埼玉の新築分譲マンション掲示板「武蔵浦和SKY&GARDEN<庭園都市>5版 」についてご紹介しています。
  1. マンション
  2. 検討板/新築分譲マンション
  3. 埼玉の新築分譲マンション掲示板
  4. 埼玉県
  5. さいたま市
  6. 南区
  7. 武蔵浦和駅
  8. 武蔵浦和SKY&GARDEN<庭園都市>5版
匿名さん [更新日時] 2017-04-26 04:28:36

601戸中550戸近くが完売!残るA棟の販売が開始し、春の竣工と同時に全戸完売も見えてきました!街区全体で3000人の街が武蔵浦和に誕生します。

前スレ
武蔵浦和SKY&GARDEN<庭園都市>4
https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/570629/

武蔵浦和スカイ&ガーデン
売主:新日鉄興和不動産三菱商事三菱地所レジデンス
施工会社:清水建設
管理会社:株式会社日鉄コミュニティ


所在地:埼玉県さいたま市南区沼影1丁目139-1番他(地番)
交通:埼京線 「武蔵浦和」駅 徒歩3分 、武蔵野線 「武蔵浦和」駅 徒歩3分

[スレ作成日時]2016-03-03 23:07:54

スポンサードリンク

アネシア練馬中村南
バウス氷川台

スレの更新情報を受け取る

更新通知サービスMail-Wind

武蔵浦和SKY&GARDEN口コミ掲示板・評判

  1. 2351 マンション検討中さん

    >>2348 匿名さん

    調べたけどマンション名まで出ませんでした。
    ゆとりだからごめんね(笑)

  2. 2352 匿名さん

    >>2350
    だから、耐震は地震の度に劣化するって書いてあんじゃんw
    劣化したら耐震等級1すらキープされないから心配なのよ。
    レベル1って建築許可される最低レベルだからさ。

  3. 2353 匿名さん

    >>2352 匿名さん
    そう思うならここなんて覗いても仕方ないのでは?高い値段出して免震マンション買えば良いんでは?
    ここに粘着しても時間の無駄ですよ。

  4. 2354 マンション比較中さん

    >>2352 匿名さん

    馬鹿ですか?
    耐震等級1級は建築の最低基準ではないですよ?何をもって最低と?

  5. 2355 匿名さん

    >>2354
    建築基準法ってご存知?
    建築許可されるってことは少なくとも耐震等級1を満たしたって事になります。
    ただ建築許可が必要ない建物(納屋など)もありますもんね。でも、建築基準法改定後のマンション建築の話が前提ですから。
    ここまで書かないとわからないですか?
    知らないって、罪ですね。
    推測ですが、ここは耐震等級1を満たすためにE字型にしているため、柱が細めに、コンクリートが堅めになってます。
    ラーメンで言うと博多豚骨ラーメンってとこでしょうか(笑)

  6. 2356 匿名さん

    耐震基準1というのは震度6強から震度7の地震の揺れに1回耐えられるというもので
    震度6強から震度7の揺れに何度も耐えられるというものではないそうなので、
    耐震強度?耐震基準?を今後見直す必要性があるそうです。

  7. 2357 匿名さん

    国土交通省と国立研究開発法人建築研究所は26日、
    震度7の揺れが2回連続した熊本地震の建物被害の原因を分析し、
    耐震基準を検証する有識者委員会の初会合を東京都内で開いた。
    国交省は委員会の分析を踏まえて、耐震基準の見直しを含めた耐震性の向上策を検討する。
    新耐震基準の規定が強化された2000年以降に建てたとみられる建築物も被害があったことから、
    より詳細な調査・分析が必要などの意見が出た。
    委員会は2~3カ月以内に中間報告を出したいとしている。

  8. 2358 匿名さん

    >>2355 匿名さん

    相手が知ろうとしてないのに説明するのは労力のムダでは?
    どなたかが言っていたように、結果は運次第。神様にお願い、でいいのでは?

  9. 2359 匿名さん

    ゲロ問題は解決しましたか?

  10. 2360 匿名さん

    >2359
    どこが検討要素なのか?
    そうだというのなら、もう少し文章を練って質問すればよろしいのではないですか?

