埼玉の新築分譲マンション掲示板「武蔵浦和SKY&GARDEN<庭園都市>5版 」についてご紹介しています。
  1. マンション
  2. 検討板/新築分譲マンション
  3. 埼玉の新築分譲マンション掲示板
  4. 埼玉県
  5. さいたま市
  6. 南区
  7. 武蔵浦和駅
  8. 武蔵浦和SKY&GARDEN<庭園都市>5版
匿名さん [更新日時] 2017-04-26 04:28:36

601戸中550戸近くが完売!残るA棟の販売が開始し、春の竣工と同時に全戸完売も見えてきました!街区全体で3000人の街が武蔵浦和に誕生します。

前スレ
武蔵浦和SKY&GARDEN<庭園都市>4
https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/570629/

武蔵浦和スカイ&ガーデン
売主:新日鉄興和不動産三菱商事三菱地所レジデンス
施工会社:清水建設
管理会社:株式会社日鉄コミュニティ

所在地:埼玉県さいたま市南区沼影1丁目139-1番他(地番)
交通:埼京線 「武蔵浦和」駅 徒歩3分 、武蔵野線 「武蔵浦和」駅 徒歩3分

[スレ作成日時]2016-03-03 23:07:54

[PR] 周辺の物件
ラコント越谷蒲生
バウス氷川台

スレの更新情報を受け取る

更新通知サービスMail-Wind

武蔵浦和SKY&GARDEN口コミ掲示板・評判

  1. 6401 マンション掲示板さん

    >>6398 匿名さん

    まだ言ってんの?

    [一部テキストを削除しました。管理担当]

  2. 6402 匿名さん

    [住宅購入の前向きな情報交換を阻害する可能性があるため、削除しました。管理担当]

  3. 6403 匿名さん

    そんなカリカリしなさんな。。

  4. 6404 匿名さん

    >>6402匿名さん
    ここ価格安くないですよ。おまけにあなた方の言い分では固定資産税が高いんですよね?それを払える人たちが住んでいるんじゃないんでしょうか?(あなたがたネガさんの言い分では)
    なんか言い分が矛盾していますよ。
    有人管理や広い敷地は気持ちに余裕を与えますし、ないよりはあった方がいいんですよ。経済的に余裕のある人たちはそこまで細かいことにカリカリしません。
    誰だって、広く、セキュリティが良いに決まってます。
    まぁ。固定資産税のことは、頭の固い方がしつこいのでここの住民?もそうでない人も、いらっとしてしまうのはわかる気がします。

  5. 6405 匿名さん

    この価格帯のマンションを安いと言える人はよいですね。まぁ、たっぷりさいたま市からの補助金が出てるおかげで駅近のわりにはコスパの良いマンションです。さいたま市の今後のデッキの件への取り組みも期待します。

  6. 6406 匿名さん

    このマンションまでは徒歩3分で、各棟へたどり着くまでの時間は棟によって更に1分かかります。何度も何度も言わせますよね。

  7. 6407 匿名さん

    >>6402匿名さん
    近隣マンションだとマークスと平均価格が同じくらいですが、そちらにもこんな感じの方がたくさんいるということなのかな??あなたの言い分によると。

  8. 6408 匿名さん

    結局は余裕がないと買えないんですよ。
    武蔵浦和の駅前なんだから。
    僻む人が多いのも事実。

  9. 6409 匿名さん

    最近は、マイナスの書き込みは削除するスタンスにしたんだね。
    うっかり買ってしまう前に知っておくべきことが、ことごとく削除されてる。

  10. 6410 匿名さん

    リセール時に徒歩3分を謳えないのは痛いですね

  11. 6411 匿名さん

    >>6409 匿名さん

    うっかり買う人っているんですかね 笑

    ここに出ているマイナス情報は、重説で説明されることばかりだから、削除されても大丈夫ですよ。

    ネガ達はそんなこと知らなかったでしょって、鼻をおっ広げて言ってますが、住民さん達はそんな情報とっくに知ってるっていう既出の情報なんですよね。

  12. 6412 匿名さん

    何も知らずに重要事項説明までいっちゃうヤツが、うっかり買うんじゃないかな?

  13. 6413 匿名さん

    ただのマイナス情報じゃなく、間違った情報や、根拠のない嘘情報、スレの趣旨に反する投稿なので削除されたんですよ。

  14. 6414 匿名さん

    >>6413 匿名さん
    仰せの通り。嘘を書くから削除されただけのこと。
    規約にもありますがネガティヴ情報でも真実なら削除しないと明示されてますから。

    ネガだろうがポジだろうが嘘書いたらおしまいです。

  15. 6415 匿名さん

    動物実験棟跡とか、その遺留物や、ヒ素、アスベスト、ベンゼンが含まれた土場ってのは、大丈夫ですね。

  16. 6416 匿名さん

    外観がダサいとか、スロップシンク無しとか、トイレカウンター無しとかもok

  17. 6417 匿名さん

    >>6415
    一部基準を超える土があって完全に入れ替えを実施した。
    再第三者機関による検査を行い問題ないことを確認した。
    までが事実です。そういう恣意的な書き方をするから削除させる。

    >>6416
    あなたもね。外観がダサいとかあなたの感想じゃん。

  18. 6418 匿名さん

    >>6415 ベンゼンなどここには含まれておりません!!!最近の豊洲のニュースで聞きかじった言葉使ってるだけじゃない?ほんと悪質は嘘情報ひどい!現実世界ではうったえられるレベル。ヒ素も一部に自然由来のものと考えられる程度のものでで除去工事もしていますし、ヒ素は自然界に存在するのでいろんな場所で調べればでてきます。
    詳しいことを知りたいならMRで教えてくれますよ。
    ここはちゃんと検査して対処して、それを情報として出しているのでいいと思います。

  19. 6419 匿名さん

    徒歩4分表記、デッキNGによる資産価値下落、ロッテ問題、も大丈夫です

  20. 6420 匿名さん

    また、散々使い古されている既出情報出してきたね。

    何度も意味のない無意味な情報をタレ流すから、削除されんでしょ 笑
    学習しよ。

  21. 6421 匿名さん

    いまアツいのは高額固定資産税問題ですか??

