匿名さん
[更新日時] 2008-10-18 17:30:00
毎朝のお勤め、ご苦労様です。
朝のラッシュ、いやですねぇ。痴漢の人以外、好きな人はいないと思います。
お年寄り、妊婦、子供には非常につらいです。
私の会社の女性に、満員電車が原因で流産した人もいます。
ホント、非人間的な空間です。
少なくとも、「女性やお年寄り、お子さまは、この電車には乗らないでください」
くらいのアナウンスは必要だと思うのですが、鉄道各社はそれすらしません。
電車が空いている時は、お年寄りに席を譲りましょう、なんてアナウンスするくせに。
厚労省ではサラリーマンの通勤時間と寿命についての調査が存在するそうですが、
発表をためらったとか。
通勤時間と満員電車についての、みなさんのご意見をぜひうかがわせて下さい。
[スレ作成日時]2007-04-22 16:20:00
[PR] 周辺の物件
|
分譲時 価格一覧表(新築)
|
» サンプル
|
分譲時の価格表に記載された価格であり、実際の成約価格ではありません。
分譲価格の件数が極めて少ない場合がございます。
一部の物件で、向きやバルコニー面積などの情報に欠損がございます。
|
|
¥1,100(税込) |
欠品中 |
※ダウンロード手順は、
こちらを参照下さい。
※クレジットカード決済、PayPal決済をご利用頂けます。
※購入後、72時間(3日)の間、何度でもダウンロードが可能です。
【通勤苦】通勤時間と満員電車【まさに殺人的】
-
854
誰か満員電車での撮影を〜!
>>852
殺伐うましかなレスの多い中、一輪の傘を見た想いをありがとぉ。....でも湾岸では風に勝てぬ。
-
856
匿名さん
自転車は、CO2を排出しないし、健康にもいい。
都内の駐輪施設をもっと充実させればいいだけでは。
近所の歩道で、有料の駐輪設備を並べてあるところがある。
最初の2時間は無料で、その後1時間ごとに50円になっていた。
こういうのを増やしていけば、盗難の問題もなくなるかも。
-
857
匿名さん
前のほうのスレで田園都市線が混むという話があったが、
渋谷より内側だったら、それほど混みませんよ。
なので、家族で住むなら表参道〜青山一丁目がおすすめです。
-
859
匿名さん
チャリ通勤です
雨の日はカッパ or 傘
電車でも2駅ぐらいなので
そのときの気分と雨の状態しだい
盗難?鍵忘れたこと2,3度あったけど
別にとられんなかった
そもそもオフィスビルの周りで盗むやつがさほどいるとも思えん
-
860
匿名さん
-
862
周辺住民さん
>>857
田都は渋谷までで終わり。
近所に住んでたが、半蔵門線はまだ混んでるから銀座線の方が
おすすめ。ま、もちろんどこにゆくかによるわけだが。
-
863
匿名さん
>>860
えっ、でも大阪では標準装備らしいよ。
関東でもホームセンターで普通に売っているし...
-
864
大学教授さん
-
865
匿名さん
なんかまた削除依頼が出てますね。
昨日と同じ時間帯。満員電車での通勤帰りなんでしょうか。
書き込みなんてしないで、早く寝て早く起きて一本早い電車に乗ればいいのに。
-
866
匿名さん
うちの田舎のおばあちゃんちってさ
いわゆる「郊外」って所にあるんだけど、広くてでっかい家なんだよね。
広くてのんびりはしてるけど、すぐ退屈しちゃうから、遊びに行くのは年に2〜3回くらいかな。
でも、おばあちゃんに聞いてビックリ!そんな遠くから
毎日毎日1時間も2時間もかけて会社に通ってる人達もいるんだって。
それって旅行じゃんw
なんでわざわざ毎日毎日遠くから会社まで通うんだろう?不思議だなぁ〜
-
-
867
匿名さん
「なんでそんな遠くから通うんですか?」
①家の近くに仕事がないから
②職場の近くに住む金がないから
-
868
↑
たいしたところに住んでもいねぇのによくやるよ。
今日は雨カッパか?
風邪ひくんじゃね〜ぞ。
俺は駅から4分歩いていま帰宅。
雨の日、遅くまで仕事しても安心。
中途半端な都心よりよっぽど快適だね。
明日は晴れたら浅草まで自転車で行こ!
-
869
ビギナーさん
雨の日にカッパ着て自転車でえっちらおっちら30分
雨の日にびしょびしょの雨傘押しつけあって満員電車
どちもやです
-
870
鉄ヲタ!?
そう言えば、2階建てグリーン車の話は無いんですか(?_?)
普通電車の話ですけど…。
-
871
雨の日は車通勤
結論:雨の日の満員電車は、最悪!
...これから梅雨の時期を迎えます。皆様に幸あらんことを(-人-)
-
872
匿名さん
>>867
銀座、新宿、渋谷と通ってましたが今度は横浜。
今までは近かったが今回は乗り継ぎが悪くて1時間以上かかる。
都心に住んでいてもこんなケースもありますが?
井の中の蛙なんですね。
-
873
匿名さん
別に井の中の蛙でも、満員電車に乗らなくて済むなら、それに越したことはない。
都心に住んでいても生活保護を受けているとか、多重債務を受けているとか、
転職を繰り返して勤務地をコロコロ変えるとか、
仕事ができないゆえに僻地へ飛ばされるとか、
たくさんそれぞれ事情があるとは思うけど、
それを知らないからといって、井の中の蛙だとは思わないし、
井の中の蛙だとしても、知らないほうがマシ。
>>872は何が言いたいんだ?
-
874
ビギナーさん
どうも829です。
まあ私は世間知らずなんでしょうね。
多くの方が普段から満員電車利用されていますからね。ほんと頭の下がる思いです。
利用せずにいられるのはたまたまですが、知らなくて幸せです。
普段利用することもないので、満員電車そのものに特に不満はありません。
他人事と言ってしまえばそれまでですが。
829ではグダグダと書きましたが、数日間限定での利用は疲れはしたものの
面白かったですよ。素人が乗ってきて周りには迷惑だったかもしれませんね。
みなさんがどんな思いで乗っているのかと思ったのみです。
話がそれるので詳細は控えますが、雨の日も電車・バスは利用しません。
私の場合はかなり稀なケースだと思います。
都心に住んでいるというとヒルズ族みたいなのを想像される方が多いのでしょうかね。
自身の固定観念から外れた状況を想像しにくいのは分かりますが…
少数ではあってもいろいろな環境があることをご理解いただけると助かります。
-
878
匿名さん
通勤電車症候群
【症状】いわゆる心悸亢進の状態になったり、息苦しくなったりする。また、手足がシビレて、アブラ汗がタラタラと流れ出すことも。
【原因】ある日突然、通勤ラッシュの中で強迫観念に囚われ、心臓がドキドキして下車したくなる。
過敏性大腸症候群
【症状】れっきとした胃腸病の一つ。典型的なストレス依存といわれる。朝食後、通勤電車に乗ると便意を催し思わず下着を汚す。
【原因】責任ある課長などに比較的多く、不摂生とあいまって下痢を起こし、不安感が増大!
長距離通勤のおじさん達、ンコ漏らさないでね、臭いから。
-
879
匿名さん
通勤ラッシュ(それも長距離)って
もう、人間としての尊厳なんか全くない空間だね
-
881
大手企業サラリーマンさん
>>880
自分以外はみな敵に思えるんだね?....満員電車症候群なんだろうなぁ。
-
892
匿名さん
またまた削除依頼が出てるみたいですね。
満員電車派も反満員電車派も、スレごと削除されることは望んでいないので、
イヤなら見ないでほしいですね。
-
893
土地勘無しさん
夜の満員電車には酔っ払いも多いですが、
人の頭の横で大あくび「ふぁ〜〜〜」ってやられると最高に気分悪くなります。
酒、タバコ、口臭など、全ての臭いがミックスしているので・・・。
-
894
匿名さん
車だけじゃなくて、電車も同様に飲酒乗車禁止にしてほしい。
-
895
大学教授さん
-
-
896
匿名さん
途中ずいぶんと削除されてるみたいですね。
そんな荒れてるのでしょうか?
