物件概要 |
所在地 |
埼玉県さいたま市南区沼影1丁目710他(地番) |
交通 |
埼京線 「武蔵浦和」駅 徒歩3分 (西口よりA棟エントランスまで徒歩3分 B・C・D棟エントランスまで徒歩4分) 武蔵野線 「武蔵浦和」駅 徒歩3分 (西口よりA棟エントランスまで徒歩3分 B・C・D棟エントランスまで徒歩4分) 京浜東北線 「浦和」駅 徒歩28分 (西口よりA棟エントランスまで徒歩28分 B・C・D棟エントランスまで徒歩29分) 高崎線 「浦和」駅 徒歩28分 (西口よりA棟エントランスまで徒歩28分 B・C・D棟エントランスまで徒歩29分) 東北本線 「浦和」駅 徒歩28分 (西口よりA棟エントランスまで徒歩28分 B・C・D棟エントランスまで徒歩29分)
|
種別 |
新築マンション |
総戸数 |
776戸(80戸(A棟)、103戸(B棟)、355戸(C棟)、78戸(D棟)、160戸(E棟))(他事業者分譲予定住戸160戸・非分譲住戸15戸含む)・非住宅13区画(店舗9区画、オフィス1棟、オフィス棟用ゴミ置場1区画、外部貸駐車場1区画、外部貸駐輪場1区画) |
そのほかの情報 |
構造、建物階数:地上13階 地下1階建(A棟) 敷地の権利形態:所有権の共有 完成時期:2016年03月竣工済み 入居可能時期:即入居可 |
会社情報 |
売主・販売代理 |
[売主]新日鉄興和不動産株式会社 [売主]三菱商事株式会社 [売主・販売代理]三菱地所レジデンス株式会社 [媒介]株式会社長谷工アーベスト
|
|
分譲時 価格一覧表(新築)
|
» サンプル
| |
分譲時の価格表に記載された価格であり、実際の成約価格ではありません。
分譲価格の件数が極めて少ない場合がございます。
一部の物件で、向きやバルコニー面積などの情報に欠損がございます。
|
|
¥1,100(税込) |
|
※ダウンロード手順は、
こちらを参照下さい。
※クレジットカード決済、PayPal決済をご利用頂けます。
※購入後、72時間(3日)の間、何度でもダウンロードが可能です。
武蔵浦和SKY&GARDEN口コミ掲示板・評判
-
249
匿名さん 2016/03/28 04:31:51
このタイミングのキャンセルって、どういった背景の方でしょう?
-
250
匿名さん 2016/03/28 05:23:09
キャンセルはもちろん手付け金放棄ですよね。違約金も発生するのかな?
-
251
匿名さん 2016/03/28 05:47:39
手付金捨ててキャンセルですから、内覧して余程気に入らなかったとかですかね
-
252
匿名さん 2016/03/28 05:54:47
>>251
大規模だとありがちですが病気やリストラ等で住宅ローンが実行されなかったケースがほぼほぼかと思います。
銀行関係勤めですが珍しいケースではなく一定割合どの融資でもいますので。。
-
253
匿名さん 2016/03/28 06:18:29
-
254
匿名さん 2016/03/28 07:21:50
今さらですが、横長リビングで真ん中に和室がある間取りって人気があるんですかね?
私はだんぜん縦型リビングでオール洋室が気に入っています。いろいろ見ましたが、その方がキッチンに立った時の見晴らしが広く見える気がします。家具も置きやすい気がします。
横長だと真ん中の和室に窓がないのがちょっとな、と思います。
でも、どちらが人気あるのかな〜?と思いました。
今、B棟で売り出しているのが、横長リビングタイプだったので気になりました。
-
255
匿名さん 2016/03/28 08:10:11
キャンセル住戸は手付金デベは貰っているので、その分価格は安くなったりしますか?
-
256
契約済さん 2016/03/28 08:49:43
>>255
むしろ現在の市況に合わせて値上げして出しているものもあるようです。(前回キャンセル物件は値上げされてましたが即無くなっていました)
現在だと4,500万〜以上の予算が最低必要かと思います。
-
257
匿名さん 2016/03/28 11:29:36
>>255
竣工直前なので交渉で多少は安くなるかもですね
-
258
匿名さん 2016/03/28 11:56:34
-
-
259
匿名さん 2016/03/28 12:32:09
数が残り少ない分、それなりに条件の良いお部屋は高くてもすぐ売れるので、価格は強気のままだと思います。
A棟がまだ分譲中なので、MRもまだしばらく撤退の必要ないし。売り急いでもいないのでは?
