匿名さん
[更新日時] 2017-06-08 22:20:31
[PR] 周辺の物件
|
分譲時 価格一覧表(新築)
|
» サンプル
|
分譲時の価格表に記載された価格であり、実際の成約価格ではありません。
分譲価格の件数が極めて少ない場合がございます。
一部の物件で、向きやバルコニー面積などの情報に欠損がございます。
|
|
¥1,100(税込) |
欠品中 |
※ダウンロード手順は、
こちらを参照下さい。
※クレジットカード決済、PayPal決済をご利用頂けます。
※購入後、72時間(3日)の間、何度でもダウンロードが可能です。
ハウスメーカーで間違っても家を建てるな!part7
-
209
匿名さん
>>207
いわゆる大手ハウスメーカーを検討する人は、ローコスト工務店は眼中にないと思う。
同感です
なぜ大手くんがネチッこく工務店に絡むのか不思議です
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
210
匿名さん
>>208-209
全くだ。
比較対象にすらならない大手ハウスメーカーを、偏執的な高気密高断熱の数字を出して必死に叩くのが不思議だね。
工務店との比較になるのってアイフルホーム、ユニバーサルホームみたいなフランチャイズや、タマホーム、アイダ、秀光ビルド、イシカワあたりの新興ローコストハウスメーカーだな。
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
211
匿名さん
>>210
・気密が取れない
・気密が取れる業者より悪い施工精度
・建材選択の自由度の低さ
・無駄に高い
確かに比較対象にもならないですね。
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
212
匿名さん
>>210
いやいや、工務店を叩くのは大手くんだと分かるが、大手を叩くのが工務店推しの人だけかは断定できないだろw
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
213
匿名さん
>>210
いや中には割高な工務店もあるよ、ダイワや一条より高かったし
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
214
匿名さん
>>212
そうだな。
実際は工務店を推すわけでもなく、酸っぱうぶどうで大手を叩いてるだけだな。
工務店でも結局建てる気ないよね、ほとんどの工務店に出来もしない超高気密高断熱でハードル上げすぎるせいもあるけど。
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
215
匿名さん
>>213
そうだよ。
大手とスペックを合わせてすごく割安な工務店なんてないよ。
特に一条は自社建材でコストダウンしてるから。
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
216
匿名さん
コピペの知識が多いですね。
実体験が聞きたいんですけど。
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
217
匿名さん
>204
>大手だと工場や研究施設を抱えているためこの費用も原価に入りますよね?
まず研究開発費ですが積水ハウスを例にとると27年の第3四半期累計で35億円計上しています。
この期間の売上は1兆3千億ですから売上に対する比率は僅か0.25%。
3000万の建物に対する研究開発費は8万円弱といったところで無視しても構わないレベルです。
また工場費用は工場を持っていれば発生しますが、その分外注加工費がなくなるので、原価の押し上げは10%もいかないでしょう。
減価償却費は明らかになっていませんが建設業の平均では製造原価の1%程度なのでこれも無視できるレベルです。
ということで、工務店は安い資材と安い人件費によって原価を1600万に抑えて、2000万で建築し、大手はそれより高い資材と人件費によって原価が2400万になり3000万で建築します。
人件費は大手だからといってそれほど高い人工を使っているわけではないので、その差の大部分は資材の差と考えるのが妥当です。
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
218
匿名さん
>217
寝ぼけたレスだね、借入金利子、配当等まだまだ様々な費用がいる。
一番は、人件費、積水の従業員人数と年間所得、福利厚生、年金、退職金積み立て等気が遠くなる額。
製造原価もほとんど人件費ですよ。
大手だと下請けの下請けと・・・ピンハネ回数が増え高くなる。
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
-
219
匿名さん
>>215
工務店はいろいろだから分からないけど、大手で建てた知人の家とレオハウスで建てた知人の家
どちらが坪単価が高いのか、見た目では全く分からなかった
あれ見て大手は割高だと思ったね
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
220
匿名さん
>218
>借入金利子、配当等まだまだ様々な費用がいる。
またPLの読めない人が現れた。
支払利息や配当金を製造原価に入れてる会社なんてあるんですかね?