  22. 6422 匿名さん

    デッキ工事が本格化してきました。

    1. デッキ工事が本格化してきました。
  23. 6423 匿名さん

    商業デッキで駅側への導線確保
    ナリア側も繋がれば特段困りませんね。

    大規模、見合った共用施設、サービス、余裕のある敷地。駅前の他どこのマンションも実現しえないメリットです。

  24. 6424 匿名さん

    将来建て替える場合、敷地にゆとりのあるマンションは容積率を上げて建て替えれば金銭的な負担が軽くなるのでしょうか。
    このマンションの場合どうなのだろうか。

  25. 6425 匿名さん

    >>6424 匿名さん
    例外なく同じです。

  26. 6426 マンション掲示板さん

    4/5の同意は不可能ですが

  27. 6428 匿名さん

    6427[NO.6427、6428を住宅購入の前向きな情報交換を阻害する可能性があるため、削除しました。管理担当]

  28. 6429 匿名さん

    >>6428 匿名さん
    容積率は余裕があります。
    他の武蔵浦和のタワマンはもう限界でしょうけど。
    よく調べないで発言しないようにね。

  29. 6430 匿名さん

    >>6429 匿名さん
    公開空地作らされてる時点で、アウトだからね。他のタワマンには無いデメリット。
    余裕がある?じゃあなんで庭園あるの笑。これぞ矛盾。

  30. 6431 マンション検討中さん

    余計なものと見るか余裕と見るかは人次第だと思うけど。何がマズイってこんなとこで口論が無くならないこの状況なんだよなぁ。
    住人だか近隣住民だか知らないけど、このレベルの地域かという感じになる。

  31. 6432 匿名さん

    >>6431 マンション検討中さん

    今議論されてる、「余裕」と言うのは容積率の話だよ。

    たかがスカイガーデンではあるけど、この地域に住むにはそれなりに年収が必要なので、この程度の内容を理解せずに、軽々に発言してしまう、あなたは無理かもね。

  32. 6433 匿名さん

    >>6430 匿名さん
    容積率に限界があるから低い階層になったマンション。ロータリー整備をしたマンション、一体開発になったマンション。
    まあいろいろありますよ。過去から住んでる人間は知ってます。

  33. 6434 匿名さん

    >>6433
    ロータリー整備をしたマンション、一体開発になったマンションとは具体的にどういうことでしょうか?

  34. 6435 匿名さん

    建て替え4/5の同意については、再検討し今後ハードルを下げる可能性が高いとか・・・。老朽化マンションが社会問題になりつつあるため。
    建て替え時に金銭負担が少ないマンションが良いですね。

  35. 6436 匿名さん

    >>6433 匿名さん

    事故物件リスクの高いマンションもありますね

  36. 6437 匿名さん

    >>6431 マンション検討中さん

    煽る方も煽る方だけど、いちいち反応する住人もおかしいよ。
    どこの掲示板にもネガは居るけど、普通まともに取り合わないでしょ。図星だからつい反論しちゃうの?
    ポジ(住人)の差が、他との差に直結してる。これが現実。

  37. 6438 匿名さん

    そもそも検討もしていない周辺住民の方がいつまで何のためにここを煽っているのでしょうか?
    皆さんわかっていますよ。

  38. 6439 匿名さん

    検討を終えた住人がずーっと張り付いている理由は?
    皆んなの想像通りだろうけど。

  39. 6440 匿名さん

    榊淳司氏の評論に「このマンションは武蔵浦和の中ではやや別格」と評している理由が最近分かりました。

  40. 6441 通りがかりさん

    買えないって辛いですね笑

  41. 6442 匿名さん

    実際戸数が多いから検討して諦めた人がかなり多いのは事実。金額面で諦めざるを得ないのは辛いね。

  42. 6444 匿名さん

    [No6443から本レスまで、住宅購入の前向きな情報交換を阻害する可能性があるため、削除しました。管理担当]

  43. 6445 マンション検討中さん

    羽田空港の新飛行ルート、このマンションの真上を通ることになってますが、騒音は大丈夫でしょうか?埼玉だと高度が高いからそんなにきにしなくてもよいのかな。

  44. 6446 マンション検討中さん

    >>6443 マンション検討中さん

    こういう人がお住みのマンションなんですか?
    酷いですね

  45. 6447 通りがかりさん

    >>6446 マンション検討中さん
    個人的には執拗に書き込みを続ける近隣住民のモラルがどうなの?と感じます。
    なりすましも沢山なさっているようなので、もはや真偽不明です。

  46. 6448 匿名さん

    >>6444 匿名さん

    安いと思うのなら、こんなとこでゴチャゴチャ言ってないで、買ってみなよ。

  47. 6449 ご近所さん

    竣工後半年以上たってもまだまだ完売への道は遠いですね

    [一部テキストを削除しました。管理担当]

  48. 6450 匿名さん

    >>6449 ご近所さん

    ネットの発達で、消費者も賢くなってますからね。
    他は売れてるのに、ここだけ半年も売れ残ってるというのは、、、そういうことでしょう。

  49. 6451 マンション検討中さん

    豊洲だって都庁関係者は汚染土壌は除去したって説明してたんでしょ?
    住居での家族の健康被害だけは絶対嫌だからここはやめときます。

  50. 6452 匿名さん

    ここは土地の調査をしてるけど、ナリア、テラス、ラムザとかは大丈夫?昔から武蔵浦和いるけど調査も何もしてないと思います。
    それこそここと違って土も入れ替えてないしね。

  51. 6453 匿名さん

    >>6449 ご近所さん
    自分のとこの土壌は大丈夫?
    調査済みなの?調査してなかったら怖い怖い…。

  52. 6454 匿名さん

    ここのA棟は3月から販売開始~、もともと施工後に販売する予定だったみたいです。SOHOなので間取りはちょっと独特なので、その辺が受け入れられればというところですかね。あと電車の音なども。
    駅へ最も近いし、お仕事をお家でしたい人にはとても貴重な物件だと思います。

  53. 6455 匿名さん

    BCD棟はほぼ完売してるみたいです。

  54. 6456 匿名さん

    以前MR行ったとき、約600戸中、580戸くらいは完売済みのようでしたよ。あと少しですね。
    大宮のとある大規模タワーなんて施工後3~4年たってやっと完売したみたいですし、ここは順調ですね。

