匿名さん
[更新日時] 2017-06-08 22:20:31
[PR] 周辺の物件
|
分譲時 価格一覧表(新築)
|
» サンプル
|
分譲時の価格表に記載された価格であり、実際の成約価格ではありません。
分譲価格の件数が極めて少ない場合がございます。
一部の物件で、向きやバルコニー面積などの情報に欠損がございます。
|
|
¥1,100(税込) |
欠品中 |
※ダウンロード手順は、
こちらを参照下さい。
※クレジットカード決済、PayPal決済をご利用頂けます。
※購入後、72時間(3日)の間、何度でもダウンロードが可能です。
ハウスメーカーで間違っても家を建てるな!part7
-
1
匿名さん
皆様の意見を拝借致したく
>>坪単価80万でスレート屋根にビニールクロスを標準仕様などという業者があったらどうしますか?
という単純なものですので、意見は是か非で、お答え願えれば十分です。
もし「坪80万では ストレート屋根、ビニールクロスが標準にはならない」
という実績をご存知の方がいらっしゃれば、是非反論お願いします。
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
2
匿名さん
>PC計算は薄く広くボッタクリ価格が入るようにしてあります。
見積もりにつき、人によって値段が変わるより全然ましだな。
自分より安い人がいるかもしれないぞ!
自分がぼられてるかもしれないぞ!
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
3
匿名さん
>今までの議論をまとめるとハウスメーカーは
・人によって割引額がまったく違うぼったくり価格 http://www.polaris-hs.jp/reverse/urazizyo.html
・建材の選択自由度が低い
・施工精度も工務店とかわらず。むしろ気密が取れる業者より低い
・正常な換気に必要な気密が取れない
・低いQ値でZEHを浪費している
・請負契約前に見積もりの詳細がでてこず、どんぶり一式で出てくる
といったかんじです。
まじで、皆さんそう思ってるんですか(笑)
笑われますよw
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
4
匿名さん
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
5
匿名さん
>>2
それハウスメーカーのことですよ。
ハウスメーカー以外で何百万も人によって値段が変わってくる業者は知らないのですが
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
6
匿名さん
>2
注文住宅は世界に一つだけの住宅ですからね、同じ家は存在しません。
同じ家では有りませんから価格の比較は正確に出来ません。
結局はドンブリの坪○○万円の比較ですwww
大手H.M信者は車等を購入するのと同じ考えで困ります。
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
7
匿名さん
>4
建築地の地場の零細工務店。
建てた家の何軒かを見せてくれる工務店を捜す。
見せてくれるのは顧客に信用が有る。
地元でないなら一応は調べる事。
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
8
匿名さん
>>4
・インスペクターを入れてもいい(施工に自信がある)
・気密が取れる
・6畳用エアコン冬は一台で全館暖房、夏は2-3台で湿度が60%に維持できる
近くの新住協の会員にまず言ってみることをおすすめする。
ただ間取りに関しては金をかけてでも、いい家は間取りで決まるの上田さんに頼んでみることをおすすめする。
間取り関係の本で唯一実用的なことが書いている人なので参考になる
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
9
匿名さん
世間の評判
HM>>>>>>>工務店
優良工務店よりも低レベルの悪徳工務店が圧倒的に多いこの事実
何とかならない?
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
10
匿名さん
>8
>6畳用エアコン冬は一台で全館暖房、夏は2-3台で湿度が60%に維持できる
矛盾はないか?
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
-
11
匿名さん
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
12
匿名さん
>8
インスペクターなんて胡散臭い奴を入れなくても、まともに建つ工務店を教えてください。
地域はどこでもかまいません。
その工務店を基準に考えます。
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
13
匿名さん
>>10
暖房はぶっちゃけ断熱厚くすれば最悪どうとでもなる。
ただ除湿に関しては温度を下げず除湿だけするのは一台だと無理。だから2-3台とした
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
14
匿名さん
>>12
第三者監理を徹底して行っている業者かは表から判断なんて大手は言うまでもなくどんな業者でも無理。
そんな業者があれば逆に教えて欲しい
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
15
匿名さん
>14
インスペクター有りで、おすすめ工務店を教えて下さい。
抽象的な基準でなくて、工務店そのものを。
工務店選びの基準とします。
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
16
匿名さん
・松尾設計
・オーブルデザイン
・西方設計
・オーガニックスタジオ新潟
・新住協会員
・鵜野日出男氏のホームページのビルダー
ここらへんならとりあえずは気密がとれてるからいいんじゃない?
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
17
匿名さん
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
18
匿名さん
>13
>ただ除湿に関しては温度を下げず除湿だけするのは一台だと無理。だから2-3台とした
温度を下げずに除湿とは再熱除湿のこと?
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
19
匿名さん
頑張って工務店をアゲアゲしたい気持ちは、分かりますが話が矛盾だらけで無理がある。
中身も抽象的すぎますよ。
参考にできる工務店も、まともに教えてくれないし…。
ただハウスメーカーを批判するだけなら、簡単だよ。
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
20
匿名さん
>>16
気密がとれてれば、いいんですか?
他にも大事なもの、わかりますよね?
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
21
匿名さん
>16
屋根に雑草生えてる家があるんだけど。
大丈夫か?
あと、結構値段が高いね。
高性能、低価格は両立しないのか・・・・
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
22
匿名さん
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
23
匿名さん
>>19
>>頑張って工務店をアゲアゲしたい気持ちは
>>分かりますが話が矛盾だらけで無理がある。
>>中身も抽象的すぎますよ。
わざとやってるのかもしれませんが何度でもいいます。
何がどう抽象的で無理があるのか、筋道立てて説明してください。参考になる工務店も上がっているじゃないですか
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
24
匿名さん
>20
>気密がとれてれば、いいんですか?
そうですね、まず、大丈夫でしょうね。
気密を大事にする、工務店等なら他の事もきめ細かく対応してますね。
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
25
匿名さん
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
-
26
匿名さん
現実は、大多数の工務店は気密に無頓着なんだろ?
国か団体か知らんけど、それらが定められた目標値程度だろ?
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
27
匿名さん
>>26
そうでしょうね。
ただ少なくとも上に上がっている会社は大手より丁寧な施工ができる可能性が高く、気密に対して理解のあるところかと。
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
28
匿名さん
>26
地域によると思う、姉妹スレにレスしたもの。
北海道は次世代普及率は80%以上です。
2015年 2010年の北海道の一戸建て注文住宅
ハイム 532 499 +33
ミサワ 367 377 -10
土屋 302 286 +16
一条 273 60 +213
ジョンソンホーム 245 124 +121
東日本ハウス 194 249 -53
豊栄建設 193 207 -14
スエーデンハウス 177 220 -47
ロゴスホーム 134 97 +37
住林 134 160 -34
一条工務店のほぼ一人勝ちかな、ハイムは気密で認められ?