-
260
匿名さん 2016/03/28 12:35:41
>256
売主ってドコでしたっけ?
完全に便乗値上げですよね。まだ野村みたいに最初から高仕様で高価格の方がいい。
こういうことする売主は信用できないなぁ。コストは全く変わってないのに、販売時期が違うだけで平気で値上げ。共用施設多いから管理費高くなり、この金額ですと言われても、ぼったくりを疑ってしまいますよ。
-
261
匿名さん 2016/03/28 12:53:14
>>258
交渉で値引きしてもらえても他人に言ったり
ネットに書いたり情報漏らしてはいけないので
いくら安くなるとか具体的な数字はそういうのは表には出てこないです。
頑張って下さい。
-
262
匿名さん 2016/03/28 13:04:12
契約者が転売したならわかるが、売主が値上げとは…。足元見てますね〜。
こういう業者は、修繕の一時金なども平気で追加徴収しますよ。必要なので払ってください、の一点張りでね。
一方>261の言うことも事実でしょうから、弱い所につけ込む***な商売ですねぇ〜。ホント、信頼が揺らぐよ。
-
263
匿名さん 2016/03/28 13:14:33
↑あ、マル禁ワードでした。
汚い商売だなぁ、と言いたかったです。
-
264
匿名さん 2016/03/28 13:26:10
まあどこもやると思いますけどね。
住◯とかも普通に期中で値上げしますし。
買う側は安く買いたいでしょうが、売る側も高く売りたいでしょう。お互い都合の良いところが見えてしまうものです。
-
265
匿名さん 2016/03/28 13:38:02
-
266
匿名さん 2016/03/28 14:00:32
検討するなら値上げが汚いとか言ってる場合じゃないですよ。
もう比較はプラウドレジデンスですから、売り手は強気ですよ。
-
267
匿名さん 2016/03/28 14:23:58
プラウドレジデンスの価格の影響で、ライオンズも強気価格でがんばってるみたいですよ。
武蔵浦和の相場はこのくらいです、と参考資料を見せながら。駅距離が違うだろって思いましたが。
-
268
匿名さん 2016/03/28 14:34:55
それでも順調に売れれば、それは妥当な価格だったということになるのでしょう。
ずっと売れ残っていれば、消費者のニーズと一致せず、高値踏みってことになるし。
例えでいうと、浦和の常磐レジデンスなんて、施行後ずいぶん建つのにたくさんお部屋売れ残ってるみたいですし。。
-
269
匿名さん 2016/03/28 14:49:39
実際値上げしても1ヶ月以内に売れてますからね。需要と供給が一致する価格であれば良いのではないでしょうか。
-
270
匿名さん 2016/03/28 14:55:38
>>260
野村さんのマンションも、売り出し開始した時期を考えると、もとは価格高騰に便乗してのあの価格だと思いますしよ。
-
271
近隣住民 2016/03/28 14:57:33
>>267
レジデンスが武蔵浦和の価格を無理やり上げた感じはします。
去年のスカイの価格が妥当じゃなかったかな?