  55. 6457 匿名さん

    >>6450
    1年前から販売しているライオンズは59戸しかない小さいマンションなのにまだ完売してないようです。ここは約10倍の戸数が完売済みとなります。そう考えるとすごいですね。

  56. 6458 匿名さん

    単純計算すれば、ライオンズが600戸あったら10年たっても完売できてないことになりますね。1年間で五十ちょっと販売ということなので。

  57. 6459 匿名さん

    パークハウス武蔵浦和やレジデンスは竣工前に完売
    不人気のライオンズと比較してる時点で終わってるマンションですね。
    今までの武蔵浦和のマンションでここまで売れ残ったのはこの2つだけ

  58. 6460 匿名さん

    同時期に販売中なので比べたのですが。レジデンスが仮に倍の300戸あったら完売してたでしょうか?無理だと思います。

  59. 6461 匿名さん

    >>6459
    今までの武蔵浦和で最も戸数の多い大規模物件ですのでね。注目度も一番のようです。ここのスレ数が物語ってます。
    ここまで売れ残るってほど売れ残っていませんよ。BCDほぼ完売。600中約580戸が完売です。ちなみにA棟は施工ちょい前に販売開始しました。そういう計画だそうです。
    まぁ施工後販売してるマンションなんてあちこちありますよね。
    今、この近くだと鹿手袋(中浦和)のプラウドとか、、、あちこち。
    ネガ組は、事実は無視して単にここをネガりたいだけなのでほっとけばいいです。何を言っても無駄です。

  60. 6462 匿名さん

    ここがパークハウス武蔵浦和やレジデンスと同じ100や150戸ちょっとだったらとっくのとうに完売してましたね。

  61. 6463 匿名さん

    今、2LDKのお部屋が4398万円~みたいですね。もしかして2LDKってなかなか中途半端なのかな。
    ディンクスにはちょうど良いかもしれませんが。

  62. 6464 匿名さん

    >>6462 匿名さん
    仮に150戸ちょっとなら半年もかからず蒸発です。

    武蔵浦和の中で最大規模のマンション。しかも後から他のマンションの眺望を遮る南側に出来たから厄みがられても仕方ないです。部屋も残り少ないしこのスレもいずれ近いうちに閉鎖でしょう。

    個人的には武蔵浦和の価値が落ちるようなネガの発言をどうにかしてほしいところではありますが、これも土地柄仕方ないのかも。昔は武蔵浦和安かったし。


  63. 6465 匿名さん

    よくよく見るとオプションプレゼントは2LDK限定とのこと。値引き値引き書かれてましたが値引きもしてないんですね…。

  64. 6466 匿名さん

    結局、2年前頃のお買い得時期を逃した(決断できなかった)優柔不断さん達が、買えなかった後悔をネガネタにこめて色々書き込んでるんでしょうね。

    こういう理由があったから買わなくて良かった、ウンウンって、自分で自分を納得させる(慰める)みたいな。

    心理学的にいうと、適応機制ってやつですかね。悔しい気持ちはわかるけど、ちょっと見苦しい。

  65. 6467 匿名さん

    この手の話をする時、たらればも持ち出したらナンセンス。
    将来の価値は希少価値が大きく影響する。
    戸数が少なくても希少価値が無ければ売れないし、価値があれば蒸発する。
    戸数が多いから売れ残っても仕方ないってのはデベの理論。リセールするなら売れ残りは大問題。供給過剰ってことだからね。

  66. 6468 住民板ユーザーさん8

    残り50戸だろうが、1戸だろうが、完売してないことに変わりはない。ここはリセール厳しい。

    戸数が多いから完売しないって人は、自分が中古で売り出すことになって、他にも中古が大量に出て全然売れないときにも戸数が多いから仕方ないやって納得できんのかな。

  67. 6469 住民板ユーザーさん8

    >>6462 匿名さん

    1000戸超えのマンションでも、人気のマンションは竣工前に完売しますので、戸数云々を言うと、その分このマンションの不人気さが露呈しますよ。

  68. 6470 匿名さん

    >>6469 住民板ユーザーさん8さん
    ここの住民板でなりすましてた方ですか?
    名前変え忘れてますよ。。。

    結果論ではありますが、ここのBCD棟を早期に決めた人は、かなり割安に購入出来たようですね。今の価格でも売れていますが今は適正価格(割安感はあまりない)という感じでしょうか。

    加えて間取りが2LDK中心になってきたのが少しファミリー層には厳しいところです。

  69. 6471 匿名さん

    >>6470 匿名さん

    当初の価格設定はデッキ直結前提なので、かなり下落してますよ。
    今と比べて割安なのは否定しません。

    あと、リセールが厳しいことには変わりないね。デベが希望の設定を間違えてる。完全な供給過多。

  70. 6472 匿名さん

    デベロッパーに関してはJVだから、誠意が無いのは仕方ないね。
    デッキにしても学区にしてもエレベーター不足にしても、公開空地にしても。耐震最低レベルもね。
    いい立地なのに総合的に三流マンションになってしまった。

  71. 6473 匿名さん

    リセールの実績を見ましたが1件成約し112%で成約したようです。結局ネガキャンしてもしっかり検討している人には響かないですね。

    発言の自由があるので感想はいくらでも言っても良いと思いますが!