-
897
匿名さん
ただの妄想都会人が誹謗中傷を書きまくったのです。
普通に議論したいですね。
-
898
匿名さん
>>897
あんたのそのレスが「普通の議論」を阻害してるんだよ。
-
899
匿名さん
>>898さん
過剰反応は止めましょう。
せっかく妄想じみたレスが削除されたのですから、普通に議論しましょうよ。
-
900
匿名さん
そうですね。
とりあえず私は満員電車は乗るべきではないと思う。
働くためとはいえ、あんなにギューギュー詰めの電車に乗らなきゃいけないというのは、
ちょっと本人にとっても常軌を逸しているし、
社会的な弱者にとっても、非常に使いにくい公共の乗り物になっている。
満員電車に乗ることそのものには何のメリットもない。
私自身が就職を決めるときも、
満員電車に乗らなきゃいけないような会社には行きたいと思わなかった。
(転勤が多い、給料が少ない……など)
-
901
匿名はん
-
902
お願い
話の流れがわからなくなるので
削除されるような意見は避けて欲しいですな。
感情的になった時点で負けですぞ。
-
903
匿名さん
ここを見てたら満員電車は反対。
だってここで削除依頼連発してる
人の意見も聞けないような頭のおかしい人と一緒に乗っていると
何かのはずみで機嫌を損ねてこちらの人生まで削除されそう・・・
-
904
匿名さん
なんか、かん違いしてる人がいるけど
満員電車に賛成の人なんかいないよ、痴漢以外は。
-
905
マンコミュファンさん
-
-
906
匿名さん
田都なんか、どんどん酷くなっているって話を聞いたけどな
-
907
匿名さん
この板そのものの削除依頼まで出されているようですね。
住宅コロセウム=バトル板の主旨について誤解のないよう以前の管理人さんの見解を貼っておきます。
最近、見解が変わられたのでしたら、管理人様ご指摘ください。
(「やはり郊外は人気がない...」の削除依頼に関するスレからの抜粋)
(前略)
No.05 by 匿名さん 06/06/24(土) 15:04
>醜いののしり合いに終始している
あの〜、バトル板なので、そもそもそういう場所なのですよ。
醜いかどうかは、人それぞれですが。
案外、みんな楽しんでると思いますよ。
そうでなきゃ、パート2まではなかなか進みませんから。
No.06 by 管理人 06/06/25(日) 00:23
05さんがご指摘のとおりでして、他の板で醜いのの知り合いに発展しないように
設置したのがこちらの板です。
そういったことを楽しまれる方が利用する板ですので、気になられる方はご覧になられない方がいいかもしれません。
こちらの板は、管理人もあまり介入しないようにしております。
このような回答で恐れ入りますがご了承頂きたく思います。少しだけ介入しておきますね。
No.07 by 匿名さん 06/06/25(日) 02:56
さいきん、バトル板の削除依頼が増えたように思います。
e-mansionの来訪者が増えたというのは、喜ばしい反面、不快な思いをされる方もどんどんふえており、
バトル板の参加の仕方も、ちょっとお考えいただいたほうがよいのかもしれませんね。
たとえば書き込む欄に、あらかじめ、「この投稿によってあなた自身が不快な思いをされる場合があります」
などと注意書きがあれば、不用意に感情的になって、自ら不快の種をまくことを防ぐこともできるかと。
(中略)
No.09 by 匿名さん 06/06/25(日) 13:40
一種の「隔離掲示板」っていうことですかね。
他掲示板から隔絶された世界で思い切り罵り合いをどうぞ、ということなんですかね・・。
No.10 by 管理人 06/06/25(日) 13:43
管理している立場から補足致しますね。
荒らされる方が勢いに任せて貴重な情報を投稿されたり、的を射た発言をされることも実際にはございます。
私もよくその言葉尻だけを訂正して掲載することも実は多々あるのです。「荒らす」ことは排除していますが、
「荒れるような発言」が100%ダメとは限りません。
良く読むと内容自体に問題が無いことも多いのです。
ですが中に相手を罵倒するような「余計なこと」が入っていることが多いのも事実です。
ですので、そういった直接相手とやり合いたい時には、「闘技場:コロセウム」で流血覚
悟で戦って頂ければといった概念なのです。この掲示板を立ち上げた時から用意しています。
(実際には、言葉だけなので流血はしませんが)
ただ、慣れておられない方からしますと不快に感じられるかもしれませんね。
それをどうするべきかは難しいところです。
(以下略)
-
908
匿名さん
-
909
匿名さん
-
910
匿名さん
削除依頼を繰り返している人に申し上げたいのですが、
ここ最近の数レスを見てもわかるとおり、
罵り合いは罵り合いでも、楽しい罵り合いにしようと、
どういう意見の人間も、それなりに投稿のルールはわきまえていると思いますよ。
ホントにケンカしているわけではなくて、ショーとしてのプロレスみたいなもの、ですか。
本気のケンカ気分で投稿する人には、じっさい、百害あって一利なしなので、
ご覧にならないほうがいいと思います。
最近のコロシアム板によくある「格差系スレ」は、
自称勝ち組がアホの坂田で、自称***が犀利な切れ者、
という役どころで、うまく回っているので、そういうのが楽しめない人は、
書き込まないほうがよいかもしれないですね。
-
911
匿名さん
あなたたちこそ、この手のテーマのスレを立ち上げたら。
このスレで話す内容じゃないでしょ。
-
912
匿名さん
>>910
>削除依頼を繰り返している人に申し上げたいのですが、
それ程若くない人にも、リセット型が多いのでしょうかね?
と言うか、討論下手な人が多いのかもしれませんね?
不愉快に思うと、太刀打ちできないと思うと、反論に窮すると
削除依頼を出して、無かったことにするみたいな・・・
もしくは、投稿初心者が多いのかもしれませんね?
>>910さんは削除依頼を出している人に対して書き込んでいると分かりますが、
アンカーも無く、誰宛にレスしてるのか不明な書き込みも多いですし。
-
913
匿名さん
>>911
>あなたたちこそ、この手のテーマのスレを立ち上げたら。
あなたたちって誰のこと?
>このスレで話す内容じゃないでしょ。
誰がこのスレを立ち上げて、何がこのスレで話す内容でないのか?
