埼玉の新築分譲マンション掲示板「武蔵浦和SKY&GARDEN<庭園都市>5版 」についてご紹介しています。
  1. マンション
  2. 検討板/新築分譲マンション
  3. 埼玉の新築分譲マンション掲示板
  4. 埼玉県
  5. さいたま市
  6. 南区
  7. 武蔵浦和駅
  8. 武蔵浦和SKY&GARDEN<庭園都市>5版
匿名さん [更新日時] 2017-04-26 04:28:36

601戸中550戸近くが完売!残るA棟の販売が開始し、春の竣工と同時に全戸完売も見えてきました!街区全体で3000人の街が武蔵浦和に誕生します。

前スレ
武蔵浦和SKY&GARDEN<庭園都市>4
https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/570629/

武蔵浦和スカイ&ガーデン
売主:新日鉄興和不動産三菱商事三菱地所レジデンス
施工会社:清水建設
管理会社:株式会社日鉄コミュニティ


所在地:埼玉県さいたま市南区沼影1丁目139-1番他(地番)
交通:埼京線 「武蔵浦和」駅 徒歩3分 、武蔵野線 「武蔵浦和」駅 徒歩3分

[スレ作成日時]2016-03-03 23:07:54

スポンサードリンク

クレアホームズ朝霞台
サンクレイドル北越谷

スレの更新情報を受け取る

更新通知サービスMail-Wind

武蔵浦和SKY&GARDEN口コミ掲示板・評判

  1. 1851 匿名さん

    >>1849
    だってマンマニさん買おうとしてたから
    デッキ繋がらなかったから買わなかったけど
    残念です

  2. 1852 匿名さん

    マンションマニアさんは基本4000万円以下で買えるマンションを探している
    というか4000万円でも正直キツイ
    と書かれていました

  3. 1853 匿名さん

    住宅ジャーナリストの榊さんもここは良いと薦めていたようです。マンションマニアさんも一般の方とは比にならないぐらいマンションを見ている方です。

    ここのネガさんのコメントと玄人やプロの評価のどちらを参考にするかは、ご覧になられている方次第ですけどね。

  4. 1854 匿名さん

    将来の負担も承知の上で、払える人しか購入していないと思います。
    ですから、スカイガーデンは安いマンションではありませんよ。

  5. 1855 匿名さん

    榊さんって方はあまりスカイ&ガーデンのこと知らないっぽかったです
    レポートに武蔵小杉って間違って書いてました
    A棟がまだ未販売だったけどそのことも知らないようでした

  6. 1856 匿名さん

    >1853
    必死に少しでも名の通った人を引き合いに出したけど、かえって墓穴掘っちゃったね。
    恥ずかしいね。

  7. 1857 匿名さん

    >1854
    承知した将来の負担は、稼働率何パーセントの前提ですか?

    この手の話は聞かないと教えてくれないからね。デベには都合がわるいから。コンサバな数字なら積極的にアピールするもん。

  8. 1858 匿名さん

    >>1855
    普通に良いマンションと薦めていましたよ?
    ガセネタですか?

  9. 1859 匿名さん

    >>1855
    有料で販売しているレポートにそんなミスしないでしょう。変換ミスが一箇所あったとかならまだしも。

  10. 1860 匿名さん

    >>1858
    2月頃メルマガ(レポート)で値引きが始まってる可能性が高いって書いてました。
    あと製薬会社の跡地とは知らないようで、フットサル場とかスーパーの跡地って書いてました。

  11. 1861 匿名さん

    >>1857
    今までに、困ったケースを見たことがあるのですか?

  12. 1862 匿名さん

    >1860

    そのメルマガに「建物が竣工し、クリアランス色が濃厚になっています。」と書かれていましたね

  13. 1863 匿名さん

    >>1860
    武蔵小杉だと思っていてA棟未販売を知らないというレポートは、どこに存在してるんですか?

