埼玉の新築分譲マンション掲示板「武蔵浦和SKY&GARDEN<庭園都市>5版 」についてご紹介しています。
  1. マンション
  2. 検討板/新築分譲マンション
  3. 埼玉の新築分譲マンション掲示板
  4. 埼玉県
  5. さいたま市
  6. 南区
  7. 武蔵浦和駅
  8. 武蔵浦和SKY&GARDEN<庭園都市>5版
匿名さん [更新日時] 2017-04-26 04:28:36

601戸中550戸近くが完売!残るA棟の販売が開始し、春の竣工と同時に全戸完売も見えてきました!街区全体で3000人の街が武蔵浦和に誕生します。

前スレ
武蔵浦和SKY&GARDEN<庭園都市>4
https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/570629/

武蔵浦和スカイ&ガーデン
売主:新日鉄興和不動産三菱商事三菱地所レジデンス
施工会社:清水建設
管理会社:株式会社日鉄コミュニティ

所在地:埼玉県さいたま市南区沼影1丁目139-1番他(地番)
交通:埼京線 「武蔵浦和」駅 徒歩3分 、武蔵野線 「武蔵浦和」駅 徒歩3分

[スレ作成日時]2016-03-03 23:07:54

[PR] 周辺の物件
プレミアムレジデンス武蔵浦和
プレイズ大宮日進町

スレの更新情報を受け取る

更新通知サービスMail-Wind

武蔵浦和SKY&GARDEN口コミ掲示板・評判

  1. 5801 匿名さん

    水道管の話つながりですが、こちらは全体で何個の貯水タンクがあるかわかりますか?

  2. 5802 匿名さん

    >>5799 匿名さん
    ここは良いマンションだと思います。
    マンションらしい設備やサービスが整っていますし。私はただの集合住宅住むぐらいなら戸建の方が良いと思うので。

  3. 5803 匿名さん

    浦和か武蔵浦和かさいたま新都心がイイ!

  4. 5804 通りすがり

    >>5791 匿名さん
    耐震等級や劣化等級がどうであれ、あなたには関係ないでしょ?
    買わないのだから別に。
    ただあなたの人としての等級は
    底辺ですね。
    ここのマンションが売れて欲しくない
    別の物件の営業ですか?

  5. 5805 匿名さん

    免震の建物は強風でユラユラ動くと書いてあったのを見ましたが、台風とかで動くのでしょうか。
    勤め先のビルはその対策でロックダンパーを備えています。
    普段はロックがかかっていて動かないが、センサーが地震を感知するとロックが外れてオイルダンパーの役割を果たすという物です。
    通常の免震マンションはそこまで装置が付いているのだろうか。
    ただ、大地震と強風が同時に来たらどうなるのという気もしますけど・・・。

  6. 5806 匿名さん

    >>5805 匿名さん
    免震はそういう仕様なので動くかと。
    常に船に乗っているイメージですかね。

  7. 5807 匿名さん

    >>5804 通りすがりさん

    ここの住人はこんな方ばっかりなのですか?

  8. 5808 周辺住民さん

    5804
    いやいや、損傷したら近隣住民の命が危ないんですけど
    ブロックや壁など落下したら通行人の危険がありますよね?
    だから歩道との間に空間を開けろって周辺住民が抗議したんでしょ

  9. 5809 匿名さん

    >>5806 匿名さん
    耐震等級1のマンションで免震の話してどうすんの?

  10. 5810 匿名さん

    >>5808 周辺住民さん
    空間の話は日照権問題です。商業地域に建設されたの知ってて文句を言いすぎです。
    そのリスクを考えるなら商業地域を選択してはいけない。

    真面目にレスすると、ここが壊れたら周りのマンションはもっとやばいと思いますよ?築年数経ってるし。
    とはいえ、どこも崩れないから大丈夫です。そんなやわじゃないです。

  11. 5811 周辺住民さん

    このマンションに無視された近隣住民意見(一部抜粋)



    西側に極端に寄った建物配置には次のような問題があります. ◦街並み全体として明らかにバランスが取れていない.
    ◦第4街区(ナリア)と第3街区の間に,壁で囲まれた非常に圧迫感のある細長い道路ができる.そのため,
    ◾風害が心配される
    ◾日照の悪さのため,冬期は道路の凍結も心配される
    ◾13~14階建てのマンションが歩道の真上に続くことになり,落下物などにより,歩行者の安全が脅かされる可能性がある
    ◦第4街区(ナリア)の住民と,第3街区の新住民双方の日照,眺望,プライバシーが侵害される.

  12. 5812 匿名さん

    歴史を正しく認識することって大切ですね。
    誤認すると、自分たちがどう見られているかを見誤ります。

  13. 5813 匿名さん

    >>5804 通りすがりさん
    キミも人としての等級は最低ランクだね。
    ただの通りすがりなのになに噛みついてるの?
    ひょっとして住人さんなの?

  14. 5814 匿名さん

    他のマンションの営業さんが沢山来てますね。
    お盆休みだからか。

  15. 5815 匿名さん

    犬の鳴き声、なんとかなんないの?団地じゃないんだからさ…

  16. 5816 匿名さん

    見た目と住民の民度は団地並みですので仕方ありません。

  17. 5817 匿名さん

    ここを団地って…。
    5816さんは武蔵浦和で団地じゃないとこあるんですか?

  18. 5818 匿名さん

    二重オートロック、32階建の団地ですかー。 団地の幅は広がりましたね。

  19. 5819 匿名さん

    確かに以前も指摘されていましたが、武蔵浦和駅から見るとC棟以外は団地のように見えますね。

  20. 5820 周辺住民さん

    武蔵浦和の他のタワーマンションと違いかなりチープな感じが・・・見るたびに笑えます

  21. 5821 通りがかりさん

    ここに住むつもりもない(または住めない?)のに、執拗に誹謗中傷する方々を相手にするのは時間の無駄です。この時期、オリンピックや夏休みとイベント満載なのに、恐らく楽しめてない方が必死に書き込みしてるのかと。
    他のスレでも『安かれ悪かれ』『時より(恐らく、時折のつもり。一番難読でした。)』『いちよう(一応のつもり?)』など、正しい日本語さえ知らないのに、誹謗中傷を必死に書き込む方がいるようですので、躍起にならず建設的な話をしましょう。

  22. 5822 匿名さん

    >>5815 匿名さん

    この掲示板にも、キャンキャンうるさい犬がいるね。なんとかなんないの?

  23. 5823 匿名さん

    >>5820 周辺住民さん

    笑いのレベル低いね。
    笑えます。

    で、あなたはどこに住んでるの?
    もっと笑わせてくれるところ。

  24. 5824 匿名さん

    ちなみに他のマンションの営業ってどこでしょうね。
    ライオンズ?南浦和の方の新築?