不特定多数の人が見る掲示板なんですから、もっと分かり易く書いた方が良いと思いますよ。
でないと、誰もレスも反論もできませんからね。
-
914
匿名さん
「田舎者」「貧乏」という言葉に反応し過ぎの田舎者と貧乏が
このスレに相当多いということだけはよく分かった。
-
915
↑
-
-
916
匿名さん
-
917
匿名さん
満員電車をそれほど苦に思っていない人が多いのは、不思議。
それほど苦に思ってないから、
子供や身体の不自由な人にとっても、
満員電車がそれほど苦になっていないと思っているみたいですね。
-
918
マンコミュファンさん
満員電車が問題であって、乗っている人間がどうとかは関係ない。
消されてしまったけど、台東区の人がそれなりに満員電車を避ける
立地選びや電車の使い方を書いていたけど、
都心在住というのならそうしたスマートな書き込みでもしてみればいい。
914のようなヘタな罵声は書き込みのレベルも問われるし
反感をかうだけ。
そういう書き込みできないのなら、バトル板には来ないほうが身のためだよ。
-
919
匿名さん
もうちょっと要点をわかりやすくお願いします。
顔が真っ赤ですよ。
-
920
匿名さん
要するにここには、
・郊外在住で満員電車を許容して幸せに暮らしている大人
・郊外在住で満員電車に苛立って都会人に成りすます子供
の二種類がいる、ということですよ。
で、後者が真っ赤になって罵声を浴びせ、削除依頼をしている。
満員電車を苦に思わない人は相当希少。
ただ、それを許容するだけの理由があるから使っている。
まず、そういう理論的な考えがあって、その上で議論すべきでしょう。
ただの決め付けで相手に汚い言葉を放つのはレベルが低すぎる。(今日だと914とか917)
そういう書き込みは削除依頼でいいと思う。
-
921
通勤天国さん
>>920
私は通勤天国なのでもともとこのスレは関係ないですが、ちょっと一言。
満員電車に乗らないで通勤している人もここにはたくさんいるでしょう。
みんな自分と同じだと思わない方がいいですよ。何事にも思い込みは禁物です。
満員電車を許容する理由を並べて混雑をグチるだけじゃなくて
満員電車に乗らないよう工夫している人の意見こそ重要でしょう。
経験上914や917のような煽りがないとなかなか盛り上がらないんですよね。
917が削除される理由は全く思いあたりませんし。
バトル板の住人にはいかに食いつきよく煽れるかを楽しむひとが
私を含めて少なからず居るんですがね。
-
922
鉄ヲタ!?
それでは新幹線通勤のネタが上がらないのですか(?_?)(火爆
バトル板という事もありますが、了見が狭いような…。
-
923
匿名さん
都心の住環境には耐えられないので、郊外から都心まで車で通勤してます。
快適ですよ。
ただし、駐車場代、高速代も含めて月10万くらいかかります。
9時〜20時程度で終わるような仕事なら電車通勤で問題ないですが、
海外とのやり取りで夜遅くなるもので車が認められています。
-
924
匿名さん
-
925
匿名さん
そこまでしてわざわざ都心に通わなくてもw
近くに仕事ないの?
-
-
926
匿名さん
無いでしょう。
仕事なら何でもいいという訳でもないでしょうしね。
-
927
匿名さん
-
928
鉄ヲタ!?
>>923
就労時間でやむを得ないのは、ご理解しましたが、仮に首都圏だとして自動車通勤で「快適」は
無いでしょう。若い人ならともかくとして年齢を重ねて、交通渋滞が無いとしても交通量が
多ければそれなりに他車に気を使う運転ストレスもあってドライブは労働と同じ感覚に近付き
始めますし。
若い頃ならあれほどの長距離連続高速走行のナイトドライブは楽しみでしたが、現在は
色々動体視力の衰えとか疲労回復力の遅れ、脳の回転の瞬発力の遅れとか老化が始まると、
ドライブは労働と同じ苦痛に変化しつつあるようです。
むしろ2地点間の移動自体ならハンドルを握るより、公共交通機関の方が気楽に感じます。
-
929
923
>>928
自分の場合は快適です。体力的にも楽ですから、その分を仕事に振り向けられます。
電車でマナーの悪い乗客に腹を立てることもありません。
たまに腹立たしいこともありますが、運転でストレスを受けることはほぼありません。
それに、都心まで車通勤している人も多いですよ。
会社が経費持ってくれるなら電車よりも全然良いです。ただし、帰りがけに飲めませんが。
-
930
923
あと、60代でも問題無く車通勤している方も多いですよ。
-
931
鉄ヲタ!?
>>930
私は無理です!
若い頃は正視で視力に絶大な自信を持っており、メガネ不要でしたが現在は裸眼では遠くは見えても
メーターの数字やドアミラーの画像はグチャグチャで遠用+乱視のドライビングメガネ、業務上の精
密作業は近用メガネ装用ですね。さらに若い頃は1日高速を使って700kmも走行しても問題はなかっ
たですが、60代にまだ達していませんけど、一般的には老化には勝てないはずです。
数十秒前の記憶を忘れているとか、自分の記憶は絶対に正しいと信じ込んで高速道路の本線側で
はなく反対車線にある複雑な構造のSAで逆送して事故を起こしたりしていますね。
それは自分がいくら正しくても、この先高齢化社会ではもらい事故を起こす可能性が無いとは言えない
様に思いますが…。
そこで、特に地方では公共交通機関を衰退させてしまって、モーターリゼーションのみにしてし
まった功罪は大きいかと思われます。その事例に飲酒運転とかあるでしょうし。
運転でストレスを受けないと感じるのは若さ故でしょうが…。
但し、地球温暖化対策等で高速道路の速度は第二東名の設計速度140km/hは実現せずに、ASV等の
自動運転システムと燃料電池車の時代になってから、初めて速度向上する事でしょう。
また、乗用車は従来のガソリン内燃機関だと1人辺りのCO2排出量が航空機よりも乗用車は大き
い事をご存知だと思いますが。鉄道はとっくの昔に電力回生をしており(何と戦中の電気機関車は
現在のハイブリ車でやっている回生発電をやっていたとか)CO2の排出量が極めて少ないトラン
スポーターなんですけどね。
いくら会社が経費払ってくれるとは言え、CO2増大に加担しているのはちょっと…ですが。
現在のハイブリ車ですが、蓄電池、インバーター、交流電動機の重量増と生産に伴うCO2を
排出しているので、必ずしもエコロジーとは言い難いですが。
-
932
申込予定さん
クルマ通勤は都心の大気環境を悪化させますのでやめてください。迷惑です。
-
933
鉄ヲタ!?
>>932
大気環境と仰るのは昔の話で、今は大都市部では地下鉄網も発達していますし、地球温暖化
の原因では? つまる話、地球環境保全にとっては迷惑な話なんですね。
物流のトラック輸送にしても、モーダル・シフト推進の動きも大きくなってきた感じですし。
極地の棚氷の崩壊に関して都市部に住んでいる限り実感が起きませんが、昨今の長期的な
気象変動や地球温暖化の原因は人的なものと証明された(太陽活動もあるけど)故にマイカー
通勤は尚更問題なんですね。電車内のマナーが悪いよりも、全世界の人々、それも貧困国に
対して大きな迷惑をかけている事になりますね。
-
934
匿名さん
いちおう、ここは電車通勤者のうち、満員電車に乗ることを選んだ人と、
乗ることを選ばなかった人のバトルだと了解していたのですが。
で、満員電車に乗ってもいいから、郊外に住みたいと思っている人が多いことは意外でした。
「そのほうが安く済むので寿命が縮まっても仕方ない」という理由以外に、
積極的な理由があるのでしょうか?
-
935
匿名さん
他にもだれかいたが都心に住んでいるのに今は乗り継いで郊外に通勤している。
サラリーマンにはよくある話。
-
936
匿名さん
私に言わせれば、移動用の実用品でもある車よりも先にテレビをやめれば良いですね。
低レベルの番組ばかり放映するのなら一切止めて、有意義な読書・家族団欒等に時間を
使えば、全国的に膨大なエネルギーの節約と生活の質の向上が図れます。
どれだけ無駄な電気がテレビで消費されているか。その無駄を省くだけでもずいぶんとエコです。
-
937
匿名さん
-
938
鉄ヲタ!?
>>936
TVを止めるとの事ですが、インターネットの必需品であるディスプレーも点けるな!
って事ですか…?
地上デジタル放送も止め、移動用の必需品が乗用車? これはおかしい…。
一人当たりの消費エネルギーが民航機より大きいと言う事に未だに気づいていないのでしょうか?
もし、日本に東京〜大阪間に高速鉄道が無かったら高度経済成長があったでしょうか?
ちなみに初代の0系であっても、あの時代には信じられないほどの一人当たりの消費エネルギー
が少なく、しかも当時の一般の乗用車は100km/hを出すのがやっとだった程ですから。
無駄な電気がTVで消費されているとの事ですが、一般の民間航空機・自家用車・物流のトラック
の他に超大国が軍事訓練で大量の化石燃料とCO2を排出している現状に気づいていますか?