  14. 1864 匿名さん

    >>1863
    メルマガです。

  15. 1865 匿名さん

    >>1856
    必死にレスしてる人が言っても説得力が…。

    家は買いたいところを買いたい人が買えば良いものです。

  16. 1866 入居済み住民

    >>1823
    私もです!
    去年9月に、他のマンションのMRを観るため初めて武蔵浦和に来て、
    帰りに スカイを見掛けて一目惚れでここを購入しました。
    満足だし、嬉しいです。
    http://mansionmania.blog.jp/archives/1055486442.html

  17. 1867 匿名さん

    >1861
    無いよ。今までこんなオーバースペックのマンション見たこと無いから。
    投資は回収見込みがあるのが当たり前で、それを知らずに買うとか、なんて怖いもの知らずなんだと感心するよ。駐車場だって損益分岐点があるでしょ?それと一緒。

  18. 1868 匿名さん

    「検討中」さんはまだ買ってくれないのですか?

  19. 1869 匿名さん

    正直、オシャレなレストランとかが無いのが、残念な所です。それでも、住みやすいですね。ファミリーが沢山居るのもその証かと思います。それと駅前開発は、期待できそうですよね。

  20. 1870 匿名さん

    >1865
    うん、ぼくもそう思うよ?
    だから必死にブロガーがこう言ってるとか、更によくわかんないソースまで出して。
    好きな所を買えばいいと言う割に、認めてほしい感満載だから面白くてさ。

  21. 1871 匿名さん

    自分が納得して購入しただけでは不満足で、
    他人にも認めて欲しい・評価してほしい・称賛されたいのに、という満たされない気持ちがあるのでは

  22. 1872 匿名さん

    良い点悪い点など、購入検討者などの情報交換の場であるのに、悪い点の指摘があると、そこへ攻撃を仕掛けている人は、どんなつもりなのでしょうか?書かれると困る人なんですか?ここはあくまで良い点悪い点など総合的に持っている情報を交換する場なのに、悪い点が書かれると潰そうとする書き込みがあってとても残念です。

    購入の検討をしておりましたが、なんだか怖いので今回はこちらの物件は購入するのはやめようと思います。
    他の物件を探すことにしました。

  23. 1873 匿名さん

    散歩や自転車が楽しめそうな場所なのが気に入りました。
    一般的には駅まで近かったり、買い物が便利なのが第1条件だったりするのでしょうが
    日々潤いのある生活ができる場所っていうのも大切な条件だと思うのです。
    でも、毎日の通勤で駅まで歩く距離が近杉るのも考えちゃいますよね。

  24. 1874 匿名さん

    執拗なネガさんがいるのが気になりますね。エスカレートしてマンション住民に危害を加えなきゃ良いのですが。掲示板をずっと見てそうで怖い。

  25. 1886 匿名さん

    D棟11階売れてしまいましたね。

  26. 1887 匿名さん

    >>1886
    D棟は完売ですかね。去年の夏から販売だったかと思うので早かったですね。

  27. 1888 匿名さん

    ,武蔵浦和駅周辺のマンションは川口のマンションより高いですね。川口駅前は賑やかですが、こっちは共有施設など、良いですね。

  28. 1890 匿名さん

    これだけ大規模だとローン立ち行かなくなったり、修繕費未納滞納、売り物件が重なって叩き売り出ませんかね。そこが心配。
    http://www.sutekicookan.com/大規模マンションと小規模マンション

  29. 1891 匿名さん

    >>1888
    川口は都心へのアクセスには武蔵浦和より便利です。一方で少し治安が良くないイメージがあります。
    ※最近訪れていないので少し情報古いかもです。

  30. 1892 匿名さん

    >>1890
    修繕費未納のリスクは、大規模になればなるほど低そうですね。小規模は、修繕費が集まらずそもそも修繕出来ないリスクがあるんですね。
    大規模は同じ管理費でも24時間警備や共用施設をいれられるんですね。

    小規模はリーダー的な人物がいれば一体となって良い方向にマンション運営が出来そうですね。小回りも利くでしょうし。

    意外なのは修繕費は年々上がっていく計画を立てていないところは危険ということですね。安ければ安いだけ良いと思っていましたが一定金額は徴収しておくべきということでしょうか。