  25. 5825 匿名さん

    >>5821 通りがかりさん
    同感です。近隣住民?なる予定の方?
    いずれにせよ武蔵浦和の品位を下げるコメントは差し控えていただきたいです。書き込みのレベルが低すぎて。。

  26. 5826 匿名さん

    >>5821 通りがかりさん

    なんで単なる通りがかりさんが必死にフォローしてるの?もしかして住人さん?
    ネガを止めさせたいなら、まずは住人のトンチンカンなレスを止めさせることから始めた方がいいと思うけど。

  27. 5827 匿名さん

    >>5826 匿名さん
    トンチンカンなネガキャンされて武蔵浦和の品位が下がりそうなのでレスしました。
    リアルでお付き合いしている方は良識ある方ばかりなんですけどねえ。。

  28. 5828 匿名さん

    >>5827 匿名さん
    本当にトンチンカンなネガキャンなら放置すればいいじゃん。賢明な人なら真偽は自分で判断するよ。
    図星の住民さんですか?

  29. 5829 匿名さん

    放置したままでは汚染する一方のような気もする。
    2チャネルのような・・・。

  30. 5830 匿名さん

    団地のよう?
    素人にはその程度の判別しかできないのでしょうかねぇ。
    久米設計さんが聞いたらさぞ悲しむ事でしょう。
    そんな人は我々の作品に触らないで欲しいとまで思う事でしょうね。同業種なので気持ちが分かります。

  31. 5831 匿名さん

    >>5830 匿名さん
    買うのは素人さんですよ

  32. 5832 匿名さん

    >>5830 匿名さん
    プロにはわかる洗練されたデザインなのですか?
    だとするとマーケティングのミスですね。完全な大衆向けマンションですから。
    素人の正直な感想が、ここのターゲット層の声とイコールですよ。

  33. 5833 匿名さん

    >>5832 匿名さん

    いや、あなたのような素人は住んでないと思いますよ。
    イコールだなんて、おこがましい

  34. 5834 匿名さん

    >>5833 匿名さん
    じゃあどんな素人が住んでるのさ。笑

  35. 5835 匿名さん

    >>5828 匿名さん
    私が申し上げたいのは、低レベルなネガキャンは武蔵浦和のためにならないので止めていただきたいということです。自ら街の印象を悪くしていることに気付いていないのが浅はかでなりません。近所に住む者として残念です。

  36. 5836 周辺住民さん

    今後の台風でA棟の「好評分譲中・・・」とか書いてあるあの恥ずかしい垂れ幕飛ばして周辺住民&電車に迷惑かけんなよ。
    今武蔵浦和の品位を一番落としてるのはあの恥ずかしい垂れ幕なんだから

    って本当売れてないからあのままずっと垂らしておくつもり?

    信じられんな


  37. 5837 匿名さん

    >>5835 匿名さん
    埼玉県内では、浦和に次ぐナンバー2のポジションは堅いのでは?

    どの地域でも批判される所はありますよ。

  38. 5838 匿名さん

    >>5836 周辺住民さん
    駅近で売れ残ってるというのは実に印象が良くないな

  39. 5839 周辺住民さん
  40. 5840 匿名さん

    モデルルームに行ったら花が増えてました。
    売り切れるのも時間の問題でしょう。

  41. 5841 匿名さん

    >>5839 周辺住民さん
    じゃあ貴方は赤羽や川越に住んでいいですよ。
    私なら税金が集中投下されている南区一択です。

  42. 5842 職人さん

    具体的にどのくらいの期間で花はいくつからいくつに増えてたんだよ?

    また得意の主観か???

  43. 5843 匿名さん

    >>5842 職人さん
    増えたこと自体は事実なんだからいいじゃないですか!!

  44. 5844 匿名さん

    >>5839 周辺住民さん

    え、大宮ってどうして1位なの?
    県外出身だけど、新幹線だけの駅だと思ってた。
    実際にメディア等で取り上げられるのって浦和周辺ばっかりじゃない?大宮ブランドって埼玉生え抜きにはプレミアムなの?笑

  45. 5845 周辺住民さん

    その程度の認識だから土壌汚染と周辺住民から反対運動起こされたマンションを平気で買っちゃうんだね

    ご愁傷さま

  46. 5846 匿名さん

    >>5845 周辺住民さん

    嫉みw

    ご愁傷さま

  47. 5847 匿名さん

    >>5842 職人さん

    あといくつ残っているか、知りたくて仕方ないんだねw

    早くしないとなくなっちゃうよ。

    ネットにかじりついてないで、実際にモデルルームに行って聞いてきな。GO!

  48. 5848 匿名さん

    浦和・武蔵浦和周辺が伸び行く街なのは明らか。使われてる税金の桁が違う。
    このマンションも、もう少し値上げしてでもチープな外観を何とかすればよかったのに。。。

  49. 5849 匿名さん

    >>5834 匿名さん
    マークXとカローラの見分けができないタイプの人なんだね。笑

  50. 5850 周辺住民さん

    >>5849 匿名さん

    マークXとカローラ???
    そんな底辺の車検討すらしたことないので違いなんて分かりませんよ

  51. 5851 匿名さん

    エレベーターとゴミステーション、総戸数に対して少なすぎないっすか??

  52. 5852 匿名さん

    >>5844 匿名さん
    私も大宮が一位なのは驚きました。
    知名度とかでしょうか?武蔵浦和の説明はレンタルビデオ屋とか既に大分前に潰れた店ばかりのようでしたが…。

  53. 5853 匿名さん

    >>5850 周辺住民さん
    5850さんはどこ住んでるの?

  54. 5854 匿名さん

    >>5850 周辺住民さん

    そういう収入レベルの方が、ここを検討するんですね。
    私には無理だ、、、、

  55. 5855 匿名さん

    >>5854 匿名さん
    収入は高い方が多いかもです。
    ここは管理費や固定資産税が相場よりも高いですから…。

  56. 5856 住民さん

    >>5851 匿名さん

    私も最初は足りないのでは、、と思っていましたが、結構余裕がありますよ。

    ゴミ置場については、全く問題ありません。エレベーターは、自分の棟はほとんど待ちなく乗ることができます。勿論、エレベーターが自分の階にくるぐらいの時間は待たないといけませんが、満員で乗れないということはありません。

  57. 5857 匿名さん

    >>5856 住民さん
    エレベーター、1棟に1機って普通なんですか?