  72. 6474 匿名さん

    加えて当初価格だったCの角部屋は瞬間蒸発。
    人気の高さが伺えます。

  73. 6475 匿名さん

    では、安心して売却をのんびり先延ばしにすれば良いのでは?
    最初の数件が高く売れた。だから今後大量に出てくる中古も高く売れる???
    どう考えるかは、住人の皆さん次第です。

  74. 6476 匿名さん

    家って購入した瞬間に1割は下がると思っていたので凄いですね。購入時期と価格が重要か。

  75. 6477 匿名さん

    >>6476 匿名さん

    ここの住人さんが大好きなソースが示されてないけどね。

    都合のいい情報はソース無しで信じてしまう、ですか。注意しないと調子のいい営業さんに乗せられちゃいますよ〜。デッキは必ず繋がります!とか言われて。
    (ラムザと繋がるとは言ってない)

  76. 6478 マンション検討中さん

    https://s.sumai-surfin.com/area_search/re_list_8007/re_28275
    会員登録してないと見れないかもしれませんけどソースです。専門サイトでも武蔵浦和の中では儲かる確率が高い物件として評価されていますね。

    なお私は永住目的なので利便性や騒音を重視しています。プラウドは音が酷いので見送りましたがここのD棟はどうなんでしょうか。

  77. 6479 マンション検討中さん

    >>6478 マンション検討中さん
    中浦和のプラウドもなかなか良さそうと思ってます。
    浦和は駅近だと高くて無理です。。

  78. 6480 マンション検討中さん

    >>6477 匿名さん
    あなたも残戸の状況とか、価格情報とか見ていて意味のある情報を是非ご投稿ください。

  79. 6481 匿名さん

    >>6478 マンション検討中さん

    永住目的で音は気にするのに、工場臭やヒ素、動物の死骸等は気にならないのですか?
    どういう基準なのか、参考に教えてください。

  80. 6482 匿名さん

    >>6478 マンション検討中さん

    そのサイト「沖式」とかいう何の根拠もない不動産評論家のサイトでしょ

    タワマン節税とかいう違法スレスレの不動産投資の本出してるブラック評論家のサイトは信じるんだ(笑)

  81. 6483 匿名さん

    >>6482 匿名さん

    真面目な話、地震で倒壊するリスクと、地中のヒ素が水道水に混入するリスク、修繕費が不足するリスクは高いですね。
    構造がチープなのは外観からも伺える。

  82. 6484 匿名さん

    >>6483
    ヒ素って自然由来であちらこちら調べればありますよ。関東で空襲を受けた地域は調べれば基準値超えれるみたいです。ここは自主検査をして一部の場所が基準値を少しを超えましたが、土を入れ替えて問題ないです。あなたの住んです所は検査してますか?
    それより騒音のひどい家の方が精神面で体に悪そうです。
    ここがもし地震で倒壊したら、この地域一帯、終わりですね。もちろん隣のプラウドもラムザも倒壊でしょう。
    ちなみに工場臭は部屋にいても全くありません。暑いのでよく窓開けてますが。

  83. 6485 匿名さん

    >>6484 匿名さん

    検討の為に平日の昼間に3度、現地を確認しましたが、毎回バニラ?チョコレート?の甘ったるい匂いが漂ってました。
    住人さんのコメントを見てると、住めば慣れてしまうんでしょうか?

  84. 6486 マンション検討中さん

    相変わらず役に立たない情報ばかり、検討者はMRに行った方が無難です。もう何が何でも悪く言いたい人(数人でしょうが)が張り付きすぎ。

  85. 6487 匿名さん

    >>6483 匿名さん
    何度も言うけど嘘は書かないようにね。
    感想は自由だから好きに書いていいけど。

  86. 6488 匿名さん

    >>6478 マンション検討中さん
    儲かる確率が高い!?ここが!??
    竣工後半年たっても完売してないのに?
    ずーっと言われてますけど、嘘は書いたらいけません。

    マンションマニアさんのブログでは、デッキ直結じゃない時点で1000万円の資産価値下落と酷評されてましたよ。

  87. 6489 匿名さん

    >>6469 住民板ユーザーさん8さん

    やっちゃったね。なりすまし君。
    ウケる。

    住民板で住民板ユーザーさん8さんが急に論調を変えたからおかしいと思ったけど、やっぱりこういうカラクリだったのね。笑

    よっぽどここの住人になりたかったんだね。そして、その夢が叶わずにネガ、、、哀しすぎる。

    今日のネガネタは、全部偽住人板ユーザー8かな。ここの資産価値の高さは、買いたいけど買えない人間が、ここまで粘着する事実から、自ずと証明されるのでは。まあ、こっちは迷惑なだけだけど。

  88. 6490 匿名さん

    ここの致命的な点は、希少価値が低いこと。

    65階建てを見直したのはいい判断だったけど、まだ大き過ぎる。自治体の圧力もあっただろうから、デベさんも可哀相だな。
    いずれにせよデベは完売できれば逃げ切りだから、何としてでも今期には売るだろうね。

  89. 6491 匿名さん

    >>6490 匿名さん

    今度は希少価値、、笑
    ヤレヤレ

  90. 6492 匿名さん

    >>6491 匿名さん

    だって事実だよ

  91. 6493 匿名さん

    >>6489 匿名さん

    毎日複数の掲示板パトロール、ご苦労様です。
    そんなに警戒してないと不安ですか?
    自分の決断に自信が持てないなんて、哀しいですよ。

  92. 6494 匿名さん

    一般的に大規模マンションのほうが小規模物件よりもリセールバリューが高いと言われています。駅前の再開発エリアなど便利な場所に建つケースが多く、立地的な希少性が高いことが理由の1つ。また、大規模マンションならではの多彩な共有施設や管理サービスが「物件+α」の価値として根強く支持されているからです。
    一方、小規模物件の中にも一部、リセールバリューが落ちにくいものが見受けられますが、それらは都心の一等地に建っているケースがほとんど

  93. 6495 匿名さん

    >>6489 匿名さん
    なりすましくんは、やっちゃったから必死なんでしょう。
    論調変えて慎重になりすますようになるかな?これで

  94. 6496 匿名さん

    >>6494 匿名さん
    「一般的に」とか、ここのポジさんが嫌いな言葉でいきなり始まってるけど大丈夫?笑
    ネガが、一般的に工場前は価値が低いとか言おうもんなら強烈に噛み付くよね笑

    ていうか武蔵浦和に限っては、ここの大半は徒歩4分で、再開発エリアの端っこなんですが…

  95. 6497 匿名さん

    >>6494 匿名さん
    http://touch.allabout.co.jp/gm/gc/397835/
    大規模マンションの方が資産価値が高いのは周知の事実ですよね。小規模マンションを稀少価値が高いとは…。素晴らしいポジティブな表現大変恐れ入りました。。

  96. 6498 匿名さん

    >>6493 匿名さん
    複数の掲示板に名前を変えて登場するのは、あなたでしょ。笑
    やらかしちゃったエイト君 爆笑
    よくまだ投稿できるね。
    恥ずかしー


  97. 6499 匿名さん

    >>6497 匿名さん

    このサイト、ちゃんと読んだ?
    テナントが決まらないのは黄色信号って書いてあるよ。ここの状況はどうだっけ?

