埼玉の新築分譲マンション掲示板「武蔵浦和SKY&GARDEN<庭園都市>5版 」についてご紹介しています。
  1. マンション
  2. 検討板/新築分譲マンション
  3. 埼玉の新築分譲マンション掲示板
  4. 埼玉県
  5. さいたま市
  6. 南区
  7. 武蔵浦和駅
  8. 武蔵浦和SKY&GARDEN<庭園都市>5版
匿名さん [更新日時] 2017-04-26 04:28:36

601戸中550戸近くが完売!残るA棟の販売が開始し、春の竣工と同時に全戸完売も見えてきました!街区全体で3000人の街が武蔵浦和に誕生します。

前スレ
武蔵浦和SKY&GARDEN<庭園都市>4
https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/570629/

武蔵浦和スカイ&ガーデン
売主:新日鉄興和不動産三菱商事三菱地所レジデンス
施工会社:清水建設
管理会社:株式会社日鉄コミュニティ

所在地:埼玉県さいたま市南区沼影1丁目139-1番他(地番)
交通:埼京線 「武蔵浦和」駅 徒歩3分 、武蔵野線 「武蔵浦和」駅 徒歩3分

[スレ作成日時]2016-03-03 23:07:54

[PR] 周辺の物件
ザ・ライオンズ西川口
バウス氷川台

スレの更新情報を受け取る

更新通知サービスMail-Wind

武蔵浦和SKY&GARDEN口コミ掲示板・評判

  1. 5401 匿名さん

    >>5400 匿名さん

    確かに、匂う日とそうでない日にムラがありますよね。
    ガーナチョコを作っているかどうかの違いでしょうか。流れてる日は、エントランス付近で既に感じますよね。

  2. 5402 匿名さん

    >>5396 匿名さん

    特に自治体やメディアから注目されているようですね。
    考えてみれば当たり前で、税金を使うことなく、誰でも使える公園をはじめ、シルバー施設や幼稚園なども作ってもらえる。しかも維持費はマンション住民持ち。
    おまけに工場地帯前だけど注目されて地価が上がってくれれば税収アップ。
    一石三鳥四鳥くらいの案件ですから、自治体からすれば。是非モデルケースになってもらって、地方に広がるといいですね!

  3. 5403 匿名さん

    >5402
    保育園の間違いですよ。

  4. 5404 匿名さん

    半田屋安くて助かる-。

  5. 5405 匿名さん

    >>5402 匿名さん
    一度市報読んだ方が良いですよ。
    ここ相当税金投入されてますよ。

  6. 5406 匿名さん

    >>5405 匿名さん
    おいくら?

  7. 5407 匿名さん

    税金が入ってるのはレジデンスも同じ。
    あちらは免震とデッキに、こちらは庭園と共用施設に使いましたとさ。

  8. 5408 匿名さん

    >>5407 匿名さん
    投入規模が違うようですよ。
    ここの事業費は380億程度。
    あちらは、マークス、区役所合わせて410億だったと思うので投入規模が全く異なります。
    区役所とマークス、デッキの整備に費用をあてがっておりほとんど投入されていないでしょう。

  9. 5409 匿名さん

    デッキは、もう出来上がっている箇所に繋ぐだけなのでほとんど税金は要りませんね。
    あちらはいい感じに避難所にされちゃった感じでしょうか。近隣企業では周知もされているでしょう。

  10. 5410 匿名さん

    >>5409 匿名さん
    ほとんど税金いらないなら、なぜここはデッキ繋がってないの?
    僅かな税金すらケチられた??

  11. 5411 匿名さん

    税金を投入しないとこの規模のものをこの値段では売れませんよね。
    あとは、さいたま市主体でデッキをつなげるだけです。

  12. 5412 匿名さん

    >>5410 匿名さん
    デッキはお金の問題ではなく、調整ごとの一つです。
    施工費用もさいたま市予算で実施されます。

  13. 5413 匿名さん

    >>5408 匿名さん

    それだけカネが使われたのに売れてないの?
    誰だよ決めた政治家は。
    結果を見ると、北側の方が効果的に投資できてるよね。高価格でもさくっと売れたんだから。

    まぁ、公園や老人ホームを増やしたかったけど、維持費は払いたくなかったってとこかな?それならわかる。

  14. 5414 匿名さん

    >>5412 匿名さん
    過去にアンチ野村さんが、デッキはお金の問題で野村が大金を支払ったから繋がったと書いていました。
    どちらが正しいのでしょうか?と言うか、なぜ筋の通った発言ができないのか?
    ただでさえ過激な書き込みが目立つのに、こんなんじゃ都合の良いコメントは全然信用できないね。

  15. 5415 匿名さん

    あー、あまりに不思議だから調べたら、ネットにすぐ出てきた。
    ここまで補助金が膨らんだのは政治家の面子を保つ為。
    このマンションは相当な意志を入れて事業化したものの全く売れず、集客キャンペーンなどの為に金が使われたと。
    東京湾ヘリコプタークルーズや金沢旅行など。いずれも去年の出来事。

    ここまでやって現状の販売状況なんだから、責任取ってもらいたいね。

  16. 5416 匿名さん

    >>5413 匿名さん
    北側は区役所とマークスまでは良かったけど、その後は土地が狭くて対して何にもできてないでしょ。
    予算もついてないし。

  17. 5417 匿名さん

    >>5415 匿名さん
    売れてるでしょ。
    これだけの戸数で残り数十戸ですよ。
    ソースもないのに適当なこと書かないようにね。
    380億のうちの金沢旅行って全体予算の何%ですか?また目的がないとそれこそ舛添知事の再来ですよ。

  18. 5418 匿名さん

    >>5417 匿名さん
    市議会の答弁ですよ。
    金沢旅行は極端な例ですが、それだけのインセンティブを付けないと集客できないのに予算を出すとは何事だ!と糾弾されていたようです。

  19. 5419 匿名さん

    >>5418 匿名さん

    へー、それどこで調べればわかるの?