    ゴミ置場自体の広さは問題無いんでしょうけど、あそこまでゴミ持って歩いて行くのが遠いと感じました。

  58. 5858 匿名さん

    >>5856 住民さん
    絶対数数が多いから問題なさそうですね。1基2基とかしかないマンションだと運が悪いとすごく待ちますし。

  59. 5859 匿名さん

    >>5857 匿名さん
    エレベーターは、E棟を除いてたしか全部で10基だったかと。
    この規模で1棟1基で4基しか無かったら乗れませんよ。。

  60. 5860 匿名さん

    >>5859 匿名さん
    全部で10基ってさあ、、、共用施設棟とか庭園のエレベーターも含んでない?
    A,B,D棟の住居用は1基ずつでは??

  61. 5861 匿名さん

    >>5850 周辺住民さん
    違いも分からず高値掴みする典型。

  62. 5862 匿名さん

    エレベーター待ちを嫌って、あえて低層階を選ぶ方もいるようです。

  63. 5863 匿名さん

    >>5857 匿名さん

    普通かどうかは自分で調べてみたらいいんじゃない。

  64. 5864 匿名さん

    >>5860 匿名さん
    全然検討せずネガキャンしたいだけってのがよく伝わる文章ですね。
    答えはノーです。正解は自分で調べましょう。

  65. 5865 匿名さん

    >>5864 匿名さん
    実際に棟内MRに足を運び、営業さんから受けた説明です。
    C棟以外は各1基だそうです。

    営業さんに嘘の説明を受けたのでしょうか??

  66. 5866 匿名さん

    >>5865 匿名さん

    うん、間違えてますよ。

    ちなみに、どこの棟を検討してんですか。

  67. 5867 匿名さん

    かくとう一基のはずないじゃん。
    そうだとしたら、不便きわまりない。
    わかってる人も教えないんですね。

  68. 5868 匿名さん

    >>5865 匿名さん
    ネガキャンは自由ですが、嘘はやめましょうよ。
    毎回言われてるかと思いますが。

  69. 5869 匿名さん

    >>5866 匿名さん
    検討したのはB棟です。
    では、正しいエレベーター配置を教えてください。

  70. 5870 匿名さん

    >>5869 匿名さん
    B棟は単独で2基あったかと思いますよ。

  71. 5871 匿名さん

    >>5870 匿名さん
    南寄りの1基のみと説明されたんですが…

    あとD棟も同じく1基と言われました。

  72. 5872 匿名さん

    >>5871 匿名さん

    B棟って、まだそんなに残っていましたっけ?

    本当に検討しているなら教えますが、B棟は2基ありますよ

  73. 5873 匿名さん

    住民の皆さんが思ってる以上に残ってますよ。笑
    MRで教えてくれます。

  74. 5874 匿名さん

    >>5872 匿名さん
    残り2戸です。

  75. 5875 匿名さん

    C1の再登録住戸は瞬間蒸発しそうですね。
    他と坪単価が違いすぎ。

  76. 5876 匿名さん

    >>5875 匿名さん
    なぬぅ~!?
    それは安いんですかぁ?

  77. 5877 匿名さん

    >>5876 匿名さん
    数々のデメリットを吹き飛ばす激安価格です!
    ヒ素もロッテも関係なーい!

  78. 5878 匿名さん

    住人の皆さまの私費で公開空地の公園を維持してもらって、周辺住民としては有難い限りです

  79. 5879 匿名さん

    >>5878 匿名さん

    それしか言えないんだねw
    それ言うとかまってもらえると思ってるんでしょ。

  80. 5880 匿名さん

    >>5879 匿名さん
    常に手入れが行き届いており、デッキが繋がっていない為人通りも少なく安全で良いと思います。
    しかも皆さんのお金ですから、申し訳ないですけど存分に使おうと思います。

    構ってもらえるというか、現に貴方のように即レスする方がいるので、私も返事をしています。

  81. 5881 匿名さん

    >>5880 匿名さん
    デッキはそのうち繋がるでしょうから、今が一番静かで良いですね。
    今買える部屋ではCの角部屋が一番お得そう。B棟の再販住戸は値上り後価格が高いです。
    あとは、A棟の独特の作りをプラスとするかマイナスとするかですかね。これは個々人のライフスタイルによりますので。

  82. 5882 匿名さん

    >>5881 匿名さん
    デッキはそのうち繋がるって、、、そんな無責任なこと言って大丈夫なの!?
    数年前から同じこと言ってて、挙げ句の果てにラムザに否決されたんだけどさ、、、

  83. 5883 匿名さん

    >>5881 匿名さん
    A棟の特殊な作りは、明らかにマイナスでしょう。結果が物語ってます。

  84. 5884 匿名さん

    >>5883 匿名さん
    あなたにとってはマイナスかもしれませんが、指名買いしている人もいるので人によります。
    5883さんにとってはマイナス。以上ですね。

  85. 5885 匿名さん

    >>5880 匿名さん

    どうぞどうぞ
    マナーを守って使ってくださいね。
    そして、そのさみしさを癒してください。

  86. 5886 匿名さん

    >>5884 匿名さん
    人によってプラスにも働けば、マイナスに働く。その結果が今の販売状況。

    そもそも典型的な中流ファミリー層向け物件に、なぜこういう奇をてらった棟を付けたのか不明。売れると思ったのだろうか。

  87. 5887 匿名さん

    モラル云々は置いといて、庭園での喫煙は法律違反ですか?携帯灰皿持参で。

  88. 5888 匿名さん

    >>5887 匿名さん

    それは自分で調べようね。
    大人は知らなかったではすまされないよ。

  89. 5889 周辺住民さん

    別に吸っても罰則はありません。
    公開空地ですからマンションの自治権の範囲でルールはあるでしょうが、あくまで私法ですので罰則等があるわけではありません。

  90. 5890 匿名さん

    >>5889 周辺住民さん
    あなたの家の前で喫煙するのと同じ整理ですね。
    庭園は警備員がいますが。

  91. 5891 匿名さん

    >>5889 周辺住民さん

    いちいち一生懸命調べたことを発表しなくていいよ。検討の役に全くたたないし。それとも小学生のように、よくできましたねと褒めてもらいたいのかな。

  92. 5892 ご近所さん

    >>5890 匿名さん


    「警備員は民間企業の従業員(一般私人)であるため、特別な権限は一切ない。警備業法第15条により、警備員はその業務を行うにあたってなんら特別な権限を有しているものではない。」

  93. 5893 周辺住民さん

    >>5890 匿名さん

    家の前と公開空地が同じ整理???
    あなた一般常識無いですね(笑)

  94. 5894 匿名さん

    >>5892 ご近所さん

    おっとまた変なのが出てきたぞ。
    この近所って、個性的な方が多いですね。

  95. 5895 匿名さん

    公開空地ってのが厄介だね。提供公園にしちゃえばよかったのに。
    さいたま市は上手いこと臭い所を押し付けたね。

  96. 5896 匿名さん

    >>5889 周辺住民さん

    やはり罰則無しですよね!ありがとうございます!