これは排出量に計算されないテリトリーらしいですが。
先のイラク戦争でもどれだけの石油を消費し、CO2をまき散らしたか…。
-
939
匿名はん
↑スレ違い。 本人も自分が何を主張したいのかわかっとらんな。
-
940
匿名さん
都心への個人の車流入規制をする必要はあると思う。
田舎と違って、車が必要な場所ではないのだから
田舎者は田舎だけで車を乗り回していてください。
石原さん、ディーゼル規制に続いて田舎者規制もよろしくお願いします。
-
941
匿名さん
別に都心に住まなくたって「満員電車」を回避する方法はいくらでもある。
極端な事を言えば、朝30分早く行動開始するだけでも差は出てくる。
混んでる電車に乗るのは誰だって厭なものだが、それを実生活の中で
完全に回避する事など出来ないし、そもそもガマンの度合いだって
大騒ぎするほどの事ではないんじゃないだろうか?
-
942
鉄ヲタ!?
>>939
情報を発信出来もしないで、文句を言っている貴方は何だ?
-
943
匿名さん
>>938の投稿が「情報」だと思っている時点でイタイ人ですね。
>>941
回避する方法はいくらでもある、というのはその通りかもしれないですね。
ただいくらでも回避の方法があるのにもかかわらず、回避しないというのは、
やっぱり他者への配慮が足りない。
「ガマンの度合い」は大騒ぎするほどではないかもしれないけれど、
通勤する人以外にとっては迷惑な話。
サラリーマンのせいで、不快な思いを強いられているわけで。
個人的には「ガマンの度合いだって大騒ぎするほどの事ではない」とはとても思えないけど。
出張の時に、時間によっては満員電車に乗るが、やっぱり寿命が縮まる思いです。
-
944
匿名さん
>>943
>出張の時に、時間によっては満員電車に乗るが、やっぱり寿命が縮まる思いです。
そう思うのであれば、なぜ回避しないのでしょうか?
朝早く出る、自家用車やタクシーで移動する、前泊する・・・色々方法はあるでしょう。
その辺りをなぜあなたが考えなかったかという視点で想像力を働かせて見て下さい。
>通勤する人以外にとっては迷惑な話。
>サラリーマンのせいで、不快な思いを強いられているわけで。
逆も言えますね。サラリーマンは通勤以外の人に不快な思いを強いられるとも言えます。
別に電車は用途が指定された交通機関ではないのですから。
(通勤快速とかは、通勤用途が目的なんでしょうけどね)
一方的な思い込み思考ではなくて、もうちょっと多角的な思考が必要ですよ。
-
945
匿名
>>943
もしサラリーマンが電車通勤しなくなったら…。
おそらく鉄道会社は倒産します。。
満員電車を持ってる路線でないと黒字にはならないようですよ。
>>944
普通にでる ⇒ 殺人的な満員電車
1時間早く出る ⇒ 多少ましかも?
2時間早く出る… 始発かよ! 座れるわけでもないし。。
早く出たからといって、早く帰れるわけではない人も多いでしょう。
多くの人は、満員電車の混み具合と睡眠時間を量りにかけてるのかもしれません。
-
946
匿名さん
>>944
>サラリーマンは通勤以外の人に不快な思いを強いられる
このへんがサラリーマンは犯罪的といえる所以。
ほんと、わかってないんだねぇ。
「電車は用途が指定された交通機関ではない」からといって、
公共のルールを守らなくていいわけではないでしょ。
多角的な思考もサラリーマンだけに都合の良い思考では、
豚の思考と言われてしまいますよ。
-
947
匿名
犯罪者でも豚でもなんでもいいけど、ここで ぐだぐだ言ってても改善されんし。
つーか 仕方なし&慣れで乗ってるだけで、好んで乗ってるわけでない。
絶対 944さんは普段 通勤時間帯に電車に乗らなくても良い人だよね
乗らなくてすむなら それでいいじゃんって思っちゃうね おいら。
-
948
匿名さん
>公共のルールを守らなくていいわけではないでしょ
俺は満員電車利用しないからよく分からんが
サラリーマンもルールは守っているのではないかい?
もちろん守らない人もいるのだろうけど、
守っている人の方が圧倒的に多いと思う。
それとも具体的にこれはルール違反と思われることが多いのかな。
-
949
匿名さん
>>946
あんた神経過敏なんじゃないの?
会社勤めに何かコンプレックスでもあるのか?
たかだか満員電車での不平不満、誰だってあるだろうに
「犯罪的」とまで言ってしまう感覚の方がよほど異常だ。
-
950
匿名さん
>>946
内容が理解できていませんよ。
もう一度、944を読み直しましょう。
豚の思考でないなら理解できるはずですよ。頑張って!
-
951
匿名さん
-
952
匿名さん
そうだ。
946のようなニーとは頑張る以前の問題。
まず働け。
-
953
匿名さん
>>948
>それとも具体的にこれはルール違反と思われることが多いのかな。
ドアから人がはみ出しそうなほど混んでいるのに、
さらに詰めようとするのは、あきらかに公共のルールに反するでしょ。
満員電車に乗る場面以外で、
あれほど人間性を逸した品性を発揮する場面は存在しない。
存在するとしたら、人を傷つけるとき、あるいは人を殺すときです。
-
954
匿名さん
>>953ちゃん
それは、その公共機関を運営する側(駅員等)が行っていることです。
ルール違反ではありませんよ。
あなたの理論からすると、駅員さんは殺人者と同等なのでしょうか?
そんな暴論は止めましょうね。
もうちょっと社会勉強をするよう外に出て働いてみては?頑張ってね!!
-
955
匿名さん
>>953
自分は先に乗っておいて高見の見物か。大層なご身分だな。
ネットに篭ってないで働けや。坊や
-
956
匿名さん
>>955さん
そんなにキツく言ったらビックリしてしまって、ますます篭ってしまいます。
彼の社会復帰を優しく応援してあげましょう。
-
957
匿名さん
>>953
君は実情を知らないだけだよ。
ラッシュ時において「公共」ってのは、まさにそこに居合わせている人々を指す。
皆その電車に乗る必要があって、多少の事にはガマンしようと覚悟を決めている。
君が思い描いているような快適な環境、人間性にあふれた状況なんて
その場で考えている人はひとりもいないだろうね。だって意味がないもの。
誰もが「お互い様」「いまは辛抱」くらいにしか意識していないことを
まるで一大事かのようにギャーギャー騒いでいるのが君な訳です。
時々、何を間違ったのか君のような人がそういう場に紛れ込んできて
やれ肩が当たっただのと言ってイザコザを起こすわ、空いてる席に向かって猛ダッシュするわ
それこそ失笑モノのトラブルを繰り広げているけれど、まぁ慣れない事は
するもんじゃありませんな、ってな程度でしか周りはみていません。
社会順応力が無いとホントにニートになっちゃうよ。
-
958
匿名さん
>>953
>さらに詰めようとするのは、あきらかに公共のルールに反するでしょ。
この理論の場合、ルール違反をしているのは誰になるのでしょう。
954の言うように運営側?
それとも乗りこもうとする乗客?
始発駅や郊外から乗って来ている車内の奥の方にいる人はルール違反はしていないですよね。
後から乗ってくる中途半端な都内在住者あたりが一番悪いことになるのですかね。
-
959
匿名さん
>>957
>人間性にあふれた状況なんてその場で考えている人はひとりもいない
そういう人とはたしかに一緒に乗りたくない。
けっきょく「満員電車なのだから、しょうがない」ってこと?
954から958で言われているようなことは、ようは疎外論ですよね?
