匿名さん
[更新日時] 2008-10-18 17:30:00
毎朝のお勤め、ご苦労様です。
朝のラッシュ、いやですねぇ。痴漢の人以外、好きな人はいないと思います。
お年寄り、妊婦、子供には非常につらいです。
私の会社の女性に、満員電車が原因で流産した人もいます。
ホント、非人間的な空間です。
少なくとも、「女性やお年寄り、お子さまは、この電車には乗らないでください」
くらいのアナウンスは必要だと思うのですが、鉄道各社はそれすらしません。
電車が空いている時は、お年寄りに席を譲りましょう、なんてアナウンスするくせに。
厚労省ではサラリーマンの通勤時間と寿命についての調査が存在するそうですが、
発表をためらったとか。
通勤時間と満員電車についての、みなさんのご意見をぜひうかがわせて下さい。
[スレ作成日時]2007-04-22 16:20:00
[PR] 周辺の物件
|
分譲時 価格一覧表(新築)
|
» サンプル
|
分譲時の価格表に記載された価格であり、実際の成約価格ではありません。
分譲価格の件数が極めて少ない場合がございます。
一部の物件で、向きやバルコニー面積などの情報に欠損がございます。
|
|
¥1,100(税込) |
欠品中 |
※ダウンロード手順は、
こちらを参照下さい。
※クレジットカード決済、PayPal決済をご利用頂けます。
※購入後、72時間(3日)の間、何度でもダウンロードが可能です。
【通勤苦】通勤時間と満員電車【まさに殺人的】
-
22
20
>>19
幼稚園児や小学生が、満員電車で遠足に行くのは自由ですけどね。
ぎゅうぎゅうに押し込まれても、キャーキャー言わず、子供同士で騒がず、
静かに乗っていてくれれば、何の文句もありません。
そんなことは当然できないので、不急の用なのだから、ちょっとはピークを
はずした電車を選択して欲しい、と思うのです。
そんな電車に乗り合わせたら、大人も子供も不幸だと思います。
電車の中では静かにしましょう、と言うのは、大人のエゴですか??
-
23
匿名さん
馬 鹿リーマン運搬列車、というものなら、そんなところにわざわざ乗り込む妊婦や子供や年寄りのほうがまともではないが
何度も言うが、電車は誰がいつ乗っても良いもの。
それを馬 鹿リーマンが、この時間は自分等専用と勝手に勘違いしているだけ。
弱者をいたわる気持ちが失われていく大きな要因となっている。
-
24
匿名さん
>>22
話が「電車に乗る」ということから「電車で騒ぐ」という
別の次元に飛んでいるが?
騒ぐ騒がないの前に、安全に乗れるか乗れないかという部分でおかしいと言っているのだが。
-
25
匿名さん
普通の人間が安全に乗れない、という時点で
既に通勤ラッシュの電車は異常だということだ。
異常な乗り物に毎日乗り続けていては、神経が異常になるのも無理は無いとは思うが。
-
26
20
>>21
いつ誰が乗るのも自由ですが、配慮したくても配慮する余地がないほどぎゅうぎゅうなので、
配慮して欲しいと思う方はご遠慮いただきたい、と言っているだけです。
弱者を守ろうとかそういう精神論ではなく、物理的に無理ということです。
満員電車で、席を譲れだの押すなだの言われても、それは無茶苦茶な要求としか思えません。
そんなことを望むなら、ピークをずらして電車に乗ってもらう以外の解決策はありません。
-
27
22
>>24
>すっごい形相で睨み付けたり怒鳴りつけたりする異常な人間が多いから。
これは、うるさいからと言うのが一番大きな理由ではないかと。
だから、子供が集団で電車に乗る=電車で騒ぐ、という図式になりました。
-
28
匿名さん
物理的に無理=異常 な乗り物に毎日毎日乗り続けているから、そのように自分本位な考え方になるのだろうな。
配慮して欲しいではなく、安全に乗りたいという普通の希望だが?