  20. 5420 匿名さん

    A棟の入居者がほとんどいないですね

    あの垂れ幕も取れないですね
    1年後とかもまだあの垂れ幕あるのでしょうか、、

  21. 5421 匿名さん

    >>5419 匿名さん

    え、議会の記録なんだから誰でも見れるよ。
    一般常識だと思ってたけど。。。

  22. 5422 匿名さん

    旅行くらい自分の金でいくし、そので程度の費用負担でマンション買おうなんて思わんわな。

  23. 5423 匿名さん

    結論は、ここには380億の事業費予算。
    北側の免震マンションは、ほとんど予算なし。
    ということですね。

    まあ確かに設備もないし敷地も狭いので予算は要らないですね。あの地区はマークスと区役所に投資しましたしさいたま市もしっかり判断していますね。

  24. 5424 匿名さん

    >>5421 匿名さん

    で、議会記録に税金が集客キャンペーンやクルーズ、旅行に消えたって書いてあるの?

  25. 5425 匿名さん

    >>5423 匿名さん

    具体的にいくらだったかご存知ですか?
    免震とデッキもらって充分だと思いますが。結果を見ればわかりますけど。
    庭園もいい投資だと思います。維持費も支援してもらえるのでは?
    さいたま市としては、免震でデッキ直結のマンションと公園マンション、メリハリが効いててよろしいかと。

  26. 5426 匿名さん

    >>5424 匿名さん

    はい、書いてありますよ。

  27. 5427 匿名さん

    >>5426 匿名さん

    どうしても探せないんで、どこを探せばいいか教えてください。

    勉強したいです。

  28. 5428 匿名さん

    >>5426 匿名さん
    ソースだしなよ。
    そんなこと書いてあるわけないじゃん。
    さいたま市の会計に入ってるわけ?それ大問題だよ?

  29. 5429 匿名さん

    >>5423 匿名さん
    他所さんのマンションを名指しで批判ですか…。
    周りからどう見られるか考えた方がいいと思いますよ、住民さん。

  30. 5430 匿名さん

    >>5429 匿名さん
    周りから厄かみがられても仕方ない。税金もこれだけ投入されている。

    あなたは免震マンションの契約者ですか?いつまでもここを見ていても仕方ないのでは?

  31. 5431 匿名さん

    >>5430 匿名さん
    なぜ免震マンション住民だと思うの?
    気にしすぎだよ。全然ターゲットが違う物件。

  32. 5432 匿名さん

    >>5431 匿名さん
    5429が住民と決めつけてるのと一緒では?
    中立の立場から見ると免震マンションの方が最もタチ悪く感じますよ。

  33. 5433 匿名さん

    >>5428 匿名さん

    マンション検討のために、ぜひその一般常識(>>5421)というものを知りたかったんだけど、、、、

  34. 5434 匿名さん

    もしかしてこれのことですか?
    http://yosidaichiro.web.fc2.com/201508.html


    ・税金がこのマンションのキャンペーンに使われた
    ・全く売れていない
    こんなことは書いていません。
    ちゃんとに読みました?嘘つかないでください。

    この質問をした議員さんは大宮育ちで大宮贔屓であり、
    大宮より浦和に補助金を出すのを反対しただけでしょ。

    記事中にもある通り、このマンションは割安だったんですね。
    価格が上がる前に買っておけば良かったなと思います。
    今はA棟か北浦和にしようか迷い中。

  35. 5435 匿名さん

    >>5434 匿名さん

    ありがとうございます。
    そのあたりがソースなんですね。

    確かにどこをどう読んでも、売れてない、税金がキャンペーンに使われたとは書いていませんねw

    読解力が低いのか、自分のストーリーに強引に結びつけるために事実をねじ曲げたのか、、
    よくわからないですね。
    そんなことをしてなんの意味があるのか、、、?

    検討する立場からすると、このようなデマはやめてほしいですね。

    ‥価格が上がる前のC棟が一番理想的でしたね。検討時期がもっと早ければと悔やまれます。

  36. 5436 匿名さん

    >>5421さんは、いつ常識を披露してくれるの?
    5426も同一人物だろうけど。

  37. 5437 匿名さん

    >>5434 匿名さん
    (東京湾クルーズが当たる抽選会で見事当選して)東京湾クルーズですね。
    まあ都合よく読めちゃうからすごいな。
    もう周りが見えてない感じ。笑っちゃいました。

  38. 5438 匿名さん

    こんなに税金使ったのに完売できてないの?
    自治体からしたら最初に割安で買わせて、維持費を丸投げできれば安いもんだもんな。その狙いがバレちゃってるのかもね。

    その証拠に、お金を掛けているのは公園含む共用施設ばかり。肝心の建物自体は安い造り。

  39. 5439 匿名さん

    >>5438 匿名さん
    5421さん。いつもと同じように都合悪くなったら話を逸らさないようにね。

  40. 5440 匿名さん

    >>5439 匿名さん

    あなたも決めつけで話すタイプの人ですか。
    中立の立場から見ると、話を逸らしたがってるのはあなたですよ。

  41. 5441 匿名さん

    なぜレジデンスが目の敵にされてるの?価格も仕様も立地も、何もかも違う物件なのにさ。
    端から見たらラムザやナリアの方が思いっきり利害関係者だと思うんだけど…

  42. 5442 匿名さん

    レジデンスの方がここにネガコメしてることを前スレでも認めておりますよ。あからさまなのでバレバレですが・・・

  43. 5443 匿名さん

    そりゃあラムザに目を付けられると都合が悪いからさ。
    掲示板ではマーレは空調効いててむしろプラス!とか言ってるけど、本音はデッキが欲しいんだよ。

    で、色々言われるストレス(注目マンションだから仕方ない!)を、レジデンスにぶつけてるってだけ。

  44. 5444 匿名さん

    >>5442 匿名さん

    なぜ成りすましを疑わないの?
    逆のケースやラムザの時はすぐに成りすまし!って言うのに。

  45. 5445 匿名さん

    内容からして、レジデンスの宣伝をして、ここをたたくような内容なのでバレバレです。見る人もバカじゃないのでわかりますよ。

  46. 5446 匿名さん

    まぁ、レジデンスはまだ施工もしていないので、現実の生活というより、夢や空想がふくらんでいて、掲示板でそれを語ることしかできないんじゃないかと思いますよ。
    内覧会や入居が待ち遠しいですね!