順当だね、低気密住宅では北海道では通用しません、何れ消えます。
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
29
匿名さん
>26
国の目標値は糞。
最低1.0cm以下で0.5cm以下が良いとされてる。
コンスタントに0.5以下も多くなって来てるようです。
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
30
匿名さん
>26
無頓着で済まさないでやらせれば良い、0.5cm/m2以下になるまで隙間を捜させて塞げば良い。
何処でも誰でも初めては有る、手間だけの問題ですよ、そのうち何処を注意すれば良いか分かるようになる。
大手H.Mが出来ないのは下請け大工に全員に徹底指導が出来ないからです。
計測数値で出ますから誤魔化せない、クレームなったら大変だから出来ない。
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
31
匿名さん
>30
全ての工務店が手間かけてる言い振りだけど、そんなことないだろう。
で、手間をかけてくれる工務店はどこだった?
どの段階で隙間を探すの?
あなたの建てた工務店をそろそろ教えてください。
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
32
匿名さん
>>31
殆どのやつが全ての工務店がサイコーなんて言ってないだろ。
ハウスメーカーの営業は文字を読めないのか?
まぁでなけりゃあんなどんぶり一式の請負契約書を詳細な見積もりとか言わないかw
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
33
匿名さん
>32
なんだ、工務店駄目じゃん!
隙間一緒に探してくれよ!
どの段階で探すんだい?
完成してからだと壁壊さなきゃならんけど、破壊検査ができるとか契約書に盛り込むのか?
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
34
匿名さん
頭の中にある理想の工務店だよな、現実を見た方がいい。
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
35
匿名さん
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
-
36
匿名さん
>35
自信満々に語ってますが、ただの受け売りです。
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
37
匿名さん
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
38
匿名さん
気密良いとタンスの裏とかカビるょ。
断熱が重要 気密なんて2の次3の次
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
39
匿名さん
なんで気密の話にそれて行くのか
>No.1
>皆様の意見を拝借致したく
>>坪単価80万でスレート屋根にビニールクロスを標準仕様などという業者があったらどうしますか?
>という単純なものですので、意見は是か非で、お答え願えれば十分です。
>もし「坪80万では ストレート屋根、ビニールクロスが標準にはならない」
>という実績をご存知の方がいらっしゃれば、是非反論お願いします。
レス当初の問いにさえ満足に返答、反論できないからさ
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
40
匿名さん
>>36>>38
なんの根拠もない個人的感想をいちいち書き込むのはどうかと
>>39
何のためにそんな質問をしているのかわからないからでは?
>>37
前スレから言われてる。換気できないから
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
41
匿名さん
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
42
匿名さん
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
43
匿名さん
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
44
匿名さん
>42
大手ハウスメーカーは気密性能が優れた住宅が建てられないからです。
http://doyosekisuihouse.blog109.fc2.com/blog-entry-49.html
>みんな一様に『これだけやったんだから0.5はきるはず』と期待していた面々
懸命にC値0.5を目指して結果は
>1.4でした
>家全体では13センチ四方の隙間があいているということになります
>測定後のお通夜のような雰囲気
>あまりにもいたたまれなく、かける言葉もみつかりませんでした。
>本日の旦那殿の言葉~酔いつぶれながら~
>俺は人生最大の買い物に失敗したんだよ
悲しいですね、怖いですね、驚きですね。
いい加減にやってなら納得出来ますが努力してですから怖いですね。
大多数のSハウスの気密性の悪さは想像できますね。
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
45
匿名さん
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
-
46
匿名さん
要はサッシという名の除湿器で除湿してるんです。
高性能なサッシ入れたら壁内が除湿器に・・ こっちの方が怖い。
深夜に室温が下がって保てなくなった水蒸気を部屋のどこかで水にしないと。
だから断熱が良くない大手は樹脂サッシ採用したがらないのかも。
窓がびちゃびちゃになれば拭けばいいだけ。
気密が良くって、断熱がほどほどだと最悪です。
壁内の湿気がいつまでも乾かないから最悪の結果になる。
高断熱低気密は家を健康に保つ。
住宅の性能が高いスウェーデンでは真冬の夜は必ず窓を少し開けている。
それは家のために。
もう一度言います。
大事なのは断熱。気密ではない。
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
47
匿名さん
>>46
また作り話ですかw
いい加減にしてくださいよw
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
48
匿名さん
パッシブハウスの気密はC値0,2以下ですよ
ドイツの気密基準はおかしいって事ですか?
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
49
匿名さん
>46
一部正解で後は脳内派かな?
>要はサッシという名の除湿器で除湿してるんです。
>高性能なサッシ入れたら壁内が除湿器に・・ こっちの方が怖い。
正解ですね。
>スウェーデンでは真冬の夜は必ず窓を少し開けている。
不正解でしょ。
高気密でも隙間が有ります。
24時間換気により室内を負圧に保ちます、室外から室内へ湿度の低い外気は侵入します。
高断熱ですから室温は下がりません、何処にも結露は起こりません。
加湿しなければ過乾燥になり易いです。
窓を開ければ室内負圧維持は困難になり、温度差換気により上部隙間から外に漏れます。
漏れる途中で冷えていきますから壁内結露の可能性が生じます。
最後は何を言いたいのか理解出来ません?窓を開けるなど間違ってれば気密はどうでも良くなりますね。
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
50
匿名さん
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
51
匿名さん
間違っても建てるなスレがどうしても気密の機密情報に引きずられ
一体何を話して欲しくないのでしょう・・・
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
52
匿名さん
>>42
気密だけでは、と言っていますよ。
気密は、もちろん大切です。
他も考えましょうと言いたいのです。
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
53
匿名さん
>52
大切な気密が一条、スウェーデンを除いて蔑ろになってますから進めません。
気密が劣るから「ハウスメーカーで間違っても家を建てるな」だけでも十分過ぎます。
もちろん、ボッタクリ価格で割高とか有りますが小さな事です。
気密が劣りますとおそらく20数年を経ずに住宅は捨てられます。
近い将来は高気密が常識になります、低気密住宅に住んでる方も気が付いて快適な高高住宅に建て替えます。
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
54
匿名さん
住宅の安全性なら耐震等級、保存性なら気密ではなく内側からの防湿です
気密を上げるだけに走るから、逆に住宅の寿命が早まる
防湿を怠らない為に建築途中に気密測定を行い、施工精度を高める手法は
将来的に法規制で定めるべき。
家が完成した後の気密測定など、見かけの数値だけ求めた不良施工欠陥住宅の
温床に成りかねない。
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
55
匿名さん
>>53
ですね、一条なら割と安く建てられますね。
スウェーデンは、個人的に無理っす。
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
-
56
匿名さん
>54
了解しました、防湿は一般にはまだ理解が出来ないと思いますが言葉に気を付けます。
「防湿による気密値」の言葉を広めるようにします。
>逆に住宅の寿命が早まる
外側の気密値が高い事は寿命が短くなる事には直接は結びつかない。
気密が高い程、漏れは少ない、外側でも気密が良い事は寿命が長くなると考えるのが正しい?
