- 掲示板
いえとち本舗について語りましょう。
[スレ作成日時]2016-03-01 19:47:23
いえとち本舗について語りましょう。
[スレ作成日時]2016-03-01 19:47:23
ここはほんとにやめた方がいいです。最悪です。3500万くらいでお願いしますと言ったら 持ってきた見積りは5000万。それに土地も普通に売り出してる土地を会社が買って何百万も上乗せしてくる有り様。それに余った土地を太陽光で売電をするとか。ほんとにめちゃくちゃです。他をあたってよかったと思いました。検討されてる方は絶対やめてください。
いえとち本舗はフランチャイズになっていて地元の工務店さんが運営していたりするので、地域のお店によって対応やクオリティは違いそうですね。商品は全国同じかな?
私は岐阜店で話を聞きましたが、スタッフさんの印象は良かったです。
どこのメーカーでも同じですが、運営元の会社の規模や実績を確認したほうが良いと思います。
わが家は別の住宅メーカーで建て、実家をいえとち本舗で建てました。
なのでどうしても比べてしまったのですが…。
設計図もちゃんとしていない、家についての説明も不十分、建てている途中、とある事で指摘するとまるで全てこちらが悪いかのように言われました。
メーカー側とこちら側で話し合いで決めたことについての議事録も残っておらず、「言った言わない」の押し問答になってしまいます。
建ってからも、
・雨音がうるさい
・ドアの開閉音や鍵の解錠音がうるさい
・フローリングのキズが何ヶ所もある
・1階の生活音が2階に丸聞こえ
・コンセント位置が使い勝手が悪く、数も少ない
・外構のコンクリートに素人でもすぐに分かるムラがあった。そして穴が開いていた
・階段の幅木がズレているのに、直せないと言われた
(まだまだあります。たくさんあって忘れてしまいました)
実家を建て直す時に、実績があまりないいえとち本舗不安を感じた私は、親を説得しましたが、営業の方の対応が良かったらしく、両親は他の住宅メーカーに行くことも無く、さっさといえとち本舗に決めてしまいました。
なので私が、家の欠陥を指摘しても、いえとち本舗を庇ってます…。
安いのには必ず理由があります。
決して安くない買い物。
よく考えてから決めた方が絶対いいです。
私は自分の家じゃないからいいものの、これだけ問題のある家にずっと住むのは無理だなと思いました。
26さんと同じで、「議事録は作らない。」「必要な書類すら作らない。」「言った言わないで自分たちの非は認めない。」という感じですので、お勧めできないです。
フランチャイズなので、各加盟店によってクオリティは異なるかもしれませんが、フランチャイズ元も杜撰な対応を行うので、全体的に信用は出来ないと思います。
パッケージ(コンセプト)は良いだけに、人のクオリティが悪いので、
非常に勿体ないとは思います。
K、N店
住宅ローン本審査前ですが必要書類とか伝え忘れまたは言うのが遅い。平日休めないから自分で取ってこれない場合あるし。
いえとち本舗からもらった在籍証明用紙に会社担当者記入とハンコが必要ですがその用紙を日曜日にもらって、1週間後に持ってくるように。
休みあけ火曜日に会社に頼んだが、会社のハンコなので2週間以上はかかるとのこと。融資で急ぐと伝えて様子をみましょうと営業の返答。早めにお願いしますとは言ってみたが、、、、
いや、すぐ無理やろ。個人のハンコじゃあるまいし。多分書類間に合わない。
営業の担当者さんも一生懸命してくれるのは分かりますが、簡単に物を考えてるところもある気がします。
まあ、営業の人それぞれ違いますが......
不安さえ覚えます。
本部も杜撰なので、全体的に怪しいと思われます。
フランチャイズ先が、よほど良ければ、良いかもしれませんが・・・。
契約まではとんとん拍子です。とても良くしてくれます。
「どのタイミングで、細かい打合せするのかな?」と考えているうちに、
すでに工程が進んでいて、意見が言えない状態になったりします。
また、議事録を作らないので、「言った言わない」が横行しているようです。
近所の同ユーザーも、それで揉めていました。
福井のいえとち本舗で契約しました。
実際に建てた方に質問です。
屋根にアスファルトルーフィングが使われてるんですが、改質アスファルトルーフィングでしたか?
片流れ屋根で雨漏りしないか心配なので、本当は透湿ルーフィングが希望なんですが…
山口県で建てましたが、品質とメンテナンス共に問題ありませんでした。
フランチャイズはどんな会社がやっているかでバラつきが出ると思いますが、山口はとりあえず建築の老舗会社がやっているみたいなので安心でした。
担当の営業さんはめちゃめちゃ面白かったです(笑)
ひどいですね。
定期メンテナンスの連絡もして来なければ、対応も遅いし、自分が売る家の設備のことを全く理解していない。値段交渉や自分都合ばっかり真剣に連絡してきて、信頼ができない。
家土地で、建てました。2階建て、25坪。しかし、フローリングの、色が、全ての部屋、間違いでした。白に!お願いしましたが、何ナチュラル?茶色です??店長は、ポスト?を、サービスするとの事、断りました。子供が、怖いから、2階に上がらないのですが、張り替え?引き渡しは、終わり、家土地の、店長も、ミスを、認めてます。アドバイス、願います。
ここってなんでこんなに口コミ少ないんですかね?そんな小さい規模でもないと思うのですが…
イエテラスという商品が気になってます。もともと太陽光とか興味なかったんですが、他のローコスト住宅よりもそもそもが安いように思うし、ホームページ見る限りは悪くなさそうなイメージです。口コミが少ないのは施工数が少ないってことですかね?
山口で新築を検討していましたが、申込金5万支払わないと図面さえ作成してくれません。素人が作成したようなずさんな間取りを紹介されてキャンセルしたら返金してくれませんでした。申込金の支払時期に気をつけてください。担当者や設計士の能力は期待しないほうがいいです。ものすごく腹が立ちました。