います。

  24. 6760 匿名さん

    要はプリンター商法だからね。本体を安くして維持費で稼ぐ。その維持費がみんなが使える公園代ってのがミソ。

    現時点で万単位で出費は変わるだろうし、これから再開発が進むと固定資産税も上がる。将来の負担増は目に見えているよ。

  25. 6761 匿名さん

    なんだかんだとSOHO以外は残り2戸のようなのでMRへ急ぎましょう。
    買えない人はいさぎよくあきらめましょう。
    だいたい維持費が万単位で変わるってどこかの田舎の小さなお家と比べてのことかな。
    便利で価値のある場所に住み、それなりのサービスを得ることは、お金も普通にかかるので、それは払えない、払いたくない人は、田舎の不便な場所にある小さな家を買うか、賃貸でいいと思います。

  26. 6762 匿名さん

    >>6760 匿名さん
    土地の評価額があがるのは良いことです。
    固定資産税があがってもいいので税金を、投入して駅近隣をもっと便利にしてほしいです。

  27. 6763 匿名さん

    >>6760 匿名さん
    固定資産税が気になるなら埼玉の奥地や駅から30分以上離れたとこに住めばあまりかからないと思いますよ!

  28. 6764 マンション検討中さん

    [個人を批判する投稿のため、削除しました。管理担当]

  29. 6765 匿名さん

    >>6764 マンション検討中さん
    私買わないじゃなくて、買えないです。

  30. 6766 匿名さん

    >>6764 マンション検討中さん
    検討中(買ってない人)がそこまで言うか?

  31. 6767 匿名さん

    >>6766 匿名さん
    買ってない人からみても有益な情報も流れてしまうし意味のない書き込みが続いていて不快です。
    維持費を含めて払える人が買えば良い話です。

  32. 6768 通りがかりさん

    この価格帯になれば良いと思っても買えない人が多数いるのは当たり前。物件価格が5,000万円なら40歳で年収1,000万程度は超えないと厳しい。
    勿論親の遺産とか特殊条件はあるでしょうが、それは抜きとします。

  33. 6769 匿名さん

    ここは他の駅前マンションと比べて、税金を多く落としてくれる富裕層の集まりです。
    武蔵浦和の発展に積極的に貢献してくれているのです。ありがとう!

  34. 6770 通りがかりさん

    >>6769 匿名さん
    だから何度も出てるけど他のマンションも駅前のタワマンは同水準だから。。

  35. 6771 匿名さん

    名前は伏せるけど、管理費・税金含めたランニングコストの高さを示して営業してる不動産屋があるよ。私はそこで気付かされた。
    所詮素人じゃ表面しか見えないんだなと痛感したよ。

  36. 6772 匿名さん

    そのような考えの人、払えない人は買わなければいいだけと何度も言ってるのにわからないね。
    ところで、今までは高層階も低層階も同じ専有面積なら同額だった固定資産税が、早ければ2018年1月からは高層階は税額が高くなり、低層階は税額が減税されるようですね。
    http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20161021-00050179-yom-pol

  37. 6773 匿名さん

    素人云々じゃなく、実際の金額を提示されて、高いかどうかはひとそれぞれ感じ方も違うので。
    ただ実際の金額は周辺のプラウドなどの方が管理費など若干高かったり・・・
    それぞれのマンションでサービス面でも違うので何とも言えません。

  38. 6774 通りがかりさん

    月数千円とかの差なら住宅ローン金利が0.数パーセント動けばそのぐらいの差は簡単に出てしまう。
    税法も柔軟に改正されるわけで、そんな細かい話で二の足を踏むならやめた方が無難です。

    武蔵浦和の駅近タワーはここに限らず富裕層しか住めません。

  39. 6775 通りがかりさん

    >>6774 通りがかりさん
    さらに言うと浦和、大宮の駅前はなお無理です。

  40. 6776 通りがかりさん

    金持ちでここわざわざかうの
    都内でしょ

  41. 6777 通りがかりさん

    >>6771 匿名さん

    っで?

  42. 6778 匿名さん

    http://realestate.yahoo.co.jp/used/mansion/detail_corp/b0006534469/?ln...

    武蔵浦和で一番評価が高いマークスの中古が出ました。
    今までなら市場に出る前に売れてたようですが・・・

    新築時オプション無しで4760万のこの部屋が5280万で売れるのかな
    ラムザの中古のたたき売り状態といい武蔵浦和のマンション価格は下落傾向なのかな

  43. 6779 匿名さん

    マークスは約70平米で管理費20300円なんですね。ここより高いですね。
    あれ、マークスって一時金はあるんでしたっけ?

  44. 6780 通りがかりさん

    >>6778 匿名さん
    市場に出る前の物件制約は2%程度値上がりというところなので、価格がふっかけ価格なだけかと思われます。

    マークスは駐車場も全然埋まっておらず非常にランニングは厳しい状況と聞いてます。

  45. 6781 匿名さん

    なんか売却するときに外部から価格まで特定されるのは嫌ですねー.....価格が出回らない物件の方がいいなー。でも今のネット社会考えると無理か.....売却時も考えものですね。それでも欲しいと思われる物件なら良いのでしょうけど。やっぱりスカイアンドガーデンも欲しいと思われる物件でしょうかね??いい物件ですか??