  97. 5897 匿名さん

    純粋な疑問。
    ここにアンチな書き込みしてる方は仕事や育児はしてないのですか?
    ここに書き込みするのが仕事だから、コアタイムに書き込みするのかな?

  98. 5898 匿名さん

    >>5896 匿名さん
    5889や5893のような人がこのマンションにいないということは有益な情報です。いたら確実に面倒くさいし。

  99. 5899 匿名さん

    >>5894 匿名さん
    同じ人かと。
    同じ人でなかったとしたら周りのマンションを検討する際はよく自治会等の内情を確認してから決断した方が賢明でしょう。

  100. 5900 匿名さん

    >>5898 匿名さん
    本当に有益なのかな?
    不動産屋が積極的に言わないマイナス要素(リスク)を感じ取れる人と、そうでない人がいるというのは事実。
    面倒な人は、少なくともリスクを理解している。それを「面倒な人」として片付けてしまっていいのかな??

  101. 5901 匿名さん

    >>5900 匿名さん
    あなた面倒な人ですね?

  102. 5902 匿名さん

    >>5897 匿名さん
    そっくりそのまま、アンチに即レスする方にお返ししますよ。
    書きぶりからみて、専業主婦さんかと思いますが。

  103. 5903 匿名

    >>5902 匿名さん

    はい、育休中の専業主婦です。
    即レスと言うか…たまたま覗いて過去の書き込み見たら違和感しかなく…

  104. 5904 匿名さん

    >>5900 匿名さん

    あなた感じ取れる方の人なんだ。
    自分に自信もってるねえ。

  105. 5905 匿名さん

    >>5904 匿名さん
    はい、ありがとうございます。

    竣工後の外観、結局デッキが繋がらないこと、モラルの問題、概ね予想通りでした。正直、まさかここまで売れ残るとまでは思ってませんでしたけど。

  106. 5906 匿名さん

    同じ人が頑張って一人芝居ですねー。

  107. 5907 匿名さん

    売れるかどうかはデベのさじ加減(価格調整)次第だと思うけど。
    市況を見て新価格のまま下げないと判断したんだろねぇ。
    モデルルームの来客数やホームページのアクセス数は多いみたいだし。

  108. 5908 匿名さん

    >>5905 匿名さん

    へー、そんなに売れ残ってんだ。
    じゃあ、あと何戸残ってんの?
    ここまで、っていうからには、MRで確かめたんでしょ。
    そういう情報なら、有益だよ。

  109. 5909 匿名さん

    >>5908 匿名さん
    その質問は答えられないから勘弁してください。

  110. 5910 匿名さん

    >>5908 匿名さん
    売れ残り戸数の情報は、キミにとってどう有益なの?
    本当に有益なら教えてもいいんだけどさぁ。

  111. 5911 匿名さん

    >>5907 匿名さん
    え、来客多いのに売れないって方が致命的じゃん。
    値段を上げたのは市況の名を借りた収益確保でしょ。販売計画より売れ行きが遅く、税金や販促費などの費用がかさんでしまった為。

  112. 5912 匿名さん

    >>5910 匿名さん

    有益だから、教えてみてよ。
    それ知ってれば、買い急ぐことないっしょ。

    でも、ホントは知らないんだよね。

  113. 5913 匿名さん

    >>5909 匿名さん

    だよね。

  114. 5914 匿名さん

    >>5911 匿名さん
    何戸残っているんでしょうか?
    検討したいので残ってる部屋と価格を教えていただきたいです。

  115. 5915 匿名さん

    >>5912 匿名さん
    残り戸数がわかれば買い急ぐ必要がない?どういう意味?
    欲しい、もしくは必要だから買うんでしょ。なんで残り戸数が関係するの??

  116. 5916 マンション検討中さん

    A棟は全然売れてませんよ。ほかの棟もまだ残ってます。
    ただ一番ひどいのは老人棟です。ヤバいくらい売れていない。
    戸数が多すぎだから、完売前に中古がたくさん出ますね。
    最悪パターン

  117. 5917 匿名さん

    >>5916 マンション検討中さん
    全然売れてない。は人によって見方が異なるので具体的に教えていただけませんか?
    シニア棟は祖母が検討しており最近訪れましたが、あまり部屋を選べる状況になかったです。10ぐらいだったかと。ご覧になったのですか?

  118. 5918 匿名さん

    >>5917 匿名さん
    10ぐらいしか選べなかったのは、当期で10ぐらいしか売れない見込みだから。全部出すと大量に売れ残るから見栄えが良くない為。

  119. 5919 匿名さん

    >>5915、5916、5918 匿名さん

    言い訳はわかったから、
    で、あと何戸残ってんの?

    やっぱ知らないんだよねw
    ネット情報だけで、ああだこうだという最愛パターン。

  120. 5920 匿名さん

    >>5919 匿名さん
    なんでそんなに上から目線なの?笑
    知りたきゃ自分でMR行けばいいじゃん。

    あ、もしかして住民さん?

  121. 5921 匿名さん

    >>5920 匿名さん

    知らないなら、ここは売れてない、売れてるの話をしてはいけないですよね。

  122. 5922 匿名さん

    日々の販売状況なんて常に変わるもんだけど、竣工時点でほぼ1棟分残ってた時点で、売れ残りマンションのイメージは拭えないよね

  123. 5923 匿名さん

    >>5922 匿名さん

    まあ、知らないからそういうしかないよね。

  124. 5924 匿名さん

    >>5922 匿名さん
    検討したいので残りの部屋と価格の一覧をアップしてくださいませんか?部屋が選べるほど無いようにホームページでは見えるので、見送りましたが1棟分残ってるなら是非お願いします。

    高層階が希望です。

  125. 5925 匿名さん

    >>5924 匿名さん
    ネットばかり信じてないで、自分でMRへGo!!