売るなら今か!、、真剣に悩み中
-
272
匿名さん 2016/03/28 15:25:19
武蔵浦和は都心に比べたら価格上昇は全然まだマシですよ
-
273
匿名さん 2016/03/28 18:40:22
レジデンスであの価格だったらまだ他あったなぁと思ってしまいますね。
-
-
274
匿名さん 2016/03/28 21:41:47
-
275
匿名さん 2016/03/28 22:01:30
-
276
匿名さん 2016/03/28 22:43:39
-
277
匿名さん 2016/03/28 23:16:36
レジデンスはわかるんです。元々駅直結、長期優良、別所アドレスなど高仕様ですから。
ここはそれらが無いにも関わらず、市場に合わせて(つまりレジデンスを見据えて)値上げというのが納得できない。まぁそういうもんだと言われればそれまでですが。
武蔵浦和全体としてはウェルカムですし、レジデンスの方も良い傾向だと喜んでるでしょう。
-
278
匿名さん 2016/03/29 00:51:49
>>276 277
レジデンスの契約者さん。
こちらまで書き込みご苦労さまです。
レジデンスが高すぎる中、こちらも市況の適正価格に近づいただけかと。ここは市況価格より安価でしたから。もっともレジデンスの存在もあり違和感がなくなっているのは事実ですが。
昨今の武蔵浦和では、C棟を早めに買った方が勝ち組でしょう。私も買えばよかった。
-
279
匿名さん 2016/03/29 01:50:17
-
280
匿名さん 2016/03/29 02:41:48
-
281
匿名さん 2016/03/29 05:22:05
-
282
匿名さん 2016/03/29 05:30:22
以前建物内を見に行ったけど、賃貸というか団地みたいな雰囲気で高級感は皆無だったよ。エレベーターまわりとか。
-
283
周辺住民さん 2016/03/29 05:41:07
このスレは、プラウド契約者とスカイアンドガーデン契約者の自演ばかりで必要な情報が得難い状態ですね…。
-
-
284
匿名さん 2016/03/29 06:09:23
ビバホームからデッキ出てみたけどラムザと繋がってないから見た目超不自然で下に降りずらい(笑)
なんで繋がんないんだろう?
-
285
契約済みさん 2016/03/29 07:03:23
>>284
ラムザの管理組合か何かで、接続するのを否決したと聞きました。
接続予定だった箇所には、下に降りる階段ができるそうです。
-
286
匿名さん 2016/03/29 07:13:45
そうなんですか。
せっかくきれいなデッキなのに・・・
ビバホームとマーレが閉まるとあんまり使わない(通れるのかな?)通路じゃもったいないですね
下の道も意外と車通多いし繋がるといいんですけどね
-
287
匿名さん 2016/03/29 07:24:23
-
288
匿名さん 2016/03/29 07:26:46
ナリア側とマーレ側だけ繫がっているのちょっと不自然ですよね。
武蔵浦和がより魅力のなる街並みになって、街の価値をあげるにはラムザ側もつないだ方がよいですよね。
スカイガーデンの庭園は繋がない方が平和と治安が守られやすいかもしれませんが。
-
289
匿名さん 2016/03/29 07:31:32
>281
はい、C棟の自慢に見えますよね。
レジデンスに目を向けて、勝ち組だか何だか。ここの値上げは野村住民には関係ないじゃんね。
同じマンション内でもこういう考え方の人がいると、何かとトラブルの種になるでしょうね。
C棟だって工場目の前で匂いを思いっきり受けるのに、勝ち組と言い切ってるし…
-
290
匿名さん 2016/03/29 07:53:13
リセールだけで言うなら、ファーストタワーとライブタワー買った人がいわゆる「勝ち組」だと思いますよ。
めちゃ安でしたから
-
291
匿名さん 2016/03/29 09:35:51
>>289
レジデンスも武蔵浦和の相場を決める片棒はかついでいますよ。少なくとも今の武蔵浦和では。
-
292
匿名さん 2016/03/29 09:49:40
-
293
匿名さん 2016/03/29 10:57:36
-
-
294
匿名さん 2016/03/29 11:23:31
はっきり言って、レジデンスと価格帯が違うし純粋に検討している自分にはスカイの契約者がレジデンスに過剰に反応しているように思えます。
両方いいマンションなんだからさ。最近のここの書き込みはくだらな過ぎて目に余ります。
-
295
匿名さん 2016/03/29 11:30:42
-
296
匿名さん 2016/03/29 11:35:50
私にはレジデンス契約者が他のマンションを気にしているように見えますね。
レジデンスは特別だから価格も高いんだ。と思ってそうな人が多そうです。私は別のマンションですが。
-
297
匿名さん 2016/03/29 12:40:15
-
298
近隣住民 2016/03/29 13:59:55
窓に灯りが見えますので、もう数軒入居されたようです。
入居前の方は、引越し準備で大忙しでしょうから
今はこのスレを構っている暇は無いでしょうね。
-
[PR] 周辺の物件
ご近所マンション
同じエリアの物件(大規模順)
新着物件