埼玉の新築分譲マンション掲示板「武蔵浦和SKY&GARDEN<庭園都市>5版 」についてご紹介しています。
  1. マンション
  2. 検討板/新築分譲マンション
  3. 埼玉の新築分譲マンション掲示板
  4. 埼玉県
  5. さいたま市
  6. 南区
  7. 武蔵浦和駅
  8. 武蔵浦和SKY&GARDEN<庭園都市>5版
匿名さん [更新日時] 2017-04-26 04:28:36

601戸中550戸近くが完売!残るA棟の販売が開始し、春の竣工と同時に全戸完売も見えてきました!街区全体で3000人の街が武蔵浦和に誕生します。

前スレ
武蔵浦和SKY&GARDEN<庭園都市>4
https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/570629/

武蔵浦和スカイ&ガーデン
売主:新日鉄興和不動産三菱商事三菱地所レジデンス
施工会社:清水建設
管理会社:株式会社日鉄コミュニティ

所在地:埼玉県さいたま市南区沼影1丁目139-1番他(地番)
交通:埼京線 「武蔵浦和」駅 徒歩3分 、武蔵野線 「武蔵浦和」駅 徒歩3分

[スレ作成日時]2016-03-03 23:07:54

[PR] 周辺の物件
ラコント越谷蒲生
ザ・ライオンズ西川口

スレの更新情報を受け取る

更新通知サービスMail-Wind

武蔵浦和SKY&GARDEN口コミ掲示板・評判

  1. 6601 匿名さん

    >>6600 匿名さん
    ここの1/10以下の戸数のとこと比べても仕方ないのでは?戸建なら売れたら完売です。

  2. 6602 匿名さん

    ライオンズはまだ完売してないみたいですよ。公式HPで3連休も実際のお部屋披露会の案内しています。

  3. 6603 マークス住民

    まだネガティブな書込みが続いているんですね。。。
    正直ここを叩いているのはマークスかラムザかレジデンシャルの人、つまり武蔵浦和に住んでいるかこれから住む方でしょうね

  4. 6604 匿名さん

    気がつけば10月、あと少しで今年も終わりですね

    そして3月になったら残りの部屋は中古物件ですね

  5. 6605 ご近所さん

    http://realestate.yahoo.co.jp/used/mansion/detail_corp/b0005343459/?ln...

    中古は500万近く値下げしても売れてません(笑)

  6. 6606 匿名さん

    3LDKで5200万近くかぁ、我が家には手が届きません。

  7. 6607 匿名さん

    >>6605 ご近所さん
    元が高すぎただけでは?
    今の価格でも当初の分譲価格以上ですよ。

  8. 6608 匿名さん

    >>6607

    金利負担、購入諸費用、修繕積立金一括分、仲介手数料等々
    買った値段で売ったら大赤字だよな~
    住んでもないのに(笑)

  9. 6609 匿名さん

    >>6608 匿名さん
    角は地権者住戸かと。残念ながら私も6608さんも含めた庶民には縁のない話です

  10. 6610 匿名さん

    個人的な感想ですが、外観が団地過ぎて、今の価格では買いたくないな。ただ住むだけなら、せめてマークス並みの4000万円台なら許すけど。

  11. 6611 匿名さん

    エントランスなど豪華ですよ。最近のマンションはこのような感じのバルコニーもすりガラスのデザインのマンション多いですよね。

  12. 6612 匿名さん

    >>6611 匿名さん
    このクラスのエントランスもってるマンションは、近所にはなかなかないですね。
    内廊下ならよりカッコよかったと思いますが。

  13. 6613 検討者

    >>6605 ご近所さん

    マンションの価格もそうですが、修繕積立金と管理費あわせて15年後には、42000円(70平米)なることも考慮すると躊躇してしまいます

  14. 6614 匿名さん

    ところでこのマンション、まだ完売してないんですね。販売開始からもう何年経つんですかね。

  15. 6615 匿名さん

    >>6613 検討者さん

    将来の修繕費、管理費も高額ですが、目先の固定資産税、都市計画税も30万を超えますので要注意です。

  16. 6616 匿名さん

    >>6615 匿名さん

    出た出た 笑
    もうそのネタ、散々聞き飽きたよ。

  17. 6617 匿名さん

    側から見ると武蔵浦和の中では最も仕様が良いと感じます。他にない設備やエントランスがありますので。

    マークスは内廊下で良いと思っていましたが駐車場が全然入っていないと聞いたので見送りました。外部貸しに踏み込んでいると噂も聞きますし。。

  18. 6618 匿名さん

    >>6615 匿名さん
    70平米で18万程度です。
    適当なことを言わないように。

  19. 6619 検討者

    >>6618 匿名さん

    新築マンション購入後は、5年間固定資産税の軽減措置がありますが、その期間中の額でしょうか?
    それとも措置後の額でしょうか?