誰も遠足の子供に席を譲れと言っているわけではない。
>すっごい形相で睨み付けたり怒鳴りつけたりする異常な人間が多いから。
>電車なんて誰がいつ乗っても良いものだし、遠くまで歩けない子供なんて一番に優先されるものなのに、
>「なんでこんなラッシュに乗り込んでくるんだ!」と、自分等が最優先のように考えている馬 鹿リーマン。
>自己中・無神経の塊が毎日毎日大量移動。普通の人は怖くて乗れません。
普通の子供が怖くて乗れない状況がおかしいと言っている。
-
29
匿名さん
>>28
>配慮して欲しいではなく、安全に乗りたいという普通の希望だが?
それなら、無神経とか、自分本位とか、関係ないじゃないですか。
その時間に、その電車に乗りたい人が多いから、満員電車が生まれるわけで、
満員状態に我慢できない人が電車に乗れないのはおかしい、というのであれば、
乗っている通勤客ではなく、異常な満員状態を放置している鉄道会社に文句を
言ってください。
子供が乗りたいから通勤客は乗るな、と言うのもまた変な話。
-
30
匿名さん
通勤電車というのは、普通に誰もが安全に乗れる電車と考えてはいけないということだな。
やはり馬 鹿リーマン運搬列車であるということだ。
であれば、やはり満員通勤電車は異常。
毎日毎日それに乗り続けて普通の精神でいられる人間も異常。
-
31
匿名さん
>子供が乗りたいから通勤客は乗るな
などと、誰が言った?
そのような異常な電車の状況を普通に思える精神がおかしいと言っているんだ。
そんな非人間的な状況を毎日毎日無神経に受け入れているから(受け入れざるを得ないのだろうが)
そのような、自己中心的な考えになるのだろう。
-
-
32
匿名さん
満員電車は異常で、配慮したくても物理的に不可能な状態なので、耐えられないならピークを
ずらして電車に乗ることをお勧めします。乗るなら自己責任で文句を言わないでくださいね。
私は、あえて満員電車に乗ってきて、文句を言う人が許せないだけ。
-
33
匿名さん
>>31
満員電車が普通だなんて、誰が言いました?
異常なものなのだから、それに耐えられない人は乗らない方がいいですよ、といってるだけ。
それに乗るなら、文句は言わないでくださいね、と。
-
34
購入経験者さん
通勤電車に問題があるなら・・・
・時間帯を変える
・通勤ルートを変える
・住居を変える
・勤務先を変える
などなど、個人でも改善する方法はいくらでもあると思いますが・・・
だけど、各々に「できない理由」を探すばかりで、不満を言いながら満員電車で通勤するんですね?
(-人-)合掌。
-
35
匿名さん
乗っている本人たちも当然、満員通勤電車は異常だということはわかっているようだが
わかっていてもどうにもできない、ということだな。
鉄道会社開発デベの戦略にのせられて、そんな異常路線を利用しなければ生きていかれない場所に住んでしまったのだからしょうがないってことか。
-
36
匿名さん
満員電車でも、一番混んでる車両と、比較的ましな車両ってありますよね。
駅に車両毎の混雑状況が貼りだされていると、たまにしか乗らないお年寄り、妊婦、
子供づれの方等も、比較的ましな車両を選択して乗ることができると思うのですが、
そういうことはできないのでしょうか。
少なくとも、一番混んでる車両より、少しは安全に乗れます。(大差ないかもしれませんが)
-
37
匿名さん
異常な電車に乗らなければ生活できない住まい
異常な電車の異常な状態に慣れ、異常な神経を持たざるを得ない住まい
そんな場所には住みたくないなぁ…
-
38
匿名さん
郊外の私鉄沿線ということね、同意です住みたくない。
-
39
匿名さん
-
40
匿名さん
青田買いだの抽選だの・・
一服するのに立ち寄る喫茶店さえ行列
都会人の感覚は理解できんよ
-
41
匿名さん
スレタイ読めますか?日本語わかりますか?頭悪いですか?
[PR] 周辺の物件
同じエリアの物件(大規模順)