埼玉の新築分譲マンション掲示板「武蔵浦和SKY&GARDEN<庭園都市>5版 」についてご紹介しています。
  1. マンション
  2. 検討板/新築分譲マンション
  3. 埼玉の新築分譲マンション掲示板
  4. 埼玉県
  5. さいたま市
  6. 南区
  7. 武蔵浦和駅
  8. 武蔵浦和SKY&GARDEN<庭園都市>5版
匿名さん [更新日時] 2017-04-26 04:28:36

601戸中550戸近くが完売!残るA棟の販売が開始し、春の竣工と同時に全戸完売も見えてきました!街区全体で3000人の街が武蔵浦和に誕生します。

前スレ
武蔵浦和SKY&GARDEN<庭園都市>4
https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/570629/

武蔵浦和スカイ&ガーデン
売主:新日鉄興和不動産三菱商事三菱地所レジデンス
施工会社:清水建設
管理会社:株式会社日鉄コミュニティ

所在地:埼玉県さいたま市南区沼影1丁目139-1番他(地番)
交通:埼京線 「武蔵浦和」駅 徒歩3分 、武蔵野線 「武蔵浦和」駅 徒歩3分

[スレ作成日時]2016-03-03 23:07:54

[PR] 周辺の物件
ジェイグラン朝霞台
カーサソサエティ本駒込

スレの更新情報を受け取る

更新通知サービスMail-Wind

武蔵浦和SKY&GARDEN口コミ掲示板・評判

  1. 335 匿名さん

    >>334
    水田だったみたいですよ。

    http://user.numazu-ct.ac.jp/~tsato/webmap/map/gmap.html?data=history
    にアクセスして、左の「地理院地図」ってところから「明治迅速」を選択するとよくわかります。

  2. 336 物件比較中さん

    この住所を見た瞬間ここには住みたくないなと思ったけど、皆さんそういうことはあまり気にしないものなのかしら

  3. 337 匿名さん

    かっこいいじゃん。
    レイクシャドウ!

  4. 338 物件比較中さん

    浦和の辺りは昔沼がたくさんあり、うなぎで有名てした。うなぎは今でもですが。

  5. 339 匿名さん

    >>336
    気にする人は気にすると思いますよ。
    ただ名前のデメリットを価格にも跳ねているので、気にしない人にとってはお得ですね。

    何を第一に考えるのかはその人次第ですしね。

  6. 340 匿名さん

    >>337
    沼をレイクと訳せるなんてポジティブですね

  7. 341 匿名

    地名とかどうでもいいわ。

  8. 342 匿名さん

    オイラも見栄より実用性第一。。

  9. 343 匿名さん

    >>340
    なぜにレイクがポジティブ?

  10. 344 匿名さん

    湖は海と川で繋がっているので水は常に入れ替わり澄みますが、沼は川で繋がっていないので淀みがありますよね。
    流れのない水は腐るというやつです。
    沼影はmarsh shadowですかね

  11. 345 匿名さん

    屁理屈かやっかみばかりで、まったく購入検討の為のスレではないね

  12. 346 匿名さん

    普段生活するぶんには実害は無いよね。
    まあ先の広島の事故もあるから、検討者は頭に入れておくレベルですかね。事実価格にも少なからず反映されてるだろうから、デメリットばかりじゃないが。

  13. 347 匿名さん

    この辺は昔は人なんてほぼ住んで無くて、水田が広がっていたようです。
    更に、
    台地に沿った低いエリアなので地盤自体は軟弱地盤とされてる。
    ただ、そんなのは、武蔵浦和周辺の建物のほとんどがそこに建ってます。

    立てる側も馬鹿じゃないので土地改善は必須かと。
    ちなみに打たれてる杭は通常よりも深く掘って刺さってます。特にタワー部分は相当深くまで埋まってるようで、国チェックで1本だけ引っかかったのは周りに補強してあるとの事。
    説明もモデルルームにありましたよ。
    この辺に住んでる人の情報だと
    前は水はけも悪くてよく大きな水たまりになっていたけど
    開発、開発でそういうことは無くなったと。
    名前の印象は沼ですら嫌だけどそこに影なんてつくから印象は確かに悪いですよね。
    沼はわかるけど何故影なんてつけたんでしょうね〜?