    てか共用施設を推したいのはわかるけど、ここは公開空地のハンデを挽回できるのかな?

  98. 6500 匿名さん

    庭園はハンディじゃないですよね。むしろ駅前の立地でこれだけ敷地にゆとりがあるということは希少性があり、他周辺マンションと差別化できていると考えられます。商業施設に直結している点でも利便性ばつぐんですね。

  99. 6501 匿名さん

    >>6499 匿名さん
    掲示板まで24時間有人警備でしょうか。お疲れさまです。
    断片的に都合の良い部分だけ切り出すのは情報操作ですよ?駅近、大規模、共用施設、コンシェルジュ、警備等の付随サービス、加えて維持費の割安さ。
    これがメリット。
    店舗が決まらないのはデメリットの一つですね。それもあと一区画だけで、カフェ、歯医者、内科、飲食店とほぼほぼ決まってます。
    加えて再開発地区で行政との一体開発。これも評価は高いです。

  100. 6502 匿名さん

    >>6501 匿名さん

    じゃあ何で3年経っても完売しないのですか?

  101. 6503 匿名さん

    >>6500 匿名さん

    ねぇねぇ、じゃあ何で3年経っても完売しないの?このマンション。

  102. 6504 匿名さん

    住民さんが思っているよりも、市場の目は冷ややかだということです

  103. 6505 匿名さん

    >>6504 匿名さん
    逆に郊外でこのクラスの大規模マンションでここより早く売れているマンションを教えていただけますか?
    かなり早いペースかと思いますが?

  104. 6506 匿名さん

    6502〜6504、いやエイトさんに質問です。

  105. 6507 匿名さん

    >>6505 匿名さん

    私はペースの話はしていません。
    単に数が多すぎると言っています。供給過剰です。
    3年経っても、かつ竣工後半年経っても完売できない説明がつきません。

  106. 6508 匿名さん

    6502、6503 同一人物。笑
    今度は、一人演技?

  107. 6509 匿名さん

    >>6504 匿名さん
    エイト君、一人芝居はもういいよ。

  108. 6510 匿名さん

    >>6507 匿名さん
    エイトさん質問を逸らさないでいただけますか?
    戸数が少ないマンションと多いマンションだとそもそも販売スケジュールが異なるのです。
    竣工後販売するマンションもありますよね?それはどう説明するんですか?

  109. 6512 匿名さん

    都心でマンション「大暴落」、売れ残り続出…要注意エリアはここだ!(週刊現代)
    http://gendai.ismedia.jp/articles/-/49680

  110. 6513 匿名さん

    ここは各階ゴミ箱が無いみたいやけど、朝のゴミ出し時にエレベータは混乱しないんですか?

  111. 6514 匿名さん

    >>6512 匿名さん
    こことほとんど関係ない記事ですね。
    湾岸エリアは危険。ですか。

    ここも4%程度竣工後在庫があるようですが、最上階等の人気の部屋は既にありません。あとは中住戸の2LDK主体です。

  112. 6515 匿名さん

    >>6510 匿名さん

    ここは元々竣工後に販売するスケジュールだったと言いたいの?
    3年前から、あれだけ広告費使ってたのに?なのに竣工後の販売を目指してた?
    さすがに言い訳苦しくないですか?笑

  113. 6516 匿名さん

    >>6514 匿名さん

    いまだに垂れ幕がかかってるとか、ギフトカードを配るとかはドンピシャで当てはまるね。
    100万円の家具プレゼントとはいかないけど、40万円はすでに展開中だよね。

  114. 6517 匿名さん

    [No.6511~本レスまで、住宅購入の前向きな情報交換を阻害する可能性があるため、削除しました。管理担当]

  115. 6518 匿名さん

    >>6516 匿名さん
    前スレで出てますが一部住戸だけのオプション追加サービスですね。
    全住戸ではありません。最もそれ以上に価格が上がっているので何とも言い難いですが。

  116. 6519 匿名さん

    >>6518 匿名さん

    どれだけ言い訳しても、「大暴落、売れ残り続出…要注意」の条件を満たしているという事実は変わらないけどね。

  117. 6520 匿名さん

    >>6519 匿名さん
    住民8ちゃん、購入を断られた悔しさをここではらさない。8ちゃんにはしょせん高嶺の花だったんだよ。

  118. 6521 マンション検討中さん

    >>6519 匿名さん
    いつ大暴落したんでしょうか?
    価格がどんどん上がってて買えなくなったんですが…。
    予算が4,000万前半だともう3LDKが買えなくなってしまいましたね。

  119. 6522 マンコミュファンさん

    >>6521 マンション検討中さん

    >>6512の記事について話してるだけだと思いますよ。

    [一部テキストを削除しました。管理担当]

  120. 6523 匿名さん

    2LDKが4398万からですもんね。

  121. 6524 匿名さん

    大体さ、ここの住人はいつまで「検討板」に張り付いてんだ?いつまで経っても完売しなくて心配なのか?買って後悔してんのか?都合のいい持論と解釈ばかりで参考にならない。

  122. 6525 匿名さん

    嬉しいくせに

  123. 6526 マンション検討中さん

    >>6522 マンコミュファンさん
    このマンションと関係ない話であれば誤認するので控えた方が良いと思います。現に誤認しました。暴落してるなら是非買いたいです。

  124. 6527 匿名さん

    エイトくんはいつまで貼りついてんの?

  125. 6528 匿名さん

    エイトくんはいつまで張りついてんの?