  20. 6620 匿名さん

    周辺のタワーマンションは固定資産税どのくらいなのでしょうか?
    そこがわからないと何の参考にもなりません。
    マークスあたりは場所を考えても高そうですよね。
    ラムザは築年数たってるからだいぶ償却されているのでしょうか。

  21. 6621 匿名さん

    公式ホームページが更新されてオプションプレゼントもなくなったようです。
    残りは東側しか選ばなそうなので時間が経てば経つほど良い条件で買うのは難しくなりそうです。

    2LDKの再登録住戸は4,000万でかなり割安感があります。

  22. 6622 匿名さん

    業界では2017年に建設物価は再び上がると言われています。
    後続マンションが高くなればオプションプレゼントなどする必要がないと判断したのでしょう。

  23. 6623 匿名さん

    C棟、D棟は完売ですね。あとは、B棟2戸とA棟かな。

  24. 6624 匿名さん

    さいたまのマンションなのに固定資産税18万って、払うの馬鹿らしいね。
    23区内ならいざしらず。ぼったくられてるなあ。

  25. 6625 匿名さん

    >>6624 匿名さん
    浦和とかだともっと高いですよ?
    地価が高ければ固定資産税は高くなります。

    固定資産税の支払いが勿体無いと思うのなら価値のない不便な場所に住めば良いのでは?都内でも荒川区とか足立区ならここより地価の安いところは沢山ありますよ!

  26. 6626 匿名さん

    >>6624 匿名さん

    マークスで24万から28万、ここは減税後30万を越えると言われています。

  27. 6627 匿名さん

    >>6626 匿名さん

    って、どこで言われているの?笑
    それ、ネガさんのやっかみ嘘情報ですよ。

  28. 6628 検討者

    >>6627 匿名さん

    他は知りませんが私もこちらは、おおよそ30万(70平米)と聞いてましたので、それを踏まえて検討していました。

  29. 6629 匿名さん

    >>6628 検討者さん
    私もそのぐらいのイメージです。周りのマンションもそのぐらいでしたけど。

  30. 6630 匿名さん

    ここはマークスと同じくらいじゃないでしょうか。少なくとも70平米なら30万もいかないですよ。お部屋の広さで幅もあります。
    といっても5年後の地価や評価はなんともいえませんし、3年ごとに見直されて、減価償却もされていきます。

  31. 6631 匿名さん

    >>6630 匿名さん

    残念ながら、ここは共用設備が多く、建物部分の固定資産税が跳ね上がるのです。勿論、占有面積による持ち分比率で負担ですが、単純計算で、総床面積を776で割って、持ち分比率掛けて、平均坪単価掛けて、0.7掛けて、0.017掛ければ出ます

  32. 6632 匿名さん

    >>6631 匿名さん

    で、いくらになるのか出してみてよ 笑

  33. 6633 匿名さん

    固定資産税の年間数万円程度の違いで悩んでいるぐらいなら買わない方が良いと思います。

    余裕のある生活はできませんよ。
    武蔵浦和の駅前買ったら20〜30万ぐらいは固定資産税はかかります。払える人が買うんです。

  34. 6634 匿名さん

    数万という僅かな金額でも気にするのがここの購入層なんですよ。年間たった数十万の固定資産税でも致命傷になりかねないなんです。逆に税金のことなんて考えずに目の前の安さだけで買ったノー天気な人も多そうですが...