昔はそこからどう本来性をとり戻すかが論じられたのに、
いまではみんな唯々諾々と人間性を失ったままなのね。
満員電車に毎日乗っていると、人間が壊れるというのはホントだということが
このスレを読むとよくわかります。
しかもひとつ書き込むと、10個くらい同じような書き込みが続くのもかなわんw
-
960
匿名さん
満員電車に乗ることに慣れきった人間が
道徳&人格破壊されていることだけは
よくわかった。
-
961
匿名さん
ここに張り付いているニート君は笑えるね。
君、今後社会に出たら上司や取引先から理不尽な目に会うと思うが
ギャーギャー騒ぐのはみっともないよ。
世の中には君の思い通りにならないことばかりだからね。
君はまず「ヤング島耕作」から読みなさい。
-
962
匿名さん
田舎者が何を間違ったか朝のラッシュに乗ってしまい
通勤客に筋違いの怒りをぶつける・・・・よくある話だね。
-
963
匿名はん
>>959
>そういう人とはたしかに一緒に乗りたくない
>けっきょく「満員電車なのだから、しょうがない」ってこと?
「乗りたくない」で済んじゃうなら それでいいんじゃない?
普通のリーマンは乗りたくなくても乗らなきゃいけないから乗るんだよ。
他に方法があるなら提示してみてほしいな
車で通勤するよりは環境にも優しいぞ。
-
964
匿名さん
満員電車に乗らないと会社に通えないような場所に住まなければいいのに。
-
965
匿名はん
-
966
匿名さん
>>964
優先順位は人それぞれ。
おれは、大学は東京だったが満員電車が嫌で出身地にUターン就職を選択したが、
通勤事情より仕事で選ぶ人も「あり」だと思ってるよ。
それと蛇足だが、就職後、本社が出身地でも東京支店勤務の可能性もあることがわかり
唖然とした記憶があるな。
-
967
匿名さん
転勤しなくてはいけないような会社に勤めなければいいのに。
-
968
匿名はん
-
969
匿名さん
満員電車に乗りたくないから就職しないニートがいるのは、このスレですか?
-
970
買い換え検討中
好き好んで混雑率の激しい人気路線を選ぶヤツはほんとにバカだね。
それで満員電車がつらいなんて言うとしたら、頭がオカシイよな。
-
971
匿名さん
-
972
いろいろ考えさせてくれる
う〜〜む!
人寂しくて掲示板で悪態をつき、
人寂しくて仕事もないのに満員電車を乗りにいく......とか?
満員電車は仕事もってるサラリーマンを優先してあげたい。
-
973
鉄ヲタ!?
スレ主さん。
満員電車うんぬんの前に車内のマナーがあって初めて満員電車は殺人的と言えるのでは?
自分だけ早く降りようとしてドア付近に固まって奥に入らなかったり、7人乗りシートで
平気で6人座りして詰めずに何食わぬ顔、混んでいるのに足を組んでズルっとした姿勢で
腰がシートに着いていないので通行の邪魔、混んでいるのに新聞を大きく広げている、
etcこういう人に対してマナーの啓蒙をしてから満員電車伝々なのでは?
首都圏では、E231、E233系がどんどん配備されているので、7人シートの5・6人座りは
強制的に7人座りとなり不可能となりましたが…。混むのがいやなら座れない6ドア車の
方に移ったら? いくらかは楽かも知れませんけど。
-
974
ラッシュ!ラッシュ!!
首都圏は郊外から首都圏への路線はある程度あるが
それらを横に結ぶ路線が貧弱すぎる。
首都圏へ通勤する人は仕方ないにしても、
別の路線に乗り換えて目的地にいく場合でも、都心経由の方が短時間だったりする。
神奈川の横浜・南部線はつい最近まで各駅しかなかったし、
横浜線にしても追い越し駅が少なくて時間短縮には程遠い。
編成数も少ないし・・・
埼玉南部にいたっては武蔵野線しかなく、連絡駅のチョー不便さ、本数の少なさ等問題多い。
それ以外となると東武野田線?
最近まで吊り掛け車が走っていた路線なんて問題外。
郊外からの移動がすべからず都心経由ってのは、かなり満員電車を助長しているだろう。
-
975
匿名はん
>>973
スレ主さんと鉄オタさんとでは満員電車の定義が違うんじゃないでしょうか?
殺人的満員電車では「椅子に浅く腰掛けて通行の邪魔」とか「新聞広げ読み」
なんていないと思いますよ。そんな隙間無いもん
敢えていうなら入り口ドア付近の団子集団くらいかなぁ
でも 駅で押し込まれちゃうもんな。
-
976
匿名さん
サラリーマンだからといって、毎日のラッシュ通勤を経験しなければいけないということはない。
経験しないほうが、サラリーマンとしても人間としても、メリットが大きいと思います。
仕事の能率、健康(寿命)、通勤時間などなど。
このスレで必死になって、ラッシュ通勤のサラリーマンを擁護する人がいますが、
理由が知りたい。
そういう人には、ラッシュ通勤していないと、みんなニートのように見えてしまうようだけど、
ラッシュ通勤していないと、ニートなの?
ラッシュ通勤しないと、仕事をしていることにはならないの?
むしろラッシュ通勤をすることで仕事の効率を落としてるんじゃないの?
-
977
匿名さん
>>976
落ち着いて今までのレスを読んでみて。
キミが感じているようなことは書いてないよ。
穿った見方をせずに、素直に日本語として読んでみましょう。
頑張って!
-
978
早期退職者
>このスレで必死になって、ラッシュ通勤のサラリーマンを擁護する人がいますが、
>理由が知りたい。
自分がラッシュ通勤してるからに決まってるでしょ。理解力ゼロですね。
-
979
鉄ヲタ!?
>>977
ネットワークの掲示板では話し言葉文字にして相手に伝えるのは難しいと思います。
eマンションでは、時々「ちゃんと日本語を書け!」とかの書き込みを見かけますが、
いくら大和民族でも書き言葉は話し言葉より難しいとした事をを良く理解しているか
どうかですね。変な日本語(書き言葉)を書いただけで、日本人で無いなと書くような
人がいるのを見ると…。
スレ違い、申し訳ありませんでした。
-
980
匿名さん
投稿ボタンを押す前に一度自分の書いた文章を見直した方がいいよ。
それがマナー。
-
981
匿名さん
「言う」を「ゆう」と書いたり、所謂「ら抜き言葉」を多用した文章を見ると
やっぱりこの人ダメなんだろうな・・という気分にはなるね。申し訳ないけど。
-
982
鉄ヲタ!?
>>980
>>投稿ボタンを押す前に一度自分の書いた文章を見直した方がいいよ。
>>それがマナー。
パソ通時代そんなマナーなんかあったか?
人が書いた誤変換や、おかしな文章はファジーに判断していたはずだが。
人の書いた文章の失敗をネチネチ書いてくるのもネチケットか?
-
983
鉄ヲタ!?
>>981
長文書くだけで無く、短い文章で大量の意味が隠されている文章を書ける人は
尊敬します。
元々、パソ通時代はマニアがはびこっていたのでも文章力のある人は一握りしか
いなかった筈。Drだって小学生の文章力しか無いと自ら仰っていた人も居ましたよ。
人の文章力に難癖つけるのは、ある意味失礼だと思う。
-
984
匿名さん
>>982
その「パソ通時代」とやらが、とっくの昔に終わっているのはご存知か?