問題は透湿抵抗の高い材料で気密にして、かつ断熱材の施工不良、防湿シートの施工不良になる。
湿気がスームーズに流れ過ぎ透湿で処理しきれなければ結露する事になる。
典型例がセルロースファイバー施工です、酷い場合は防湿シートは無しです。
しかしセルロースファイバーでスムーズな湿気移動を防げば結露を防ぐ事が出来ます。
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
57
匿名さん
>46
>住宅の性能が高いスウェーデンでは真冬の夜は必ず窓を少し開けている。
有名な話しのようですね。
昨年テレビでもやっていました。放送では子供部屋でも夜窓を開けているとビックリしていました。
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
58
匿名さん
>57
意味合いが違うのでは?
単純に外の空気を直接吸いたい?
窓を開ける影響で温度差換気による漏れが生じても防湿シートによる気密が良ければ少しの漏れでは結露しません。
新しい家では外張り断熱でしょうから防湿シートから漏れても問題は起き難いです。
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
59
匿名さん
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
60
匿名さん
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
61
匿名さん
>58
>単純に外の空気を直接吸いたい?
空気を吸いたいかどうかはわかりませんが、一晩中開けっ放しのようです。
それでも漏れは少しなんでしょうかね?
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
62
匿名さん
>>61
換気システムが義務化されてないんじゃないの?
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
63
匿名さん
>61
窓から入って窓から漏れるのは問題は有りません。
問題は壁の隙間に入り漏れる事です。
温度差換気は外気と室内温度差の差により浮力により漏れます、隙間の広さに応じて漏れます。
漏れる量と透湿抵抗により結露するかしないかは決まります。
外張り断熱ですと透湿抵抗は少ないですから問題は生じ難いです。
内断熱でも防湿シートで優れた気密値してれば問題は生じ難いです。
窓を開けたままに出来るのはセントラルヒーティングだからでしょうね。
窓から入った冷たい空気は窓下のパネルヒータ等で暖められてコールドドラフトを防ぐ、窓からの冷輻射も防いでる。
高高でセントラルヒーティングでないと無理ではないでしょうか?
日本の大手ハウスメーカーの住宅の貧相さが際立ちますね。
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
64
匿名さん
>住宅の性能が高いスウェーデンでは真冬の夜は必ず窓を少し開けている。
有名な話しのようですね。
昨年テレビでもやっていました。放送では子供部屋でも夜窓を開けているとビックリしていました。
暑い時に窓を開けて調整するという話は聞くけど、高気密がよくなくて窓を開けるなんて聞いた事ない。
一応聞いてみるけど、ソースは?
作り話だから出てこないのだろうけど。
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
65
匿名さん
>63
>窓から入って窓から漏れるのは問題は有りません。
ならば低気密な住宅でも窓を開けておけば、窓から漏れるので心配ないのかな?
北欧だからといって外は無風でもないので、風が入ったり出たりが頻繫でしょうね。
>窓から入った冷たい空気は窓下のパネルヒータ等で暖められてコールドドラフトを防ぐ、窓からの冷輻射も防いでる。
窓を開けっぱなしでもパネルヒーターがあれば室温は低下しない?
そんなことないと思いますけど。
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
66
匿名さん
>64
テレビ番組は「こんな所に日本人妻」みたいな題名だったかな?
冬にベビーカーを赤ん坊を乗せたまま外においておくなんていうにも当たり前とあったので冬の話しですね。
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
67
匿名さん
>65
問題なのは壁内に漏れることです。
24時間換気にしても排気します、言葉を変えれば漏れます。
防湿層の隙間面積が広いと漏れる量が多く壁内で結露するリスクが高くなります。
外気が入れば勿論入った量だけ低下します。
窓下にパネルヒータなしで窓を開けますと外からの冷たい空気は重いですから下降気流(コールドドラフト)になり、床を這い足元が冷たい不快な環境になります。
パネルヒータは冷たい外気を暖めて上昇させますから上下の温度差が生じるのを防ぎます。
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
68
匿名さん
>67追記
大手ハウスメーカーの住宅は気密性が劣りますから隙間から冷たい外気が侵入します。
パネルヒータは有りません、冷たい空気は上昇しません、足元が冷たい不快な室内環境になります。
床暖房を付ければ解消されると思うでしょうが残念ながら不快な環境は完全には解消出来ません。
理由は
1.パネルヒータ比べ床暖房の温度は低い。
2.床暖房は端まで施工しない。
上記理由により室内の空気の流れは室内の中央部が上昇気流、室内の端は下降気流になります。
窓部は窓で冷やされますから強い下降気流(コールドドラフト)になり床面を冷たい空気が這う不快な環境になります。
床面は暖かいので微妙な環境です、窓から冷輻射も解消されません。
身体は床からの輻射で暖まり、窓からの冷輻射で冷やされ、足裏は床暖で暖かくコールドドラフトの空気で足元は冷たくなります。
低気密住宅では総合的は床暖は無いより有った方が良いになります。
セントラルヒーティングは前述したようにコールドドラフトを防ぎ窓を暖め、窓の冷輻射も防ぎます。
パネルヒータの輻射により床面も暖めますから冷輻射、コールドドラフトがなく頭寒足熱の快適空間が造れます。
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
69
匿名さん
>67
>窓下にパネルヒータなしで窓を開けます
窓下にヒーターがあっても暖める間もなく冷たい風が進入してきちゃうでしょうね。
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
70
匿名さん
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
71
匿名さん
>70
>風が強かったら開けないのでは?また日本ような引違サッシは少ないでしょうから。
そうでもないかも知れませんよ。北欧木製サッシの場合は開放制限付の開き窓が多いので風が強くても大丈夫なようです。
そういった機構が付いているのは風が強くても開けていたいという要望が多いからでしょう。
吹雪になったらさすがに閉めるかもしれませんが。
北欧に限らず欧州では窓を閉め切ることに抵抗感のある人が多く、当たり前に窓を開けて生活しているようです。
日本人も同じだと思いますけどね(夜は物騒だからと閉めているかな)。
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
72
匿名さん
>日本人も同じだと思いますけどね
大手ハウスメーカーの隙間だらけの住宅に住んでますから窓は24時間、開いてるも同然です。
トップメーカーのSハウスではファンヒーターを使用してますからね、吃驚です。
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
73
匿名さん
>72
>開いてるも同然です。
北欧では開いているも同然どころか、実際に窓を開けているわけです。
人種に関わらず窓を開けての生活は共通の考えということです。
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
74
匿名さん
>>73
理屈から考えてよほど早急に換気したいとき以外窓を開けるというのが理解できません。
夏、冬は温湿度維持、春秋はホコリやカビが入ってくるのを防ぐためにも窓は開けないほうがいいかと。
気持ちいい風を体感したければ外に行けばいいだけですし。
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
75
匿名さん
>74
>理屈から考えてよほど早急に換気したいとき以外窓を開けるというのが理解できません。
北欧で夜も窓を開けるのは早急に換気したいときだけではないでしょう。日本人だけが開けたくない理屈などあるはずありません。
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
76
匿名さん
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
77
匿名さん
>73
24時間換気の排気口、窓と隙間とは違います。
隙間風は室内環境を悪化させ制御出来ません、大手ハウスメーカーの住宅です。
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
78
匿名さん
>75
DNA、血が窓を開けさせるのでは?