  126. 6529 匿名さん

    上階の生活音がうるさいらしいですけど、どうなんでしょうね?コストカットで安い乾式壁使ってるようなので、隣の音も聞こえるようです。

  127. 6530 匿名さん

    >>6529 匿名さん
    タワーマンションは乾式壁です。重くなってしまうので。都内の億ションも同様です。過去スレも含め勉強なさった方が良いと思いますよ?タワーマンション買えなくなります。

    音は全く聞こえませんよ。古いマンションは聞こえるかもしれませんけどね。

  128. 6531 匿名さん

    私もほかの住居の生活音はまったく聞こえません。

    廊下側の部屋の窓を開けたままにすると廊下で話している人の声がかすかに聞こえるぐらいですね。

    ちなみに部屋の中から大声出して廊下で聞こえるか実験しましたが、廊下には聞こえなかった(聞こえずらかった?)ようです。(私が大声出していたので、判断したのは相方ですが。)

  129. 6532 匿名さん

    C棟はコンクリート耐震壁みたいですね。

  130. 6533 匿名さん

    ABD棟はすべてコンクリート、C棟はコンクリートの住戸、角部屋とその周りの住戸が確か乾式壁だったと思います。

  131. 6534 匿名さん

    >>6533 匿名さん
    タワー部分は構造上乾式壁。その他はコンクリート。
    全くコストカットは無いですね。

  132. 6535 匿名さん

    詳しくはお伝えできませんが、購入しました!

  133. 6536 匿名さん

    完売までもうすぐですね!

  134. 6537 通りがかりさん

    >>6535 匿名さん

    この発言はどういう意味?

  135. 6538 eマンションさん

    >>6537 通りがかりさん

    僻みがうざくなるからでしょ

  136. 6539 匿名さん

    そうですね!! A棟もあと30切りましたからもうすぐ完売です

  137. 6540 匿名さん

    >>6538 eマンションさん

    僻みがスゴいですよね

  138. 6541 通りすがり

    どこのマンションにせよ真剣に検討している人は情報の取捨選択を大きく誤ることはないでしょう。

    ここも粛々と売れて残り少ないし買いたくて買える人が買えば良い話です。

  139. 6542 匿名さん

    >>6540 匿名さん
    出た、僻み君

    もしかして、エイト君でしょ

  140. 6543 匿名さん

    >>6542 匿名さん

    エレベーター不足してて適正台数の半分に近い数しか設置されてないですからね。足りてませんよね。 各階ゴミ出しも出来ないから、エレベーター使ってゴミ出すのはキツいですか?

    板状で不安定な構造なのに耐震最低ってだけでも心配なのに、E字配棟、耐震壁、ラーメン構造使っても最低ランクってどういう意味か分かりますか? とある部材の量が減らせる訳です。

    外観の造りも境戸が外から見えるでしょ? あれも少しコストを掛ければ防げるし、見映えも良くなります。

    ベランダ、ただの塗装でしょ?水栓無いでしょ? トイレ狭いしタンク式で手洗いカウンター有りませんね。 収納率低いでしょ?何故か分かりますか?

  141. 6544 通りすがり

    >>6543 匿名さん
    エレベーターは適正台数の半分程度とありますがどのような計算をなさったのですか?
    十分に配備されているように感じるので参考にしたいです。
    他は感想なので謹んでスルーさせていただきます。

  142. 6545 匿名さん

    >>6543 匿名さん

    エイト君

    エレベーターは全然足りてるよ
    待ち時間、ほぼなしだよ。
    エイト理論による机上の計算かよくわからないけど、知ったかして恥かく典型的なタイプw

    あとは、部材?
    知らないのに、知ってるフリなの?

  143. 6546 匿名さん

    >>6543 匿名さん
    へぇー、とある部材が減ったから、耐震等級1なんだ。理屈が低レベルで話にならんね。もうちょっと建築を勉強してね。

  144. 6547 匿名さん

    >>6545 匿名さん

    エレベーター待ち時間ほぼ無し!?
    スゴいですね

    エレベーター不足、図星だったようですね。
    不足している上、中央制御も無いですから。

  145. 6548 匿名さん

    >>6547 匿名さん

    エイト君、エレベーターのこと知らなかったんだね。プライド傷つけられて、ムキになっちゃって、笑える。即レスだもんね。笑
    ちなみに、ご存知ないから教えておきますが、ここのエレベーターは勿論中央制御ありますよ。恥ずかしいw

  146. 6550 匿名さん

    >>6543 匿名さん

    マンションを購入するってのは、要は予算との兼ね合いなんで、出せる額と仕様、立地、環境等とのバランスをどう考えるかなんだよね。

    まあ、バーチャル君にはその辺わからないと思いますが、お金があるのなら貴方の言うコストカットしていない高額なマンションを買えばいいんじゃないですか。

    でもまあ、バーチャル君にはそんなお金ないと思うけど。

  147. 6551 通りすがり

    エレベーターの基数の算定根拠は出せますか?
    今後の参考にしたいのでよろしくお願いいたします。
    個人的には十分な基数設定されているイメージですが半数ということでそのギャップに驚いております。

    この規模感でここの倍、設置されているところはありますか?

  148. 6555 匿名さん

    >>6552 匿名さん
    中央制御って、中央監視システムじゃないけど、分かってるよね?

  149. 6556 匿名さん

    >>6555 匿名さん

    中央監視システムの話をしてるわけないでしょ。
    ホントあんた、何にもここのマンションのこと知らないで言ってんだってことがよくわかったよ。

  150. 6557 匿名さん

    >>6555 匿名さん

    追加)まあ、あんた時間あってできると思うけど、1日ここのエレベーターの前に立ってエレベーターの動き見ててみな。高度なアルゴリズムで効率的に動いているのがよ〜くわかるよ。

    [No.6538~本レスまで、特定個人への批判投稿のため、一部テキストを削除しました。意見が対立しても、相手の人格批判はお控えください。 管理担当] 

  151. 6558 管理担当

    管理担当です。

    いつもご利用ありがとうございます。

    批判や暴言、中傷を含むレスが散見されたため、
    関連レスの一斉削除を行っております。

    削除によってやりとりが不明確になっているかと思いますが、
    ご了承頂きますようよろしくお願い申し上げます。

    検討されている方にとって有益な物件に関する「マイナスの情報」については、
    すべて掲載させていただいておりますが、投稿をされている方に向けた
    悪口や暴言、皮肉や嘲笑うような内容の投稿は、健全な情報交換を逸脱し、
    また、関係のない第三者にも、不快感を与えることがありますので、
    どうぞご配慮を持ったご利用をお願いいたします。