  46. 6782 匿名さん

    まぁ、中古で物件を検討するとき、この物件はもともといくらで買った物件だったのかな?って検討材料として考えることは自然ではないでしょうか。

  47. 6783 匿名さん

    モデルルームでのイベントにキッチンスタジオを使ったパン作り教室が
    あるようですが、マンション住人の共用施設であるキッチンスタジオでの
    開催は微妙な気持ちになります。
    どのような施設であるか実際に確認できるのが利点、マンション住人が
    使う前に外部に開放されるのが少し嫌だと感じるのがマイナスですかねー。

  48. 6784 匿名さん

    小杉タワの固定資産税は70m2で35マンだそうだ。それよりは安いんだよねここ。

  49. 6785 匿名さん

    以前MRで営業の方はラムザとデッキもつながるって言ってたのに結局つながらないみたいですし、

    時間貸し駐輪場と駐車場苦戦してるみたいですので将来の管理費はかなり高額になりそうで購入を躊躇しています。

  50. 6786 匿名さん

    >>6785 匿名さん

    今日、駐車場満車でしたけどね。笑

  51. by 管理担当

  • [お知らせ] 特定の投稿者のレスを非表示できる機能を追加しました

[PR] 周辺の物件
プレミアムレジデンス武蔵浦和
イニシア東京尾久

ご近所マンション

同じエリアの物件(大規模順)

新着物件

スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載

[PR] 周辺の物件

プレミアムレジデンス武蔵浦和

埼玉県さいたま市南区根岸5-1428-1

5100万円台~6500万円台(予定)

3LDK

61.8m2~68.04m2

総戸数 177戸

ガーラ・レジデンス武蔵浦和

埼玉県さいたま市南区内谷4-130-1ほか

3900万円台・4900万円台(予定)

2LDK+S(納戸)・3LDK

56.87m2・65.52m2

総戸数 54戸

デュオセーヌさいたまサウス

埼玉県蕨市中央七丁目

1LDK~2LDK

47.53㎡~70.56㎡

未定/総戸数 112戸

サンクレイドル成増

埼玉県和光市白子3-145-1

4498万円~5398万円

2LDK・3LDK

52.36m2~66.17m2

総戸数 31戸

ザ・ライオンズ西川口

埼玉県川口市西川口3-109-1他

4960万円~6480万円

2LDK・3LDK

51.55m2~70.9m2

総戸数 63戸

ジェイグラン朝霞台

埼玉県朝霞市東弁財2丁目

未定

2LDK~3LDK

52.1m2~73.59m2

総戸数 57戸

クラッシィハウス大宮植竹町

埼玉県さいたま市北区植竹町1丁目

4718万円

3LDK

70.45m2

総戸数 191戸

プレイズ大宮日進町

埼玉県さいたま市北区日進町1-40-20

3400万円台~6400万円台(予定)

2LDK~4LDK

61.74m2~85.63m2

総戸数 111戸

オーベル練馬春日町ヒルズ

東京都練馬区春日町3-2016-1

8148万円~8348万円

3LDK

68.4m2~73.26m2

総戸数 31戸

バウス氷川台

東京都練馬区桜台3-9-7

7400万円台~9600万円台(予定)

2LDK~3LDK

50.41m2~70.48m2

総戸数 93戸

ヴェレーナ大泉学園

東京都練馬区大泉学園町2-2297-1他

5798万円~7498万円

2LDK+S(納戸)~3LDK

55.04m2~72.33m2

総戸数 42戸

ジオ練馬富士見台

東京都練馬区富士見台1丁目

5790万円~9590万円

2LDK~3LDK

54.27m2~72.79m2

総戸数 36戸

リーフィアレジデンス練馬中村橋

東京都練馬区中村南3-3-1

6858万円~9088万円

3LDK

58.46m2~75.04m2

総戸数 67戸

バウス板橋大山

東京都板橋区中丸町30-1ほか

3990万円~9230万円

1DK~4LDK

26.25m2~73.69m2

総戸数 70戸

サンウッドテラス東京尾久

東京都荒川区西尾久7丁目

4,298万円~6,498万円

1DK~3LDK

34.81m2~59.95m2

総戸数 33戸

イニシア東京尾久

東京都荒川区西尾久7-142-2

5198万円~6168万円

2LDK・3LDK

43.42m2・53.4m2

総戸数 49戸

サンウッド西荻窪

東京都杉並区西荻北2丁目

1億3790万円

3LDK

70.2m2

総戸数 19戸

ラコント越谷蒲生

埼玉県越谷市蒲生茜町7番13

3498万円~4798万円

1LDK・2LDK

35.7m2~52.16m2

総戸数 36戸

ヴェレーナ西新井

東京都足立区栗原1-19-2他

6168万円~7198万円

3LDK

66.72m2~72.59m2

総戸数 62戸

カーサソサエティ本駒込

東京都文京区本駒込一丁目

2LDK+S・3LDK

74.71㎡~83.36㎡

未定/総戸数 5戸

[PR] 埼玉県の物件

COCOCHI FIRST PROJECT(ココチファースト プロジェクト)

埼玉県鴻巣市本町5丁目

2900万円台~6400万円台(予定)

1LDK+S(納戸)~4LDK

58.83m2~88.44m2

総戸数 337戸

バウス新狭山

埼玉県狭山市新狭山2丁目

3300万円台~5100万円台(予定)

2LDK+S(納戸)~4LDK

62.67m2~82.11m2

総戸数 206戸

メイツ川越南台

埼玉県川越市南台3-3-2

3400万円台~6300万円台(予定)

2LDK~4LDK

63.01m2~82.14m2

総戸数 117戸

サンクレイドル鴻巣

埼玉県鴻巣市本町2-2296-1

2588万円~4698万円

1LDK~3LDK

39.09m2・73.29m2

総戸数 44戸

ルピアコート本川越ステーションビュー

埼玉県川越市新富町2-1-8

3600万円台~5900万円台(予定)

1LDK~2LDK

33.86m2~59.49m2

総戸数 113戸