  11. 2361 匿名さん

    >>2360 匿名さん
    荒らしはスルーしましょう。

    ところで熊本震災では、築浅の耐震等級1のマンションは多数崩壊したのでしょうか。お詳しい>>2344さんによると、結局基準は机上の空論で弾かれたものなので実態が気になります。

    計算が正しければ、ほとんどのマンションは耐えられず崩壊しているということですよね?

  12. 2362 匿名さん

    震度7を2度観測した熊本・益城町はかなり田舎の方なので
    マンションはほとんどなさそうですよね。

  13. 2363 匿名さん

    メインのタワー棟だけでも制震とかだったら良かったのにな。

  14. 2364 匿名さん

    >>2363 匿名さん

    こちらは仕様を犠牲にして価格を抑える事がコンセプトですから。

  15. 2365 匿名さん

    >>2363 匿名さん

    もしそうだったら他の棟と、管理費と修繕費は別にしてもらいましょう。

  16. 2366 匿名さん

    >>2364 匿名さん
    周りと比較しても十分高仕様かと思いますが。
    一部トイレマニアが張り付いているようですが。トイレより食洗機や共用設備がなかったりする方が痛いです。

  17. 2367 匿名さん

    制震、高仕様、駅近好立地、適度な共用施設。
    マークスがやっぱり欠点ないわな。

  18. 2368 匿名さん

    >>2366 匿名さん

    周りって具体的にどちらですか?

  19. 2369 匿名さん

    >>2367 匿名さん
    マークスって食洗機、ミストサウナありましたっけ?食洗機、床暖、ディスポーザーは、外せぬ設備かと。
    マークスは内廊下なのが良いですね。

  20. 2370 匿名さん

    >>2369 匿名さん

    食洗機は付けれますよ。ミストサウナは要らないです。

  21. 2371 匿名さん

    おぉ、この流れなら、そのうちまたトイレマニアさんが登場するかな。

  22. 2372 匿名さん

    マークスは立地がいいけど管理費が高いのがネックだと思います。
    内廊下だから空調とかかなりお金かかるので管理費は高くなってしまいます。
    車を持つことを諦めた人が多いようで駐車場がガラガラで修繕積立金に影響が出てるようです。

  23. 2373 匿名さん

    あとマークスはケーズデンキ跡にマンション建ったら南向きの部屋の眺望がなくなってしまう可能性あります。
    これは資産価値にちょっと影響しそうな懸念材料かも。

  24. 2374 匿名さん

    駐車場がガラガラって、他人事じゃありませんね。一時金に影響しますよ。

  25. 2375 匿名さん

    >>2373 匿名さん

    十分に資産価値が上がってるので、良いのでは。購入時よりも中古が高く売れるって、まず無いよ。

  26. 2376 匿名さん

    >>2370 匿名さん
    付けれる?
    標準ではついてないのでしょうか?
    どこだってつけようと思えば付けれますよ?

    トイレマニアさんは、ミストサウナは要らないけど手洗いカウンターは欲しがりそうですね。

    ミストサウナは、なければ家でサウナ入浴出来ませんが手は洗えますからね。理にかなった装備かと思います。

  27. 2377 匿名さん

    >>2376
    食洗器もミストサウナも簡単につけられますよ
    実際つけてる人たくさんいます

  28. 2378 匿名さん

    >>2375
    今売るならいいけど、ケーズデンキ跡にマンションがもし決まってからなら、南向きの資産価値は下がると思います。

  29. 2379 匿名さん

    マークスの購入層とここの購入層は、相容れないでしょう。

  30. 2380 匿名さん

    マークス、食洗器はオプション扱いだったと思います。
    何年か前は食洗器はオプションってマンションけっこうありましたよ。
    ここ最近やっとオプションではなくて標準装備が当たり前になってきました。

  31. 2381 匿名さん

    >>2379
    坪単価が似てるので住民層もだいたい似てるのなかな?とは思います

  32. 2382 匿名さん

    ミストサウナ使いだすとカビの発生がすごいね
    窓がないと乾燥させるの大変

  33. 2383 匿名さん

    >>2378 匿名さん

    眺望は損なわれるかもしれないが、坪単価は新マンションが確実に一番高くなるでしょう。
    そうなるとそのマンションが価格をつり上げてくれると同時に、現時点で内廊下などの好立地高仕様で良い時期に購入しているから、購入時よりは高く売れるか元より下がりづらいのでは。