  31. 1893 匿名さん

    マンションの肝は構造だと思いますが、専業主婦としては設備が気になってしまいます。
    価格が安ければ申し分ありませんが、家事が容易で光熱費を抑える設備であるか、収納面積は十分であるか、動線は効率的に考えられているか、などが重要です。
    施工会社の志水建設についても実績、評判等よく調べてみたいと思います。

  32. 1894 匿名さん

    修繕について、このマンションの宿命かもしれませんが、タワー棟とそれ以外で必要な修繕費と項目、頻度が変わると思いますが、組合は一緒で、一様に修繕を行う計画なのでしょうか?不均衡に行ってもそれはそれで揉めるでしょうし。いざ見積額の差を見ても揉めないように、取り決めはされているか、わかる方いらっしゃいますか?

  33. 1895 匿名さん

    dは意外と日が当たるみたいです。売れたのでしょうね。5000万円を超えるマンションで日も当たらないとかわいそうですね。
    ここの心配は共有施設が多く、修繕費は足りるかどうかですね。マンションにもよるのですが、修繕費は10年後を超えると、20000円から25000円ぐらいになると聞いていました。修繕費と管理費で4万円前後は普通だそうです。固定資産税は月に2万円、駐車場は月に2万円、色々合わせて、少なくとも月に8万円前後の費用がかかるのですね。
    知り合いはナリアにいるのですが、そっちはもうすでに8万円以上かかるみたいです。ここの修繕費はナリアより少ないので助かります。

  34. 1896 匿名さん

    修繕費が上がってしまったら中古で売れにくくなるので、
    修繕費が上がらないうちに早めに売却してしまうのがコツです
    一時金徴収もあるので売却のタイミングもよく考えなくてはならなくて難しいところです

  35. 1897 匿名さん

    売る前提で買うマンションかよ

    売るタイミングで仮に買った値段以上で売れても、その時マンション価格高騰してたり、ローン組めない年齢だったら意味ないね

    それじゃ、賃貸と変わらないね

  36. 1898 匿名さん

    >>1897
    売却するときに子供が独立してたら一回り小さい部屋に買い替えできます。
    マンション購入とは家族の幸せを買うことなので、売却するまでの数年間は賃貸とは違った新築プレミアムの幸せを味わえるので
    賃貸と変わらないということはないです。
    修繕積立金が上がらないうちが売却しやすいです。

  37. 1899 匿名さん

    >>1894
    マンション全体で一つの管理組合です。
    修繕もマンション全体で実施です。

  38. 1900 匿名さん

    http://replacesupport.com/average-cost-reserve
    管理費と修繕費について調査及び適切な金額

  39. 1901 匿名さん

    スカイアンドガーデン東向きの高層階から

    1. スカイアンドガーデン東向きの高層階から
  40. 1902 匿名さん

    >>1901
    やっぱり暗いですね。

  41. 1903 匿名さん

    >>1902
    夜だから暗いでしょ。
    眺望良いですね。

  42. 1904 ご近所さん

    ここの学区の別所小はさいたま市の小学校では唯一、白幡中はさいたま市で2校しかない文科省の基準違反の超マンモス校なのにさらに子供増えちゃうね。
    さいたま市や教育委員会も本気で改善しないとまともな授業できなくなるし目が届かないから危ないよね

  43. 1905 匿名さん

    >>1903
    東京湾岸マンションからの北側の夜景はすごい明るいですよ。

  44. 1906 匿名さん

    >>1901 ラムザ様がキレイに映ってるいるのでカメラをかな~り左に向けて北側を撮っていますね
    真正面のリビングからの夜景はどんな感じなんだろう

  45. 1907 匿名さん

    >>1904
    さいたま市の中ではレベルの高い小学校ですけどね。まあ結局塾なんでしょうね。

  46. 1908 匿名さん

    >>1901
    夜景がとっても綺麗!特にラムザが。

  47. 1909 匿名さん

    1907
    その通りですね。
    結局いくら教育費にかけられるかですので
    別所小は昔と違ってごく普通のレベルの小学校にってしまいました。
    マンションラッシュで外様が増えすぎました・・・