>製造原価もほとんど人件費ですよ。
あらら、建築資材はただみたいなもんですか(笑)
そのうち営業員の給料も製造原価なんて言いそうだな。
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
221
匿名さん
>220
配当などは全て住宅の価格に反映される。
>建築資材はただみたいなもんですか(笑)
積算資料を見れば分かるよ、全金額に占める割合は少ないよ。
例えば70坪、3200万円で木工事材料は500万位(儲けも既に含まれてる)、構造材170万、断熱材から諸々釘まで含めた価格。
基礎でも屋根でも人件費が多く占めます、コンクリは1万/m3程度25m3で25万、その他鉄筋等は有るが基礎合計は170万。
土台でも何でも運び、加工するから高いんだよ。
運ぶのも加工するのも手配管理するのも指示するのも人件費が主。
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
222
匿名さん
>221
>配当などは全て住宅の価格に反映される。
支払利息や配当金が増えたからって製造原価が増えるはずもありません。
>土台でも何でも運び、加工するから高いんだよ。
大手の社員が運んで加工している訳ではないので人件費にはなりません、直接発注していたとすれば外注加工費でしょうね。
それに工務店ならその経費がタダになるわけでもなく大手の外注費とそれほど変わらないので、800万の差額の多くは資材の差額でしょう。
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
223
匿名さん
ダイワやパナの坪70万程度の建売と
積水の坪90万くらいの建売の差が良く分からなかった
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
224
匿名さん
>>222 800万円を資材の差だけで押し切ろうとするなんて本当に強引ですね。
目に見えない部分の木材なんてせいぜい建築費用の1割程度。よっぽどいいもの使ったとしても2割はいかないでしょ。
断熱方法により多少の違いはあるかもしれないが、その他の資材なんて大手と工務店でそこまで変わらないでしょ。
外壁や内装の違いだけで600万円もの差が生まれてるとしたら工務店の住宅ってかなりやばいんですね。
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
225
匿名さん
大手が坪80万からなのは間違いないので、予算オーバーなら見に行かないことだな。
わざわざ高いカーテンとか入れて坪100万の見積もりを概算を出して来て貧乏人お断りという態度のところも少なくないし、逆に丁寧に説明されたら同等のことを工務店でやろうとして高くなる。
でも、今は特殊な趣味でもなければ、家に必要な面積が減ってるので面積を減らす手もあって悩ましいところ。
買わない理由が必要になってくるな。
でも、高気密高断熱を理由にすると、工務店で建てても安く付かないから、言われてるように建てられない自縄自縛に陥るな。
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
226
匿名さん
差額は資材を連呼してる方はどんぶり一式の大手の見積もりしか見たことがないからそのような発言をしているのでしょうか。
柱一本まで材料を書いてもらえばその業者が粗悪な資材を使っているかいないかなんてすぐにわかると思うのですが。
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
227
匿名さん
>224
> 800万円を資材の差だけで押し切ろうとするなんて本当に強引ですね。
別に押し切っているわけではありません。
工務店は2000万の建物を1600万の原価で建築(粗利2割は予測)。
大手は3000万の建物を2400万の原価で建築(粗利2割は決算書より)。
そこに800万の原価の差があるのは明白です。
大手でも工務店でも人工などそれほど変わるものではないなら、その差の多くは資材になりますね。
粗利率などそう変わるものではないので、工務店で3000万の建物を建てれば工務店の原価も2400万となるということです。
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
228
匿名さん
>>226
大手もどんぶり一式ばかりじゃないよ。
工務店だってどんぶりなとこもあるよ(笑)
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
229
匿名さん
工務店で建てた家のサッシ枠は狭いし、しょぼく見えるのは何故?
サッシのグレードだけなの?
工務店でも安く入手できるの?
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
230
匿名さん
>>227
800万も資材の差があるとは思えない
大手は、柱は集成在だし断熱材も特殊な物をつかっているわけでもないし
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
231
匿名さん
>>227
ん?工務店も3000万円の建物を建てると原価が2400万円…。
同じ原価でも使っている資材のレベルが違うと言いたいんですよね?
具体的にどの部分でどれくらい異なるレベルの資材を使っているのか分かっていられるのであれば教えていただけないでしょうか?
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
232
匿名さん
>231
>ん?工務店も3000万円の建物を建てると原価が2400万円…。
違いますか?
まさか工務店で3000万の建物を建てても原価1600万しか掛かってないのですか?
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
233
匿名さん
>>232 すみません、あなたが何を言いたいかが理解できなかったので書いただけなので気にしないでください。
どっちかと言うと
>同じ原価でも使っている資材のレベルが違うと言いたいんですよね?
>具体的にどの部分でどれくらい異なるレベルの資材を使っているのか分かっていられるのであれば教えていただけないでしょうか?
にお答えいただけないでしょうか?
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
-
234
匿名さん
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
235
匿名さん
>>231
外壁の厚さも違う
キッチンハウスのキッチンに
ミーレの食洗機
ガゲナウのコンロ
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
236
匿名さん
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
237
匿名さん
>233
>同じ原価でも使っている資材のレベルが違うと言いたいんですよね?