  34. 2384 匿名さん

    >>2377 匿名さん
    それを言い出したらトイレカウンターも簡単に後付け可能です。タンク部分スペースがなくなるためスペース的にも狭くならないです。

    ネガさんがここを周りと比較して低仕様と言い切りたい気持ちは分かりますが、材料不足かと思いますよ。

    周りのマンションになくて、ここにあるものは簡単に付けられる。ここになくて他にあるものは、高仕様では説明がつかないです。

    なお一般的にはトイレカウンターより食洗機の方が実需があります。なおレジデンスは、内装関連はここより高仕様かと思いますよ。

    ミストサウナ < キッチン天然石、トイレカウンターかなと個人的には思いますので。価格も乗ってますし妥当です。

  35. 2385 匿名さん

    >>2382 匿名さん
    今の浴室乾燥は性能が上がっていて浴室乾燥を使ってメンテナンスしていればカビの発生はほとんどないかと。
    製品レビュー等で確認するのがリアルかと思います。

    というか、風呂に入ったら水蒸気があがるのでどこもしっかり対策しないとカビますよ?

  36. 2386 匿名さん


    トイレの手洗いカウンターは排水管の接続も問題であとからはつけられないです。

  37. 2387 匿名さん

    え、デッキが無いんですが…

  38. 2388 匿名さん

    ミストサウナは高湿度にします。
    じゃないとミストサウナの意味がありません。
    高湿度になるので乾燥させるまでたいへんです。

  39. 2389 匿名さん

    トイレの後ろ側に手洗いカウンターを作るのはちょっと。。
    タンクありの手洗いチョロチョロと利便性変わらない。。。

  40. 2390 匿名さん

    厳密に言えば、あとから手洗いカウンターをつけられる機種が一つだけあるけど
    配管カバーが壁に剥き出しになってしまいます。

  41. 2391 匿名さん

    耐震の話はもう終わり?

  42. 2392 匿名さん

    >>2386 匿名さん
    http://www.toto.co.jp/products/toilet/restpal/
    今は技術が進歩していてマンション後付けできるシリーズもあるようです。totoさん頑張ってますね。

    別のマンションですが後付けで上記シリーズで横に手洗いカウンターつけられましたよ。

  43. 2393 匿名さん

    >>2390 匿名さん
    配管カバーはリフォームで隠せます。
    総額で5〜60万ぐらいだったかと思います。
    もちろん質によると思いますが。

  44. 2394 匿名さん

    >>2393匿名さん
    真裏が偶然クローゼットととかなら壁に穴を開けてクローゼット側に配管を出すことができますが、
    そうでない場合はトイレ側に配管カバーをすることになります。
    エアコンのホースのカバーみたいなもんです。
    トイレのタンクから手洗いカウンターの場所まで横に配管カバーをするのでちょっとけっこうトイレがダサなります。

  45. 2395 匿名さん

    この排水管を真横に通して配管カバー付けることで手洗いカウンターを付けられるのは1機種だけで、
    その他の場合は床下等の雑排水管に接続しないといけなくなるので現実的にはかなり無理です。
    築年数が古くなってスケルトン工事してしまうくらいの覚悟でないと難しいです。

  46. 2396 匿名さん

    >2387
    きた〜っ。
    今度はデッキマニアさん。

  47. 2397 匿名さん

    >>2395 匿名さん

    >>2392を御参照。

  48. 2398 匿名さん

    というか、デッキマニア、トイレマニア、耐震マニア、が入れ替わり立ち替わり。あ、同一人物ですかね、すみません。

  49. 2399 匿名さん

    完売マニアと申します。
    いつ完売できるのでしょうか?
    いつまでも売り残りが出ているのは気掛かりです。

  50. 2400 匿名さん

    >>2397匿名さん
    その機種のことです
    トイレットペーパーの下にダサイ配管カバーが通っています。

  51. by 管理担当

スポンサードリンク

オーベル大宮プレイス
ヴェレーナ大泉学園

ご近所マンション

同じエリアの物件(大規模順)