  14. 348 匿名さん

    あ、後どうでも良いですけど
    池、沼、湖は面積の差です。
    水の濁りとか、淀んでるとかそういうの関係無いです。

    たまにネガティブに沼考えてる人いますけど、池というには大きな水たまりがこの辺りはたくさんあったと、いうことですね。
    湖ほど大きくは無いので沼と言われるだけですから、変なスピリチュアルかぶれは無視なさると良いかと。

  15. 349 物件比較中さん

    地名がスピリチュアルとか教養なさ過ぎかよ

  16. 350 匿名さん

    住めば都よね

  17. 351 入居予定さん [女性 30代]

    フローリングコートをジェ〇でしました。
    粘着の弱いテープを家具の置き場所目安ではっておいて、剥がしたら
    コーティングが剥がれて、あちこちテープを貼っておいたところがコーティングがとれた状態となって
    しまいました。これは、私の責任なのでしょうか。そんな簡単にはがれるものでしょうか。

  18. 352 匿名さん

    >>351
    粘着の弱いというのが主観によるので、なんとも言えませんがセロテープとかだとちょっとと思います。ただコーティング後、数日は乾いていないのでそれまでに貼ったのであれば瑕疵ありかと。。タイミング的にも残念ながら該当しそうですが。。

  19. 353 匿名さん

    安さに理由ありか

  20. 354 匿名さん

    以前議論になったけど、相場に対して明らかに安いですもんね。
    土地の仕入れは時期が早いから安いとしても、資材の価格相場はどこも同じ動きですから。他に似たような声は上がってますか?

  21. 355 匿名さん

    >>351は、ご自身で手配してやったんですよね?

  22. 356 匿名さん

    何で検討板でこの話題?
    しかも自己責任でしょ

  23. 357 匿名さん

    >>354
    ここは大規模マンションで販売開始も早く、最初の価格設定が2012年の価格です。
    なので今販売中のマンションに比べれば、駅近にしては少し目に優しい価格かもしれません。

    今販売中のものは現在の価格になっているので安くないと思いますが、、、
    ちなみに坪単価、プラウドレジデンスといい勝負みたいです。(マンションマニアさんブログより)

  24. 358 匿名

    昔は沼だ湖だと言うなら湾岸に行って昔は海だったって叫んでくれば?杭を打ってるから傾かないでしょ。地名が悪いから買うなと言う事で、現時点でキャンセルする人なんかいないし、ココを検討物件にそもそもしていない。買えない人のひがみにしか聞こえないけど。

  25. 359 物件比較中さん

    聞かれたから教えただけなんだけどなぁ。

  26. 360 匿名さん

    >>358
    念のためですが「側方流動、杭」でぐぐってみて下さい
    知識として知っておいて損はないかな?という程度で…

  27. 361 匿名さん

    軟弱地盤&杭が長すぎると測方流動がおきる可能性があると以前NHKの地震スペシャルで放送されてたのですが
    湾岸地域とかは今は色々対策されているんだった気がします
    http://www.kobori-takken.co.jp/randd/eqresp05.html
    参考程度に

  28. 362 匿名

    ネガるにしても側方流動では無理があるなぁ。一帯のライフラインも止まるよね。いろんな場所で水道管破裂でしょう。このマンションを買わない理由にはならない。

  29. 363 匿名さん

    No351 はこのマンションのどうのこうのは関係ないでしょ。
    コーテイングがはがれたのだから、フローリングは何も関係ないし。コーテイングで修正するしか解決ないのでは?

  30. 364 匿名さん

    >>363
    インテリアオプションも利用せず外注ですしね。完全に自己責任です。

  31. 365 匿名さん

    >>362
    もちろん一帯のライフラインは止まるけど、復旧工事でそのうちライフラインは復活しますよ

  32. 366 契約済さん

    >>365
    ここまで来るとネガる方も天晴れとしか言えませんね。どうぞ他を検討なさってください。

  33. 367 物件比較中さん

    検討スレだからネガの話も出てくるのは当然なのに、契約者がしゃしゃり出てネガを強引に潰そうとする。まぁこれはマンコミュのあちこちで見られる光景だわな。
    そもそもマンコミュ利用者はネット歴の浅い煽られ耐性の無い人が多いみたいだから、ネガに過剰に食いついちゃうんだよね。契約者なら全て納得済みで契約してるんだから、無視するか堂々としてればいのにね。

  34. 368 土地勘無しさん

    物件の選定基準は人それぞれだけど、俺は場所と地名にはこだわる方から、沿岸の埋め立て地とか武蔵浦和みたいな海抜が低いところは選ばないな。ハザードマップとか液状化予測マップとかどうしても気になってしまう。