  48. 1910 匿名さん

    >>1909
    公立の小学校に期待してはダメですね、。

  49. 1911 匿名さん

    公立の小学校に通っても十分に子供は育ちます。

  50. 1912 匿名さん
  51. 1913 匿名さん

    内谷中はもっと規準違反の超マンモス校です。
    もうこの地区の子供受け入れは限界超えてます。
    市は無能すぎ
    こんだけマンション造れば足りなくなるのはすぐわかったはず

  52. 1914 匿名さん

    ここは小学校がすぐ近くていいですよね~。
    中学生だと10分や15分くらいなら歩いても大丈夫だと思いますが
    小学生だと心配なので小学校は近いにかぎりますよね~。
    沼影小学校の近くでラッキーなマンションですね。

  53. 1915 ご近所さん

    内谷中は生徒数1100人超えました(汗
    ちょっと行政はふざけすぎてますね

  54. 1916 匿名さん

    本当に騒音があるんですか…
    うちは上下左右に入居者がいますが全く音がしませんね。

  55. 1917 匿名さん

    C棟は耐震性を高めるために壁が1階から最上階まで一続きの一枚になってるって書いてあるので音は伝わりやすいのでは

  56. 1918 物件比較中さん

    別所小、子供の足なら10分はかかるだろ

  57. 1919 匿名さん

    >>1913
    運動場面積関して、
    浦和別所小学校も基準違反って書いてますね
    区内の小学校で基準違反はのは浦和別所小学校のみ
    区内の中学校に基準違反なのは内谷中学校と白幡中学校
    しかも内谷中学校はマンモス校と運動場面積の基準異変の2つの問題が重なっていると

    基準をクリアすることは難しく、安全面の確保をしっかり行っていく。とのこと…

  58. 1920 匿名さん

    荒らしにいちいち反応してはいけません。

  59. 1921 匿名さん

    沼影アドレスは何とかならんのかねえ。
    まあその分安いしマンションもいっぱい立つからいいのか。
    人口が増えるのはいいことだ。

  60. 1922 匿名さん

    商業施設も公園も電車の本数も学校も全く増えないのに
    ただ人口だけが増えて住みづらくなりいいことがありません。

  61. 1923 匿名さん

    東京オリンピック、裏金問題で辞退かもしれない!不動産相場も落ちるはず。ローン申請中だが、正直組めないことを願っている!

  62. 1924 匿名さん

    ここは買いやすい価格なので影響は受けにくいと思いますけどね。
    こういうのは、価格が高いマンションが苦労します。

  63. 1925 匿名さん

    そんな滅茶苦茶な前提でモノを言われても。。 。笑

  64. 1926 匿名さん

    ここの契約者版、相変わらずな書き込みばっかりだね。
    そしてやはり懸念の音問題は大きそうだ。住んでる人が掲示板で教えてくれる。

  65. 1927 匿名さん

    >>1925
    一般的な考えかと思いますよ。良好な景気を背景に内装等作り込んだ物件は固定費が盛らてます。
    今だからですが一時金もあったのでフレシギルに対応可能なためですよ

  66. 1928 匿名さん

    板状マンション&耐震だし安かったですよ

  67. 1929 匿名さん

    GW大盛況だったと聞いてすごい期待してたのに売れてなくて残念でした…

  68. 1930 匿名さん

    >>1929
    買おう!と決めても手続き等で1ヶ月弱かかるので反映されるのは月末ぐらいかと思いますよ。
    売れているのかは知りませんが。

  69. 1931 匿名さん

    >1927
    固定費盛り盛りって、まさにこのマンションですね。笑
    過剰な共用施設、初めは珍しいから使うけど、その内ガラガラでしょ。どうやって回収するつもりなんだろ。
    確かにその分板状、耐震でコストカットしてるから帳尻合うのかな?
    あとは仰る通り、後々の一時金で調整すればいいのか。