  35. 6635 匿名さん

    どこの物件でも税金はかかりますので・・・。払える人が買ってるんですよ。
    払えない、払いたくない人は、家は賃貸か、田舎の家を買うしかありません。

  36. 6636 匿名さん

    いずれにせよ、今買えるのはB棟の3LDK,5108万と5508万の2戸、
    A棟の4タイプのお部屋のみとなるようです。
    CとD棟は完売してしまいました。

  37. 6637 匿名さん

    >>6636 匿名さん
    販売当時の相場で販売してくれれば即完売なんでしょうけど値上げが痛いですね。。
    仕方ないんでしょうけど。


  38. 6638 匿名さん

    ここのマンション、中の中位の位置づけですね。
    https://www.mansion-note.com/mansion/1617200/scores

  39. 6639 匿名さん

    >>6637匿名さん
    価格は売れ行きを見ての判断でしょうから、売れ行きが好調で計画通り進んでいるということでしょう。

  40. 6640 匿名さん

    >>6631 匿名さん

    時価のおよそ7割という考えは土地の公示価格と固定資産税評価額の関係性であって建物は当てはまらないのでは?
    しかも販売価格は売主の利益が多大に乗っているので平均坪単価を用いるのは違うと思います。
    つまり建物の固定資産税は単純計算なんて出来なくて関係者しかわからない。

  41. 6641 匿名さん

    しかし国もマンションに住むのを推奨するわけだよね。税金が高いものね。
    マンションは建物が60年間資産上の目減りがない仕組みだから固定資産税がいつまでも高いんだよね。
    木造住宅だったら20年で税はかからなくなるので土地の税金だけ。都内の戸建てほうが固定資産税が
    ただみたいなもんだよ。まあ昔から農民の重税年貢をおさめるのがマンション農民というわけだね。

  42. 6642 匿名さん

    まあどちらにしてもタワー系のマンションの固定資産税や、修繕に伴うランニングコストは激高なのは
    間違いないところでしょうね。それもふまえて購入できる人が購入すればいいんだし。

  43. 6643 匿名さん

    >>6641 匿名さん

    マンションは60年資産上の目減りがないというのも木造建物が20年で固定資産税かからなくなるというのも誇張しすぎですが耐用年数が長いのはたしか。
    ただ、木造戸建ては火災保険はかなり高いですけどね。

  44. 6644 匿名さん

    >>6642 匿名さん
    年収800万はないと厳しいと思いますよ?

  45. 6645 通りがかりさん

    当然ながら、戸建は修繕を計画から手配まで全て自分で行わなければなりません。
    30年も住めば立て直しか、大規模リフォームを迫られます。
    このマンションだけでは無いですが、固定資産税だけでコストを語るのは木を見て森を見ないようなものでアンフェアな議論です。

  46. 6646 匿名さん

    >>6645 通りがかりさん
    戸建を勢いで買ってボロボロになっても修繕費が捻出できずそのままの人を見ますね。まあ後の祭りなんでしょうけど。。

  47. 6647 匿名さん

    でもマンションでも修繕したくても2/3の賛成がないと修繕できないでしょう。
    たとえばタワ系の超高額修繕費が発生し、一戸あたり一時負担金が200万とかなった場合
    過半数がいまのままでいいよ、住むには問題なしとか言ってそのままになる可能性も高いですよ

  48. 6648 匿名さん

    >>6647 匿名さん
    具体的にはどのような事象を想定なさってますか?ここは予備費も8億超積んでるようなので基本的には当初計画どおり対応できると思いますよ?
    ここの規模で200万/戸のような事態が起こったら他の中規模マンションは払えず路頭に迷うのでは?

  49. 6649 匿名さん

    >>6648 匿名さん

    予備費の話は前から出ていましたが、現段階で8億円の予備費を確保しているわけではなく、長期修繕計画終了時に予備費8億円が出来ている予定という感じの話でした。
    ここの方たちの話なので事実は知りませんが。

    どちらにしろここに限らず大地震が1回起こったら修繕計画なんて意味を成しませんよね。

  50. 6650 匿名さん

    >>6649 匿名さん
    想定外の事象が発生した場合は大規模マンションの方が総じて有利です。頭数があるだけで大分違います。
    小規模はお互い顔見知りになれるのは良いですが管理、修繕は弱いです。

  51. by 管理担当

  • [お知らせ] 特定の投稿者のレスを非表示できる機能を追加しました

[PR] 周辺の物件
カーサソサエティ本駒込
プレミアムレジデンス武蔵浦和

ご近所マンション

同じエリアの物件(大規模順)

新着物件

スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載

[PR] 周辺の物件

プレミアムレジデンス武蔵浦和

埼玉県さいたま市南区根岸5-1428-1

5100万円台~6500万円台(予定)

3LDK

61.8m2~68.04m2

総戸数 177戸

ガーラ・レジデンス武蔵浦和

埼玉県さいたま市南区内谷4-130-1ほか

3900万円台・4900万円台(予定)