昔は北欧の極夜(白夜の反対)、耐えがたい寒さで窓の小さな住居だったのでしょう。
暗く、閉塞感は半端でないと推測できます。
日本でも北海道、樺太の寒い地方では冬は劣悪な竪穴住居でアイヌは過ごしたようです、春を待ち普通のチセに移動したと聞きました。
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
79
匿名さん
>77
窓を開けてると当然窓を閉めた状態とは室内の環境は変わりますし制御も難しいでしょう。
それでも窓を開けて生活しているようです。
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
80
匿名さん
>78
>DNA、血が窓を開けさせるのでは?
そうかもしれません。
日本人もずっと窓を開けて生活していましたから、それを受け継いだ日本人のDNA、血から考えて窓を閉め切った生活はいけません。
もしかしたら1000年後くらいにはDNAが変化して窓を開けさせなくなるかもしれません。
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
81
匿名さん
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
82
匿名さん
>>80
習慣だからといって明らかにデメリットしかないことを続ける意味がわかりません。即刻やめるべきかと
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
83
匿名さん
>>82
北欧でも窓を開けてるんですけどね。
日本人も北欧の人たちも窓を開けるDNAが備わっているようなのでそれが正しい生活なんでしょう。
1000年後まで待ってると朗報が聞こえてくるかもしれませんよ。
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
84
匿名さん
>80
貴方だけ勝手に不快な生活をして下さい、止めません。
他人に強要や同意を求めないで下さい。
寒い家を作り続ける大手ハウスメーカーと同じですねwww
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
85
匿名さん
>日本人もずっと窓を開けて生活していましたから、それを受け継いだ日本人のDNA、血から考えて窓を閉め切った生活はいけません。
もしかしたら1000年後くらいにはDNAが変化して窓を開けさせなくなるかもしれません。
さすがに日本人でも真冬は、開けないでしょ(笑)
本当ここは、適当なスレ多いなぁ。
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
86
匿名さん
>83
防湿層の気密性能の低い家を作って売るのは詐欺行為に近いと思いませんか。
気密性能が劣るため冷暖房費は余計にかかり、不快な環境になります。
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
87
匿名さん
>>84
北欧でも日本でも窓を開ける生活こそ快適な生活です。>78さんによればそれはDNAからきているとのこと。
DNAに逆らって窓を開けずに不快な生活を送るとしてもそれは勝手です。
1000年も待てばDNAが変化して窓を開けない生活が快適になっているかもしれませんけど。
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
88
匿名さん
うちは一条で建てたが、見積もりは工務店の方が高かったよ。
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
89
匿名さん
>>86
北欧でも窓を開ける生活が快適なのに、窓を閉め切らなければならない方が詐欺行為だと思います。
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
90
匿名さん
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
91
匿名さん
>>90
>82さんによればデメリットしかないと言ってますよ。
言ってることが無茶苦茶。
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
92
匿名さん
一番、無茶苦茶なのは>91ですねwww
大手ハウスメーカーと同じですwww
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
93
匿名さん
北欧の高気密住宅では窓を閉めると深夜結露してしまうので、夜寝るときに窓を開けると聞きました。
特に木製サッシだから結露は好ましくないのかな?
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
94
匿名さん
北欧の人が窓を開ける事に関しては何とも思わないけど、窓を開ける事にかこつけて、大手くんが妄想高気密否定論をブッコこんでくるからおかしくなる。
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
95
匿名さん
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
96
匿名さん
工務店にも相手にされない方々が、妄想で何かほざいていますね。
私は工務店派ですが、HMにもいいところはたくさんあります。
バカの一つ覚えで気密ガー、気密ガーって言ってる人は、きっと賃貸暮らしなのでしょう。
また、wwwwwの数は、低能さに比例します。
バカは放置して、HM派の人とも健全な意見交換をしたいですね。
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
97
匿名さん
>>96
気密を否定している人がバカの一つ覚えでしょう。
屁理屈を正当化しているだけですね。
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
98
匿名さん
>97
気密しか語らない奴って、バランス悪いよな。
で、お前の家はどこで幾らで建てて、Q値、C値はいくつなんだ?
なんなら、今住んでる賃貸の数値でも、妄想一戸建ての数値でもいいぞ!!
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
99
匿名さん
妄想ばかって、現実とかけ離れてるから面白いよな。
頭の中ですごい家を考えてるんだろうな。
3Dマイホームデザイナー辺りで、ご自慢の妄想ハウスのデータを貼り付けてくれよ。
まさか、住宅デザインソフトを持ってないなんてことはないよな。
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
100
匿名さん
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
101
匿名さん
断熱は重要
気密は換気計画に影響するだけのことだから重要ではない。
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
102
匿名さん
>>99
大手モデルハウスの縮小版が、坪80万と思っている妄想。そして現実にがっかり。
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
103
匿名さん
坪単価の違いと具体的仕様グレードを並べて比較されると
苦しい資材高騰説でしか応戦できず
作られた家の価値として公的に査定される、固定資産税評価額を出されると
これには手も足も出ず
思い付いたのは、一部熱橋的?な人も居るものの、大手HM~零細工務店まで
大半の業者がやってない高気密の話題へ
想定通りか否か、話は海外事情も巻き込み壮大に・・・
↑いまはココ
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
104
匿名さん
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
105
匿名さん
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
106
匿名さん
同じやつばっかり、載せてるだけだし飽きたよ。
工務店も結露するだろうに。
他を貶すのもいいが、工務店の良さをアピールして欲しい。
でないと工務店なんて選択しないよ。
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
107
匿名さん
>106
別スレに行った方が良いです。
此処は大手ハウスメーカーの弱点を些細に洗い出し、クソミソに罵倒しつくすスレです。
良く言うと欠点を明らかにして批判し、大手ハウスメーカーに猛省して頂き、より良い安価な住宅の供給を求めています。
上記理由ですから割高な大手ハウスメーカーには厳しいですが一条、タマ等は批判しません。
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
108
匿名さん
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
109
匿名さん
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
110
匿名さん
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
111
匿名さん
>110
写真も樹脂と言ってる方がいたよ?
メタリック塗装?