    なお、ご利用にあたりましては、以下のドキュメントもご確認ください。

    ■利用規約
    https://www.e-mansion.co.jp/information/kiyaku.html

    ■投稿マナー
    https://www.e-mansion.co.jp/information/manner.html

    ■削除されやすい投稿
    https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/49191/

    ■FAQ 不動産関連の業者やマンションへの批判的な意見は削除されるのですか?
    https://www.e-mansion.co.jp/information/faq.html#2

    ■FAQ変なことは書いていないのにレスが削除されました
    https://www.e-mansion.co.jp/information/faq.html#5

    ■FAQ「事実」を書いただけなのに削除されました
    https://www.e-mansion.co.jp/information/faq.html#6

    ■FAQ批判的な意見を書いたら削除されました
    https://www.e-mansion.co.jp/information/faq.html#7

    ■投稿の健全化に向けてのお知らせ
    https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/204530

    今後とも、宜しくお願いいたします。

  152. 6564 名無しさん

    [当掲示板の趣旨に反する不適切な発言であると判断し、削除しました。管理担当]

  153. 6565 マンション検討中

    [スレッドの趣旨を大きく逸脱する内容のため、削除しました。管理担当]

  154. 6566 マンション検討中さん

    ここの建物内見学しましたが個人的には良かったです。大規模だけあってかエントランスがとても立派でした。

  155. 6567 匿名さん

    私はB棟を見に行きました.

    いろいろ気になるところはありましたが,エレベーターの遅さが特に気になりました

  156. 6568 マンション検討中さん

    人それぞれの感じ方かと思いますが武蔵浦和の駅近、直結マンションで5,000万程度の予算で買える物件はここが最後かと思います。
    武蔵浦和が今後発展したらより価格は上がるでしょう。纏まった土地も少ないですしね。

  157. 6569 匿名さん

    武蔵浦和は発展するのでしょうか…。
    ケーズデンキ跡地に何が出来るのか話が全く聞こえてきませんね。

  158. 6570 匿名さん

    武蔵小杉に追い付き追い越せぇ~!

  159. 6571 匿名さん

    これが、現実・・・
    このマンション、埼玉県内19621位とかなり低位に位置しているようです。

    https://www.mansion-note.com/mansion/1617200/scores

  160. 6572 マンション検討中さん

    サイトによってランキングが全然違うね。
    いずれも数件の口コミの平均値みたいだから参考にならないけど。。
    https://www.sumai-surfin.com/re/28275/

  161. 6573 マンション検討中さん

    >>6569 匿名さん
    少なくとも行政がやる気で予算もついているので、開発は進むと思いますよ。

  162. 6574 通りすがり

    >>6569 匿名さん
    7-1街区、8-2街区は再開発に向けて勉強会が開かれてます。話が聞こえてこないと言うのは調べてないだけ。

  163. 6575 匿名さん

    >>6569 匿名さん
    他方の方だと情報のキャッチアップは難しいかもしれませんが市報でもちょくちょく進捗状況出ているようです。

  164. 6576 匿名さん

    現状は武蔵浦和なんてどこにあるのか分からない方が殆どです。武蔵小杉の様にはならないでしょう。

  165. 6577 通りすがり2

    >>6576 匿名
    マークスができた時、武蔵浦和バブルが頂点になり買った人は高値掴みをしたとバカにしていた人がいたよね。今は安かったと思われている。今の時点で決めつけているようでは先見の目はなさそうですね。人の行く裏に道あり花の山。

  166. 6578 匿名さん

    豊洲市場のニュース、他人事とは思えないね

  167. 6579 匿名さん

    こちらのマンションも土壌汚染で騒がれた事あった。
    土壌汚染は改善したとか言ってたけど、豊洲騒動見てると土壌汚染て簡単に改善するようなもんでは無いんだなと思った。

  168. 6580 匿名さん

    >>6579 匿名さん
    そりゃそうですよ。健康被害に直結しますから。
    豊洲はあの悪いイメージを払拭できるのか?こちらの将来を占う意味で、大変興味があります。

  169. 6581 匿名さん

    周辺の自主調査もしていないマンションも気になりますね。専門家の調査で自然由来のものと考えられておりますので気になる人はこの地域一帯調べてみるといいですね。

  170. 6582 匿名さん

    といっても調べるすべもないか。
    調査もしていない土地に住んでる人は健康被害大丈夫なんでしょうか。

  171. 6583 匿名さん

    工業地域の最寄り、かつ動物実験場跡ですから、色々出てきても不思議には思いません。

  172. 6584 匿名さん

    いよいよ残り少ないですね。
    結局割引もなく売り切ってしまいそう。
    C棟の高層階が買えた時期に決断すればよかった。

  173. 6585 匿名さん

    >>6581 匿名さん
    ナリアとか、テラスとかラムザとか調査もしてないし土地も入れ替えていない所は果たして大丈夫なんだろうか?
    でも健康被害は出ていないし結果大丈夫なのかもしれない。人間の体ってそんなやわではない。

  174. 6586 匿名さん

    土壌が気になるなら武蔵野線より北側を買えばいいだけ

  175. 6587 匿名さん

    それより車通りの多いところの排気ガスとか騒音の方が気になるわ。17号や田島通り幹線道路に面しているところはパスですね。武蔵浦和はまだいい方なのかもしれないけど。
    ここは駅前のわりには少し道入るのでそれほど車通り多くはないですね。

  176. 6588 匿名さん

    豊洲の問題と同様、一度付いてしまった悪いイメージを拭うのは至難のわざ。
    既に市場は反応しているようですし、残りの売り切りやリセール時はどれだけ影響が残っているか、今後の参考にしたいですね。

  177. 6589 匿名さん

    >>6588 匿名さん
    売れてるようですけどね。
    むしろ豊洲のマンションは大丈夫?って感じです。埋立地だし。

  178. 6590 匿名さん

    豊洲と異なるのは、こちらは事前調査をした上で公表し真摯に対応した。豊洲は、隠しきれなくなり出てきた。これは大きな違い。土なんてコストをかければ入れ替えられる。

    もっとも私はここの調査でナリアを見送りました。ナリアは調査してませんからね。。

  179. 6591 匿名さん

    そこまで考えると、調査もしていない土地には住めないですね。

  180. 6592 匿名さん

    >>6590 匿名さん
    何だかんだ言って、土壌汚染は気になるんですね。
    工業用地、動物実験場跡、ヒ素ベンゼンなどのキーワードが並んでしまうと、本能的に避けてしまう。