2LDK+S(納戸)・3LDK

56.87m2・65.52m2

総戸数 54戸

デュオセーヌさいたまサウス

埼玉県蕨市中央七丁目

1LDK~2LDK

47.53㎡~70.56㎡

未定/総戸数 112戸

サンクレイドル成増

埼玉県和光市白子3-145-1

4498万円~5398万円

2LDK・3LDK

52.36m2~66.17m2

総戸数 31戸

ザ・ライオンズ西川口

埼玉県川口市西川口3-109-1他

4960万円~6480万円

2LDK・3LDK

51.55m2~70.9m2

総戸数 63戸

ジェイグラン朝霞台

埼玉県朝霞市東弁財2丁目

未定

2LDK~3LDK

52.1m2~73.59m2

総戸数 57戸

クラッシィハウス大宮植竹町

埼玉県さいたま市北区植竹町1丁目

4718万円

3LDK

70.45m2

総戸数 191戸

プレイズ大宮日進町

埼玉県さいたま市北区日進町1-40-20

3400万円台~6400万円台(予定)

2LDK~4LDK

61.74m2~85.63m2

総戸数 111戸

オーベル練馬春日町ヒルズ

東京都練馬区春日町3-2016-1

8148万円~8348万円

3LDK

68.4m2~73.26m2

総戸数 31戸

バウス氷川台

東京都練馬区桜台3-9-7

7400万円台~9600万円台(予定)

2LDK~3LDK

50.41m2~70.48m2

総戸数 93戸

ヴェレーナ大泉学園

東京都練馬区大泉学園町2-2297-1他

5798万円~7498万円

2LDK+S(納戸)~3LDK

55.04m2~72.33m2

総戸数 42戸

ジオ練馬富士見台

東京都練馬区富士見台1丁目

5790万円~9590万円

2LDK~3LDK

54.27m2~72.79m2

総戸数 36戸

リーフィアレジデンス練馬中村橋

東京都練馬区中村南3-3-1

6858万円~9088万円

3LDK

58.46m2~75.04m2

総戸数 67戸

バウス板橋大山

東京都板橋区中丸町30-1ほか

3990万円~9230万円

1DK~4LDK

26.25m2~73.69m2

総戸数 70戸

サンウッドテラス東京尾久

東京都荒川区西尾久7丁目

4,298万円~6,498万円

1DK~3LDK

34.81m2~59.95m2

総戸数 33戸

イニシア東京尾久

東京都荒川区西尾久7-142-2

5198万円~6168万円

2LDK・3LDK

43.42m2・53.4m2

総戸数 49戸

サンウッド西荻窪

東京都杉並区西荻北2丁目

1億3790万円

3LDK

70.2m2

総戸数 19戸

ラコント越谷蒲生

埼玉県越谷市蒲生茜町7番13

3498万円~4798万円

1LDK・2LDK

35.7m2~52.16m2

総戸数 36戸

ヴェレーナ西新井

東京都足立区栗原1-19-2他

6168万円~7198万円

3LDK

66.72m2~72.59m2

総戸数 62戸

カーサソサエティ本駒込

東京都文京区本駒込一丁目

2LDK+S・3LDK

74.71㎡~83.36㎡

未定/総戸数 5戸

[PR] 埼玉県の物件

サンクレイドル鴻巣

埼玉県鴻巣市本町2-2296-1

2588万円~4698万円

1LDK~3LDK

39.09m2・73.29m2

総戸数 44戸

COCOCHI FIRST PROJECT(ココチファースト プロジェクト)

埼玉県鴻巣市本町5丁目

2900万円台~6400万円台(予定)

1LDK+S(納戸)~4LDK

58.83m2~88.44m2

総戸数 337戸

バウス新狭山

埼玉県狭山市新狭山2丁目

3300万円台~5100万円台(予定)

2LDK+S(納戸)~4LDK

62.67m2~82.11m2

総戸数 206戸

メイツ川越南台

埼玉県川越市南台3-3-2

3400万円台~6300万円台(予定)

2LDK~4LDK

63.01m2~82.14m2

総戸数 117戸

ルピアコート本川越ステーションビュー

埼玉県川越市新富町2-1-8

3600万円台~5900万円台(予定)

1LDK~2LDK

33.86m2~59.49m2

総戸数 113戸