  35. 369 匿名さん

    打ってる杭の量も多いんですよね〜

    側方流動もちゃんと踏まえて建ててるはずですよ。
    建物の形状が鉛筆みたいな形状のタワーと違うから耐震にしたとのことでしたし。
    あんまりネガティブに考えたらこの辺のマンションなんてどこも買えないですからね。

    あ、それとすいませんが沼が淀み腐るみたいな事に対してスピリチュアルかぶれって言っただけで
    地名がそこの由来を色濃く伝えてる、なんて常識なんでわかってます。
    教養とかなんだとかと噛み付いてくれてどうもありがとう。

  36. 370 匿名さん

    杭を打ってるから傾かない、という書き込みを見て
    この前テレビでやってた側方流動を思い出したので
    知識として知っておいても損はないと思い書いただけで
    特にネガってるわけではないのでお気になさらずに

  37. 371 匿名さん

    側方流動ですが、傾斜のある土地云々という条件下で起こりやすい現象で
    この辺りは全体に低い土地とはいえ、あまりアップダウンが多くない印象ですが、どうなんでしょうね。

    液状化や杭の問題は騒がれているので、大手が絡んでる以上そうそう最悪の事態にならないのでは?と思います。
    心配なのは、その前の建物の方が心配な気がしますが…

    それでも心配なら浦和の方は台地の上なので安心でしょうから、そちらなど如何でしょうか?
    値段は大分違いますが…

  38. 372 匿名さん

    もうすぐ完売なのにニギヤカですねえ

  39. 373 匿名さん

    >>371
    側方流動は液状化したときにおこりやすい現象のようですよ

  40. 374 匿名さん

    もう完売しちゃうんですか。
    人気があるんですね、ここは。
    立地的にも十分だから。

    物件概要を見たら、武蔵浦和駅から徒歩4分は分るんですが、
    浦和駅から徒歩28分は書く必要は無いんじゃないかな。
    アスファルトをそんなに歩きたくないでしょ。(^^;

  41. 375 匿名さん

    液状化した地盤は液体のように流動性があるので、
    より低いほうへ、又は海や川の方は地盤が強い力で流れてしまうことのようです。
    湾岸地域は護岸工事等で側方流動を防ぐ対策が進められているようですね。

  42. 376 匿名さん

    ×海や川の方は地盤が強い力で流れてしまうことのようです。
    ○海や川の方へ地盤が強い力で流れてしまうことのようです。

  43. 377 建設業界の人

    地質と建物・杭との関連性は複雑ではありますが、設計:久米設計、施工:清水建設ならかなり信頼度は高いと思います。
    地盤が良くても施工ミス・設計ミスはありますから・・・。

  44. 378 匿名さん

    単純な疑問として、駅周辺は白幡、鹿手袋、神明などの地名があるのに、ここは沼影なのだろう?と。特別な理由があるのかな?と思ってしまいました。

  45. 379 物件比較中さん

    武蔵浦和の定期売り場凄い列でした

  46. 380 匿名さん

    A棟9戸、B棟2戸、C棟2戸、D棟2戸、残り15戸

  47. 381 匿名さん

    A棟はもう残り9戸なんですか?!
    いきおいよく売れているんですね!先日、モデルルームではBD棟は完売でしたが、キャンセルでもでたのでしょうか?

  48. 382 匿名

    B・C・D棟、それぞれ何階の部屋が残ってるかご存知の方いましたら教えてください。

  49. 383 匿名さん

    A棟は残り9戸というのは第1期分の残り分ですよ。

  50. 384 匿名さん

    >>382
    少し前に行った時に全て花がついてたので、ローン審査中か商談中かもしれません。BCDの場合は早めにモデルルーム訪れた方が良いかもです。

    A棟は上の方が仰る通りです。未販売分含めあと40戸程度かと思います。一期で半数ぐらいたしか売ってました。

  51. by 管理担当

  • [お知らせ] 特定の投稿者のレスを非表示できる機能を追加しました

[PR] 周辺の物件
サンウッド西荻窪
サンウッドテラス東京尾久

ご近所マンション

同じエリアの物件(大規模順)

新着物件

スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載

[PR] 周辺の物件

プレミアムレジデンス武蔵浦和

埼玉県さいたま市南区根岸5-1428-1

5100万円台~6500万円台(予定)