  47. 5447 匿名さん

    >>5446 匿名さん
    たしかに。買って夢を膨らませて周りが見えなくなってしまっているのでしょう。

    と言っても嘘言ってまで書き込み続けてると近隣からのイメージ悪くなるから気をつけた方が良いですよ。
    後参者は、大人しくしておいた方が良いです。

  48. 5448 匿名さん

    >>5445 匿名さん

    そう思うなら構わなければいいのに。
    書けば書くほどネットリテラシーの低さを露呈するよ。
    自分ちの掲示板で他人の悪口。見苦しいぞ。

  49. 5449 匿名さん

    >>5448 匿名さん
    構う構わないはもとより嘘は正さないと。
    検討者がミスリードします。

    事実を整理して判断するのは検討者ですが、嘘はダメですよ。流石にね。

  50. 5450 匿名さん

    検討者がミスリードします、って…
    ミスリードされるの間違いじゃございませんか?

  51. 5451 匿名さん

    >>5450 匿名さん
    されるですね。

  52. 5452 匿名さん

    デッキが竣工までに繋がると言っていたのは嘘でしたね

  53. 5453 匿名さん

    別スレに、このマンションは1期X次という表現をしていて、2期はやっていないと書かれていました。
    1期で150戸売ったからレジデンスより人気!複数次なんてデマやめろ!と頑なに主張してた方がいましたが、それ自体がデマでしたね。

  54. 5454 匿名さん

    レジデンスの名前を出すとすぐに噛み付くから、ネガが面白がって書き込む→噛み付くのループ。
    検討者がネガティヴイメージを持たないためにも、スルーすべき。

  55. 5455 匿名さん

    >>5453 匿名さん
    はい。嘘でした。
    1期X次で500戸以上売ってますね。
    どうも大変失礼しました。

  56. 5456 匿名さん

    >>5455 匿名さん
    これからは事実確認してからレジデンスに噛み付こうね。
    150戸売るのに何次かかったんだっけ?30次の話はまた別?

  57. 5457 匿名さん

    >>5456 匿名さん
    はいはい。

  58. 5464 管理担当

    [NO.5458~当レスまで当掲示板の趣旨に反する不適切な発言であると判断し、削除しました。管理担当]

  59. 5465 匿名さん

    値上げなんてしないで、さっさと売ってくれればいいのに。なんで値上げしたんだろう。そもそもA棟はSOHO棟という他とは違うつくりですが。

  60. 5466 匿名さん

    周りみれば分かるけど、布団・タバコ、どのマンションも一緒だよ。
    某マンションの購入者も今は夢一杯だろうけど、間違いなく一緒になるし(笑)

  61. 5467 匿名さん

    まあ共用施設とかも要らない要らない言ってますがあって困るものではなく間違いなくプラス要素。
    それを許す敷地を持っているのも武蔵浦和でここだけ。
    そりゃあない人から言わせれば必死に要らない要らないいうことしかできない。

  62. 5468 匿名さん

    かんがえよう 必要ですか その施設。

  63. 5469 匿名さん

    >>5468 匿名さん
    必要です。

  64. 5471 匿名さん

    >>5462 匿名さん

    あなたは、マンション評論家ですかw

    そんな分析ばっかしてないで、一歩踏み出しましょう。むなしくないですか?
    (分析内容もちょっと的外れで、全く検討の役に立たないし、、、)

  65. 5472 匿名さん

    >>5470 匿名さん

    その根拠、どこから来るの 意味不明

  66. 5473 匿名さん

    このマンション補助金も出ていてお得ですね。
    庭園や公開空地があるからこそ補助金の対象になるんですね。

  67. 5474 匿名さん

    広範囲の屋上緑化も欲しかった。
    これも補助金の対象になります。

  68. 5475 匿名さん

    >>5473 匿名さん
    他と比べて事業費予算が相当ついてます。
    だからこそこの価格帯でここまで出来たのでしょう。
    道も綺麗になりましたしさいたま市の英断に感謝!

  69. 5476 匿名さん

    毎月分とは別に10年に一度の数十万円ドンと取られる修繕積立金…

    9年目にとか19年目に引越す人が多かったら、どうなるんだろう。

  70. 5477 匿名さん

    ここは工事着工よりも何年も前に売主と施工会社が契約しているようです。
    その後、工事が始まってから工事単価が上昇したものの、マンション価格は早期に公表しているので、値上げはできなかったのでしょう。
    途中で中止する訳にもいかないので補助金で対応したという事ですね。

  71. 5478 匿名さん

    安く買わせて維持費で回収する計画ですからね。
    プリンターと同じビジネスモデル。
    大量に中古が出て値が下がろうが、さいたま市は痛くもかゆくもないし。

  72. 5479 匿名さん

    >>5477 匿名さん

    単純に補助金もらえてヤッター!と思ってる人は、そういった背景を知らない方が幸せなので、あえて教えてあげなくてもいいのでは?
    20年後にわかります。気付かない可能性もあるけど。

  73. 5480 匿名さん

    >>5478 匿名さん
    で具体的に負担額はいくらなの?
    過去スレにも比較が出てたけど、ここ周りと比べても大して維持費変わらないけど?

  74. 5481 匿名さん

    >>5479 匿名さん
    5479さんみたいにわかってない人がいると補助金貰ってても貰ってない周りのマンションからとやかく言われないので良いことですね。

  75. 5482 匿名さん

    >>5477 匿名さん
    ちなみに契約時に、委託金額は確定します。
    契約時にいくらかかるか分からない契約って何を契約するんですか?

    仰る通り早期に契約できたので施工コストが抑えられ割安価格で分譲できるようになりました。
    今でている部屋は残念ながら市況に合わせて少し値上がりしているようですが。

  76. 5483 匿名さん

    >>5480 匿名さん

    だからそれは月々の管理修繕費だけでしょ?
    固定資産税試算してみな。概算だけど。
    過去レス参照。

  77. 5484 匿名さん

    >>5481 匿名さん
    そうですね、わかってない人が住んでくれるとさいたま市もウハウハですね。良いことです。

  78. 5485 匿名さん

    >>5478 匿名さん
    大した設備もなく補助金も投入されていないマンションを高値掴みしてしまった人に逃げ道はありますか?