新着物件

スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載

[PR] 周辺の物件

プレミアムレジデンス武蔵浦和

埼玉県さいたま市南区根岸五丁目

4688万円~6598万円

3LDK

61.80平米~70.20平米

総戸数 177戸

ヴィークコート蕨南町桜並木

埼玉県蕨市南町2-6545-1

3498万円・4998万円

2LDK~3LDK

55.89平米~64.66平米

総戸数 79戸

クレアホームズ朝霞台

埼玉県朝霞市東弁財三丁目

4598万円~5898万円

2LDK,3LDK

57.74㎡~72.27㎡

総戸数 27戸

オーベル大宮プレイス

埼玉県さいたま市大宮区三橋一丁目

3900万円台~7400万円台

1LDK+S~4LDK ※Sはサービスルーム(納戸)です。

55.00平米~83.69平米

総戸数 62戸

オーベル練馬春日町ヒルズ

東京都練馬区春日町三丁目

7100万円台~8500万円台

3LDK

68.40平米~73.26平米

総戸数 31戸

バウス氷川台

東京都練馬区桜台3丁目

未定

2LDK~4LDK

50.41㎡~82.39㎡

総戸数 93戸

ヴェレーナ大泉学園

東京都練馬区大泉学園町二丁目

未定

2LDK+S~4LDK

55.04㎡~84.63㎡

総戸数 42戸

アネシア練馬中村南

東京都練馬区中村南二丁目

6330万円~1億1890万円

2LDK~4LDK

55.00㎡~85.19㎡

総戸数 124戸

レジデンシャル王子神谷

東京都北区豊島8丁目

4778万円~7598万円

1LDK~3LDK

37.45平米~70.88平米

総戸数 82戸

ヴェレーナ上石神井

東京都練馬区上石神井一丁目

6198万円・7468万円

2LDK~2LDK+S ※Sはサービスルーム(納戸)です。

55.10平米~62.74平米

総戸数 42戸

サンクレイドルふじみ野

埼玉県ふじみ野市ふじみ野2丁目

3398万円~5598万円(うち販売事務所使用住戸価格 3398万円・3598万円)

2LDK+S~4LDK ※Sはサービスルーム(納戸)です。

62.16平米~80.64平米

総戸数 45戸

サンウッドテラス東京尾久

東京都荒川区西尾久7丁目

4,598万円~7,398万円

1LDK~3LDK

32.52m2~69.41m2

総戸数 33戸

サンウッド西荻窪

東京都杉並区西荻北二丁目

未定

2LDK・3LDK

45.64平米~70.20平米

総戸数 19戸

サンクレイドル北越谷

埼玉県越谷市北越谷4丁目

未定

1LDK~3LDK

40.14平米~61.62平米

総戸数 38戸

サンクレイドル新越谷II

埼玉県越谷市登戸町195-1

4200万円台・4800万円台

3LDK

63.22平米・65.10平米

総戸数 43戸

ヴェレーナ西新井

東京都足立区栗原一丁目

3LDK~4LDK

66.72㎡~93.35㎡

未定/総戸数 62戸

[PR] 埼玉県の物件

ガーラ・レジデンス八潮

埼玉県八潮市大字南川崎字八反野924番1外6筆(従前地番)ほか

3600万円台・4400万円台

2LDK・3LDK

44.89m2・56.63m2

総戸数 52戸

メイツ川越南台

埼玉県川越市南台3-3-2

3400万円台~6300万円台

2LDK~4LDK

63.01m2~82.14m2

総戸数 117戸

ルピアコート本川越ステーションビュー

埼玉県川越市新富町2-1-8

2600万円台~5900万円台

1LDK~2LDK

33.86m2~59.49m2

総戸数 113戸

サンクレイドル飯能II

埼玉県飯能市柳町442番1他

3400万円台・3900万円台

3LDK

66.25m2・72.3m2

総戸数 76戸

COCOCHI FIRST PROJECT(ココチファースト プロジェクト)

埼玉県鴻巣市本町5丁目

2900万円台~6400万円台

1LDK+S(納戸)~4LDK

58.83m2~88.44m2

総戸数 337戸

サンクレイドル鴻巣

埼玉県鴻巣市本町2-2296-1

2498万円~4098万円

1LDK・2LDK+S(納戸)

39.09m2・73.29m2

総戸数 44戸