  126. 5926 匿名さん

    >>5922 匿名さん

    残ってたは正確な表現ではないね。
    売り急いでないだけでしょ。

  127. 5927 匿名さん

    >>5925 匿名さん

    MRに行って話聞くのは当たり前でしょ。ただその前に色々な情報を集めたいから聞いているだけ。ネガ君達は、知ってるっていうから、ならその情報共有させてって言ってるだけなんだけど、、、

    でも知らないから言えないんだよね。

  128. 5928 匿名さん

    >>5926 匿名さん
    早く捌きたくない売主なんているんでしょうか?固定費がかかり続けるんですよ?
    ヒ素事件の尾を引いて販売が遅れ続けてるのはわかりますが、少しでも挽回したいと思うのが企業として普通の思考かと。

  129. 5929 匿名さん

    >>5928 匿名さん
    市場相場が上向き傾向であれば何も値下げしてまで急いで販売はしないと思いますよ。しかも売れていないならまだしも普通に売れてますし。

  130. 5930 匿名さん

    >>5929 匿名さん
    安い価格で当初購入できた人はラッキーだな。
    仮に今の価格から2割下がったとしてもトントンぐらいでしょうから。これは決断したタイミングが異なるので何ともなりません。買い時を逃して妬む人が多くなっているのは事実だし。

  131. 5931 匿名さん

    >>5928 匿名さん

    値段を下げてまで、早く捌きたくないってことですよ。固定費云々って言ってるけど、いくらかかってるか知ってるの?
    知ってたら教えて。

    ということで、そういうことを言っても安くならないよ。

  132. 5932 匿名さん

    >>5930 匿名さん

    ここは買い時を逃して妬むマンション検討マニアさんがいっぱいですね。

  133. 5933 匿名さん

    >>5930 匿名さん

    浅いね〜、実に浅い。
    値上げ前の価格が、仕様に対しての相場だったってこと。値上げしたら新築ですらオプションプレゼントしないと売れないのだから、中古価格はお察し。
    ま、永住するならそんなの気にしないでいいのかもね!

  134. 5934 匿名さん

    >>5931 匿名さん
    ええ、住民さんなのに自分のマンションの固定費がわからないの?それはまずいねぇ〜。
    ちなみに固定資産税は請求されるまでわからない、というのは知ってる?だから事前にはわからないんだよ、すみません。
    が、公開空地という制度は知ってる?公園の固定資産税を特定の人間が負担する制度。残念ながらその対象になってるから、相場より断然高くなるのは明白だよ。営業も言ってるし。

  135. 5935 匿名さん

    マンションコミュニティというサイトは、どこ見ても似たような感じの書き込みだけど、いつまでも決められない人々のたまり場なのか?

  136. 5936 匿名さん

    >>5934 匿名さん

    マンションを売るための固定費と、マンションを買った人の固定費を一緒にしてる、、、、笑えるw

    あなたが言う固定費がかかるから嫌だという理屈だと一生マンションなんて買えないね。だから、決められない人=決断できない人なんだよ。

  137. 5937 匿名さん

    >>5934 匿名さん

    固定費=固定資産税って、、、
    ただ、固定資産税について言いたかっただけなのね(苦笑)

  138. 5938 マンション検討中さん

    土壌のヒ素アスベスト、近隣マンションとの約束を反故にして計画変更をして建てた経緯、竣工後の売れ残り、駐輪場や駐車場の利用率の低さ、竣工後いつまでたってもガラガラのテナント、デッキの否決、SOHO棟とシニア棟の抱える将来のリスク、高い固定資産税、将来の管理修繕費高騰のリスク、ロッテ工場の問題、沼影プールの発展場問題、線路の騒音、遠い学校、タンクあり手洗い無しトイレ等々

    事実か嘘かは別にしてそういう問題の存在は購入者には検討する際意味がある。
    悪い情報は MRでは教えてくれませんから。

    私はすべて知ったうえで中古のプラウドとここで検討しています。

  139. 5939 匿名さん

    >>5938 マンション検討中さん

    だから、そういうこと言ってると、また買い逃しちゃうよ。
    決断は早く。
    今、C棟の空きが出たようだよ。
    HP見て。

  140. 5940 匿名さん

    >>5936 匿名さん
    は?マンションを売るための固定費?何で気にしなきゃいけないの?
    あと固定費を嫌うとマンション買えない?意味わからん。詳しく説明して。固定費の意味知ってる?てか固定費=固定資産税ってどこに書いてある?日本語大丈夫??

    ここは他よりも固定費が高い。それは事実。

  141. 5941 匿名さん

    >>5938 マンション検討中さん
    デメリットのまとめ、ありがとうございます。大変見やすいです。メリットはMRで教えてくれますが、デメリットは自分で調べないと出てこないですからね。

    いま頑張ってポジコメントを繰り返してる人は、将来のリスクという概念が無い方なので、何を言っても無駄だと思いますが。

  142. 5942 匿名さん

    >>5940 匿名さん

    あなた、話の流れを理解してないね。
    日本語大丈夫?ていうか、読解力が低いんだねw

    >>5926 匿名さん
    早く捌きたくない売主なんているんでしょうか?固定費がかかり続けるんですよ?

    この話の流れの中の固定費のこと言ってんだけど。
    よく読みな。

  143. 5943 匿名さん

    ここの住民って陰湿な人が多いんですね。低モラルなマンション内トラブルも起きているようですし。
    検討から外して正解でした。

  144. 5944 匿名さん

    >>5940 匿名さん

    固定費の意味知ってる?

    固定費は人件費と経費。人件費とは名前の通り人に関わる費用であり、社員の給料や賞与だけでなく退職金や福利厚生費(健康保険や厚生年金の会社負担金)、通勤交通費などが含まれます。そして経費には広告宣伝費や交際費、社屋の家賃や水道光熱費、事務消耗品代などが含まれます。

    言葉、勉強しよう

  145. 5945 匿名さん

    低モラルなのは、ここを荒らしてる近隣住民でしょ。
    どう考えても。
    また即レスで反論するんでしょうが。モラルないし。

  146. 5946 匿名さん

    >>5935 匿名さん
    買えない人が9割。買える人が1割だからかと。
    見ていれば明白。書き込みのレベルが低すぎる。

  147. 5947 匿名さん

    端から見るとこんなところですか。
    検討してやめた人は、ここに固執しないでしょうし。

    ポジティブな書き込みをする人
    →検討者、購入者
    いつまでもネガティヴな書き込みをする人
    →手が届かない人、営業、近所のモラルの低い暇人

    たまに有用な事実があるため覗いてはいますけれども、意見に偏りと思いが強すぎて参考になりません。

  148. 5948 住民さん

    >>5943 匿名さん

    実際の住民さんは、みんな常識のあるいい方々ばかりですよ。

  149. 5949 匿名さん

    住民の質は、契約者板を覗くとよくわかります。
    特に引越し時期はモラルの低さが爆発してましたよ。
    今でも犬の鳴き声やタバコ、バルコニーの布団など問題は絶えないようですが。