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
112
匿名さん
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
113
匿名さん
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
114
匿名さん
最大手HMだからとつつき回しては可哀想だよ、値段の割にはそんなものなのは
HM各社横並びで大差ないのだから。
それと擁護するみたいだけど、その会社は住宅が本業だけあって販売店形式を取らずに
HMの中では割と真摯な姿勢を見せている。ただ割高感もトップクラスだけどね。
住宅が副業部門で参入しているところは、販社と代理店販売で末端販売サイドは
多かれ少なかれ、本体企業により多く上納する為の働き蟻システムになっている。
本当に酷い会社は、後々の有償無償メンテナンスを更に別会社に移譲させた
放任システムを採用している。
売る会社と直す会社が異なって別窓口とか、これはもう悪意まで感じる業態ですよ
人も会社も別=話も意思も繋がっていない別モノが相手という事。
端的に言えば「当社は売るだけで修理や相談窓口は、あちらの会社で」というやり方。
日本の商習慣として、私は疑念を感じます。皆様は如何でしょうか。
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
115
匿名さん
>>111
>>112
東北か北海道だと思いますけど、あまりにも酷いですね
気密がそこそこ良くて、窓が低断熱だとやっぱりそうなりますよ。
あと、「寝室が狭い」「汗をかく体質」「加湿器使用」「ファンヒーター使用」「水槽がある」などの条件が重なると結露は手に負えなくなります。
うちも築25年の建売住宅のときにアルミサッシだったんだけど、写真と同じような状況でしたよ。対策として窓を開けて寝てました。
(寒いので防寒具を着て寝てました。)
きっとあと数年でそのうちカビが窓枠の中や壁の中で猛烈に増えて、カビ臭が出てきたりクロスがはがれたりしてきますよ。
うちはコミコミ坪40万のローコスト工務店で同じ土地に建て直したけど、半樹脂サッシなので、多少は結露しますけど、その写真みたいな悪夢的な状況にはなっていません。(笑)
多分、高断熱低気密だから結露が抑えられてるのかも。
あと、深夜も1Fのエアコン点けっぱなしだから、暖気がじんわり2Fまでつたわってきてるから良いのかな?
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
116
匿名さん
>114
大手では「まし」なのは知ってます。
>欠点を明らかにして批判し、大手ハウスメーカーに猛省して頂き、より良い安価な住宅の供給を求めています。
ヒートショックで毎年1万7千人も亡くなってます。
トップメーカーとして一条より優れた住宅を開発販売して亡くなる人を減らして頂きたいです。
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
117
匿名さん
>>116
カビの生えた食べ物の黒くなってないところてきな。
本質的にはゴミ。
ハウスメーカーがまともな神経してたら20年前からオール樹脂サッシに移行してる。
ましてやトリプルサッシがヨーロッパに遅れて20年とかアホなことにはならなかった。
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
118
匿名さん
>115
飛騨の高山かな?
家の寿命26年。
建替え理由は家が古くなったからが一番多いそうです。
古い=「カビが酷いから」でないかと指摘してる建築関係者がいます。
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
119
匿名さん
確か、sハウスってサッシも自社開発(OEM製造)のサッシでしたよね。
枠が大きくて、ガラスが小さいタイプ。
自社製品だからずっと樹脂サッシとか新しいの開発したくなかったんじゃないかな?製造メーカーから値上げされるから。
だって建具も天井までのドアに変更すると1枚+30万円なんでしょ? 10枚で300万。
こういう商売してるんだもん。そりゃ利益率いいですよ。給料も高いし、株主に配当金も出してるし。
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
120
匿名さん
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
121
匿名さん
>>117
工務店もトリプルサッシできるの?
安く入手できるの?
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
122
匿名さん
S社の住設が高いのは粗利だけの話ではない。
あれは、独自仕様で作らせるから
設備メーカとの間に握り(一定数以上の仕入れ約束や一定数までの高値取引)がある。
当然、売れ残りなども出るからその分が価格に転嫁されてる。
まるで反対の事してるのがタマとか高い方の部類のローコスト。
彼らは住設メーカのだぶついた在庫で良い物を買い叩く。
時には大手でも誰も入れないような高級グレードがキャンペーンと称して無償で選べたりする。
ハウスメーカの仕入れ構造の基本です。
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
123
匿名さん
>>121
ほんの数年前まで工務店や建築事務所以外にトリプルなんて無理でしたよ。
低燃費住宅なんかは大量に仕入れて安く取り付けてました。
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
124
匿名さん
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
125
匿名さん
>>124
ヨーロッパではトリプルサッシは20年前から売られているのでそれを輸入すればトリプルサッシは採用できました。
ただ低燃費住宅のようにまとめて輸入しないと値が張りましたが。
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
126
匿名さん
低燃費住宅のように、まとめて輸入しないと値が上がる?
なんだそれ、意味分からんわ(笑)
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
127
匿名さん
工務店ならば標準とオプション、それ以外は不可 みたいな話などない
そういった既製が前提なのは、あくまでHMの話。
トステムやYKKなどから市販されているなら、それがトリプルだろうとクワトロだろうと
施主に合わせて採用するのが工務店。
パンフレットに無いものは採用できない、施主からの要望という注文住宅の概念を忘れてるのは
一部消費者が、まさに融通の効かないHM病でも患ってしまってるのですよ。
だから>121 124 みたいなチンプンカンプンな発言が出てくる。
採用できるかどうかは市場に製品が在るかどうか、流石に無いものはどうにもならない
価格は業者次第ですが、気にするなら市場価格を調べて可否を判断すればいい。
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
128
匿名さん
低燃費住宅は、20年前からまとめて輸入して施工をしてたって事でしょ?
20年前から、あったんだね。
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
129
匿名さん
>>128
低燃費住宅はそんなに前からないですが海外のトリプルサッシを扱う企業は日本に進出しおり、そこに発注をかけることは可能でした。
まぁ窓のトリプルへの移行が遅れたのはコールドドラフトを適当に考えていたハウスメーカーの責任もありますが、YKKやLIXILのの責任の方が重いでしょう。とくにLIXILはクソ企業のいい例です。M&Aばかりくりかえしマクドナルドの前社長のような小手先のことばかり。
しかもここ2~3年でようやくトリプルサッシを出したはいいがあいかわらずのクソっぷり。
・フレームの断熱性をあげることをけちり、フレームを削ったせいでより耐久性が低下。
・ドイツのU値0.8以下のフレームと比較すると明らかに性能的に胡散臭い。
・窓枠の交換が外壁もはがさないとできない。
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
130
匿名さん
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
131
匿名さん
>>129
そんな貴方はどの時期に何処でいくらかけてどんな仕様の家を建てて住んでるのですか?
可能だと宣うだけなのと実際にやったということでは雲泥の差があります
是非ともあなたの実際に建てられた自宅を御紹介下さい
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
132
匿名さん
トリプルとペアガラス二重サッシだとどちらが性能良いですか?
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
133
え
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
134
え
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
135
え
>>127
嬉しいですよ、理解ある人がいてw
ごもっとも、その通りです。
工務店の姿勢は大方それです
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
136
え
>>129
感違いしてるね。
M&Aは悪ではないよ。
事実リクシルは品質を上げ価格を抑えてる。それは統一することで可能で合理的だから。
リクシルは凄いよw
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
137
匿名さん
>136
M&Aの良し悪しは別として。
リクシル等が日本のサッシを駄目にして顧客に迷惑をかけたのは間違いない。
サッシ屋の利益優先でアルミサッシ、単板ガラスを後生大事に守って来た。
工務店もサッシは利益率が飛び抜けて良いからドル箱で笑いが止まらない。
顧客に2~3割くらい値引けば顧客も喜び、騙される。
馬鹿を見たのは日本で家を建てた顧客のほぼ100%です。
片棒を担いだのが「え」。
サッシは儲かるからね、リクシルに足を向けて寝られないね。
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
138
匿名さん
トリプルとペアガラス二重サッシだとどちらが性能良いですか?