俺もNiftyServeの頃から慣れ親しんでいるクチだが、環境が未発達ゆえの
誤変換・誤字脱字はともかく、相手に読んで貰う文章については
個々が責任を持つのだという意識は、当時から既にあったぞ。
あんたのように甘えた考え方の者もいたにはいたが、それがマナー違反者で
あるという事は当時も今も変わらない。
いまはパソコンを使えない人でもメールや掲示板を利用する時代なんだよ。
彼らにしてみれば、画面上の文章もプリントアウトされた文章も同じものだ。
そういう人々を相手に、昔の常識を引っ張り出してきて主張したところで
損をするのは貴方だという事は覚えておいた方がいいと思うけどね。
-
985
匿名さん
>短い文章で大量の意味が隠されている文章
たいていの人は「短い文章で大量の意味が表われている文章」。
で、結局、誤解を増やすだけ。
サラリーマンだからといって、毎日のラッシュ通勤を経験しなければいけないということはないと思います。
ラッシュ通勤をしないほうが、サラリーマンとしても人間としても、メリットが大きいと思います。
仕事の能率、健康(寿命)、通勤時間などなど。
ラッシュに縁がないと書くと、「ニートか?」なんていうレスがつきますが、
もちろんラッシュ通勤しないからといって、ニートなわけではないですね。
ラッシュ通勤しないほうが、むしろ時間をムダにせず、仕事の効率も上がる。
逆にラッシュ通勤をすることで仕事の効率を落としているのではないでしょうか。
ラッシュ通勤者の方、満員通勤電車と仕事の効率について、どうお考えでしょう。
-
986
匿名はん
これまで見たかぎりニート呼ばわりされてるのは、
ラッシュに縁がないからではなく、
非常識だったりピントがずれてるからと見られますが。
人格破壊者とか豚とか攻撃的なこと言うから
切り替えしくらってるだけでしょ。
これまで何度も書き込まれてるように
誰も好きで満員電車に乗ってるわけではないですよ。
居住地や就職先を選ぶとき、ラッシュ通勤かどうかを最優先に
選びますか?
みんな、その他の要因で住所なり職場を選択した結果、
その通勤経路が満員電車ってだけでしょう。
-
987
鉄ヲタ!?
ただ、言いたい事は「日本語がおかしい…」と書く事だ。
日本語伝々の前に「文章力」と「読解力」と書かずに、「日本語がおかしい」としただけで
「日本人じゃねーな」と書く輩を見かける。
それといきなり「甘えた」だの文章に気をつけた方が良い。
>>それがマナー違反者であるという事は当時も今も変わらない。
そのマナー違反とは人を中傷・不快にさせるのがマナー違反だったのではないか?
雑談にたむろして居た輩か? 先のNp.979のコメントいきなり無礼講で書いているか?
ニフの後、貴方はどこへ行った? 失礼ながら2ちゃんか?
こう言われたら貴方も不快になるはず。
>>損をするのは貴方だという事は覚えておいた方がいいと思うけどね。
そうかねぇ?
-
988
匿名はん
ここ 満員電車スレ。
鉄オタさん 別スレ立てた方が良いよ。
-
989
匿名さん
最近は他人の書込みをある程度無視する能力が必要だよ。
情報の発信より取捨選択能力が大切。
どうでもよい煽りや、ずれた論点に一々反応したところで無駄ですね。
「日本語がおかしい…」としか書けない奴は大抵無能な部類。
相手にしない事。一々相手にしている鉄ヲタ!? さんもちょっと考えなよ。
-
990
匿名さん
というか、話題を日本語ネタにもっていって、
満員電車ネタを話させないようにしているわけでしょう。
>>986
>誰も好きで満員電車に乗ってるわけではないですよ。
>居住地や就職先を選ぶとき、ラッシュ通勤かどうかを最優先に選びますか?
>みんな、その他の要因で住所なり職場を選択した結果、
>その通勤経路が満員電車ってだけでしょう。
でも「その他の要因」で選んだ住所だからといって、
そのために通勤のたびに寿命を縮めたり、仕事の効率を落としたり、
社会的弱者に不愉快な思いをさせたりしてもそれは仕方がないことだ、
という心性は、やや理解するのが難しい。
都心に勤めているが、給料が安いため、都心には住めない。
なので通勤ラッシュは我慢するというのは、本末転倒のような……。
そういう場合は、
・給料の高いところに転職する
・距離の近いところに転職する
というほうが、家族も本人も幸せではないでしょうか
前者は現実的にはなかなか難しいでしょうけど、後者ならなんとかなるのでは。
-
991
匿名さん
>>990
後者も難しいぞ?事務職は都心に集中しているのだし。
-
992
匿名さん
そうなんだけどね。
でも転職した先で異動になって給料が安くなった上に都心に舞い戻ったりして。
中途の人って異動要員にされやすいし。
転職するなら地方都市がいいかもね。
-
993
匿名さん
>>990
転職した職場に転勤がないならよいかもね。
ウチは事務所自体が移転しちゃったもんな。
満員電車が嫌だからって転職するのも変じゃないか?
きりが無いような気もするし、転職が成功すればいいけど
失敗したら悲惨だよ。
-
994
匿名さん
>・給料の高いところに転職する
>・距離の近いところに転職する
に加えて、
・満員電車を我慢する
という選択肢もあるわけで、多くの人がそれを選択しているから満員電車が無くならない。
価値観は色々あるから、個人がどう考えようと勝手だと思うけど
満員電車の件に限らず、多数の人が選択している事実があることは認識しておかないと
一般的な世の中では取り残されてしまうよ。
それでもいい、と考えるのもまた一つの価値観だとは思うけど。
-
995
匿名さん
>>990
>やや理解するのが難しい。
想像力の欠如ですね。
同意するのは難しくても、理解は出来るだろう。
-
996
匿名はん
「なぜ毎日こんな満員電車なんかにのっているんだろう」って思うことはたまにあるな・・・
-
997
匿名さん
「はぁ〜 今日もまた乗らなきゃ」と毎朝思うよ。。
でも転職までは考えてないよ。 それ以外は好きな会社だもん。
-
998
匿名さん
「なぜ毎日毎日そんな非人間的な時間を何十年間も過ごしながら、満員電車で通うの?
職場の近くに住めばいいのに」
-
999
匿名さん
-
1000
1000
-
1001
匿名はん
そもそも職場の近くに住みたいとはあまり思わないな。
3度ほど職場変わったけど、どこもオフィス街で住みたいと思わないし、
容赦なく、残業や休日呼び出しされそうだし、
家族になにかメリットがあるかというと、たいしてない。
ほんとに自分の通勤が楽になるだけだからなぁ。
-
1002
鉄ヲタ!?
満員電車を思う時、各鉄道会社の体質とかは考える事はないのでしょうか(?_?)
例えばJR東日本…世界最大の民間鉄道界者だけに、顧客の声にはあまり耳を傾けない
様な会社主導の殿様商売に思います。
対して、JR西日本…民鉄とのサービス競争で到達時間と正確性を期するために
安全をなおざりにしてしまった。結果、あの福知山線での満員電車の脱線転覆
で多数の犠牲者を出しましたね。でも、500系のぞみとかサンライズ出雲とか、
お客に対するアメニティのセンスはなかなか良かったのですが…。
JR東海は堅すぎる!
かく言う私は関東で生誕した人間ですが…。
※改めて福知山線の犠牲者の方々の冥福をお祈りします。
-
1003
匿名さん
-
1004
匿名さん
鉄ヲタさん 通勤者は自分の乗る路線の鉄道会社の体質なんて
全く考えませんてば。 色んな人が繰り返してますが、通勤手段を
選り好みできる人は少ないのです。
-
1005
匿名さん
-
1006
匿名さん
-
1007
匿名さん
-
1008
サラリーマンさん
私は10月からの朝の通勤は怖いです。
その理由はスーツを着たオッサンが多くて女性の方が極端に少なくそれが恐怖を際立てます。今年の7月に南歌和駅の京浜東北線のホームの階段にて、オッサン同士の掴み合いを見てしまい高校の時のことや、一昨年の床屋のイザコザガ脳裏を過りました。私はいつも通勤時は心の中でこう言っています。「何で反対側はすいていてこっちはオッサンが多くて込んでいるんだよ!トラウマが悪化したらどうするんだよ。」口には出せないけれど心の中で呟いています。
私の意見としては一部の電車に男性専用の列車を運行して欲しいです。そうすれば男性の比率も減り、私のように心的な外傷を追った人々が安全にしかも警戒することも無く楽に通勤できると思います。私はオッサンと言うと怖いイメージがあり、あまり近寄られたくありません。
-
1009
Michael
満員電車で知らない人と超接近するのは、
非人間的だと思います。それが通常の感覚
ではないでしょうか。
老若男女、知らない人とグリグリ接触する
って、周囲を人間だと思っていたら耐えられ
ないです。そこで、周囲の人を物扱いするよ
う、自分の感覚を(無意識に)異常な状態に
セットしているのではないかと思います。
皆さんどうですか?