  79. 5486 匿名さん

    >>5483 匿名さん
    月数千円の違いでしたね。

  80. 5487 匿名さん

    >>5485 匿名さん

    浦和や北浦和のことですね

  81. 5488 匿名さん

    前の建物解体ゴミが地下に埋められてたり、アスベスト問題で補助金が多額にかかっただけだよね?それで着工遅れたし。

  82. 5489 匿名さん

    >>5486 匿名さん
    だからそれは管理費ね。
    固定資産税とか金利とかよくわからないなら、蓋をしてしまうのも勇気です。
    大地震も来てから対応を考えよう!

  83. 5490 匿名さん

    >>5488 匿名さん
    ここの人はそんなこと気にしていませんよ。
    価格が安く、補助金も貰ってお得!くらいの感覚です。

  84. 5491 匿名さん

    >>5489 匿名さん
    管理費は数千円も変わらないよ?

  85. 5492 匿名さん

    何も設備のないマンションを高値掴みしてローン地獄になるよりはよっぽどマシです。

  86. 5493 匿名さん

    >>5492 匿名さん

    具体的にどこのこと?
    少なくとも武蔵浦和駅前にはそんな物件ないね

  87. 5494 匿名さん

    >>5493 匿名さん
    北側にありますよ。

  88. 5495 匿名さん

    >>5495
    武蔵浦和駅前のタワーマンションにはないですね。
    マンションならあります。

  89. 5496 匿名さん

    マークス、ナリア、テラスは共用施設はほとんどありませんが、ラムザ、ライブ、ファーストはあるんでしょうか?
    ファーストはマンション住民専用公園があったような気がしますが。

  90. 5497 匿名さん

    >>5492 匿名さん

    設備や共用施設てんこ盛りで結果的に高額の維持費を払うようなマンションよりマシかと。
    維持費は掛け捨てで資産価値に残りませんからね。

  91. 5498 匿名さん

    >>5496 匿名さん
    普通の感覚なら共用施設は抑えますからね。
    いずれも真っ当な判断ができたマンションだと思います。

  92. 5499 匿名さん

    購入20年目以降は累計支払額がレジデンスを越えるというのは衝撃の事実でしたね

  93. 5500 匿名さん

    逆に、共用施設を多く抱えるメリットって何?

  94. 5501 匿名さん

    >>5498 匿名さん
    ニーズがあるから共用施設があるんだよ?
    何もないなら間違いなく戸建の方がマシ。土地が残るからね。

    デベからすれば土地の持分も少ない物件を高値で買ってくれてウハウハですね笑。騙されてることに気づいていないうちが幸せです。

  95. 5502 匿名さん

    レジデンスの契約者?がやたらとレジデンスを擁護する書き込みをしてるけど武蔵浦和で最もイマイチな物件になると思うよ。

    中古市場に出た時に近隣の平均新築分譲価格より浮いていること。マークスが基準になり、マークスより1,000万は高いためこの価格差はそのまま価値の下落に。さらに線路から近く西向きのため、騒音と室内の温度上昇が内見時、如実に表れる。

    ここが良いとは言わないけど、場所と平均相場はよく確認しないと後で後悔することになる。

  96. 5503 匿名さん

    >>5501 匿名さん

    土地の持分?ここは土地が多く自分のものになるの?騙されてますよ。

  97. 5504 匿名さん

    >>5501 匿名さん

    あ、自分の物にはならないけど、占有部分が多くてお得って意味だった?
    まあそれも違うけど。占有部分は部屋だけ。税金だけ共用部分も払う。騙されてますよ。

  98. 5505 匿名さん

    同感です。
    地域ごとに適正相場があるからまともな価格で買わないとね。

  99. 5506 匿名さん

    >>5502

  100. 5507 匿名さん

    >>5499 匿名さん
    ええ!?
    20年間色々使い続けてやっとトントン!?
    ここやっぱりお得なんですね。

  101. 5508 匿名さん

    ジム・自習室・図書室などなど。
    さあこれから子供と一緒に使いまくるぞぉ~♪

  102. 5509 匿名さん

    うちは子供達に自習室で勉強させて、一流大学に進学させますの。
    オホホ。多少の管理費・修繕費なんて安いものよね。

  103. 5510 匿名さん

    >>5507 匿名さん
    幸せな思考回路ですね。
    20年しか寿命がないという意味ですよ?

    ではお得な内に売ってしまいましょう。2回目の一時金前の19年目あたりで。
    でも気付きませんか?同じことを考えてる人がいないと思いますか?750世帯もあるんですよ?
    供給数が増えるとモノの価格はどうなるでしょうか?大きく下がります。

    さあ、いつ売り抜けるのが最も得か、わからなくなってきましたね。いや、そもそも元の価値は妥当なの?

  104. 5511 匿名さん

    >>5505 匿名さん
    品質にも適正相場があります。まともな品質物件を買わないとね。

    あと、価格に関してはここも黄色信号ですよね。表面上は安いけど、維持費が高い。隠されてるのがまたいやらしい。

  105. 5512 匿名さん

    >>5511 匿名さん
    ここが近隣マンションと比較して品質が低い理由をご教示いただけますか?どんぐりの背比べだと感じますが。

  106. 5513 匿名さん

    >>5510 匿名さん
    不幸せな思考回路ですね。
    最初から買い替えるつもりでマンションを買うのですか?
    永住したいと思えるマンションに住みたくないのでしょうか。
    また買い替えると仲介業者に対する高額な手数料がかかる。
    20年で寿命??根暗な発想。暗い人生・・・。

  107. 5514 匿名さん

    >>5499 匿名さん

    プッ
    どんな計算したの?