  150. 5950 匿名さん

    >>5944 匿名さん

    コピペお疲れ様。
    で、何が言いたいの?笑

  151. 5951 匿名さん

    >>5949 匿名さん
    なりすましが沢山いるらしいですね。
    マンション住民は専用サイトがあると過去レスに出てます。

  152. 5952 住民さん

    >>5950 匿名さん

    固定費なんて言葉は、ちょっと調べればわかる基本的用語ってことでしょ

  153. 5953 匿名

    >>5938 マンション検討中さん

    武蔵浦和駅前のプラウド中古ですか?
    従兄弟が祖父から買ってもらったけど、奥さんが気に入ってないとかで、売りに出したらすぐ売れたらしいです。
    売ってください!というチラシが我が家もよく入るけど、そこに連絡するとすぐ売れるようで媒体に載せずとも売れるみたいですね。
    武蔵浦和の駅近でプラウド中古と悩んでる…と見たものでおせっかいかと思いつつ…ご参考まで。

  154. 5954 匿名さん

    契約者板のNo.518より抜粋 16年3月6日

    -------
    未来のリスクを考え5年以内に転売予定で購入しました。
    リスクはアクティブシニア向けの部屋の事故物件発生風評リスクと痴呆&迷惑老人発生リスク。
    シニア向け限定の為のリセールしずらさから発生する空き家リスク→施設維持管理費上昇可能性リスク

    駅前唯一の公園の深夜の迷惑行為リスクと喫煙マナーとペット散歩マナー

    将来のデッキこだわり派と反対派とのいざこざリスク

    通勤通学迷惑自転車リスク

    将来の高田製薬移転後の管理費リスク

    小学校、中学の生徒&転校生増加リスク
    -------

    やはり皆さん考えることは同じですね〜

  155. 5955 匿名さん

    >>5953 匿名さん
    迷ってるならプラウド一択だよね。
    新築を今すぐに契約したいならここしか残ってないけどさ。

    …とか書いたらアンチ野村に叩かれそう〜笑

  156. 5956 匿名さん

    >>5952 住民さん
    でもここの住民は、固定費の話をしてるのに、固定資産税が出てくるとハテナ?のようですよ。

  157. 5957 住民さん

    >>5954 匿名さん

    契約者板って、誰でもなりすませるからね。

  158. 5958 匿名さん

    >>5956 匿名さん

    あなたが、読み間違えているのでは。

  159. 5959 匿名さん

    >>5954 匿名さん
    それ、あんたがなりすましたやつじゃん笑

  160. 5960 匿名さん

    >>5953 匿名さん
    人気があるのはマークスだけでしょ?
    沢山スーモに出てますよ?

    武蔵浦和でいえば
    マークス>>テラス>ライブタワー、ファーストタワー>ここ=レジデンス>ナリア>>ラムザかと。
    中古の玉数、下落率等を見れば。

    ラムザは良いマンションですが周りとの築年数差が流石にネック

  161. 5961 匿名さん

    こんなこと書くとここの契約者とレジデンスの契約者が余計必死になっちゃいますが、あの値段出すならマークスの高層階を待つか、浦和の駅近の中古買った方がよっぽど資産価値は維持できますよ。

    ここを三千万円台、四千万円前半の3LDK、高層階を五千万台で買えた人が新築としては勝ち組。
    レジデンスの南側低層階もグロス価格的には買いだった。

  162. 5962 匿名さん

    >>5960 匿名さん
    ごめん、全然わからない。笑
    何を基準にしてるのかわからないし、願望が強く現れすぎ。笑

  163. 5963 匿名さん

    >>5959 匿名さん
    成りすましだろうが違おうが構わないんだけど、ここに挙がってるリスクは否定できないでしょ?

  164. 5964 匿名さん

    >>5962 匿名さん
    あなたの願望にとらわれない分析結果を披露してください。

  165. 5965 匿名さん

    >>5963 匿名さん
    否定できるけど願望に脳が支配されている人に論理的に説明しても無駄なのでしません。

  166. 5966 匿名さん

    >>5965 匿名さん
    つまりできないんでしょ?笑
    本当に否定しようがないと思うんだけど、どういう意見があるのか興味がある。

  167. 5967 匿名さん

    デベに政治力が無いからデッキも繋がらないし、小学校も遠くに追いやられた。あの公開空地も明らかに住民が割を食う。
    歴史的に曰く付きだからかね〜

  168. 5968 匿名さん

    やれやれ。願望だけで書き込みしてるのに注文が多いですねえ。

    リスクはアクティブシニア向けの部屋の事故物件発生風評リスクと痴呆&迷惑老人発生リスク。
    →痴呆等が発生した場合は、ここでは対処せず施設に行くことになります。通常マンションと同じで関係なし。
     ここは、人を呼ぶボタンが全戸完備。通常のマンションより高齢者向けに特化したつくりになっており、
     孤独死等が発生するリスクは低い。コミュニティ等も形成され共用施設等のなく近所との絡みがない
     昨今のよくあるマンションよりもよっぽどマシ。戸建ては言わずもがな。
     http://www.fukushihoken.metro.tokyo.jp/kansatsu/kouza.files/19-kodokus...

    シニア向け限定の為のリセールしずらさから発生する空き家リスク→施設維持管理費上昇可能性リスク
    →内閣府は今後高齢者が増加する予測を立てている(俗に言う少子高齢化社会)
     ここのようにシニアに特化したマンションは常に一定の需要があるものと推定される。
     一方総人口は減少傾向のため若い世代が中心に手を出す物件は需要過多となっていく。
     http://www8.cao.go.jp/kourei/whitepaper/w-2014/zenbun/s1_1_1.html

    駅前唯一の公園の深夜の迷惑行為リスクと喫煙マナーとペット散歩マナー
    →デッキで迷惑行為が発生するリスクと同じ。ここは警備員がおり人間心理的には致命的な迷惑行為が
     発生する可能性は極めて低い(現に発生していない)。寧ろ警備員や警察いない死角エリアが危険。
     警備員は権力はないが即座に警察へ通報することができる。

    将来のデッキこだわり派と反対派とのいざこざリスク
    →何もいざこざは発生しないと考えている。寧ろどのような場面が推定され何が揉めて揉めた結果、何が起こるのかをご説明いただきたい。

    通勤通学迷惑自転車リスク
    →何も迷惑になっていない。
     マークスやラムザ前を心配したら?違法駐輪する輩は、なるべく駅近くに置きたがるもの。

    将来の高田製薬移転後の管理費リスク
    →移転後の所有者が払うだけ。問題なし。移転後、空きの状態でも誰かしら所有者は常におり、その所有者が支払いをするので問題なし。

    小学校、中学の生徒&転校生増加リスク
    →具体的にリスクを説明してください。

    以上 反論は具体的なデータをつけてお願いします。

  169. 5969 匿名さん

    これで来年・再来年とかにひょっこりデッキ可決されたらどうなるんだろう。
    面白いチン騒動が繰り広げられるぞぉ~。

    小学校はその時の児童数によっては選択に融通が効くのかなぁ。

  170. 5970 匿名さん

    痴呆が発生したら施設に行く?どうやって?そんな仕組みないでしょ。
    あと少子高齢化だからシニア特化マンションに需要?飛躍しすぎだね。そんなデータないでしょ。
    公園の迷惑行為リスク、既に現実のものになってますよ。ペットや喫煙はご存知の通り。あと警備員?24時間でしたっけ??
    デッキは、接続反対派がいるのは事実。過去レス参照ね。カネは誰か払うの?全世帯が納得できる方法があるの?