非人間的状況を脱するには、お迎えの車が
朝、来てくれるように超偉くなるか、都心に
住むか。
前者は、仮に可能だったとしても年寄りに
なってからしか実現しないから、無理して
借金をして都心に住むっていう方法しか
ないのかも。
-
1010
匿名さん
-
1011
匿名さん
若くて可愛い子がいるときよりも
いないときの方が多いと思います。
そういうときは、どうしますか。
別の車両に行くか次の電車にする
か。って、そんなことをしていたら
遅刻しちゃうでしょ?
-
1012
匿名さん
>遅刻しちゃうでしょ?
そんな不自由な会社に勤めている人は少数派です。
貴方可哀想ですね。
-
1013
匿名さん
-
1014
匿名さん
>>1012
>そんな不自由な会社に勤めている人は少数派です。
だから、通勤電車に乗って通勤するような人は少数派なのでは??
1012にとっては、満員電車に乗って「自由な会社」に通勤するのがふつうなの??
-
1015
匿名さん
じゃ、あの満員電車に乗って遠くから毎日やって来る家畜の群れはいったい何なのだろう?
-
1016
匿名さん
-
1017
匿名さん
私は電車、各停で15分で通勤時間帯が、ずれていますので空いてるので座ってます。
ですけど、1015さんの、
「満員電車に乗って遠くから毎日やって来る家畜の群れ」
とは、いったい何ですか。
私は、普通のサラリーマンではないですが、
毎日毎日、満員電車に乗って通勤し、辞めたくても簡単に辞める訳にもいかない、「給料運び屋」と呼ばれている世のサラリーマンの方々、お父さん方を尊敬していますよ。
立派だと思います。
本当に頭が下がる思いです。
あなたは、どうして「家畜」などと言うのですか。
-
1018
匿名さん
>>1017
1015以下『家畜』連発はずっとこのスレに常駐している○○○です。
かまってエサをやるとつけあがるので放置プレイで御願いします。
-
1019
1017
>1018さん、
そうだったのですか。
すみません。スルーすれば良かったのですが。
毎日汗水流して、働いている人たちを「家畜」などと呼ぶのは言語道断と思ったものですから。
どんな子供か親の顔が見てみたいです。
失礼致しました。
スレタイからそれてしまって、申訳ありません。
-
1020
匿名さん
「家畜」じゃなくて、「家畜以下」だろw
過去ログをよく読めよw
-
1021
匿名さん
家畜のまわりにたかるアブかハエなみの思考回路だな。
1015には『家畜の群れ』としか書いてないからそうレスしただけだろ?
-
1022
匿名さん
わかったわかった、ごめんよ、きちんと「家畜以下」って書かないで悪かったなw
家畜以下の生き物に怒られないように、これからはきちんと「家畜以下」って書く事にするよ。
-
1023
匿名さん
-
1024
匿名さん
>>1019
>毎日汗水流して、働いている人たちを「家畜」などと呼ぶ
誰もそんなことは言ってないよ(笑)。それは妄想というものだ。
働いている人を「家畜」と言っているのではなく、
満員電車に乗って通勤している人のことをそう呼んでいるのです。
この人は「毎日汗水流して、働いている人」は、
全員満員電車で通勤していると思っているのかな。
私自身は「家畜」とは思っていません。ただ単に非人間的で生産性のない人だな、と。
-
1025
1017
1020の「匿名」さん、
毎日、満員電車で通勤している人たちが、何故「家畜以下」なのですか?
どうして、毎日毎日汗水流して働いている人々が、あなたの眼にはそんな風にしか見えないのですか。
あなたが、年収何十億のデイ・トレーダーで通勤など無縁だとしても、そんな蔑むような事を本気で思っているのでしょうか。
もし、そうなら、あなたこそ、この世には
「何の存在価値も無い人間」です。
怒らないで下さいね。
どうして「家畜」などと言うのですか?
あなたが、思ってることを書いてみてください。
-
1026
匿名さん
-
1027
1021
俺の簡単なツッコミに謝るくらいの脳みそなんか
どこに住んでようとかんけいないじゃん?
エサやるだけムダだからスルーした方がいいって。
もっとも、都心に住んでいる人間がこんなBAKAばかりだと
決め付けられるのもはたはた迷惑な話だと思うが、
そういう人はコイツが本当に都心在住の不動産持ちなわけがないと
推測してくれるだろう。。。
-
1028
匿名さん
>>1025
過去レスに全部書いてあることをいちいち聞くなヴォケ
字も読めない馬 鹿かオマエは?
生きてる価値ないなw
-
1029
匿名さん
ハエやアブは寄生する家畜がいるから生きられる。
ニートもまたしかり。
このスレにたかっているのも同じこと。
電車に乗っているのが非人間的かどうかは価値観の違いだから文句ないが
それで非生産的とはこれいかに?
生産的なことをするために電車にのり、会社に行く、当たり前の話。
おれは普段自転車通勤だけど、それだと生産的なのか?
知的レベルの低い原野から都心なりすまし書き込みしようと勝手だが
嘘がバレない程度の書き込みレベルに達してからデカいこと書きな。
-
1030
匿名さん
はいはい、アンタは偉いんだねw
文句でも批判でもデカいことでも何でもお好きに書ける痴的レベルの高〜い偉〜い人はいいなぁw
-
1031
大学教授さん
23区内在住だが朝6時半に家を出るがそれほど込んでいないですな。
職場に早くつけばそれだけ仕事もできるしいいですな。
イライラするのが一番体によくない。
ストレスは癌を誘発するしハゲの原因にもなる、万病の元ですな。
-
1032
1017
1028さん、
過去レスを読みましたが、
何処にも、あなたが、「家畜」と呼ぶその理由を書いていませんでした。
ですので、お聞きしたのです。
罵るだけではなく、あなたが何故そう思うのか、意見をお聞かせ下さいね。
それとも、罵る単語しか知らなくて、文章を書く事が出来ませんか?
こんな匿名の掲示板ですら、揚げ足を取ったり、罵ったりしか出来ない人間は、大人の社会人にはなれませんよ。
-
1033
匿名さん
>>1029
>電車に乗っているのが非人間的かどうかは価値観の違いだから文句ないが
>それで非生産的とはこれいかに?
>生産的なことをするために電車にのり、会社に行く、当たり前の話。
非人間的かどうかは、価値観の違いではないです。
年寄りや妊婦が乗れないような環境にしている人を人間的ではないと、事実を申し上げたまでです。
非生産的というのは、おっしゃるようにこれから会社に行って生産的なことをしようというのに、
その前に、あれほどのストレスを満員電車でわざわざ抱え込もうというのですから、
満員電車に乗ることは非生産的と申し上げることは、なんらおかしくないと思います。
毎朝満員電車に乗ったほうが会社での生産性が上がるというのは、なにか根拠があるのでしょうか?
もし根拠があるのでしたら、ぜひご高説をうかがいたいものです。
-
1034
1017
>「ただ単に非人間的で生産性のない人だな」
と、1024さんはおっしゃってますね。
つまり、毎朝、満員電車で通勤してる人々をそう思ってるのですよね。
1033さんは別人ですか?