  70. 1932 匿名さん

    誰かがURL貼ってたけど、体育館が珍しいってネットに書かれてたね。
    珍しいってことは、みんな採用してないってことで、つまり採算が見込めないって意味なんじゃあ…。

  71. 1933 匿名さん

    「ユトリシア」というマンションに体育館ありますね。
    2008年から販売しててまだ完売してなくて、千葉で選ばれ続けてNo.1のマンションです
    スカイ&ガーデンは埼玉で選ばれ続けてNo.1のマンションとSUUMOに書いてあります。

  72. 1934 匿名さん

    >>1933
    ユトリシアって戸数どのぐらいなんですか?
    200戸とかだったらかなりの不採算マンションですね。

  73. 1935 匿名さん

    ユトリシアはここの2倍くらいの規模ですよ。

  74. 1936 匿名さん

    ユトリシアはバーベキューも出来るエリアがあったりと子育て世代に嬉しい設備満載なマンションみたいですね。
    そして、価格と間取り見て衝撃を受けました。

  75. 1937 匿名さん

    >>1933
    ユトリシアは完成は、2015年7月でしたね。
    まぁ、どうでもいい話だけど

  76. 1938 匿名さん

    >>1933

    そんな駅から遠い物件と一緒にされてもね
    ここは、駅近でこの規模って所に価値があるのでは

  77. 1939 匿名さん

    >>1937
    それ新しい棟だと思う

  78. 1940 匿名さん

    戸田のハセコーマンションにも体育館ありますよ

  79. 1941 匿名さん

    体育館いらない

  80. 1942 匿名さん

    >>1941
    どこのコミュニティでも、
    年に一回は住民の総会をやる必要があり、
    一応、全世帯数分の人数が集まれる場の確保が必要です。
    500人ぐらいが集まれる場、、、となると
    体育館ぐらいの広さが必要なんでしょうね

  81. 1943 匿名さん

    500人くらいなら会議場をどこか借りてもいいのでは?
    総会で体育館を廃止したら管理費が安くなる可能性はありますかね?
    もう出来ちゃったものは廃止にするほうが金かかるのかな

  82. 1944 匿名さん

    他スレにはネガティヴコメント繰り返し書いてるようです。早朝に書き込むと書き込みが少なくて分かりやすくなってしまいますね。。

  83. 1945 匿名さん

    そのうちコンシェルジェはただ挨拶してくれるだけの存在になるので廃止した方がいいかな。
    浦和の某マンションはコンシェルジェ廃止して、ゲストルームの予約等は管理人さんがやってるそうなんです。

  84. 1946 匿名さん

    あの体育館には、500人どころか100人も入らないでしょ。
    大規模マンションの総会はレンタル会議室でやるのが普通です。

  85. 1947 匿名さん

    コンシェルジュはあってもいいけど(本当に要らなくなったら廃止すればいいし)、だけれども体育館は一生使わないな。
    しかも有料だし。一生使わない体育館の管理費を払ってると思うと。。。月々に換算すると数百円かな?

  86. 1948 匿名さん

    >>1946
    そうですか。
    私のところは体育館でやっていますので、、、。
    残念ながら何時も出席が少ないので、なんとかあのぐらいでOKなのかな?
    と思ってしまいました。
    失礼しました。

  87. 1949 匿名さん

    今体育館付きなんですか?結構使います?

  88. 1950 匿名さん

    ゴールデンウィークは大盛況でしたが、結局何戸売れたかご存知の方いますか?