    根拠示してみて。

  108. 5515 匿名さん

    >>5504 匿名さん

    間違った情報を信じて、ここをあきらめちゃったんだ、、、

    かわいそうに。

  109. 5516 匿名さん

    >>5511 匿名さん
    計算結果出せるの?言い切ってるし当然計算済なんですよね?是非参考にさせていただきたいので結果を書き込みしていただければ。
    あっ、計算元の数字のソースもお願いしますね。

  110. 5517 匿名さん

    >>5516 匿名さん
    ここの過去レスを参照ください

  111. 5518 匿名さん

    >>5512 匿名さん
    ヒ素、ロッテ、耐震1、外観

  112. 5519 匿名さん

    >>5518 匿名さん
    失礼、1番大切なデッキを忘れてました。追記します。

  113. 5520 匿名さん

    >>5519 匿名さん

    もういいよ。

    読んでいてかわいそうになってきた
    。ホント買いたかったんだね。

  114. 5521 匿名さん

    >>5520 匿名さん
    いやいや、聞かれたから答えただけなんだけど…
    しっかり文章を読んで欲しいです…

  115. 5522 匿名さん

    >>5518 匿名さん
    品質って日本語の意味わかります?
    的外れな回答ありがとうございました。全く参考になりませんでした。

  116. 5523 匿名さん

    >>5520 匿名さん
    たしかに可哀想…。

  117. 5524 匿名さん

    大した問題はなさそうだね。

    そんな事より、ここの駐車場オレのフェラーリカルフォルニア入るかなぁ・・・。
    それが心配。
    平置きスペースなら問題ないけど、身障者用みたいだし。

    またお金で解決するしかないのかな。

  118. 5525 匿名さん

    >>5522 匿名さん
    まさか品質ってコンクリートの水含有率とか壁の厚さとか、そういうことを言ってる??
    狭義の品質とするならそれでもいいよ。だけど周りの人はどう見る?デッキが無い点も品質・クオリティとして考えるでしょ。
    逆にデッキの件はこのマンションを語る上で考慮しないで問題ないと思ってるわけ!?

  119. 5526 匿名さん

    >>5525 匿名さん

    うん、そこは品質とは関係ないよw

  120. 5527 匿名さん

    >>5526 匿名さん
    大変失礼しました。
    では、ヒ素、ロッテ、耐震1、外観、デッキ無しを品質以外で語るには、どういった区分・分類で考えれば良いか教えてください。

  121. 5528 匿名さん

    >>5526 匿名さん
    (え、思いっきり品質じゃん。何言ってんだ…?)

    まぁ、ここはスカイガーデンスレですので、住民の方の定義に従って話を進めましょう!

  122. 5529 匿名さん

    >>5525 匿名さん

    デッキが品質と関係あるの?

  123. 5530 匿名さん

    >>5529 匿名さん

    広義の品質でしょ。本来付いてるべきものが無いんだから。

    でも気にしなくていいよ、スカイガーデン住民の定義で話を進めましょう。

  124. 5531 匿名さん

    >>5527 匿名さん
    外観って個人の好みでしょ。
    じゃあどこの外観がいいんですか?武蔵浦和で。

  125. 5532 匿名さん

    デッキは商業デッキで直結。
    ペデもナリア側との接続工事が始まってます。
    あとは、ネガさんの都合の良い想像ですね。

  126. 5533 匿名さん

    >>5530 匿名さん

    で、議論して、なんか得になるのかな(意味あるの)

  127. 5534 匿名さん

    >>5533 匿名さん

    住民さんから、他より劣っている部分を具体的に述べよと言われたので挙げたまでです。
    ヒ素、ロッテ、耐震1、外観、デッキについて、劣っていないと思うなら根拠をどうぞ!

    あ、確かに外観は主観の問題なので外していいですよ。団地と思う人もいれば、満足している人もいる。個々の感覚の問題ですね。失礼しました。

  128. 5535 匿名さん

    >>5534 匿名さん
    私の意見です。
    ヒ素…他と比べて、唯一ここだけの問題
    ロッテ…他と比べて、1番近い
    耐震1…他と比べて、同等級はいるが、上もいる。つまり相対的に下
    デッキ…他と比べて、駅直結でない

    だから要素として挙げました。
    認識が誤っていたらご指摘ください!

  129. 5536 匿名さん

    個人的には、駅からの距離>低騒音>日当り>・・・です。
    まずはこの3つ。

  130. 5537 匿名さん

    >>5534 匿名さん

    お気に召さなければ、お引き取りいただいて構わないのですが、、、

    店の前で文句言われてもね、、、

  131. 5538 匿名さん

    >>5535 匿名さん
    ヒ素…基準より大幅に高かったのはベンゼンです。全て土を入れ替え第三者機関で鑑定の上、問題ないことを確認済。お隣は知らないけど大丈夫かな?

    ロッテ…近いですね。
    耐震1…高いところもありますね。
    デッキ…ナリア側とは繋がりますがラムザ側とは協議中ですね。

    他と比較して優れている点
    商業デッキ直結…デッキが繋がったらここだけではなくなりますが。
    多彩な共用施設…他は真似できないですね。唯一ここだけ。
    南側最南端…西口マンションで視界が遮られていないのはここだけ。
    ミストサウナ…他ついてないですね。
    食洗機…ついているところもあるが無いところも多いので相対的に上

    コンシェルジュ、24時間有人警備等はサービス類なので除外します。

  132. 5539 匿名さん

    >>5536さん
    わかります。主婦としても会社員としてもそこはとっても大切だと考えますよね。実生活に直接かかわってきます。なかなか完璧な物件は難しいですが。

  133. 5540 匿名さん

    >>5536 匿名さん
    確かに徒歩4分なら許容範囲ですね。もっと近い所もありますが、贅沢言っても仕方ないですし。
    騒音は…感じ方は人それぞれですからね。ロッテ、ビバホームのトラック往来、新幹線の轟音は各々が許容範囲なのか判断です。
    日当たりは良いと思います。駅から4分も歩くのだから周りも高い建物は無くなるでしょう。

  134. 5541 匿名さん

    >>5538 匿名さん
    商業施設直結って優れた点なんだ。苦し紛れの方便だと思ってた。
    最南端?そりゃあれだけ歩けば眺望も抜けるわ。
    食洗機?どこと張り合ってるの?付いてて当たり前でしょ。

    他は真似できない(したくない)共用施設やサービス。ランニングコストを払ってまで欲しくないのが世の中の大半。だから真似しない。あのレベルの体育館、一体どんな層が使って満足するの?