いいえ。
工務店は2000万の建物を1600万の原価で建築(粗利2割は予測)。
工務店は3000万の建物を2400万の原価で建築(粗利2割は予測)。
大手は3000万の建物を2400万の原価で建築(粗利2割は決算書より)。
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
238
匿名さん
>>236
うちのは同じ積水ハウスでも樹脂サッシだから結露もありません。
にしてもその状態にしようと思ったら暖房も使ってないよね。
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
239
匿名さん
>>237 何がおっしゃりたいかよく分からないので質問を変えさせてください。
両者ともに35坪、工務店の原価は1600万円、HMの原価は2400万円だと仮定した場合、ここで生まれる800万円の価格差は具体的にどこの資材が違ってどれくらいの価格差が生まれているとお考えなのでしょうか?
安い資材、安い資材と強調されておりましたので実際にどこがどう違うのか説明していただければ幸いです。
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
240
匿名さん
>>235 それらが標準装備のHMがあるなんて驚きです> <
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
241
匿名さん
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
242
匿名さん
>238
就寝中は暖房を切ってるようですねw
あっさりと室内の一部がマイナス温度に下がるのが怖いですね。
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
243
匿名さん
>239
違います。
決算書からわかるように、
大手の3000万の建物の原価は2400万。
工務店も大手と同じように20%の粗利なら
工務店が2000万の建物を建てるときの原価は1600万。
また工務店が3000万の建物を建てるときの原価は大手と同じ2400万。
工務店同士で比較するとわかり易いかな。
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
-
244
匿名さん
頭が弱過ぎる、原価率が同じわけない。
>239も相手しないでスルーしなよ、スレ汚しです。
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
246
匿名さん
>>240
HMなら工務店より100万円近く安くなったよ
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
247
匿名さん
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
248
匿名さん
>>243 何に対して違うと言われたが理解が出来ませんが…
とりあえず私が質問した内容に回答いただけないでしょうか?『決算書』を良く読まれて勉強されているようですし。
回答いただけれたらすぐにでも退散いたします。
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
249
匿名さん
また繰り返しになりますが、資材の調達原価なんて私達には余り関係ないのです。
重要なのは、どういう仕様に何が付いて幾らなのかです。
例えば車のプリウスとリーフを比較する、その時にタイヤの種類やグレードは気にするかもです
もちろん車が幾らで買えるかは気になるところ。
でもタイヤの原価の安い高いを心配する人って、ほとんど居ませんよね?意味ないし。
住宅だって同じですよ、これを使って幾らになるか。あっちなら幾らになるか。
何をつかって幾らになるのか。消費者がきになるのは、こういうことです。
屋根は安価仕様でコロニアル、標準的には瓦です、ガルバリウムも出来ますが
意外とと安くは無いですよ。みたいなものの積み重ねが住宅価格になるのです。
それでも資材価格が知りたかったら、コロニアル一枚幾らですか?って聞いてみましょう。
建材屋さんで遮熱グラッサ1枚300円で売ってます。
プレミアムグラッサは260円です。
安くっておすすめです。
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
250
匿名さん
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
252
匿名さん
>249
住宅は買う物でなく建てさせるものです、基本世の中に同じ物は有りません。
定価は有りません、人工、資材費、全て決めないと価格は決定しません。
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
253
匿名さん
>248
>とりあえず私が質問した内容に回答いただけないでしょうか?
消去法ですよ。
但し、工務店が驚くほど少ない工数しか使わない(手抜き?)のなら話は別。
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
256
匿名さん
>>253 何の選択肢があっての消去法なんだよ。
こんな方に無理な説明を求めた私が未熟でした。失礼いたしました。
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
257
匿名さん
壁紙の仕入れ値が知りたいかね? 私ならこれを使って総額の坪単価が幾らなのかが気になるけれど。
家を建てての総額よりも、柱一本の原価が気になるとは何故なのか?
家を建てる、建てたではなく、家の研究でもしてる人なのですか?
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
-
258
匿名さん
>257
壁紙の資材だけでなく人工価格が必要、また凸凹を無くす下地処理費が必要。
壁紙で無い場合の漆喰ではどうか、腰壁にしたらどうか様々な積み上げになる。
柱1本でも大黒柱として見せれば高額になる。
大手ハウスメーカーのえせ注文住宅、選択が限られたほぼ建売住宅を買う行為とは違います。
注文住宅は売買契約でなく、請負契約です。
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
[PR] 周辺の物件
同じエリアの物件(大規模順)