3LDK

61.8m2~68.04m2

総戸数 177戸

ガーラ・レジデンス武蔵浦和

埼玉県さいたま市南区内谷4-130-1ほか

3900万円台・4900万円台(予定)

2LDK+S(納戸)・3LDK

56.87m2・65.52m2

総戸数 54戸

デュオセーヌさいたまサウス

埼玉県蕨市中央七丁目

1LDK~2LDK

47.53㎡~70.56㎡

未定/総戸数 112戸

サンクレイドル成増

埼玉県和光市白子3-145-1

4498万円~5398万円

2LDK・3LDK

52.36m2~66.17m2

総戸数 31戸

ザ・ライオンズ西川口

埼玉県川口市西川口3-109-1他

4960万円~6480万円

2LDK・3LDK

51.55m2~70.9m2

総戸数 63戸

ジェイグラン朝霞台

埼玉県朝霞市東弁財2丁目

未定

2LDK~3LDK

52.1m2~73.59m2

総戸数 57戸

クラッシィハウス大宮植竹町

埼玉県さいたま市北区植竹町1丁目

4718万円

3LDK

70.45m2

総戸数 191戸

プレイズ大宮日進町

埼玉県さいたま市北区日進町1-40-20

3400万円台~6400万円台(予定)

2LDK~4LDK

61.74m2~85.63m2

総戸数 111戸

オーベル練馬春日町ヒルズ

東京都練馬区春日町3-2016-1

8148万円~8348万円

3LDK

68.4m2~73.26m2

総戸数 31戸

バウス氷川台

東京都練馬区桜台3-9-7

7400万円台~9600万円台(予定)

2LDK~3LDK

50.41m2~70.48m2

総戸数 93戸

ヴェレーナ大泉学園

東京都練馬区大泉学園町2-2297-1他

5798万円~7498万円

2LDK+S(納戸)~3LDK

55.04m2~72.33m2

総戸数 42戸

ジオ練馬富士見台

東京都練馬区富士見台1丁目

5790万円~9590万円

2LDK~3LDK

54.27m2~72.79m2

総戸数 36戸

リーフィアレジデンス練馬中村橋

東京都練馬区中村南3-3-1

6858万円~9088万円

3LDK

58.46m2~75.04m2

総戸数 67戸

バウス板橋大山

東京都板橋区中丸町30-1ほか

3990万円~9230万円

1DK~4LDK

26.25m2~73.69m2

総戸数 70戸

サンウッドテラス東京尾久

東京都荒川区西尾久7丁目

4,298万円~6,498万円

1DK~3LDK

34.81m2~59.95m2

総戸数 33戸

イニシア東京尾久

東京都荒川区西尾久7-142-2

5198万円~6168万円

2LDK・3LDK

43.42m2・53.4m2

総戸数 49戸

サンウッド西荻窪

東京都杉並区西荻北2丁目

1億3790万円

3LDK

70.2m2

総戸数 19戸

ラコント越谷蒲生

埼玉県越谷市蒲生茜町7番13

3498万円~4798万円

1LDK・2LDK

35.7m2~52.16m2

総戸数 36戸

ヴェレーナ西新井

東京都足立区栗原1-19-2他

6168万円~7198万円

3LDK

66.72m2~72.59m2

総戸数 62戸

カーサソサエティ本駒込

東京都文京区本駒込一丁目

2LDK+S・3LDK

74.71㎡~83.36㎡

未定/総戸数 5戸

[PR] 埼玉県の物件

バウス新狭山

埼玉県狭山市新狭山2丁目

3300万円台~5100万円台(予定)

2LDK+S(納戸)~4LDK

62.67m2~82.11m2

総戸数 206戸

メイツ川越南台

埼玉県川越市南台3-3-2

3400万円台~6300万円台(予定)

2LDK~4LDK

63.01m2~82.14m2

総戸数 117戸

サンクレイドル鴻巣

埼玉県鴻巣市本町2-2296-1

2588万円~4698万円

1LDK~3LDK

39.09m2・73.29m2

総戸数 44戸

ルピアコート本川越ステーションビュー

埼玉県川越市新富町2-1-8

3600万円台~5900万円台(予定)

1LDK~2LDK

33.86m2~59.49m2

総戸数 113戸

COCOCHI FIRST PROJECT(ココチファースト プロジェクト)

埼玉県鴻巣市本町5丁目

2900万円台~6400万円台(予定)

1LDK+S(納戸)~4LDK

58.83m2~88.44m2

総戸数 337戸