  135. 5542 匿名さん

    >>5541 匿名さん
    面白い方ですね笑。

  136. 5543 匿名さん

    >>5541
    いろんな意味でバランスのとれた物件だと思いますよ。
    4分って特に遠くないですよ。3分で線路に近すぎたり鉄粉が飛んで来たりして居心地の悪いお家より、4分で居心地のいいところ選びますね。
    体育館はこの時期暑く外で遊べないときにも子供たちには役にたっています。広いとまた維持費や税金だとうるさくいうくせに、ネガさんは自分の都合よくいうものですね。この物件に合わない方は他を探せばいいと思いますよ!

  137. 5544 匿名さん

    線路との距離は音だけでなく、鉄粉被害が凄い。
    埼京線と新幹線は新しいからまだ良いけど。
    洗濯物が鉄臭くなるのは必至。そもそも音が酷くて開けられないから開かずのバルコニーになるでしょうけど。

  138. 5545 匿名さん

    >>5544 匿名さん
    浦和に住んでた時の実経験です。
    線路距離は30メートルぐらいでした。
    ここは庭園を挟んでるからまだマシ。それでもまだ近いので音はあると思いますが鉄粉被害はなさそうです。

  139. 5546 匿名さん

    >>5541 匿名さん

    では、そろそろ、あなた(マンション評論家さん?)の考えるお薦めの物件を出してもらいましょうか。

    ぜひ参考にしたいです。

  140. 5547 匿名さん

    >>5545 匿名さん

    ここの場合、チョコレート臭被害を懸念した方が良いですね。
    洗濯物がチョコ臭くなるのは必至。そもそも臭いが酷くて開けられないから開かずのバルコニーにーなるでしょうけど。

  141. 5548 匿名さん

    >>5543 匿名さん

    体育館、真夏に小さい子供が使うとしましょう。
    でもすぐに成長してあのハーフコートじゃ物足りなくなります。女性(専業さんかな?)にはわからないと思うけど。
    すると一気にお荷物化します。でも固定費はかかり続けます。勿体無いですよね。

    あくまで一例ですが、企業でも家計でも、固定費を下げることは最重要です。ま、お金持ちで相場より高い税金なんて気にならないなら、羨ましい限りだけど!

  142. 5549 住民さん

    >>5547 匿名さん

    それはないですね(笑)。
    きっぱり否定しておきます。

    洗濯物に臭いがつくって、、ないない。
    全員総ツッコミレベルですよw

  143. 5550 匿名さん

    >>5547 匿名さん
    実際住んでますけど、ぜんぜん問題ありませんよ。
    それはそうと昨日の花火よく見えた~♪
    たいして期待していなかったのですが嬉しい誤算でした♪

  144. 5551 匿名さん

    >>5548 匿名さん

    だから、
    なら どこが今買えるマンションなの。

    文句、粗探しなら誰でもできるんだよね。参考にならん。

  145. 5552 匿名さん

    >>5548さん
    大人の方でもバドミントンなどするのにちょうどいい広さのようです。
    別にあの体育館を維持するための費用と税金ってそこまでかかってるわけじゃないと思いますが・・

  146. 5553 匿名さん

    常盤の免震マンションが大幅値引きしてますよ。
    皆さんどうですか?

  147. 5554 匿名さん

    >>5553 匿名さん

    駅から遠いし、北浦和、、、?
    免震で安くなっていても、ちょっと無理ですね。

  148. 5555 匿名さん

    >>5548 匿名さん
    実際体育館としてだけでなく、集会の会場としても頻繁に使用しているようだよ。
    あと停電でエレベーターが使えない時に、共用施設は帰宅困難者受け入れ場所としても機能する。
    これがあるかないかは大きな違いだと思う。

  149. 5556 匿名さん

    >>5549 住民さん
    もう感覚が麻痺しちゃったかな?
    鉄は付くけど臭い粒子は付かないという謎の総ツッコミレベル理論。笑

  150. 5557 匿名さん

    >>5555 匿名さん
    帰宅困難者の受け入れはデメリットじゃないの?
    アンチレジデンスの住民さんが、セキュリティの問題が!と主張してたけど?
    おれはどっちでもいいんだけど、コロコロとスタンス変えないでもらえる?そんなんじゃ仕事もうまく回らないでしょ?

  151. 5558 匿名さん

    今週も楽しいレジデンス・コンプレックス・ショーをありがとうございます

  152. 5559 匿名さん

    >>5556 匿名さん
    たまにするチョコレートの匂いと毎日確実に飛んでくる鉄粉を同じ土俵にあげるのはおかしいですね。
    失礼しました。
    鉄粉まみれになったバルコニーの掃除、頑張ってください!

  153. 5560 匿名さん

    今週も楽しいスカイアンドガーデン・コンプレックス・ショーをありがとうございます

  154. 5561 匿名さん

    >>5559 匿名さん
    そうね、チョコレートは毎日じゃないか。バニラとチョコのローテーション。
    ところで鉄粉ってどこのことを指してるの?半径何メートルに飛ぶ前提で話してるの??

  155. 5562 匿名さん

    >>5552 匿名さん
    本当に維持費が大してかからないのですか?
    ならどうして一戸あたりの修繕費と固定資産税が周囲とあれだけ違うのですか?

  156. 5563 匿名さん

    >>5557 匿名さん
    帰宅困難者受け入れと言っても、誰でも受け入れるのではないと聞いているよ。
    受け入れるとしても別棟ならそれ程干渉しないね。
    レジデンス?とやらはどうだか知らないけど。
    始めから眼中ないからどうでもが。

  157. 5564 匿名さん

    >>5561 匿名さん

    臭いが洗濯物につくレベルって、、、
    半径何メートルの前提で話してるの??

  158. 5565 匿名さん

    修繕費と固定資産税の話は過去にも何度も出ていますよね。
    結果、さほど気になるほどの差はなかったと記憶していますが・・ 戸数の違いもありますし。

  159. 5566 匿名さん

    >>5562 匿名さん

    周囲って、どこのこと?

  160. 5567 マンション検討中さん

    建設単価が若干下がったと出ていました。

    これから建設するマンションは、少しだけ買いやすくなる可能性があるようです。

    そうなると、今建設中のマンションが、タイミング的に、一番建設費高騰のピークに当たるのでしょうか。

    今と全く同じ物を、あと3年早く買えたなら、あと何百万円も安く買えたのでしょうか?