    自転車と高田製薬は私もわからないのでパス。

    小学校は既に歪みが出てるでしょ。この立地なのに遠くの学校に行かされるんでしょ?かわいそうに。今後同じマンション内で学区が別れる、更に遠くなるリスクは無いと言える?

    随所に見られるのはデベの脇の甘さ。周りが野村ばかりだから悪目立ちしちゃうのかもね。

  171. 5971 匿名さん

    >>5969 匿名さん
    仮に可決されたら、金を払う人と払わない人が出てくるのが容易に想像できますね。
    小学校の融通は難しいのでは?ここはどうにも後回しにされています。

    デッキも小学校も、売主の責任ですよ。中途半端過ぎ。共用施設のゴリ押しでよくここまで売ったなって感じです。

  172. 5972 匿名さん

    >>5970 匿名さん
    全然裏付けデータのない願望ありがとうございました。

  173. 5973 匿名さん

    >>5968 匿名さん
    説明の中身は置いといて、このご時世に「リスクが無いこと」を主張するのは勇気がある、というか能天気ですね。

  174. 5974 匿名さん

    >>5971 匿名さん
    可決されたら市の負担で繋がるだけ。
    負担はありません。これは市に確認済。市はこの件はプロジェクトとして課を作ってやってるので本気ですよ?近隣マンションの方でしょうから近いし赴いてみたらいかがですか?

  175. 5975 匿名さん

    >>5970 匿名さん

    公園の迷惑行為、ペットや喫煙はあなたのネットの中の世界でしょ(まあ、喫煙はどこのマンションでもあると思うけど)
    残念ながら、デッキのお金は、住民に今後の負担はありませんよ。←知らないようだから、教えておくけど。
    交渉の主体は、さいたま市ですね。

  176. 5976 匿名さん

    >>5972 匿名さん
    こちらこそ、全然論理的でない願望をありがとうございました。

  177. 5977 匿名さん

    >>5975 匿名さん
    繋がったら、デッキ繋がらない方がむしろプラス!と言ってた人達はどうなっちゃうの?

  178. 5978 匿名さん

    >>5972 匿名さん
    どこが願望なのか教えてよ。
    まず、痴呆が発生したら施設へ行く、というのはどういう仕組み?データは?

  179. 5979 匿名さん

    >>5977 匿名さん

    繋がらなくてもいいけど、
    繋がるんだあ、まあいいんじゃない程度でしょ。

  180. 5980 匿名さん

    >>5978 匿名さん
    加えて、自然に寿命を迎えた場合でも事故物件でしょ。いわゆる心理的瑕疵というやつ。
    さて、そんな物件が中古市場に、しかも母数が多いから大量に出たら、どういう印象を与えるでしょうか?ここ、事故物件多いな、となりますよね。
    百歩譲って孤独死が無いとしても、事故物件リスクは減らないんだよ。残念!

  181. 5981 匿名さん

    >>5980 匿名さん
    願望誠にありがとうございました。
    同じ方でしょうがあなたの願いはもう叶わないので結構です。

  182. 5982 匿名さん

    5980君は、事故物件とか固定費とか、言葉をよく知らないのに、いや、ちょっと聞きかじった程度で物言っちゃう知ったか君でしょ。

  183. 5983 匿名さん

    5980さんは、そう思うなら買わなきゃいいんじゃない?
    それだけでは?

  184. 5984 匿名さん

    【不動産】億ションに変調・・・首都圏のマンション契約率63.3%に低迷
    http://potato.2ch.net/test/read.cgi/bizplus/1471325668/

    【不動産】首都圏マンション発売戸数、7月30.7%減 平均価格も5%減
    http://potato.2ch.net/test/read.cgi/bizplus/1471325668/

    7月の首都圏の新規発売戸数は前年同月比30.7%減の3317戸。8カ月連続で前年同月を下回った。
    1戸あたりの平均価格は5656万円と5.0%低下した。
    地域別では、都区部が35.2%減少した。昨年に大型物件が相次いだため、反動が出た。
    埼玉県千葉県でも落ち込みが目立った。

  185. 5985 匿名さん

    歯医者以外にテナント入らないの?
    デッキがつながらないから人気ないんですかね。
    コンビニとか入らないから、不便で仕方ない。

  186. 5986 匿名さん

    >>5982 匿名さん
    では物知りの貴方、事故物件の意味を教えてください。
    自然死が発生した部屋も事故物件として扱われる。どこに誤りがあるか指摘して。

  187. 5987 匿名さん

    >>5985 匿名さん
    人気がないから、売主が損を取り返すために値上げ、さらに売れなくなるのループが現状。

    デッキが繋がれば需要も出てくるでしょうから、気長に待ちましょう。

  188. 5988 匿名さん

    >>5968 匿名さん
    スカイガーデンは、痴呆を発症したら施設に送る仕組みがあるんですか!?
    何という非道な人達なんでしょう…。どうやって本人や家族を納得させるのですか?

  189. 5989 匿名さん

    >>5988 匿名さん
    自称理論派の住人さんの発言ですので、きっと論理的な説明がありますので、待ちましょう。

    >>5968さん、得意の論理的な説明をお願いしますね!

  190. 5990 匿名さん

    レベルの低い周辺住民の書き込みが多いな。
    武蔵浦和の中古は危険やな。

  191. 5991 匿名さん

    >>5986 匿名さん

    じゃあ、ちょっとだけ付き合ってあげるけど、あなたの言う事故物件の定義って何を根拠にしているんですか。その事故物件の定義には法的根拠があるんですか。そこがグラグラだと、どうだって定義付けできるよね。あっ、一般的にとかそういう曖昧な逃げはしないでね。

  192. 5992 匿名さん

    5985から5989まで同じ人の投稿でしょw
    待ちましょうって、誰に話しかけてるんですか。笑える。

    みんなあなたみたいに暇じゃないから、返事はないよ。

  193. 5993 匿名さん

    >>5991 匿名さん

    まさか、事故物件が法律で定義されてないから、ここも事故物件とは言えない、って逃げようとしてる?