-
1035
1029
>もし根拠があるのでしたら、ぜひご高説をうかがいたいものです。
別人だかしらないが、一度負けを認めるような書き込みされたあとに
こんなレスされてもシラけるだけだねぇ〜
それに、そんなこともわからない奴が社会人やっていて、
満員電車に乗っている人を家畜以下呼ばわりできる知能指数は尊敬に値するよ。
なぜ満員電車が存在するのか?
決められた時間に出勤する事を義務づけられている会社が多いから。
なぜ決められた時間に出勤しなければならないのか?
仕事はチームやラインを組み、その単位で仕事しなければならないものも多いから。
一人でできる独立性のあるひとや、全員揃っていなくてもできる部分は
徐々にフレックスやそれに類する制度のなかで満員電車を避けて動く事もできる。
これが生産的といわずしてなんだというんだ?
一人でできる仕事は微々たるものであり、仲間と連携してこなす事は常識、
そしてチームが揃っていなければできない仕事も多いはず。
いないからほかのひとに頼めばいいというレベルの仕事しかできないなら
そのうちリストラされるのは目に見えているしな。
こんなレベルの話、ご高承でもなんでもねぇよ。
社会人やっていりゃ常識で理解できる話。
それがわからず意味のない言葉を連呼するから、
家畜にたかるハエかアブなみといわれるんだよ。
-
1036
匿名さん
>>1033
>年寄りや妊婦が乗れないような環境
いまどき、どの路線がそのような環境になっているのが事実なんですか?
すいているとはいえないけど、首都圏の乗車効率がこれだけ改善していて
しかももっとも混んでいる時間が1時間もないなかで、
何を事実といい、なにをもって非人間的というのか?
それに、お年寄りや妊婦の方もその時間がどのような時間帯かぐらい知っているし、
さけて利用することぐらい都心居住者なら当たり前のようにやっていることだと思うけど。
それとも、リーマンのように毎日その時間帯に必ず乗らなければならない
妊婦さんやお年寄り?
いないとは言わないが、どれだけ小さい数の話しているの?
事実というのなら、明確なデータを持って答えてほしいですね。
それがまったく記されていないから、あなたの価値観でかたずけられているんですよ。
-
1037
匿名さん
やっぱり骨の髄まで社畜なんですね。
満員電車を、それに乗っている当人が、これほど擁護することにびっくりです。
「決められた時間に出勤する事を義務づけられている」人の中で、
毎朝満員電車に乗った場合と、毎朝満員電車に乗らないで場合とで、
どちらがより効率的に仕事ができるか、いちど試してみたほうがいいですよ。
いちど悲惨な状況に置かれてしまうと、そういう悲惨な状況に置かれた自分を肯定するために、
なんとか無理やりな理屈をこしらえて、
そういう悲惨な状況自体を、自分で望んで手に入れた喜ばしいものとして錯覚してしまうというのは、
なんとも人間の悲しい性(さが)ですね。
-
1038
匿名さん
>>1037
証券市場など典型的だけど、役所や工場もそうだが、始業時間が決まっている職場もあるし、通勤ラッシュはなくならない。
みんなフレックスじゃないよな。
-
1039
1029
>>1037
いいから、アンタがいう事実ってやつをデータで示せよ!
この程度の書き込みが高尚だとのたまうその脳みそでよ。
こっちは答えてやったぞ。
っていうか、この程度の事もわからないなんて、
まともな仕事してないんだろ?
考えてみれば、リヤカー引いてダンボール集めたり
自転車で空き缶集めながらそのへんで寝ているのも
都心住まいだし、満員電車も関係ないけど、その類かい?
そうでなけりゃ、この程度のこと理解できるとおもうがな。
-
1040
1029
>「決められた時間に出勤する事を義務づけられている」人の中で、
>毎朝満員電車に乗った場合と、毎朝満員電車に乗らないで場合とで、
>どちらがより効率的に仕事ができるか、いちど試してみたほうがいいですよ
そう書くって事は満員電車に乗らないだけで
あんたも「決められた時間に出勤する事を義務づけられている」ってことか。
エラソ〜なこと書きながらフレックスすら使えないのか。
笑えるね。。。
その程度だから、俺の簡単なツッコミが屁理屈になるんだな。
だれがどう考えたって当たり前のはなしなのに。
くだらね〜書き込みしてないで、まともな仕事について働きな。
-
1041
1017
1029さんのおっしゃる事は、言い方はきついですが、正論ですね。
社会人として当たり前の常識です。
わざわざ説明しなければ、分からない人がいるようですね。
私は、1029さんに同意します。
1037さん、
あなた、「骨の髄まで社畜」とおっしゃいましたね。
満員電車で通勤するサラリーマンたちを「社畜」と。
そこまで、蔑む資格が、自分にはあると思いますか?
それから、あのあまり単語を知らないので、自分の意見を書く事が出来ない「匿名」の人は何処へ行ったのでしょう。
亀田くんみたいでしたね。
また何処かで、ワンワン吼えてるのでしょうか。
-
1042
匿名さん
満員電車に毎日乗っていると、怒りっぽくなるみたいですね。
こわい。
満員電車擁護派の人がこんなに多いなんて、みなさん辛抱強いね。
人間、本当にイヤなことは、何十年も続けられないので、
やっぱり満員電車が好きなんですね。
-
1043
匿名さん
秋は満員電車の冷房が止まって、
人息の湿度で蒸し蒸しです。
汗だくになってしまうときがあります。
車掌さんのいる場所は平気でしょうが、
満員でも快適にするサービスを心がけ、
空調の除湿運転をしてほしいと思います。
-
1044
匿名さん
>やっぱり満員電車が好きなんですね。
バカじゃないの? 仕事が好きなんだよ。会社もすきなんじゃないの?
仕事で定時に行く必要があるから、好きでもない満員電車にのっているだけ。
会社が休みの日は好いているじゃないかね。
家畜といわれようが、ちんけな自営業よりはましだよ。
-
1045
1029
ホントに都心在住なら、俺の書いたことぐらい言われなくても理解してるよ。
結局、ちゃんとしたデータをもって説明もできないし、
こんな簡単なツッコミに何も返せない・・・
過去スレでニート云々書かれていたけど、まともな仕事していないのは本当のようだね。
1041さん、1044さんの言うとおりだよ。
普通に仕事していれば当たり前のように理解できる話。
それにしても、こんなに簡単にまるめこまれるアラシも珍しいよな。
荒らすにしても、もう少し学力つけてやってほしいよ、ツッコミがいがない。
-
1046
匿名さん
単に自分が勝っていると思っているときに書き言葉が汚い・・・って話では?
-
1047
管理担当者
☆いつもマンションコミュニティのご利用ありがとうございます。
このスレは、規定の1000レスを超えておりますので、自スレを立てていただきますようお願いいたします。
今後ともマンションコミュニティをなにとぞよろしくお願いいたします。
-
1048
vqudmjxt aodhbcemq
wdnopfb fwiu aviud eaqk wulg hejundf tmej
-
1049
matar_qy
<a href= **1.fihkul.com >tornadoes and arkansas and killed</a> <a href= **2.fihkul.com >beineght</a> <a href= **3.fihkul.com >artwork of warren rapozo</a> <a href= **4.fihkul.com >used sports equipment in berkeldy</a> <a href= **5.fihkul.com >jamie drama desk</a>
<a href= **3.gavsil.com >national-city online banking</a> <a href= **2.gavsil.com >138.26.12.96</a> <a href= **4.gavsil.com >needingaction</a> <a href= **5.gavsil.com >song alpine hut</a> <a href= **1.gavsil.com >old philly tv show</a>
[PR] 周辺の物件
同じエリアの物件(大規模順)