    もう既に建っている新築マンション・中古マンション・これから建設するマンション
    迷いどころです。

  161. 5568 匿名さん

    鉄粉の方は、体への害なども心配ですよね。目に入ると痛いようですし、鼻などから吸って体に入ってもいいわけがありません。チョコレート臭はたまにほのかに匂ったとしても個人的には嫌いな臭いではないです。甘いもの好きなので。

  162. 5569 匿名さん

    >>5568 匿名さん
    鉄粉は吸ってしまったら外に出せないので肺癌等のリスクがあります。
    夜中も貨物は走り続けるので窓を開けると危険です。

  163. 5570 匿名さん

    >>5569 匿名さん
    ここは新幹線も埼京線も走っていて、往来数が多くその分リスクも上がります。
    危険ですね、ご注意ください。

  164. 5571 匿名さん

    >>5570 匿名さん

    まあ、線路からはそこそこ離れてるけどね

  165. 5572 匿名さん

    >>5570 匿名さん
    これだけ離れてれば大丈夫でしょう。
    ここ以上に近いところ、ましてや貨物が走るところは分かりませんけど。

  166. 5573 匿名さん

    >>5572 匿名さん

    なぜここの距離がボーダーなの。そして貨物に話を逸らし、絶対数の多さは無視。都合がいいにも程がある笑。
    ま、何を信じるかは個人の自由だけどね。

  167. 5574 匿名さん

    鉄粉による健康被害をよく検討された賢明な方が多いんですね!
    ではもちろん、ヒ素による健康被害についてもよくよく検討されたんですよね!?

  168. 5575 匿名さん

    >>5573 匿名さん

    残念ながら
    あなたを信じる人はいないでしょうね。

  169. 5576 匿名さん

    >>5567 マンション検討中さん

    3年前なら、今より何百万かは安く買えたでしょうね。

    が、5年前あたりがピークだったんですかね。マークスが5000万以下で、かなりいい部屋が買えたようです。

    でも、それぞれ個人の事情(転勤、結婚等)があり、それぞれのタイミングがあるので、それは仕方ないですね。

    そして、ピークは後からわかるもんですしね。

  170. 5577 匿名さん

    >>5573 匿名さん
    了解です。
    ではあなたのコメントは信じません。

  171. 5578 匿名さん

    >>5576 匿名さん
    日銀の施策如何で今後は分かりませんね。
    今は当時と比べて金利が安いので。急騰するかもしれませんけどね。

  172. 5579 匿名さん

    >>5575 匿名さん

    うん、ここの住民は信じないだろうね、知ってる。
    早く完売できるといいね。

  173. 5580 匿名さん

    >>5574 匿名さん

    あまりに心配性で、何も買えないタイプですか。

    思い切ってGOしよう!!

  174. 5581 匿名さん

    >>5574
    北側方面に武蔵野線埼京線(新幹線)とをクロスするようなところに近い物件もありますよね。そちらはダブルで影響を受けるということでしょうか?
    リビング側と居室側と。

  175. 5582 匿名さん

    >>5581 匿名さん

    そういうのって、かなり長いスパンで見ないとわからないでしょ。

  176. 5583 匿名さん

    >>5579 匿名さん

    完売したら、僻みのターゲットがなくなっちゃうよw

  177. 5584 匿名さん

    あまり線路に近いところはうるさくて窓開けられないから、鉄粉云々じゃなく嫌だな。

  178. 5585 匿名さん

    動物実験をやってたようなところは、ヒ素云々じゃなく嫌だな

  179. 5586 匿名さん

    >>5583 匿名さん

    僻みの意味を勘違いしてる気がするけど…(後で調べてね)
    ここを見下すというような意味で使ってると思われるけど、なんで完売したらそれが出来なくなるの?むしろ不都合が噴出するのはこれからが本番なんだけど。

  180. 5587 匿名さん

    ここの住人はどうしてレジデンスを敵と決めつけて昼夜攻撃してるの?
    ラムザかもしれないし、中浦和や北浦和、大宮の人達が成りすましてるかもしれないのに。

  181. 5588 匿名さん

    確かにレジデンス契約者になりすましている人がいるのかもですね。
    レジデンスも結構なお値段するんで、それなりに収入もあって、しっかりした会社に勤めているイメージがありましたけど・・・。平日の日中書き込みも多かった気もするし。
    でも相続とかで分不相応な財産持ってる人もたまにいるからねぇ。

  182. 5589 匿名さん

    >>5586 匿名さん
    購入検討者に買わせないようにしても、値下げには及びませんよ。

  183. 5590 匿名さん

    >>5586 匿名さん

    ごめん。間違えてたね(笑)
    「嫉み」だね。

    見下すって、、、
    あなたが上なわけないじゃないw

    自意識過剰過ぎ。面白い!

  184. 5591 匿名さん

    >>5589 匿名さん

    ネガさんは、まさしくそこ狙いなんですよね。

    もしくは、買いそびれて悔しがっている人。(あるいは、断られた人もいるんですかね)

  185. 5592 匿名さん

    5588匿名さん 
    レジデンス契約者には専業主婦の方は少ないのですか?
    まぁ、ここのスレでわざわざレジデンス契約者になりすます理由自体さっぱりわかりませんけどね・・

  186. 5593 匿名さん

    >>5592 匿名さん

    すぐに荒れて面白いからでしょう。嫌がらせは無視しないと続きますよ。

  187. 5594 匿名さん

    >>5590 匿名さん
    君の方が、面白い!笑

  188. 5595 匿名さん

    レジデンスの契約板のぞいたら昼間っから書き込み入ってますね笑
    暇なんでしょう。

  189. 5596 匿名さん

    レジデンスの何が気に入らないって、同時期販売・コンセプトが真逆で高価格なのに、先に売れてしまったこと

  190. 5597 匿名さん

    >>5596さん
    いいえ、そんなことありません。
    過去スレなど見ればわかりますけどね・・

  191. 5598 匿名さん

    >>5597 匿名さん
    おれは過去スレ見た結果そう思うけどね。
    小規模で目に見えない価値に重きを置くレジデンスと、大規模で目に見えるわかりやすい現物に価値を置くスカイガーデン。
    このスレでレジデンスを叩くポイントは、共用施設の無さ、免震不要、小規模、別所アドレス価値なし、線路近い、くらい。物理的に見える点を叩き、目に見えないものには価値を見出さない。実にわかりやすい。