真空サッシとか取り上げないとして、単純にペア+ペアなら空気層が厚い三層になる
枠部分も内外完全分離になるので、外窓内窓の二重サッシが有効と思われる。
実際寒冷地では、樹脂ぺア+ぺア内窓は結構あります
ただ二重サッシの使い勝手は、あまりよろしくないですよ。
現在の住宅の断熱性で、圧倒的に不足している場所は窓
標準的なペアガラスでは、断熱欠損と呼べるくらいの弱点です。
これは温度を計測してみれば一目瞭然。
だからといっても新築から二重サッシは、何か気が引けるでしょう
寒冷地でもないのにトリプルまで・・・
悩んだら居住後に、まず試しに一部屋だけ内窓いれてみるのがいいかと
よほど残念断熱の家でない限り、断熱欠損は窓だったと体感できるとおもいます。
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
139
匿名さん
>工務店もサッシは利益率が飛び抜けて良いからドル箱で笑いが止まらない。
そんな訳ない。
仮に上代近くで売っていたとしたら笑いが止まらんだろうが、資材はいいとこ2割くらいの粗利しか乗っけてないよ。
それともあんたの頼んだ工務店は上代で見積もってきたのか?
もしそれを飲んだとしたらマヌケもいいとこ。
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
140
匿名さん
>>136
20年前からある型落ち品をさも高性能であり安く見せかけて売ることをすごいというなら確かにすごいですね。
詐欺的な意味で。
ドイツでは日本のペアアルゴン樹脂の値段で普通にトリプルが手に入ります。ホームセンターなんかでトリプルが平積みされてるされているほど浸透しています。
小手先の経営をする前にいいものを安く売る発想がない時点でリクシルはアレな企業かと。
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
141
匿名さん
>ドイツでは日本のペアアルゴン樹脂の値段で普通にトリプルが手に入ります。
実際いくらで売っているか教えてください。
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
142
匿名さん
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
143
匿名さん
>>139
高気密高断熱教では、アルミサッシの採用は建材メーカーと工務店、ハウスメーカーが結託した陰謀という教義があるよね。
ハウスメーカーは特に建材メーカーとベッタリで結託することも意外になく、自社グループの建材メーカーがあっても他を採用することが少なくない(パナホームを除く)。
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
144
匿名さん
>139
>そんな訳ない。
>資材はいいとこ2割くらいの粗利しか乗っけてないよ。
大嘘つきw
サッシ業界も是正しようとした動きも有ったようですが出来なかった、やらなかった?
サッシの定価(希望価格)にはリフォーム時のリスク費が入ってますからべらぼうに高い価格になってます。
最近は?ですが仕入れ値は15~20%、10%も有ったようです。
日本人は資材の価格にはクレームを付けませんが工事費の高いのは受け付けません、納得しません。
リフォームでサッシ交換になればどんなイレギュラーが起こるか分かりません。
2日の工事予定が6日になったり手待ちが生じたり工数が嵩むリスクが有ります。
顧客は工事費が途中で増える事は認めません、あらかじめリスクを含んで工事費を高くするのも認めません。
そこで製品にリスク費を入れて有ります、勿論リクシル等も協力してます。
新築ですとイレギュラーは起こりませんからサッシ価格に含まれたリスク費は不要になります。
新築ですと同時に取り付け工事はやり易く、安くできます。
サッシだけではないですが日本のサッシの交換は難儀ですからサッシが代表です。
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
145
匿名さん
>>143
そうだよね。
住友林業が積水のユニットバスを採用したり、積水系が住友林業クレストの洗面台を採用したり。
ペアガラスのアルミサッシ多用は日本で好まれる引き違い窓の耐久性、動かしやすさが最優先され、日本の強い日光への樹脂サッシの耐久性も未知数だからでは。
大手は長持ちさせることも優先しがちだから、建てっぱなし使い捨ての工務店の家で樹脂サッシの実地試験をしてほしいね。
現実は工務店の半数以上が次世代省エネ基準にすら対応したことがないのが現実だけど。
高気密高断熱推し工務店派の人は、妄想だけでなくご自分の家で語って欲しいな。
あ、住友林業から間取りを盗んで安く建てた話はもういいですから。
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
146
匿名さん
> 3年前でこれです。
性能を見るとu値1.3らしいですね。これならサーモスXアルゴン入りペア(1.52)より若干良い性能程度です。
日本のペアとドイツのトリプルが同程度の値段ということですから、同じようなものいうことではないでしょうか。
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
147
匿名さん
>>144
サッシも他の建材も、新築時ならハウスメーカーや多くの工務店で半額くらいで入るよ。
サッシのカタログを見て妄想を膨らませてないで実際に見積もりを取って建ててみては。
もう、妄想の高気密高断熱工務店の話はお腹いっぱい。
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
148
匿名さん
>サッシの定価(希望価格)にはリフォーム時のリスク費が入ってますからべらぼうに高い価格になってます。
やっぱり上代(定価)で買わされたんだ。マヌケとしか言いようがない。
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
149
匿名さん
>148
お頭が弱いですか?
知っていて定価で買う馬鹿はいないですよ。
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
150
匿名さん
>147
3割くらいの値引きで誤魔化されてるのが多いのでは?
5割引きの大手ハウスメーカーの見積を見せてよw
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
151
匿名さん
>知っていて定価で買う馬鹿はいないですよ。
でも定価近くで買わされたから、工務店は大儲けって信じてるんでしょ?
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
152
匿名さん
住宅設備関連では、照明や建具、そしてサッシなどは、仕入れは半値以下です。
3~4割ほどのものもあります。
客への提示金額は3~4割引ってとこでしょうけど、それでもかなりの利益です。
(うちが建てた工務店はカタログ定価の3~4割引の請求でした。)
定価に対して、仕入れが高い商品はハウスメーカーが使いたがりません。
よってどんどん定価と仕入れ値の乖離が大きくなります。
だからリフォーム屋が80万で広告うったキッチンの定価が200万とかバカみたいな価格になるのです。
しかしそういうところで丸儲けしないと、住宅展示場を維持できませんし、役員もベンツに乗れません。
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
153
匿名さん
145さんが言ってるように、自分の家で語るべきです。
理想論ばかりで、楽しくないよ。
リクシルが駄目だったとか興味ないし、私には関係ないです。
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
154
匿名さん
>150
> 3割くらいの値引きで誤魔化されてるのが多いのでは?