  89. by 管理担当

スポンサードリンク

ヴェレーナ西新井
レジデンシャル王子神谷

ご近所マンション

同じエリアの物件(大規模順)

新着物件

スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載

[PR] 周辺の物件

プレミアムレジデンス武蔵浦和

埼玉県さいたま市南区根岸五丁目

4688万円~6598万円

3LDK

61.80平米~70.20平米

総戸数 177戸

ヴィークコート蕨南町桜並木

埼玉県蕨市南町2-6545-1

3498万円・4998万円

2LDK~3LDK

55.89平米~64.66平米

総戸数 79戸

クレアホームズ朝霞台

埼玉県朝霞市東弁財三丁目

4598万円~5898万円

2LDK,3LDK

57.74㎡~72.27㎡

総戸数 27戸

オーベル大宮プレイス

埼玉県さいたま市大宮区三橋一丁目

3900万円台~7400万円台

1LDK+S~4LDK ※Sはサービスルーム(納戸)です。

55.00平米~83.69平米

総戸数 62戸

オーベル練馬春日町ヒルズ

東京都練馬区春日町三丁目

7100万円台~8500万円台

3LDK

68.40平米~73.26平米

総戸数 31戸

バウス氷川台

東京都練馬区桜台3丁目

未定

2LDK~4LDK

50.41㎡~82.39㎡

総戸数 93戸

ヴェレーナ大泉学園

東京都練馬区大泉学園町二丁目

未定

2LDK+S~4LDK

55.04㎡~84.63㎡

総戸数 42戸

アネシア練馬中村南

東京都練馬区中村南二丁目

6330万円~1億1890万円

2LDK~4LDK

55.00㎡~85.19㎡

総戸数 124戸

レジデンシャル王子神谷

東京都北区豊島8丁目

4778万円~7598万円

1LDK~3LDK

37.45平米~70.88平米

総戸数 82戸

ヴェレーナ上石神井

東京都練馬区上石神井一丁目

6198万円・7468万円

2LDK~2LDK+S ※Sはサービスルーム(納戸)です。

55.10平米~62.74平米

総戸数 42戸

サンクレイドルふじみ野

埼玉県ふじみ野市ふじみ野2丁目

3398万円~5598万円(うち販売事務所使用住戸価格 3398万円・3598万円)

2LDK+S~4LDK ※Sはサービスルーム(納戸)です。

62.16平米~80.64平米

総戸数 45戸

サンウッドテラス東京尾久

東京都荒川区西尾久7丁目

4,598万円~7,398万円

1LDK~3LDK

32.52m2~69.41m2

総戸数 33戸

サンウッド西荻窪

東京都杉並区西荻北二丁目

未定

2LDK・3LDK

45.64平米~70.20平米

総戸数 19戸

サンクレイドル北越谷

埼玉県越谷市北越谷4丁目

未定

1LDK~3LDK

40.14平米~61.62平米

総戸数 38戸

サンクレイドル新越谷II

埼玉県越谷市登戸町195-1

4200万円台・4800万円台

3LDK

63.22平米・65.10平米

総戸数 43戸

ヴェレーナ西新井

東京都足立区栗原一丁目

3LDK~4LDK

66.72㎡~93.35㎡

未定/総戸数 62戸

[PR] 埼玉県の物件

ガーラ・レジデンス八潮

埼玉県八潮市大字南川崎字八反野924番1外6筆(従前地番)ほか

3600万円台・4400万円台

2LDK・3LDK

44.89m2・56.63m2

総戸数 52戸

メイツ川越南台

埼玉県川越市南台3-3-2

3400万円台~6300万円台

2LDK~4LDK

63.01m2~82.14m2

総戸数 117戸

サンクレイドル鴻巣

埼玉県鴻巣市本町2-2296-1

2498万円~4098万円

1LDK・2LDK+S(納戸)

39.09m2・73.29m2

総戸数 44戸

ルピアコート本川越ステーションビュー

埼玉県川越市新富町2-1-8

2600万円台~5900万円台

1LDK~2LDK

33.86m2~59.49m2

総戸数 113戸

サンクレイドル飯能II

埼玉県飯能市柳町442番1他

3400万円台・3900万円台

3LDK

66.25m2・72.3m2

総戸数 76戸

COCOCHI FIRST PROJECT(ココチファースト プロジェクト)

埼玉県鴻巣市本町5丁目

2900万円台~6400万円台

1LDK+S(納戸)~4LDK

58.83m2~88.44m2

総戸数 337戸