    これは貴重な情報だな。
    ここの住民は屁理屈こねて、告知義務があるにも関わらず隠蔽しようとしてるぞ!中古を検討する場合はご注意を!!!

  194. 5994 匿名さん

    そもそも言葉の定義を振りかざしてきたのは>>5982なんだけど…。
    何がどうなってんの。議論も論理もあったもんじゃない…

  195. 5995 匿名さん

    >>5994 匿名さん

    ちょっと相手をしようとした私が馬鹿でした。もうスルーします。

  196. 5996 匿名さん

    >>5995 匿名さん
    図星ですか…。

    ここを中古で検討している皆さん!前の所有者死亡の告知義務違反の恐れがあるので、必ず心理的瑕疵は無いか、書面で確認することをお勧めします!!!

  197. 5997 匿名さん

    >>5995 匿名さん
    あと、痴呆を発症したら施設に送る、の論理的な説明がありませんよ。
    そんな仕組みあるとは思えませんがね。住民さんと言えど、嘘の書き込みはモラルに反しますよ。

  198. 5998 マンコミュファンさん

    >>5996 匿名さん
    おまえずっと他のマンションの話してるんだけど。
    あんたの言ってるマンションはここだからこっちに行けよ。邪魔だ

    https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/542617/

  199. 5999 匿名さん

    ここでネガ発言してる人は友達もいないでしょうから、孤独死していくんですね。。

  200. 6000 マンション検討中さん

    この前、部屋の見学したんですが、ここってすごく携帯の電波悪くないですか?
    ちなみにドコモです。
    電話の音声キレるキレる。

  201. by 管理担当

  • [お知らせ] 特定の投稿者のレスを非表示できる機能を追加しました

[PR] 周辺の物件
バウス氷川台
ラコント越谷蒲生

ご近所マンション

同じエリアの物件(大規模順)

新着物件

スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載

[PR] 周辺の物件

プレミアムレジデンス武蔵浦和

埼玉県さいたま市南区根岸5-1428-1

5100万円台~6500万円台(予定)

3LDK

61.8m2~68.04m2

総戸数 177戸

ガーラ・レジデンス武蔵浦和

埼玉県さいたま市南区内谷4-130-1ほか

3900万円台・4900万円台(予定)

2LDK+S(納戸)・3LDK

56.87m2・65.52m2

総戸数 54戸

デュオセーヌさいたまサウス

埼玉県蕨市中央七丁目

1LDK~2LDK

47.53㎡~70.56㎡

未定/総戸数 112戸

サンクレイドル成増

埼玉県和光市白子3-145-1

4498万円~5398万円

2LDK・3LDK

52.36m2~66.17m2

総戸数 31戸

ザ・ライオンズ西川口

埼玉県川口市西川口3-109-1他

4960万円~6480万円

2LDK・3LDK

51.55m2~70.9m2

総戸数 63戸

ジェイグラン朝霞台

埼玉県朝霞市東弁財2丁目

未定

2LDK~3LDK

52.1m2~73.59m2

総戸数 57戸

クラッシィハウス大宮植竹町

埼玉県さいたま市北区植竹町1丁目

4718万円

3LDK

70.45m2

総戸数 191戸

プレイズ大宮日進町

埼玉県さいたま市北区日進町1-40-20

3400万円台~6400万円台(予定)

2LDK~4LDK

61.74m2~85.63m2

総戸数 111戸

オーベル練馬春日町ヒルズ

東京都練馬区春日町3-2016-1

8148万円~8348万円

3LDK

68.4m2~73.26m2

総戸数 31戸

バウス氷川台

東京都練馬区桜台3-9-7

7400万円台~9600万円台(予定)

2LDK~3LDK

50.41m2~70.48m2

総戸数 93戸

ヴェレーナ大泉学園

東京都練馬区大泉学園町2-2297-1他

5798万円~7498万円

2LDK+S(納戸)~3LDK

55.04m2~72.33m2

総戸数 42戸

ジオ練馬富士見台

東京都練馬区富士見台1丁目

5790万円~9590万円

2LDK~3LDK

54.27m2~72.79m2

総戸数 36戸

リーフィアレジデンス練馬中村橋

東京都練馬区中村南3-3-1

6858万円~9088万円

3LDK

58.46m2~75.04m2

総戸数 67戸

バウス板橋大山

東京都板橋区中丸町30-1ほか

3990万円~9230万円

1DK~4LDK

26.25m2~73.69m2

総戸数 70戸

サンウッドテラス東京尾久

東京都荒川区西尾久7丁目

4,298万円~6,498万円

1DK~3LDK

34.81m2~59.95m2

総戸数 33戸

イニシア東京尾久

東京都荒川区西尾久7-142-2

5198万円~6168万円

2LDK・3LDK

43.42m2・53.4m2

総戸数 49戸

サンウッド西荻窪

東京都杉並区西荻北2丁目

1億3790万円

3LDK

70.2m2

総戸数 19戸

ラコント越谷蒲生

埼玉県越谷市蒲生茜町7番13

3498万円~4798万円

1LDK・2LDK

35.7m2~52.16m2

総戸数 36戸

ヴェレーナ西新井

東京都足立区栗原1-19-2他

6168万円~7198万円

3LDK

66.72m2~72.59m2

総戸数 62戸

カーサソサエティ本駒込

東京都文京区本駒込一丁目

2LDK+S・3LDK

74.71㎡~83.36㎡

未定/総戸数 5戸

[PR] 埼玉県の物件

COCOCHI FIRST PROJECT(ココチファースト プロジェクト)

埼玉県鴻巣市本町5丁目

2900万円台~6400万円台(予定)

1LDK+S(納戸)~4LDK

58.83m2~88.44m2

総戸数 337戸

サンクレイドル鴻巣

埼玉県鴻巣市本町2-2296-1

2588万円~4698万円

1LDK~3LDK

39.09m2・73.29m2

総戸数 44戸

バウス新狭山

埼玉県狭山市新狭山2丁目

3300万円台~5100万円台(予定)

2LDK+S(納戸)~4LDK

62.67m2~82.11m2

総戸数 206戸

ルピアコート本川越ステーションビュー

埼玉県川越市新富町2-1-8

3600万円台~5900万円台(予定)

1LDK~2LDK

33.86m2~59.49m2

総戸数 113戸

メイツ川越南台

埼玉県川越市南台3-3-2

3400万円台~6300万円台(予定)

2LDK~4LDK

63.01m2~82.14m2

総戸数 117戸