3割引きの見積り書を見せてごらん(笑い)
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
155
匿名さん
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
156
匿名さん
>152
>客への提示金額は3~4割引ってとこでしょうけど、それでもかなりの利益です。
開示されている決算書をみると、かなりといっても大手の粗利率は20%程度ですからね。その利益から展示場や販売員の経費を捻出しているので営業利益率は一桁です。
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
157
匿名さん
>>155
向こうは、工務店の2割位が建築基準法を遵守せず完了検査を受けない、工務店の半数以上が次世代省エネ基準に対応した住宅を作ったことがないという現実で瞬殺されちゃうからな。
具体的に誰かが工務店で建てた実際の家の話で反撃するわけでもなく。
こっちは買えないハウスメーカーの家を叩いて、高気密高断熱の妄想工務店の頭お花畑妄想で盛り上がってるけど、結局具体的な話はなし。
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
158
匿名さん
具体的な話がないのは大手くんだろ(大爆笑)
講釈ばっかで、徹底してソースを出さないw
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
159
匿名さん
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
160
匿名さん
>>157
・気密を取ろうとしても取れない施工精度
・検索すれば引っかかる欠陥、違反のニュース
・上下温度差が2度以内に収まらず床暖房がないと不快なレベルの断熱
・請負契約の書類がどんぶり一式の詳細不明な見積もり
これよりはいいんじゃないでしょうか
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
161
匿名さん
>>160
それ、工務店も言えますよw
気密は、吹き付け断熱でがんばってますが…。
(笑)
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
162
匿名さん
どっちもどっち、工務店もハウスメーカーも出来る所もあれば、出来ないとこもある
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
163
匿名さん
>161、>162
大手H.Mはボッタクリ価格ですから許す余地は有りません。
大手は一条とスェーデンくらいで超ボッタクリのスェーデンは論外です。
1社だけとは寂しすぎます、一条は大手かな?
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
164
匿名さん
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
165
匿名さん
これしかネタないのか?
積水ハウスネタだけじゃないかw
ハウスメーカーは、積水ハウスだけじゃないよ。
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
166
匿名さん
大手の原価率は80%ですから3000万の建物の原価は2400万。
工務店も同じように原価率80%として2000万の建物の原価は1600万。
これをみると、工務店は安物の材料を使って安い工賃(外人?)で工事していることが予想される。
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
167
匿名さん
>164の写真はまだ2回目ですよ、見たのですか?
トップメーカーですから一番インパクトが有ります。
嘘の数値とは違います、言葉より写真。
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
168
匿名さん
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
169
匿名さん
>>167
2回目って(笑)
2回目もすごいと思うよ。
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
170
匿名さん
>168
>零細工務店はへぼ(外人)は雇えない
そうなんだ。とするとよっぽど安物の材料を使ってるんだね。
でなければ外人並の工賃で我慢してるのかな。
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
171
匿名
盛り上がってるところ悪いけど、大手ハウスメーカーって樹脂サッシも採用できるよ。
使えないのって、僻地に進出する気がないへーベルハウスくらいでは?
断熱仕様の地域区分がハッキリしている住友林業だと3地域(旧II地域)では基本的に樹脂サッシのみ。
積水ハウスも今は基本的にはそうでは。
問題のブログは高山市(3地域)っぽいので今だと樹脂サッシになるんじゃないかと思うが、当時は平成25年の改正省エネ基準以前なので今と状況が違うと思われる。
言われてるように工務店は半分以上が次世代省エネ基準に対応したこともなくて、5地域(旧IV地域)の工務店だと普通にアルミ単独のサッシで見積もりを出してくる。
そこから樹脂複合にして数十万円アップとかやってると大手と変わらなくなることも。
チェーン店っぽいところに入ってて規格住宅っぽいローコストでやってるところだと、商品で決まってるものが意外に樹脂複合だったりするけど。
樹脂複合くらいなら置き換えるだけだからいいけど、樹脂だとちょっと違ってくる面もあるので、5地域とかで樹脂サッシがよければ大手の一条にしたほうがまだ無難じゃないかな。
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
172
匿名さん
>168
>出典:株式会社ポラリス「メーカーと工務店の比較」
これを見ると、粗利=種々の経費になってるので営業利益が0になってしまっています。
実際には営業利益が8%程度ありますから全くの絵空事というこがわかります。
こんないい加減なものをうれしそうに出されても困ります。
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
173
匿名さん
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
174
匿名さん
>>172
そういうところは工務店紹介、工務店宣伝コンサルタントみたいなところだから、そこが儲かればいいのでそれでいいのよ。
高気密高断熱コンサルタントもそうだけど、こういうのって工務店が食い物にされてるような気がする。
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
175
匿名さん
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
176
匿名さん
>>145
>>ペアガラスのアルミサッシ多用は日本で好まれる引き違い窓の耐久性、動かしやすさが最優先され、
窓を開けて快適な時期なんてせいぜい1年で1~2ヶ月、しかもあけたらあけたでホコリやカビ、ダニが侵入してきます。たいしたメリットもなくデメリットしかないことのためにわざわざ引き違いにする発想が理解できませんね。
>>日本の強い日光への樹脂サッシの耐久性も未知数だからでは。
20年前の時点ですでに日本での樹脂サッシ導入経過年数が30年はあったのにそんな耐久性とか言われても。
>>現実は工務店の半数以上が次世代省エネ基準にすら対応したことがないのが現実だけど。
工務店はそういった工務店を選ばないという選択肢があるのでまったく問題ないですね。
Q値1.9ぎりぎりを達成してZEHなどとやっている大手よりは高高の業者に頼んだほうがいいかと。
施工力もそちらのほうが上でしょうし。
>>146
最低限の窓のU値が1.3というだけですよ。読み間違いです。普通にドイツでトリプルサッシをつくれば0.8以下のU値になるのでホームセンターのものが特別性能が低いというのは考えられませんね。
>>172
8%上乗せしてもまだまだ高いと思うのですが。
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
177
匿名さん
>>175
それは、内側が樹脂の複合サッシだと思う。
平成25年の改正省エネ基準施工前でII地域(しかもIV地域の岐阜支店対応だと思われる)だとそんなもんでは。
土地家屋調査士で色々見てきて(工務店ではダメで)積水ハウス一択だったようだけど。
>>176
引違窓が要らないならあなたは無しで建てればいいけど、一般的にはそうではないし、病的、宗教的に高気密高断熱に固執する施主が多くないのが現実では。
是非、引違窓なしで建てた工務店のあなたの高気密高断熱住宅を紹介してよ。
樹脂サッシの(低緯度地域での)日光への耐久性はダメだという判断があるんだと思う。
日本人はどういうわけか濃い色のサッシを好むからどうしても退色する。
ヨーロッパは高緯度な上に、幸運にも白いサッシを好む。
イギリスとかでも、木製サッシじゃなければ、まず間違いなく白のサッシだよ。
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
178
匿名さん
>>177
>>引違窓が要らないならあなたは無しで建てればいいけど、一般的にはそうではないし、病的、宗教的に高気密高断熱に固執する>>施主が多くないのが現実では。
だから窓を開ければ気持ちいいのは年1~2ヶ月、あけたらホコリやカビが入ってくる。しかもパッキンが経年劣化してきたら開き窓と違ってすぐ結露する窓。こんな窓を開けるなどというばかげた生活をやめましょうよと説明+生活プランを提供できない業者が悪いかと。
一条の家なんかは窓を開けない生活ですがそれで不満爆発なんて聞いたことがないですし。
>>樹脂サッシの(低緯度地域での)日光への耐久性はダメだという判断があるんだと思う。
聞いたことがないのですが。どこの情報でしょうか?