  192. 5599 通りがかりさん

    鉄粉気にしてたら子供に砂場遊びはさせられませんね。砂場は砂鉄凄いし。走り幅跳びの選手は全員汚染されてるのかな?
    列車が通るとどれ位何メートル飛び散るか根拠となる指標みたいのないんですか。想像で話されても困る

  193. 5600 匿名さん

    >>5589 匿名さん
    この掲示板でよく見る「市況に合わせて値上げ」ってどういう意味?だってもう竣工してるじゃん。
    便乗値上げって考えもあるけど、計画より売れ行きが悪かったからデベが経費を負担してて、それを取り返す為に値上げしたと見るね。

    補助金の件でも話題になったけど、初期の売価じゃないと売れない見通しで、材料費が上がったから補助金を追加した。デベも市も、ここの価値はその辺りと見切っていた。
    それにも関わらず値上げされたってことは、当初計画から大きく読みが外れたと考えるのが自然。

  194. by 管理担当

  • [お知らせ] 特定の投稿者のレスを非表示できる機能を追加しました

[PR] 周辺の物件
ジェイグラン朝霞台
サンウッド西荻窪

ご近所マンション

同じエリアの物件(大規模順)

新着物件

スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載

[PR] 周辺の物件

プレミアムレジデンス武蔵浦和

埼玉県さいたま市南区根岸5-1428-1

5100万円台~6500万円台(予定)

3LDK

61.8m2~68.04m2

総戸数 177戸

ガーラ・レジデンス武蔵浦和

埼玉県さいたま市南区内谷4-130-1ほか

3900万円台・4900万円台(予定)

2LDK+S(納戸)・3LDK

56.87m2・65.52m2

総戸数 54戸

デュオセーヌさいたまサウス

埼玉県蕨市中央七丁目

1LDK~2LDK

47.53㎡~70.56㎡

未定/総戸数 112戸

サンクレイドル成増

埼玉県和光市白子3-145-1

4498万円~5398万円

2LDK・3LDK

52.36m2~66.17m2

総戸数 31戸

ザ・ライオンズ西川口

埼玉県川口市西川口3-109-1他

4960万円~6480万円

2LDK・3LDK

51.55m2~70.9m2

総戸数 63戸

ジェイグラン朝霞台

埼玉県朝霞市東弁財2丁目

未定

2LDK~3LDK

52.1m2~73.59m2

総戸数 57戸

クラッシィハウス大宮植竹町

埼玉県さいたま市北区植竹町1丁目

4718万円

3LDK

70.45m2

総戸数 191戸

プレイズ大宮日進町

埼玉県さいたま市北区日進町1-40-20

3400万円台~6400万円台(予定)

2LDK~4LDK

61.74m2~85.63m2

総戸数 111戸

オーベル練馬春日町ヒルズ

東京都練馬区春日町3-2016-1

8148万円~8348万円

3LDK

68.4m2~73.26m2

総戸数 31戸

バウス氷川台

東京都練馬区桜台3-9-7

7400万円台~9600万円台(予定)

2LDK~3LDK

50.41m2~70.48m2

総戸数 93戸

ヴェレーナ大泉学園

東京都練馬区大泉学園町2-2297-1他

5798万円~7498万円

2LDK+S(納戸)~3LDK

55.04m2~72.33m2

総戸数 42戸

ジオ練馬富士見台

東京都練馬区富士見台1丁目

5790万円~9590万円

2LDK~3LDK

54.27m2~72.79m2

総戸数 36戸

リーフィアレジデンス練馬中村橋

東京都練馬区中村南3-3-1

6858万円~9088万円

3LDK

58.46m2~75.04m2

総戸数 67戸

バウス板橋大山

東京都板橋区中丸町30-1ほか

3990万円~9230万円

1DK~4LDK

26.25m2~73.69m2

総戸数 70戸

サンウッドテラス東京尾久

東京都荒川区西尾久7丁目

4,298万円~6,498万円

1DK~3LDK

34.81m2~59.95m2

総戸数 33戸

イニシア東京尾久

東京都荒川区西尾久7-142-2

5198万円~6168万円

2LDK・3LDK

43.42m2・53.4m2

総戸数 49戸

サンウッド西荻窪

東京都杉並区西荻北2丁目

1億3790万円

3LDK

70.2m2

総戸数 19戸

ラコント越谷蒲生

埼玉県越谷市蒲生茜町7番13

3498万円~4798万円

1LDK・2LDK

35.7m2~52.16m2

総戸数 36戸

ヴェレーナ西新井

東京都足立区栗原1-19-2他

6168万円~7198万円

3LDK

66.72m2~72.59m2

総戸数 62戸

カーサソサエティ本駒込

東京都文京区本駒込一丁目

2LDK+S・3LDK

74.71㎡~83.36㎡

未定/総戸数 5戸

[PR] 埼玉県の物件

サンクレイドル鴻巣

埼玉県鴻巣市本町2-2296-1

2588万円~4698万円

1LDK~3LDK

39.09m2・73.29m2

総戸数 44戸

COCOCHI FIRST PROJECT(ココチファースト プロジェクト)

埼玉県鴻巣市本町5丁目

2900万円台~6400万円台(予定)

1LDK+S(納戸)~4LDK

58.83m2~88.44m2

総戸数 337戸

メイツ川越南台

埼玉県川越市南台3-3-2

3400万円台~6300万円台(予定)

2LDK~4LDK

63.01m2~82.14m2

総戸数 117戸

ルピアコート本川越ステーションビュー

埼玉県川越市新富町2-1-8

3600万円台~5900万円台(予定)

1LDK~2LDK

33.86m2~59.49m2

総戸数 113戸

バウス新狭山

埼玉県狭山市新狭山2丁目

3300万円台~5100万円台(予定)

2LDK+S(納戸)~4LDK

62.67m2~82.11m2

総戸数 206戸