  181. 6593 匿名さん

    ここはベンゼンなど一切ありません。嘘情報は訴えられますよ。

  182. 6594 匿名さん

    ここ工場用地でもありませんよね。

  183. 6595 匿名さん

    自然由来のヒ素は周辺あちこち調べればあるんじゃないですか。ここは土を入れ替えたし、特に問題があるとは思っていません。これだけ売れてるし。

  184. 6596 匿名さん

    ヒ素は一定期間を過ぎれば無毒化するので心配いらないよ。

  185. 6597 匿名さん

    豊洲市場だって、健康被害に話がすり替わってる。ここも同様。
    汚名の返上には長い時間が必要です。残念ですけど。

  186. 6598 匿名さん

    豊洲と武蔵浦和を一緒にしない。頭悪いですね。6592は嘘情報まで出すし。
    ここ武蔵浦和で700戸以上売れてるのが事実。

  187. 6599 マンション検討中さん

    ずっと静かだったのに、餌を与えた瞬間活発になるスレッド

  188. 6600 匿名さん

    ライオンズが完売だそうですね。
    いよいよ売れ残りはここだけになりました。

  189. by 管理担当

  • [お知らせ] 特定の投稿者のレスを非表示できる機能を追加しました

[PR] 周辺の物件
ガーラ・レジデンス武蔵浦和
クラッシィハウス大宮植竹町

ご近所マンション

同じエリアの物件(大規模順)

新着物件

スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載

[PR] 周辺の物件

プレミアムレジデンス武蔵浦和

埼玉県さいたま市南区根岸5-1428-1

5100万円台~6500万円台(予定)

3LDK

61.8m2~68.04m2

総戸数 177戸

ガーラ・レジデンス武蔵浦和

埼玉県さいたま市南区内谷4-130-1ほか

3900万円台・4900万円台(予定)

2LDK+S(納戸)・3LDK

56.87m2・65.52m2

総戸数 54戸

デュオセーヌさいたまサウス

埼玉県蕨市中央七丁目

1LDK~2LDK

47.53㎡~70.56㎡

未定/総戸数 112戸

サンクレイドル成増

埼玉県和光市白子3-145-1

4498万円~5398万円

2LDK・3LDK

52.36m2~66.17m2

総戸数 31戸

ザ・ライオンズ西川口

埼玉県川口市西川口3-109-1他

4960万円~6480万円

2LDK・3LDK

51.55m2~70.9m2

総戸数 63戸

ジェイグラン朝霞台

埼玉県朝霞市東弁財2丁目

未定

2LDK~3LDK

52.1m2~73.59m2

総戸数 57戸

クラッシィハウス大宮植竹町

埼玉県さいたま市北区植竹町1丁目

4718万円

3LDK

70.45m2

総戸数 191戸

プレイズ大宮日進町

埼玉県さいたま市北区日進町1-40-20

3400万円台~6400万円台(予定)

2LDK~4LDK

61.74m2~85.63m2

総戸数 111戸

オーベル練馬春日町ヒルズ

東京都練馬区春日町3-2016-1

8148万円~8348万円

3LDK

68.4m2~73.26m2

総戸数 31戸

バウス氷川台

東京都練馬区桜台3-9-7

7400万円台~9600万円台(予定)

2LDK~3LDK

50.41m2~70.48m2

総戸数 93戸

ヴェレーナ大泉学園

東京都練馬区大泉学園町2-2297-1他

5798万円~7498万円

2LDK+S(納戸)~3LDK

55.04m2~72.33m2

総戸数 42戸

ジオ練馬富士見台

東京都練馬区富士見台1丁目

5790万円~9590万円

2LDK~3LDK

54.27m2~72.79m2

総戸数 36戸

リーフィアレジデンス練馬中村橋

東京都練馬区中村南3-3-1

6858万円~9088万円

3LDK

58.46m2~75.04m2

総戸数 67戸

バウス板橋大山

東京都板橋区中丸町30-1ほか

3990万円~9230万円

1DK~4LDK

26.25m2~73.69m2

総戸数 70戸

サンウッドテラス東京尾久

東京都荒川区西尾久7丁目

4,298万円~6,498万円

1DK~3LDK

34.81m2~59.95m2

総戸数 33戸

イニシア東京尾久

東京都荒川区西尾久7-142-2

5198万円~6168万円

2LDK・3LDK

43.42m2・53.4m2

総戸数 49戸

サンウッド西荻窪

東京都杉並区西荻北2丁目

1億3790万円

3LDK

70.2m2

総戸数 19戸

ラコント越谷蒲生

埼玉県越谷市蒲生茜町7番13

3498万円~4798万円

1LDK・2LDK

35.7m2~52.16m2

総戸数 36戸

ヴェレーナ西新井

東京都足立区栗原1-19-2他

6168万円~7198万円

3LDK

66.72m2~72.59m2

総戸数 62戸

カーサソサエティ本駒込

東京都文京区本駒込一丁目

2LDK+S・3LDK

74.71㎡~83.36㎡

未定/総戸数 5戸

[PR] 埼玉県の物件

ルピアコート本川越ステーションビュー

埼玉県川越市新富町2-1-8

3600万円台~5900万円台(予定)

1LDK~2LDK

33.86m2~59.49m2

総戸数 113戸

メイツ川越南台

埼玉県川越市南台3-3-2

3400万円台~6300万円台(予定)

2LDK~4LDK

63.01m2~82.14m2

総戸数 117戸

サンクレイドル鴻巣

埼玉県鴻巣市本町2-2296-1

2588万円~4698万円

1LDK~3LDK

39.09m2・73.29m2

総戸数 44戸

COCOCHI FIRST PROJECT(ココチファースト プロジェクト)

埼玉県鴻巣市本町5丁目

2900万円台~6400万円台(予定)

1LDK+S(納戸)~4LDK

58.83m2~88.44m2

総戸数 337戸

バウス新狭山

埼玉県狭山市新狭山2丁目

3300万円台~5100万円台(予定)

2LDK+S(納戸)~4LDK

62.67m2~82.11m2

総戸数 206戸