>>日本人はどういうわけか濃い色のサッシを好むからどうしても退色する。
退色と結露対策といったら普通の神経をしていれば間違いなく後者だと思うのですが大手の場合は違うようですね。
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
179
匿名さん
>>176
> 8%上乗せしてもまだまだ高いと思うのですが。
意味不明です。PLの読み方もわからないようだから余計な戯言はやめましょう。
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
180
匿名さん
>>177
>幸運にも白いサッシを好む。
また適当な事言ってるよ(笑)
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
181
匿名さん
>>178
北欧では夜も窓を開けることがあるそうです。それができないとしたらそれは欠陥住宅です。
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
182
匿名さん
>>179
8%工務店の金額に上乗せしてもまだ大手のほうが高いと思うのですが違うのでか?どのような計算でしょうか?
>>181
あける必要性が皆無なのになぜそこにこだわるのですか?
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
183
匿名さん
>>181
断熱気密がハンパないからオーバーヒートしやすいんじゃない?
窓枠が結露でびちゃびちゃびなる日本の家とはちがいますよ(笑)
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
184
匿名さん
>>178
寒さとか結露も、最近の日本の主要部だと3ヶ月くらいのことだからな。
2ヶ月の自然風の気持ち良さを選択するのと、どっちもどっち。
適度な(改正省エネ基準くらいの)断熱性、便利な窓(引き違い窓)でバランスを取ればいいのでは。
どうして、病的、宗教的に高断熱にこだわる必要があるの?
まあ、実際は工務店の半数以上が次世代省エネ基準に対応したことすらなく、工務店の施主も高断熱に大きなこだわりはないと思われる。
ハウスメーカーは全国展開のためやZEH対応のため、もはや必要以上かと思える断熱性があり、工務店を持ち上げるためのネタが高断熱というのがよく分からん。
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
185
匿名さん
>>180
ヨーロッパは白いサッシ多いよ。
好みじゃなく、塩ビサッシのせいかもしれんけど。
日本の家に白いサッシが似合わないのも間違いない。
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
186
匿名さん
>>185
多いと好むは違うでしょ
日本で白いサッシが似合わないかどうかはあんたが決める事じゃない
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
187
匿名さん
>>186
全くだ。
高気密高断熱教に入信しろなんて言うのも強制される覚えがないし、実際のところ半数以上の工務店が次世代省エネ基準に対応したことがないのが現実だ。
まあ、でも白いサッシは日本の家に似合わないと思うよ。
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
188
匿名さん
>>184
>>寒さとか結露も、最近の日本の主要部だと3ヶ月くらいのことだからな
http://www.homes.co.jp/cont/press/opinion/opinion_00152/
通風で快適な日はわずか3日程度、一方暖房が必要な日は7ヶ月。
通風で快適なんていう日はほとんどありません。掃除の手間やダニカビを家にまでいれて通風にこだわる必要性がわかりません。
>>適度な(改正省エネ基準くらいの)断熱性、便利な窓(引き違い窓)でバランスを取ればいいのでは。
改正省エネ基準程度だと上下温度差が2度以上に開いて不快ですし、引き違いは窓を開けることがなければデメリットしかありません。
>>実際は工務店の半数以上が次世代省エネ基準に対応したことすらなく、工務店の施主も高断熱に大きなこだわりはない
今までの家がアレすぎたせいで麻痺しているだけですね。現に一条工務店などの高気密高断熱の業者の売り上げが飛躍的に伸びています。
>>ハウスメーカーは全国展開のためやZEH対応のため、もはや必要以上かと思える断熱性があり
Q値1.9ぎりぎりで床暖房が必須の何がどう必要以上なのでしょうか。
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
189
匿名さん
>>182
計算は簡単ですよ。
工務店は安物の資材などを使って原価を1600万に抑えて粗利20%確保しながら2000万で建築。
大手は原価の高い資材などを使って原価を2400万かけ、粗利20%で3000万で建築する。
決算書からこの位は読めるようにしましょう。
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
190
匿名さん
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
191
匿名さん
>>189
で根拠は何でしょうか。少なくとも高性能グラスウール、集成材と合板で固めた大手の家が原価が高いとはとても思えないので。
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
192
匿名さん
>>191
根拠?だから何回も決算書くらい読めるようにしましょうと言っています。
その決算書に基づいて計算すると、3000万の家は2400万の原価がかかっていることがわかります。それに対して工務店の作る家が2000万なら原価は僅か1600万。
つまり安物の資材を使って原価を抑えて安く作っているのです。
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
193
匿名さん
>>192
だから工務店が安物の資材を使っている根拠は何ですか?もしくはハウスメーカーがより高性能な資材を使っている証拠です。
決算書のどこにそのようなことが書かれているのか教えてください。
実際にけんちくされたものをみればどうみても資材に違いはありません。
http://www.polaris-hs.jp/reverse/urazizyo.html
そして決算書を参考にするならばハウスメーカーの家が無駄に高いとしか思えないのですが。
ハウスメーカー並みの総坪単価というと低燃費住宅の坪80万でしょうが、あれほどの気密と断熱、資材にこだわって大手が建てているとは聞いたことがありません。
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
194
匿名さん
>>192 その原価には広告費などは入っていないの?
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
195
匿名さん
>>193
工務店が大手と同じ原価なら400万の赤字です。少なくとも大手と同じ粗利を確保するなら安物の資材で原価を1600万に抑える必要があります。
証拠は大手の決算書です。
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
196
匿名さん
いつまでアホの一つ覚えみたいにアルミサッシの写真使ってるの?
積水ハウスも数年前から樹脂サッシだよ
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
197
匿名さん
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
198
匿名さん
>>197
アホですみません。『P/L』くらいきちんと勉強します。
賢い方に伺いますが、自社大工を抱えている工務店と下請けにやらせているHMではマージンなどの点から原価構造に違いがあるのでは?単純に原価=材料費とは限らないと思うのですがどうでしょうか?
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
199
匿名さん
>>188
痛風が快適なのは2か月と言ってたのが3日に変更ですか(笑)
夏は結構窓を開けて寝ている家も多いよ。
個人的には好きじゃないし、温暖化が進んでるから難しい地域も増えたけど。
暖房が7か月必要はいくらなんでもサバを読みすぎか、計算が頭でっかちすぎでしょ。
実際は東京、名古屋、大阪あたりだと4か月くらい。
大手のZEHの家の断熱性は、去年の報告にもあるように1.9ギリギリではないよ。
性能順の審査にしてしまったからか1割以上は高性能にしたようで、わざわざ数字を落とすのも面倒なのでおそらくその程度の数字を維持するのでは。
高気密高断熱で大手の一条が伸びたことは事実だろうが、明らかにこの商法では一人勝ちで工務店などに広がってはいないのでは。
実際のところ、半数以上の工務店が次世代省エネ基準にすら対応してないわけで。
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
200
匿名さん
>>198
工務店はブラックだから自社大工を安い給料でこき使えるから得だよね。
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
[PR] 周辺の物件
同じエリアの物件(大規模順)